疾きこと風の如く
徐かなること林の如く
侵略すること火の如し
動かざること山の如し
オルランドゥはとにかくメチャクチャ強い。上記の風林火山の言葉がオルランドゥにはピッタリと当てはまります。おそらく、オルランドゥはFF史上、味方キャラでは最強人物だと思います。あのバランスブレイカーの代名詞とも言われる強さはFF11のシャントットを凌ぐと思います。
ところで、本作にはFF7の主人公であるクラウドが登場します。一部では使いづらいという声もありますが、彼は使いこなせばかなり強い。個人的には、ムスタディオやベイオウーフよりも彼の方が使えると思う。ボス戦ではクライムハザードが、雑魚戦では画竜点睛が猛威を振るう。また、クラウドを一度Lv99まで上げた後、吟遊詩人でLv1まで落とし、モノマネ師でLv99まで上げる。次にまた、吟遊詩人でLv1まで落とし、今度は召喚士でLvを上げる。最後に、吟遊詩人でまたLvを落とした後に、忍者でLvを上げる。この一連のドーピングを行なっていると、本当にクラウドはジェノバ細胞を埋め込まれたような、ソルジャー1stに見劣りしない強さになる。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥11,210¥11,210 税込
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon 販売者: 本郷やまねこ堂
新品:
¥11,210¥11,210 税込
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon
販売者: 本郷やまねこ堂
中古品 - 良い
¥649¥649 税込
ポイント: 6pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月2日 - 4日
発送元: 買取一番 【防水梱包で、迅速丁寧に発送します】 販売者: 買取一番 【防水梱包で、迅速丁寧に発送します】
中古品 - 良い
¥649¥649 税込
ポイント: 6pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月2日 - 4日
発送元: 買取一番 【防水梱包で、迅速丁寧に発送します】
販売者: 買取一番 【防水梱包で、迅速丁寧に発送します】
アルティメットヒッツ ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争 - PSP
プラットフォーム : Sony PSP |
CEROレーティング: 12才以上対象
¥11,210 ¥11,210 税込
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥11,210","priceAmount":11210.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"11,210","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"AS9VdIvZO53p5GI7kZMDmRdtdL1sTywivC08%2Bu9LaWwyJCNwntAqq8MN0GkXqzSp9x91SzZz0AYDdIuHqJKaA1x%2Fk9QCwamVAH1xdFWTb1Tx8k%2B3ZWM9JNq9YhUE%2FrThErALs1OpgT%2FFQC1DhR0RPaCzvg9H6%2BMnqvD%2BcP%2FoUSd%2FIFBpQGwZXT1IN0aEkdk1","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥649","priceAmount":649.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"649","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"AS9VdIvZO53p5GI7kZMDmRdtdL1sTywidksfNve7DerYUTK%2FK8T4I9tqd6stSs9OU321Yt98NotFBqwJqYOi6N%2BEDB9qz%2BYxBSPvPGB5nbsXqLqhUodb41dcrKsHNMee%2BmQmhIIXdUdj%2F0U%2BCIYholVd5KuCncpfs1rKKfALTaskgPngpmLt4HGj72ah%2FKRS","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: アルティメットヒッツ ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争 - PSP
¥11,210¥11,210
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
Sony PSP
¥2,999¥2,999
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Sony PSP
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 12才以上対象
- 製品サイズ : 17.4 x 10.21 x 1.5 cm; 99.79 g
- 発売日 : 2009/7/30
- ASIN : B002C1ADLQ
- 製造元リファレンス : ULJM05516
- Amazon 売れ筋ランキング: - 12,515位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 208位PSPゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonより
プレイステーションで多くのファンに支持された『ファイナルファンタジータクティクス』が、10年の時を経て大幅リメイク! 本作では、おなじみの重厚なストーリーはそのままに、FFシリーズの魅力である"魔法"、"バトルシステム"、"ジョブシステム"などの要素が進化している。ジョブシステムを発展させた"ジョブメイキング"では、20種類以上のジョブに100種類以上のアビリティを組み合わせることが可能で、自由なキャラクター成長が楽しめる。また、3Dフィールドで繰り広げられるバトルシーンには時間の概念が採用され、さらに重要なイベントシーンはイラストタッチを生かしたセルシェードムービーに変更されている。
(※紹介文はオリジナル版のものを使用しています)
http://dol.dengeki.com/
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
発売当時も購入し遊んでいましたが今回数年ぶりに再プレーしようと思い買いました。やっぱり面白い。何年経っても変わらないクオリティの高さ名作と呼ぶに相応しい作品です。
2012年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分がPSを購入して初めてプレイしたのがこのFFTです。
当時小学生だったのであまりにも難しすぎました。
でも思い入れがありまたプレイしてみるとその当時判らなかったキャラクターそれぞれの思い等、改めて名作だと思います。
処理落ち等は先の方々が記載しているため割愛させてもらいます。
PS版には無かったムービー、あれはすごく素晴らしかったです。DS版FF4みたいに安っぽいボイス無しだったのは本当にありがたい限りです。
ラムザの声がセシルと同じだったらまずやる気起きないですし…
後個人的にですけどルッソとバルフレア(しいて挙げればクラウドも)間違いなく必要ないと思います。
ルッソかぶりすぎです…さけぶを(早く)習得可能、アルテマラーニング可能な密猟付いたチャプター4のラムザ…全く使いません
バルフレアは強いですが原作やった方ならムスタディオ使う人が多く(ストーリーの流れとアグリアスとのサブイベントの関係で)あまり必要ないかな…
アグリアス反則的な強さです。後かなりやりこめばレーゼと昔雑誌等で散々叩かれてたラファもそうとう強いので暇な方は試してみて下さい。
難易度が高すぎると思われる方はiPhoneアプリのFFT獅子戦争の方が簡単ですよ。
コロシアムや共同戦線ない代わりに報酬アイテムが本編クリアデータで全解禁になります。
これから購入を検討されてる方は配信版、難しすぎるならアプリの方がいいかもしれませんね。
当時小学生だったのであまりにも難しすぎました。
でも思い入れがありまたプレイしてみるとその当時判らなかったキャラクターそれぞれの思い等、改めて名作だと思います。
処理落ち等は先の方々が記載しているため割愛させてもらいます。
PS版には無かったムービー、あれはすごく素晴らしかったです。DS版FF4みたいに安っぽいボイス無しだったのは本当にありがたい限りです。
ラムザの声がセシルと同じだったらまずやる気起きないですし…
後個人的にですけどルッソとバルフレア(しいて挙げればクラウドも)間違いなく必要ないと思います。
ルッソかぶりすぎです…さけぶを(早く)習得可能、アルテマラーニング可能な密猟付いたチャプター4のラムザ…全く使いません
バルフレアは強いですが原作やった方ならムスタディオ使う人が多く(ストーリーの流れとアグリアスとのサブイベントの関係で)あまり必要ないかな…
アグリアス反則的な強さです。後かなりやりこめばレーゼと昔雑誌等で散々叩かれてたラファもそうとう強いので暇な方は試してみて下さい。
難易度が高すぎると思われる方はiPhoneアプリのFFT獅子戦争の方が簡単ですよ。
コロシアムや共同戦線ない代わりに報酬アイテムが本編クリアデータで全解禁になります。
これから購入を検討されてる方は配信版、難しすぎるならアプリの方がいいかもしれませんね。
2011年11月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
97年に発売されたPS版を中学生の時に遊びました。
それが今回PSPに出たのを今更ながら知り、PSP本体+ソフトをAmazonで購入。
懐かしい名曲に彩られた記憶が甦りました。
一筋縄ではいかない頭脳戦のバトル、各キャラクターに秘められたドラマ…何をとってもこれがタクティクス!
システムやストーリーは勿論移植版なので大幅な変更はありません。
ただ、やりこみ要素として新たなジョブ(キャラクター育成に関する職業。
黒魔導師、アイテム士など)が追加。
たまねぎ戦士とダークナイトの追加が更にゲームの幅を広げてくれています。
そして新しくアニメーションが追加、イベント時には時折こういった演出がありPS版でのプレイ時の想像(妄想?)を手助けしてくれます。
今までは荒い作りのキャラクターがスムーズなアニメーションキャラクターとしてイベントを盛り上げてくれます。
ただ、一部音ずれ、読み込みの甘さが見られます。
魔法のサンダーおよび雷系の魔法使用時や特殊ジョブによる剣技を使用した際に大幅な音ずれがあります。
勿論、ゲームやストーリーに支障はないのですが大手スクエニ作品にも関わらず手抜き感は否めないです。
そこまで神経質にはなりませんがちょっと残念な気持ちになります。
また、イベント時のアニメーションでは字幕式に各キャラクターの台詞が画面下部に出るのですが、ここでも残念が…。
主人公ラムザのデフォルト名を変えても、イベントアニメーション時には何故かデフォルト名で表示されます。
せっかく自分で決めた名前もこれでは台無しです。 そんな手抜き(?)が所々目立ちはしますが、やはりタクティクス…奥深いストーリー、油断すればゲームオーバーのバトル…プレイしていると気持ちいいです。
往来のターン式のRPGに飽きた人には一度プレイしてもらいたいゲームの一つです。
また、進めていく際に時間経過があり主人公や各キャラクターの年齢も上がっていきます。
キャラクターを身近に感じられる仕様がやはり好きですね。
気が付くとラムザがジジイに…!!! ジワジワねっとり系RPGなのでせっかちさんには不向きですが、スクエニの隠れ代表作、私個人的には大好きですよ。
それが今回PSPに出たのを今更ながら知り、PSP本体+ソフトをAmazonで購入。
懐かしい名曲に彩られた記憶が甦りました。
一筋縄ではいかない頭脳戦のバトル、各キャラクターに秘められたドラマ…何をとってもこれがタクティクス!
システムやストーリーは勿論移植版なので大幅な変更はありません。
ただ、やりこみ要素として新たなジョブ(キャラクター育成に関する職業。
黒魔導師、アイテム士など)が追加。
たまねぎ戦士とダークナイトの追加が更にゲームの幅を広げてくれています。
そして新しくアニメーションが追加、イベント時には時折こういった演出がありPS版でのプレイ時の想像(妄想?)を手助けしてくれます。
今までは荒い作りのキャラクターがスムーズなアニメーションキャラクターとしてイベントを盛り上げてくれます。
ただ、一部音ずれ、読み込みの甘さが見られます。
魔法のサンダーおよび雷系の魔法使用時や特殊ジョブによる剣技を使用した際に大幅な音ずれがあります。
勿論、ゲームやストーリーに支障はないのですが大手スクエニ作品にも関わらず手抜き感は否めないです。
そこまで神経質にはなりませんがちょっと残念な気持ちになります。
また、イベント時のアニメーションでは字幕式に各キャラクターの台詞が画面下部に出るのですが、ここでも残念が…。
主人公ラムザのデフォルト名を変えても、イベントアニメーション時には何故かデフォルト名で表示されます。
せっかく自分で決めた名前もこれでは台無しです。 そんな手抜き(?)が所々目立ちはしますが、やはりタクティクス…奥深いストーリー、油断すればゲームオーバーのバトル…プレイしていると気持ちいいです。
往来のターン式のRPGに飽きた人には一度プレイしてもらいたいゲームの一つです。
また、進めていく際に時間経過があり主人公や各キャラクターの年齢も上がっていきます。
キャラクターを身近に感じられる仕様がやはり好きですね。
気が付くとラムザがジジイに…!!! ジワジワねっとり系RPGなのでせっかちさんには不向きですが、スクエニの隠れ代表作、私個人的には大好きですよ。
2015年9月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この時代委のゲームは良いね
内容も面白い
ダークな感じも良い
あと暗黒騎士」も使えるし~
内容も面白い
ダークな感じも良い
あと暗黒騎士」も使えるし~
2012年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ムービーは素晴らしいが、その他がオリジナル版より遥かに劣化。プレイするならオリジナル版をおススメしたい。
後半の男の中ボスが女専用のリボン装備とか訳分からん・・無能スタッフ消えてくれ。
後半の男の中ボスが女専用のリボン装備とか訳分からん・・無能スタッフ消えてくれ。
2016年8月26日に日本でレビュー済み
「ファイナル・ファンタジー」のジョブシステム・能力を反映したタクティクスバトルシュミレーションRPG。
中世を模した「獅子戦争」を題材に語られる英雄譚である。90年代の作品であるが面白さは保証付き。
新規で物語の合間にムービーが入るのですが、ディフォルトで主人公の名前を変更しているのにムービー中は「ラムザ」と表記されるのは気になった。
戦闘が5人+ゲストキャラ1人もしくは2人で、メンバーの数は増やせるのに使えるキャラは限られる。何か勿体ないですね。
一応、2軍メンバーは財宝探しなどの「酒場の儲け話」に常時参加させておくためにいると見たほうがいい。
アビリティは有効なものを優先的に覚えさせるため、序盤から「我慢が必要」。
覚えられるからといって、有用でないアビリティにポイント振り分けないこと。
序盤はお金も少ないですが、第2章からは無駄遣いを多少しても余るほどに余裕が出ます。
回復も「ポーション」より「ハイポーション」が主流になります。
白・黒魔法は敵・味方の区別なく効いてしまうので上手く計算しないと「巻き込み」がしょっちゅう起こります。
ジョブは「忍者」の二刀流が使えるようになると飛躍的に攻撃力が向上するのでそこがひとつの山です。
ゲストキャラはどれも主力になるメンバーですので、やはり参加限度人数少ないか?
そして「雷帝・オルランドゥ」最強説に偽りないです。それは間違いない。
中世を模した「獅子戦争」を題材に語られる英雄譚である。90年代の作品であるが面白さは保証付き。
新規で物語の合間にムービーが入るのですが、ディフォルトで主人公の名前を変更しているのにムービー中は「ラムザ」と表記されるのは気になった。
戦闘が5人+ゲストキャラ1人もしくは2人で、メンバーの数は増やせるのに使えるキャラは限られる。何か勿体ないですね。
一応、2軍メンバーは財宝探しなどの「酒場の儲け話」に常時参加させておくためにいると見たほうがいい。
アビリティは有効なものを優先的に覚えさせるため、序盤から「我慢が必要」。
覚えられるからといって、有用でないアビリティにポイント振り分けないこと。
序盤はお金も少ないですが、第2章からは無駄遣いを多少しても余るほどに余裕が出ます。
回復も「ポーション」より「ハイポーション」が主流になります。
白・黒魔法は敵・味方の区別なく効いてしまうので上手く計算しないと「巻き込み」がしょっちゅう起こります。
ジョブは「忍者」の二刀流が使えるようになると飛躍的に攻撃力が向上するのでそこがひとつの山です。
ゲストキャラはどれも主力になるメンバーですので、やはり参加限度人数少ないか?
そして「雷帝・オルランドゥ」最強説に偽りないです。それは間違いない。
2011年3月4日に日本でレビュー済み
まずこのレビューで勘違いしてはならないのはゲーム自体は面白いということです。
処理落ちなどの劣化した部分はありますが、通信機能や追加ジョブなど人によっては喜ぶと思います。
私はそんなのいらないのでPS版の方が好きですが…
さてと、なぜ★1つにしたかというと
・アルガスの酷い扱い
・世界観ぶち壊しだと思われるバルフレアやルッソ
・バルフレア贔屓で、ヴァンに続きムスタディオまでもが被害にあった。
以上が理由です。
バルフレアといってもブナンザ繋がりでムスタディオとのイベントがあるのかな?と思ったら、そんな展開は一切ありませんでした。
あと松野さんが関わってない作品に関しては否定するつもりはありません。
オウガバトルサーガのオウガバトル64、タクティクスオウガ外伝
イヴァリースのFF12RW、FFTA2
途中までしかかかわってないFF12
に関してはしっかり作り込んだ感じがあるので、それに松野さん自身も認めてますし…
ですが、獅子戦争のこの改悪は酷すぎる。
松野さんが許しても、私は許しません。
ふざけてるようにしか思えないので
誰かがディシディアにヴァンではなくバルフレアを推薦した人がいたようですね。
製作スタッフに悪意を感じます。
処理落ちなどの劣化した部分はありますが、通信機能や追加ジョブなど人によっては喜ぶと思います。
私はそんなのいらないのでPS版の方が好きですが…
さてと、なぜ★1つにしたかというと
・アルガスの酷い扱い
・世界観ぶち壊しだと思われるバルフレアやルッソ
・バルフレア贔屓で、ヴァンに続きムスタディオまでもが被害にあった。
以上が理由です。
バルフレアといってもブナンザ繋がりでムスタディオとのイベントがあるのかな?と思ったら、そんな展開は一切ありませんでした。
あと松野さんが関わってない作品に関しては否定するつもりはありません。
オウガバトルサーガのオウガバトル64、タクティクスオウガ外伝
イヴァリースのFF12RW、FFTA2
途中までしかかかわってないFF12
に関してはしっかり作り込んだ感じがあるので、それに松野さん自身も認めてますし…
ですが、獅子戦争のこの改悪は酷すぎる。
松野さんが許しても、私は許しません。
ふざけてるようにしか思えないので
誰かがディシディアにヴァンではなくバルフレアを推薦した人がいたようですね。
製作スタッフに悪意を感じます。