最近あらためてやりなおしたが、楽しかったのでレビューしなおします。自分は最新作のF1 2011よりもF1 2010のほうが楽しめました。
・画面のデザインがクール
画面のデザインがよい。F1 2011はかなりポップな画面ですが、F1ゲームは大人のゲーム。画面はポップでなくクールであってほしいですね。これはかなりクールです。
・コース・マシンがかっこよい
コース・マシンは無茶苦茶かっこいいです。コースはよくつくりこまれています。マシンは細かいところまでよくデザインされています。Fダクトは使えませんが、一応それらしいところが確認できました。
・操作性を設定可能
ドライビングアシストやステアリング感度を設定できるので、コントローラしか持っていないユーザでも楽しめます。コントローラでもそれなりに走れます。私はためしてませんがレーシングゲーム用コントローラも使えると説明書にかいてありました。
悪い点:
・フラグが厳しい:一番ゆるいフラグ設定にしても、頻繁に無効ラップ:コーナカットをとられるので、最初はなかなかタイムをだせず苦しみました。縁石にのっかっただけじゃないですか・・・。一回目なんだから多めにみてくださいよとか思ってました。
・バグ:これがなー・・・。パッチで全部改善されたとかいっていますが、改善されていないと思います。シンガポールGP(夜間レース)終わった後のレースのパドックがまだ夜間だったり、ガレージからマシン発進選んでもマシンが発進せず箱そのものを再起動したら今度は大丈夫だったり・・・。
・本格的F1ではない:本格的に設定できるのはあくまで走りの部分だけで、フォーメーションラップとか、セーフティカーとかはでません。チェッカーフラッグもUIでだすだけで審判は旗ふってくれません。コースも細かいところが手抜き。コース:SPAはいつも同じところを同じように鳥がとんでいきげんなりしました。キャリアモードはもうちょっと動きがほしいですよね。引き抜きやチームメイトとの確執とかもっと派手にやってよみたいなね。実際のF1は結構色々ありますからねぇ。
全体的にはクールでかっこいいんですが細かいところをなんとかしてほしかった。F1 2011は細かいところをなんとかしようとしてましたが逆に画面からクールさがなくなって(なぜ改悪したのか・・)しまったので、バランスを大事にいいゲームをつくってほしいですね。