新品:
¥5,980¥5,980 税込
無料お届け日:
3月30日 - 31日
発送元: ジャパンマーケットサービス(JMS)関西ec支店 販売者: ジャパンマーケットサービス(JMS)関西ec支店
新品:
¥5,980¥5,980 税込
無料お届け日:
3月30日 - 31日
発送元: ジャパンマーケットサービス(JMS)関西ec支店
販売者: ジャパンマーケットサービス(JMS)関西ec支店
中古品 - 良い
¥14¥14 税込
お届け日 (配送料: ¥256
):
3月31日 - 4月1日
発送元: もったいない本舗 ※通常24時間以内に出荷可能です。 ※商品状態保証。 販売者: もったいない本舗 ※通常24時間以内に出荷可能です。 ※商品状態保証。
中古品 - 良い
¥14¥14 税込
お届け日 (配送料: ¥256
):
3月31日 - 4月1日
発送元: もったいない本舗 ※通常24時間以内に出荷可能です。 ※商品状態保証。
販売者: もったいない本舗 ※通常24時間以内に出荷可能です。 ※商品状態保証。
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
¥5,480
+ ¥650 配送料
+ ¥650 配送料
発売元: oskb244【古物商許可番号 411220002008】
追加されました
追加されませんでした
コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2 - PS3
プラットフォーム : PlayStation 3 |
CEROレーティング: 17才以上対象
¥5,980 ¥5,980 税込
100パーセントの割引で¥14 -100% ¥14 税込
新品コンディション価格: ¥5,980 新品コンディション価格: ¥5,980¥5,980
「新品」価格とは、新バージョンの商品に対するその時点での「おすすめ商品」の価格を指します。中古セールのストライクスルー価格として表示されることもあります。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥5,980","priceAmount":5980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"5,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"sNVQG8WEexHC24zothseZmqy6PjhX%2BdKCT7DOUFu8%2F4HQaEc7EMv03FLndaVv%2B%2B3nGSHqHQgZraq6T9qu2GzW9qOvvo8BZNzPvIqi6bBYsxjiauLzdjYajpstJo47KDj1J0cPOxmRhSm8%2FpkAwxGpjC0pkASag97aqtusICOfRnI42aNo9Q8rECrjiRI2zO4","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥14","priceAmount":14.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"14","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"sNVQG8WEexHC24zothseZmqy6PjhX%2BdK2HN%2Fi0tba24dv6xlPlvtSyKo21lbw1HrMsTUSSeLj2u9xbopw%2F0wYVOzss1a7HKZXs8kb7QJ5SGHd8cl6J8%2BAPBDyoxoiIjgt%2FxWYtENqNHEZzetHqr8oshdsWRAjL2B6VYkNIFwTQEh93pTevlLUw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2 - PS3
¥5,980¥5,980
3月 30 - 31 日にお届け
残り1点 ご注文はお早めに
PlayStation 3
¥2,580¥2,580
3月 30 - 31 日にお届け
残り1点 ご注文はお早めに
PlayStation 3
¥780¥780
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り13点 ご注文はお早めに
PlayStation 3
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 17才以上対象
- 梱包サイズ : 17 x 13.4 x 1.6 cm; 99.79 g
- 発売日 : 2009/12/10
- ASIN : B002NX0FU2
- 製造元リファレンス : BLJM60191
- Amazon 売れ筋ランキング: - 22,674位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 377位PS3ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
全世界で1,400万本のセールスを記録した傑作FPS『コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア』の続編。プレイヤーは、世界崩壊を企てる新たな脅威に対抗する特殊部隊"タスクフォース141"の新人隊員となり、国際的なテロリスト・マカロフを追跡するために世界中の戦場で戦うことになる。映画のように演出された壮大なストーリーをシングルプレイヤーで堪能できる"キャンペーンモード"。新たなパーク、武器、ゲームシステムなどが追加された充実のオンライン対戦・協力モード"マルチプレイヤーモード"。そして他のプレイヤーと2人でさまざまなミッションに挑めるCo-op専用モード"スペシャルオプス"など、各種モードを搭載。オンライン対戦時は、最大18人が参加して激戦を繰り広げられる。
http://dol.dengeki.com/
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年4月25日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: PS3 通常Amazonで購入
新品同様❗
2010年1月13日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: PS3 通常Amazonで購入
PS3で輸入盤、国内盤を両方購入し、オンラインをTDMメインで6d遊びました。
現在、オンライン対戦は本来の銃による撃ち合いを楽しめないような状況で、違ったゲームになってきています。
理由は下記3パターンのプレイスタイルが蔓延していることです。
これらが対戦人数12人の内、半数以上を占めることも珍しくなく、従来のCODからすると、リアル感は損なわれ、人並み外れたよりゲームらしいものになってしまっていると感じます。
1、グレネードランチャーやRPG等の爆発物メインのスタイル
これらは言わずもがな適当なエイムでも敵を倒せます。
角から出てくる相手を待ち伏せする等、有利な位置に陣取り、グレランを撃つプレイヤーが非常に多いです。
スカベンジャーとワンマンアーミーというパークの存在で無限に撃つことが可能になっており、このプレイスタイルを助長しています。
2、マラソン+ライトウエイト+コマンドーのパーク構成で、ナイフをメインに走り回るスタイル
コマンドーのナイフの間合いと自動誘導は異常な伸びとスピードがあり、出会い頭も非常に強く、銃撃を受けながらでも、またショットガンにさえも勝つことが可能です。
更にケアパッケージを持った際の走るスピードを利用するプレイヤーも見かけます。
この他、ハンドガンのタクティカルナイフを使えば更に強力ですが、タクティカルナイフの解除は少々大変なので、パーク3はニンジャになりますが、デフォルトクラスのマグナムを利用するプレイヤーも多く見られます。
3、ショットガンのアキンボ
かなりの威力とSMG並みに射程の長いものがあり(修正パッチをスリ抜けたカスタムも)また、ライフルは使用しないのにスナイパークラスを利用し、ギリースーツを着て視認性を下げ、ショットガンメインにするスタイル。またこれでクレイモアを仕掛ける等をしてキャンプ、待ち伏せするプレイヤーが数多く見受けられます。
2、のナイフとの掛け合わせも多いです。
これらを使用すると非常に強く、そこそこの腕でも好成績を出すことが可能です。
上手いプレイヤーが使えば、かなりの脅威になります。
そして、これらはゲームの仕様(ケアパケや1887の一部カスタムは?ですが)なので、チートの様な反則ではありません。
この「反則ではない」ということが厄介で、反則でないから安易に多くのプレイヤーが使い、やられたらやり返さないと損のような風潮に陥っているように感じます。
こう書きますと、「そんなものに対処できないのは下手だから」という意見が出るのでしょうが、確かに立ち回りで対処は可能です。しかし、それをできるプレイヤーは、多くはないと思います。
まして初心者にはまず対処不可能でしょう。やられてばかりでは面白くないので、同様に上記の様な方向に走ってしまっているかもしれません。
ファンとしては残念でなりませんが、反則でないものに不服を言うのは間違いですし、これがIWの提示した新しいCODなのであれば、それを受け入れるしかありません。
しかし、レビューとしては残念ながら、つまらないゲームになってしまったと言わざるを得ないです。
現在、オンライン対戦は本来の銃による撃ち合いを楽しめないような状況で、違ったゲームになってきています。
理由は下記3パターンのプレイスタイルが蔓延していることです。
これらが対戦人数12人の内、半数以上を占めることも珍しくなく、従来のCODからすると、リアル感は損なわれ、人並み外れたよりゲームらしいものになってしまっていると感じます。
1、グレネードランチャーやRPG等の爆発物メインのスタイル
これらは言わずもがな適当なエイムでも敵を倒せます。
角から出てくる相手を待ち伏せする等、有利な位置に陣取り、グレランを撃つプレイヤーが非常に多いです。
スカベンジャーとワンマンアーミーというパークの存在で無限に撃つことが可能になっており、このプレイスタイルを助長しています。
2、マラソン+ライトウエイト+コマンドーのパーク構成で、ナイフをメインに走り回るスタイル
コマンドーのナイフの間合いと自動誘導は異常な伸びとスピードがあり、出会い頭も非常に強く、銃撃を受けながらでも、またショットガンにさえも勝つことが可能です。
更にケアパッケージを持った際の走るスピードを利用するプレイヤーも見かけます。
この他、ハンドガンのタクティカルナイフを使えば更に強力ですが、タクティカルナイフの解除は少々大変なので、パーク3はニンジャになりますが、デフォルトクラスのマグナムを利用するプレイヤーも多く見られます。
3、ショットガンのアキンボ
かなりの威力とSMG並みに射程の長いものがあり(修正パッチをスリ抜けたカスタムも)また、ライフルは使用しないのにスナイパークラスを利用し、ギリースーツを着て視認性を下げ、ショットガンメインにするスタイル。またこれでクレイモアを仕掛ける等をしてキャンプ、待ち伏せするプレイヤーが数多く見受けられます。
2、のナイフとの掛け合わせも多いです。
これらを使用すると非常に強く、そこそこの腕でも好成績を出すことが可能です。
上手いプレイヤーが使えば、かなりの脅威になります。
そして、これらはゲームの仕様(ケアパケや1887の一部カスタムは?ですが)なので、チートの様な反則ではありません。
この「反則ではない」ということが厄介で、反則でないから安易に多くのプレイヤーが使い、やられたらやり返さないと損のような風潮に陥っているように感じます。
こう書きますと、「そんなものに対処できないのは下手だから」という意見が出るのでしょうが、確かに立ち回りで対処は可能です。しかし、それをできるプレイヤーは、多くはないと思います。
まして初心者にはまず対処不可能でしょう。やられてばかりでは面白くないので、同様に上記の様な方向に走ってしまっているかもしれません。
ファンとしては残念でなりませんが、反則でないものに不服を言うのは間違いですし、これがIWの提示した新しいCODなのであれば、それを受け入れるしかありません。
しかし、レビューとしては残念ながら、つまらないゲームになってしまったと言わざるを得ないです。
2014年9月17日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: PS3 通常Amazonで購入
キャンペーンは前作よりも迫力があってよかったです!
ストーリー的には僕は前作の方が好きですがね。
まあ普通に面白かったんですが訳が酷いですね(^^;
意味不明な日本語になってる点が多々ありました。
そういうのを気にされる方は購入されない方がいいです(笑)
クリア後のおまけには笑いましたがね(笑)
そしてマルチ。
まだ数時間しかやってませんが早速チーター発見(^^;
チート内容は無敵かつ一撃死でした...
あとはグレポンですかね(^^;
上手い人が入るともう勝負にもなりません(笑)
マップは個人的にはどれも良マップだとは思うんですけどね...
なんだか勿体ないです。
ストーリー的には僕は前作の方が好きですがね。
まあ普通に面白かったんですが訳が酷いですね(^^;
意味不明な日本語になってる点が多々ありました。
そういうのを気にされる方は購入されない方がいいです(笑)
クリア後のおまけには笑いましたがね(笑)
そしてマルチ。
まだ数時間しかやってませんが早速チーター発見(^^;
チート内容は無敵かつ一撃死でした...
あとはグレポンですかね(^^;
上手い人が入るともう勝負にもなりません(笑)
マップは個人的にはどれも良マップだとは思うんですけどね...
なんだか勿体ないです。
2010年6月10日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: PS3 通常Amazonで購入
もしも初心者がこのゲームに
手を付けるなら
簡単には上手くいかない事を
覚悟した方がいいかもしれません
なぜならば何十時間もプレイした
プレイヤーや前作をプレイした
プレイヤーが新たなアカウントから初めている可能性があり
圧倒的にプレイ時間に差が生じているので
やられまくり辛いかも(しかしその事を
配慮していれば問題なく冬に発売される新作の頃には十分実力をつけれるかも)
グレランに関しての問題ですがはじめはむかついていましたが
実際の戦場における爆発物の死傷率を考えればなんとも思わなくなりました
使うか使わないかは本人の自由でありただ使いすぎると実力が低下しそうなので
自分は使用しません
立て篭もるグレランを使用するからこのゲームは最低である
という意見がありますがプレイしてきてそれはないと感じました。
単に負け続けているので調度いい理由にしている可能性があるかもしれません。
あとオフラインはストーリー演出ともに映画を超えるものがあり必見ですが
ゲーム自体は普通でありいましたあとは英語であればよかったのに...
手を付けるなら
簡単には上手くいかない事を
覚悟した方がいいかもしれません
なぜならば何十時間もプレイした
プレイヤーや前作をプレイした
プレイヤーが新たなアカウントから初めている可能性があり
圧倒的にプレイ時間に差が生じているので
やられまくり辛いかも(しかしその事を
配慮していれば問題なく冬に発売される新作の頃には十分実力をつけれるかも)
グレランに関しての問題ですがはじめはむかついていましたが
実際の戦場における爆発物の死傷率を考えればなんとも思わなくなりました
使うか使わないかは本人の自由でありただ使いすぎると実力が低下しそうなので
自分は使用しません
立て篭もるグレランを使用するからこのゲームは最低である
という意見がありますがプレイしてきてそれはないと感じました。
単に負け続けているので調度いい理由にしている可能性があるかもしれません。
あとオフラインはストーリー演出ともに映画を超えるものがあり必見ですが
ゲーム自体は普通でありいましたあとは英語であればよかったのに...
2009年12月14日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: PS3 通常Amazonで購入
日本版プレイしました。
吹替えには萎えました…。
CODの世界観や雰囲気が台無し…。
最初のステージで河の対岸の敵勢力が陣取る白いビルが爆撃された時なんて(例の「10びょょょう」のところです)アメリカ兵士達が歓喜の叫びをあげる所なんて声優達がなりきれてなくて聞いてるほうが恥ずかしくなってきました(笑
吹替えの出来は単なるFPSゲームと考えれば普及点をあげられますが
CODとしては許せませんね。制作者があれだけリアリティに拘った世界観が台無しです
ただ、誤解しないで欲しいのは、決して欧米かぶれだから英語にして欲しいんでは無いんです。
私は自分なりにCODには思い入れがありましてCOD独自のリアリティーや世界観を壊して欲しくないんです。
ですからアメリカ兵は英語、ロシア兵はロシア語、日本兵は日本語、ドイツ兵はドイツ語、とリアリズムに徹して欲しいんです。
結論から言いますと、特にCODシリーズの雰囲気や世界観に拘りが無くいちFPSゲームと捉えている方なら吹替え日本版でも充分。
今までもCODユーザーで拘りがある方は絶対にオリジナル英語音声の北米版などを購入しないとガッカリすると思います。
ゲームとしては今までよりオフにも力を入れているみたいでキャンペーンの他にスペシャルオプスなども増え、オフでのマルチの機能も充実してオフのみプレイヤーの方でも充分楽しめ、やり込めると思います。
今回のCODも作品自体は良作だと思います。
吹替えには萎えました…。
CODの世界観や雰囲気が台無し…。
最初のステージで河の対岸の敵勢力が陣取る白いビルが爆撃された時なんて(例の「10びょょょう」のところです)アメリカ兵士達が歓喜の叫びをあげる所なんて声優達がなりきれてなくて聞いてるほうが恥ずかしくなってきました(笑
吹替えの出来は単なるFPSゲームと考えれば普及点をあげられますが
CODとしては許せませんね。制作者があれだけリアリティに拘った世界観が台無しです
ただ、誤解しないで欲しいのは、決して欧米かぶれだから英語にして欲しいんでは無いんです。
私は自分なりにCODには思い入れがありましてCOD独自のリアリティーや世界観を壊して欲しくないんです。
ですからアメリカ兵は英語、ロシア兵はロシア語、日本兵は日本語、ドイツ兵はドイツ語、とリアリズムに徹して欲しいんです。
結論から言いますと、特にCODシリーズの雰囲気や世界観に拘りが無くいちFPSゲームと捉えている方なら吹替え日本版でも充分。
今までもCODユーザーで拘りがある方は絶対にオリジナル英語音声の北米版などを購入しないとガッカリすると思います。
ゲームとしては今までよりオフにも力を入れているみたいでキャンペーンの他にスペシャルオプスなども増え、オフでのマルチの機能も充実してオフのみプレイヤーの方でも充分楽しめ、やり込めると思います。
今回のCODも作品自体は良作だと思います。
2019年1月23日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: PS3 通常Amazonで購入
オンラインも非常に人気あるのがわかるくらい面白かったです!
2010年3月20日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: PS3 通常Amazonで購入
私はオンラインのバランスが悪いとはあまり思わないです。
たしかに強い装備ってのはあります。
グレネードランチャーが使いやすいってのは事実ですが、
そればっかり使ってる人ってそんなにいないと思います。
たぶんみんないろんな武器のアタッチメントをアンロックしたいと思っているはずで、
キル比率が落ちたり、チームが負けそうなときにグレネードランチャーで調整しよう
みたいな感じで使ってるとおもいます。
だから下手な人(私も含まれる)やラグのある人用の救済武器だと
割り切って遊んだらストレスもそんなに溜まらないとおもいます。
爆発物で死んだら仕方ないやっていう
広い心を持って戦えばいいじゃないですか。
まともにエイムしてるのがバカらしく感じてしまうときも
たまにありますが、やはり適当に撃ってるだけではキルは伸びないです。
まぁ、でもやっぱりグレネードランチャーの所持数は二発は多いので
一発にしたほうがいいかなぁ。
ちなみに私のキル比率は1,0とショボイですが
グレネードランチャー多用すればもっと伸ばせます。
でもそれではタイトルやエンブレムが集まらないし、
何より自分で面白くないです。
プレースタイルは人それぞれで、批判なんて誰にも出来ません。
なによりそれが仕様なわけですからね。
こんなにオンラインのプレー環境が素晴らしく
ほとんどラグやバグなしで快適にプレーできるFPSはなかなかありません。
バランス悪いと言われててもオンラインでいつでも数十万人が遊んでいます。
オススメはあえてしませんがまぁまぁ楽しめますよ。
たしかに強い装備ってのはあります。
グレネードランチャーが使いやすいってのは事実ですが、
そればっかり使ってる人ってそんなにいないと思います。
たぶんみんないろんな武器のアタッチメントをアンロックしたいと思っているはずで、
キル比率が落ちたり、チームが負けそうなときにグレネードランチャーで調整しよう
みたいな感じで使ってるとおもいます。
だから下手な人(私も含まれる)やラグのある人用の救済武器だと
割り切って遊んだらストレスもそんなに溜まらないとおもいます。
爆発物で死んだら仕方ないやっていう
広い心を持って戦えばいいじゃないですか。
まともにエイムしてるのがバカらしく感じてしまうときも
たまにありますが、やはり適当に撃ってるだけではキルは伸びないです。
まぁ、でもやっぱりグレネードランチャーの所持数は二発は多いので
一発にしたほうがいいかなぁ。
ちなみに私のキル比率は1,0とショボイですが
グレネードランチャー多用すればもっと伸ばせます。
でもそれではタイトルやエンブレムが集まらないし、
何より自分で面白くないです。
プレースタイルは人それぞれで、批判なんて誰にも出来ません。
なによりそれが仕様なわけですからね。
こんなにオンラインのプレー環境が素晴らしく
ほとんどラグやバグなしで快適にプレーできるFPSはなかなかありません。
バランス悪いと言われててもオンラインでいつでも数十万人が遊んでいます。
オススメはあえてしませんがまぁまぁ楽しめますよ。
2009年12月10日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: PS3 通常Amazonで購入
前作のCod4の日本国内における大絶賛の評価を知らないはずもないのに、
どうして日本語に吹き替えようという案が出てくるのか。
確かにアメリカ国内ではどのような国の言語でも
英語に吹き替える(もしくは元々英語を話させる)という独特の文化があります。
その文化を日本にもあてはめ、「きっと母国語に吹き替えた方が売れるだろう」とアクティヴィションが判断し、
スクウェアエニックスに対してそのように提言したとしても、
「いえ、日本の文化はそうではありません」としっかりとしたアドバイスを返してほしかった。
なんなんだよ、このくだらない吹き替え。
モダンウォーフェア2の制作発表を心躍らせて知り、
スクウェアエニックスだからまぁおかしなローカライズはしないだろうと安心し、
楽しみで楽しみで仕方なく指折り待った発売日。
すべて裏切られた。
前にできてたことなんだから、できて普通でしょう?
こんな反感が出ることも分かり切っていたことなのではないでしょうか。
どうして言語の選択ができないのか。
それだけ、それだけのことなのに、どうして難しくもない普通の仕事を普通にできないんですか。
FF13も期待してたけどそれほどでもないかもしれませんね。
それくらい落胆は激しいです。
FF13は中古で買うことにします。
いえ、落胆というより怒りに近い。
これがスクウェアエニックスが独自に開発しているものなら何も文句はありませんが、
日本の企業を代表してローカライズを担当したのでしょう?
責任を持ってその預かったものをファンに送り届ける義務があるのでは?
こんなレビューあたりで反論を書くことしかできない自分が情けない。
スクウェアエニックス本社にC4でも設置したい気分ですよ。
どうして日本語に吹き替えようという案が出てくるのか。
確かにアメリカ国内ではどのような国の言語でも
英語に吹き替える(もしくは元々英語を話させる)という独特の文化があります。
その文化を日本にもあてはめ、「きっと母国語に吹き替えた方が売れるだろう」とアクティヴィションが判断し、
スクウェアエニックスに対してそのように提言したとしても、
「いえ、日本の文化はそうではありません」としっかりとしたアドバイスを返してほしかった。
なんなんだよ、このくだらない吹き替え。
モダンウォーフェア2の制作発表を心躍らせて知り、
スクウェアエニックスだからまぁおかしなローカライズはしないだろうと安心し、
楽しみで楽しみで仕方なく指折り待った発売日。
すべて裏切られた。
前にできてたことなんだから、できて普通でしょう?
こんな反感が出ることも分かり切っていたことなのではないでしょうか。
どうして言語の選択ができないのか。
それだけ、それだけのことなのに、どうして難しくもない普通の仕事を普通にできないんですか。
FF13も期待してたけどそれほどでもないかもしれませんね。
それくらい落胆は激しいです。
FF13は中古で買うことにします。
いえ、落胆というより怒りに近い。
これがスクウェアエニックスが独自に開発しているものなら何も文句はありませんが、
日本の企業を代表してローカライズを担当したのでしょう?
責任を持ってその預かったものをファンに送り届ける義務があるのでは?
こんなレビューあたりで反論を書くことしかできない自分が情けない。
スクウェアエニックス本社にC4でも設置したい気分ですよ。