(画像は裏面、吸盤のようなイメージで安物の机にしっかり固定し、剥がしたところ塗装がハゲるくらい吸着力があります。プレイ中にズレることなどありえません。剥がすのが大変です。爪と机が心配になります。)
2013年4月30日に購入し、現在2015年7月2日まで主にFPSゲームでの使用をしての感想です。
私はCS系のFPSを7年やっているものです。使用マウスはzowie EC1evo ソールはカグスベールです。
購入当時はAVA、現在はCSGOをやっています。
BF系のゲームはやったことがないので、CS系の感想になってしまいますが、ご了承ください。
結論としてはAVAなどのSRを持ち続けられるゲームでSRをやる場合(+動体視力が良く、お金に余裕のある方)のみ、おすすめできます。
極論ですが初弾を当てるだけでいいSRでは、ピタッと目標に止まらなくてもクリックのタイミングで敵に当てることができます。
よって、動体視力が良い人は初速を重視したほうが良いのでこのマウスパッドは最適です。
しかし、SRを持ち続けることができないCSGOや、AR等の当て続けるAIMが必要な場合は布を使ったほうがしっかりと狙うことができるため、おすすめです。
私の場合、CSGOで野良のMMを中心にやっているのですが、SMFC(上位7%程度)になった途端敵が強くなり、ほとんど3位~5位と足手まといとしか言えないスコアを1ヶ月間叩き出し続けました。
その間、立ち回りの改善、リコイルの覚え込み等できる限りのことは試しましたが、やはり改善されず。
なんといっても撃ち合いに勝てないのです。
SMFCといったら遊びでやってくるプロと当たるレベルです。もう一瞬でも「あ!」なんて思った時には死んでいます。まさにあっという間に死にます。
つまりは立ち回りを改善しようが結局はAIMが必要なのです。
そしてどうすることもできず、最終手段としてデバイスの改善に移りました。
プロと同じく布のパッドを使用し始めたのです。
そうしたらどうでしょうか。
もうピタッと敵に照準が定まり、プロの試合を見ているかのようなAIMになったではありませんか。
あれは才能の一つかと思っていました。しかし、氷の上ではどんな超人でも走ってきて止まることはできません。。。
それと、2年も使っていれば当たり前ですが、すり減ってしまい、止めるのを犠牲にするほどの価値のある初速は出ません。
滑り出しを重要視する場合、このマウスパッドは良いですが、当然すり減ります。
そうしたならば買い換えるしかないです。
庶民にとっては安くない品をそう何度も買い換えることができますか?
布は滑り出しなんぞ元から期待していないので悪くなろうが正直どうでもいいです。
動体視力がとても良く、経済的にも困っていない人生の勝ち組と呼べる人が使うマウスパッドでしょう。
ブランド | ZOWIE |
---|---|
メーカー | ZOWIE |
梱包サイズ | 34.4 x 29.8 x 2.2 cm; 498.95 g |
商品モデル番号 | SWIFT BLACK |
商品の重量 | 499 g |