プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
四季彩の星
この商品を買った人はこんな商品も買っています
曲目リスト
1 | 桜の季節: |
2 | ヒ゛ヒ゛ット゛カラー・ヒ゛ューティフルカンハ゛ス |
3 | カタパルトネーション |
4 | クローバー・クラブ |
5 | ハイウェイノート |
6 | 逆方向の街 |
7 | 深海少女 |
8 | 夕音 |
9 | 極楽鳥 -bird of paradise- |
10 | 天樂 |
11 | エレクトロエレジー |
12 | 白の季節 |
13 | つづり風 |
14 | 桜の季節 -Separation- |
15 | 飛雷震 |
16 | 虹色の花 |
商品の説明
【ゆうゆ feat. 初音ミク、鏡音リン・レン「四季彩の星」特設サイトはこちら】
http://www.yuu-yu.jp/ ※アルバム収録楽曲、全曲先行試聴実施!!
『ボカロ物』プロデューサーとして支持を集める「ゆうゆ」のメジャーデビュー作、且つベストアルバム!!
拡大と成長を続けるニコニコ動画内において、
初音ミクや鏡音リンなどのVOCALOIDを使用した『ボカロ物』プロデューサーとして多くのユーザーに支持を受ける「ゆうゆ」。
ニコ動で67万回再生の「桜の季節」、51万回再生の「白の季節」など人気楽曲14曲に、
新曲2曲を加えたメジャーデビュー作且つベストアルバム!ジャケットは、「ゆうゆ」作品には欠かせないイラストレーター「tamajam」が描き下ろす特殊ジャケット。
*Crypton Future Media, Inc. ALL RIGHTS RESERVED VOCALOIDは、ヤマハ株式会社の登録商標です。
以下、ゆうゆ本人が語る新曲に対しての解説コメントです。
7. 深海少女
一度傷ついて沈み込んだ少女が惹かれたのは、彼女には眩しすぎた一筋の光。
運命と呼ぶにはあまりに大それている気もするけど、女の子の恋にはそれなりのドラマが
みんなに用意されていてもいいんじゃないかなと常々思います。これはそんな中の、
一人の幸福少女の物語。
15. 飛雷震
天樂のヒットを受けてまた調子に乗り、今までずっと放置し続けてきたレンの封印を解いて
今回歌っていただきました。歌詞が「僕」だらけで何が何だかに見えるかもしれませんが、
踏み出せない僕と先へ進む僕との「二人の僕」が混在しています。どの部分がどちらの
「僕」なのか是非考えてみて下さい。
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.2 x 12.8 x 1.4 cm; 117.93 g
- メーカー : 日本クラウン
- EAN : 4988007241625
- 時間 : 1 時間 9 分
- レーベル : 日本クラウン
- ASIN : B003U5CQ6S
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 10,580位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,086位アニメ音楽
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
アルバムタイトルの様に基本的には四季を重視してますが、
電波的な曲や愛らしい可愛い曲(2〜5曲目)も収録されているのが、本作のアルバムの特徴ですね。
自分も本作の購入きっかけは可愛い電波的な曲の「4. クローバー・クラブ」が目的でしたね。
色々調べても、他のCDなどでは収録されていない様子だったので購入を決意しました。
実際に聴いてみた感想としては、「16. 虹色の花」(初音ミク)が最高に良いですね。
7分と少し長めの曲ですが、「1. 桜の季節」「12. 白の季節 」などの様に四季、季節感を感じさせる曲です。
非常に爽やかな曲調と間奏から「雨上がりの沖縄」とゆう感じがしますね。
歌詞も非常に良く、切なくも前向きな内容で、7分の長さをまったく感じさせない良曲です。
動画では見かけない曲ですが、個人的にはUPしたら相当伸びるのではないかと思う良曲ですので、
是非とも、みなさんにも聴いてもらいたいですね。
他、動画で見かけない曲の紹介
「2. ヒ゛ヒ゛ット゛カラー・ヒ゛ューティフルカンハ゛ス」(初音ミク)
電子音全開な勢いのある電波的な曲調、歌詞は比喩的な感じが多少するが判りやすい前向きな内容。
「6. 逆方向の街 」(初音ミク)
オープニングなどに電車の音「タタン・・タタン・・」を取り入れ、所々で電子音を使用しつつも、
何か不思議な世界観を感じさせる曲ですね。
かなり抽象的とゆうか、比喩的な歌詞内容となっており解釈が必要でしょうか。
まとめ
「クローバー・クラブ」の収録は恐らく本作のみな事と、隠れ名曲「 虹色の花」が非常に最高な事、
「 ヒ゛ヒ゛ット゛カラー・ヒ゛ューティフルカンハ゛ス」「 逆方向の街 」もゆうゆさんらしい曲となっているので、
他の動画にある曲をチェックして気に入ったなら、本作はお薦めです。
参考データ
ジャケットの中身は歌詞のみです。
初音ミク13曲
鏡音リン2曲「9. 極楽鳥 -bird of paradise-」「10. 天樂 」
鏡音レン1曲「15. 飛雷震」
どの曲も最高です、ゆうゆさんの楽曲が好きなら買うべきです。
特に上の二つが入っていたのが最高でした。
思うことがあります。とにかく多彩なのです。
タイトルは四季彩の星ですが、ゆうゆPは色彩の魔術師と言ったところでしょうか。
パステル調のふんわりした曲があったと思えば、ビビッドな曲、モノトーンに近い透明な曲。
これだけの色を使い分けつつも、「あー、ゆうゆPだな。」と思わせる楽曲。
どの辺が・・・と、はっきり表現できないのがもどかしいのですが、
時に優しく語りかけ、時に激しく訴えかけてくるようなその歌詞でしょうか。
アルバムへアレンジ・リミックス曲での参加も多いのですが、今回はソロアルバム。
初期の名曲から最新の曲まで、ゆうゆPの今までの活動がギュッと詰まったお得な一枚です。


このアルバムを聴いていると、すごくリラックスできるんです。
こう、ふんわりした曲が多くてスタジオジブリにも挿入歌として使えるんじゃないか
と思うような曲もありました。
どちらかというと、ipodなどで持ち歩くよりは家でゆっくり聴きたいアルバムですね。
こんな色の初音ミクもいいですね。
ちなみに、3DS専用ソフト プロジェクトミライに収録されている”クローバー・クラブ”を
そのままアレンジなしで聴けるのもこのアルバムだけです。(いまのところ)
正直「クローバー・クラブ」「深海少女」しか知らなかったのですが
全曲聴いてどの曲も完成されています
暴走Pのアルバムは、すぐ聞き飽きてしまったんですが
こちらはしばらく聴いていられそうですo(`▽')o