プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
こちらからもご購入いただけます
Cinnamon Philosophy
この商品を買った人はこんな商品も買っています
曲目リスト
1 | Introduction |
2 | @ |
3 | プリンセス・カウガール・ショー |
4 | one more kiss |
5 | モーニングコール |
6 | Around the World |
7 | ゆきうさぎ |
8 | 雨のち Sweet*Drops |
9 | ユメクイ |
10 | trick and treat |
11 | PIANO*GIRL |
12 | Ladies First |
13 | HAPPY FLOWER SHOOOOOP!! |
14 | ピアノ×フォルテ×スキャンダル |
15 | 恋色病棟 |
16 | マージナル |
17 | Alice in Musicland |
商品の説明
内容紹介
OSTER project待望のVOCALOID アルバム第二弾!あいにきて わたしの物語(フェアリーテイル)
●インターネット上で話題の「初音ミク」を用いたクリエイター最古参の一人OSTER projectのVOCALOID 2nd オリジナルフルアルバム。オリコンデイリーチャート初登場8位を記録した前作「みくのかんづめ」から1年半、満を持してリリース!
●イラストレーター「Yおじ」との再コラボ&描き下ろしジャケット
Cinnamon(シナモン)」ことOSTER projectが届けるVOCALOID 2nd オリジナルフルアルバム。日常の生活の中に見え隠れしている小さな「Philosophy(哲学)」を、ひとつひとつ物語としてとらえ、音楽にのせて綴られている。Yおじ描きおろしのイラストが世界感をさらにひきだし、ファンタジックな世界を堪能できる1枚となっている。
メディア掲載レビューほか
前作『みくのかんづめ』から1年半、インターネット上で話題の初音ミクを用いたクリエイター最古参の1人、OSTER projectのVOCALOID 2ndオリジナル・アルバム。 (C)RS
アーティストについて
〈OSTER project(オスタープロジェクト)〉 OSTERを中心とした音楽ユニット。
VOCALOID「初音ミク」発売直後よりミクを用いた楽曲を動画投稿サイトにて発表。曲の完成度の高さと、ユニークな作風で一躍注目され「初音ミク」を世に認知させる立役者のひとりとなる。聞いている側が自然と笑顔になれるような明るく元気な楽曲が多く、女の子視点のかわいらしくも切なくもある歌詞がリスナーユーザーの共感を呼んでいる。また同時にPVの制作も手掛けるなど、そのチャレンジ精神やと独自のセンスはファンを飽きさせない。最近はVOCALOID楽曲の制作にとどまらず、アーティストへの楽曲提供やライブ・テレビ出演など活動の幅を広げている。
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.4 x 13 x 2.4 cm; 199.58 g
- メーカー : 5pb.Records
- EAN : 4560248014062
- 時間 : 1 時間 19 分
- レーベル : 5pb.Records
- ASIN : B003XXHU1I
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 86,651位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 2,437位キッズアニメ・テレビ音楽
- - 7,992位アニメ音楽
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
17曲70分超CDいっぱいまで入ってるサービスの良さ。
思ったこと
3.「プリンセスカウガールショー」変態カントリー変態スキャット。楽しすぎです。
5.「モーニングコール」槇〇というより、初期の平〇堅だと思う。
6.「Around The World」一番異色かと思う。こんな曲もあるんですね。変態ピアノトランス。
9.「ユメクイ」ボーカルが可愛すぎ。フォークル?あんしんパパ?帰ってきたヨッパライ。
14.「ピアノxフォルテxスキャンダル」こんなオッサレーなのもあるのか…凄いな氏は。
16.「マージナル」はやっぱりいい。アレンジもさることながら、歌詞が秀逸。勇気が出ます。涙が出ます。
17.「Alice In Musicland」長尺曲を複数部構成ではなく、全部ちゃんとつないで欲しかったなあ。
13.「HAPPY FLOWER SHOOOOOP!!(最後のしんどい声はOSTER氏?)」の間奏部に覗き聞くクリムゾン張りの長尺プログレ曲を期待してたので。
でもディ〇ニー映画のミュージカルみたいで楽しいことには変わりませんが。や、ディ〇ニー見たこと無いんですけど。
1.「introduction」に戻ると、なるほど、中の曲数曲のミックスなのね、なるほど・・・なるほど。
この曲はミュージカルの形式で全七部構成になっている。主人公の少女が、Musicland と言う不思議な音楽の世界に誘われ、そこで様々な人達と出会う。そこに登場する人々は主人公の少女を含め全て、見事なまでの芸術家の元型である。それらを作者OSTER projectは、自己表現を抑制した様な万人に通じるオーソドックスな音楽で、坦々と、それこそ音楽そのものの力で描出する。そこには彼女の、音楽自体が持つ表現力への絶対の信頼がある様に思える。そして、そのことによって逆に、彼女は音楽が本来持っている偉大な力を我が物とし、それを自己表現として最大限に発揮するのである。その圧倒的な力に私はぐいぐい引込まれた。そして、芸術に於ける自己表現という古典的とも言える命題が、時代を超えて見事に蘇るのを目の当たりにし、その一つの回答を得たのである。
個人は卑小であると同時に時として偉大な存在にもなりうる。芸術家は現世における苦闘の中で聖なる思いを自身の表現に込める。その魂の連なりがやがて正統とされる表現の型を生み出すのである。一見ありふれたものとして軽視される表現の中に、実は人間の偉大な精神の連なりが結晶化されているのであり、それは同じように聖なる思いを持った者にしか見えないのかもしれない。だがその表現には万人の心に到達する偉大な力が隠されているのである。
人が真に神聖と感じられるもの。それはおそらく、かけがえのない個人の人生を通してしか得られない。OSTER氏がかつて音楽と共に生きた人々と同じ思いを有し、追体験するようにその道を歩んだからこそこの曲は誕生したのだろう。
最後のフレーズで歌われる
「…ありふれた魔法…みんなのハートに隠れた…」
これは、時空を超えて人と人の心を繋ぐ、音楽の不思議な力を表しているのだろうか。少なくとも私の心にはその魔法が作用したように感じられた。
ボーカロイドのCDは初めて買いましたが、本当に良い買い物だったと思います。
特に、最後の曲は本当に凄いです。
他の方もおっしゃっているように、ミュージカルの様で、しかも一曲一曲がハイレベル!
Oster projectさんの曲は本当に、メロディーはもちろん、バックグラウンドのピアノその他もとっても格好良いですね。大好きです。
歌詞カードも付録のミニタオルもとっても可愛く、またマスコットの様なイラストなので、普段も使えるのが嬉しいです(笑)
視聴して気になってる方は買って損はしないと思います。
これを聴くだけでも買う価値があります
ショッ!!
そしてこのアルバムのトリをしめるAlice in Musiclandはぜひ聴いてほしいです
とても長い曲ですがあっという間に終わってしまったように感じるほど楽しい歌でした
小さい頃大好きだったディズニーのミュージカルアニメを思い出してなんだか泣けてきました
多種多様な楽曲が収録されています。
やはりルカ声などでは、独特のクセが残るが
オスタ曲が好きなら、買うべし。
(パッケージが2枚組み分に厚いのは
おまけでハンドタオルが付いてるからです)
個人的には、英語詞だけど
「HAPPY FLOWER SHOOOOOP!!」がオススメ。
あのラストにやられたw

多種多様な楽曲が収録されています。
やはりルカ声などでは、独特のクセが残るが
オスタ曲が好きなら、買うべし。
(パッケージが2枚組み分に厚いのは
おまけでハンドタオルが付いてるからです)
個人的には、英語詞だけど
「HAPPY FLOWER SHOOOOOP!!」がオススメ。
あのラストにやられたw
