ニコニコ生放送、ユーストーリーム等で個人のネット生放送を行う人が増えてきた。
しかし、ネットで生放送をしてみたいけど何から始めたら良いのかわからない人も多いだろう。
例えば、どのような機材を使うのか、またどのようにどこのサイトに登録すれば、放送ができるのか等。
そんな疑問点を、これ一冊で解消してくれる。
特に、執筆者達が、自分達自ら生放送をしているので、機材の選択や、番組の作り方のアドバイスに説得力があるところがこの本の優れたところであるだろう。
トラブルシューティング等、実際にネット放送をしている人で無いと中々わからない知識が詰め込まれてる点も、この本ならではの貴重な点でしょう。
実際に、ネット生放送を始めてみたい方、またネット生放送をしている方で、様々なノウハウが知りたい方にもオススメである。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
インターネット放送バイブル2010 ムック – 2010/8/14
あのひろゆき推薦!
「人気放送主になるために必要なマイクやカメラの選び方から、話題やテーマやタイトルの決め方まで、さらには大規模ライブ放送のやり方まで、手取り足取り教えてくれる教科書です。」
はやぶさ帰還中継、川村ゆきえバースデーナイト、田原総一朗の朝までダダ漏れ討論会、ラブプラス結婚式、空フェス!など各種中継を行ってきたNKHが送るインターネット放送解説本。これ1冊で初心者から上級者までサポート!
ニコ生、USTREAMの始め方からカメラの選び方など放送初心者も安心です。ゲーム実況、skype放送、動画紹介放送など良くある配信スタイルを個別に解説し、双方向放送や、ソフトウェアの使いこなしなどインターネット放送ならではの放送スタイルもばっちりカバー。上級者に向けて、集団でのイベント放送や各種携帯回線、衛星回線の解説など技術解説も万全です。現場で必要なケーブルや音声信号の一覧、取材申し込みサンプルやトラブルシューティングなど実際に役にたつことを徹底的に追求しています。
商品の説明
著者について
インターネット放送の可能性を追求するユーザーグループ。イベントの企画実行からその配信、プロモーションまでなんでも行う。代表イベントは秋葉原で空飛ぶパンツを飛ばした空フェス!、はやぶさの帰還を祝った宇宙酒場、世界23カ国で話題になったラブプラス結婚式など。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
イメージ付きのレビュー

5 星
多年にわたる現場のノウハウの蓄積
ライブ配信のプラットフォームは内外に多数あり、日本語に対応したものも、STICKAM、ニコニコ生放送、USTREAM、Justin.TV、TwitCastingと広がってきています。配信そのものは簡単にできるのですが、音声や映像で少しこだわったことをしようとすると、どうしても、ちょっと踏み込んだ知識が必要になります。ネットで検索すればよいという人もいますが、パソコン画面でそうしたウェブページを見ながら、配信の操作をするというのは意外に大変です。本書は、多年に及び、配信の技術を掘り下げてきた執筆陣が、各章を担当し、相互に関連する様々なノウハウをわかりやすく整理して、提示しています。ニコニコ生放送に依拠した執筆者グループの著作でありながら、他のサービス利用者にも多いに役立つ集団的労作。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年9月7日に日本でレビュー済み
ライブ配信のプラットフォームは内外に多数あり、日本語に対応したものも、STICKAM、ニコニコ生放送、USTREAM、Justin.TV、TwitCastingと広がってきています。配信そのものは簡単にできるのですが、音声や映像で少しこだわったことをしようとすると、どうしても、ちょっと踏み込んだ知識が必要になります。ネットで検索すればよいという人もいますが、パソコン画面でそうしたウェブページを見ながら、配信の操作をするというのは意外に大変です。本書は、多年に及び、配信の技術を掘り下げてきた執筆陣が、各章を担当し、相互に関連する様々なノウハウをわかりやすく整理して、提示しています。ニコニコ生放送に依拠した執筆者グループの著作でありながら、他のサービス利用者にも多いに役立つ集団的労作。

ライブ配信のプラットフォームは内外に多数あり、日本語に対応したものも、STICKAM、ニコニコ生放送、USTREAM、Justin.TV、TwitCastingと広がってきています。配信そのものは簡単にできるのですが、音声や映像で少しこだわったことをしようとすると、どうしても、ちょっと踏み込んだ知識が必要になります。ネットで検索すればよいという人もいますが、パソコン画面でそうしたウェブページを見ながら、配信の操作をするというのは意外に大変です。本書は、多年に及び、配信の技術を掘り下げてきた執筆陣が、各章を担当し、相互に関連する様々なノウハウをわかりやすく整理して、提示しています。ニコニコ生放送に依拠した執筆者グループの著作でありながら、他のサービス利用者にも多いに役立つ集団的労作。
このレビューの画像
