新品:
¥2,999¥2,999 税込
ポイント: 30pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: コレクターズ倉庫 全商品クリーニング・除菌済み
新品:
¥2,999¥2,999 税込
ポイント: 30pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: コレクターズ倉庫 全商品クリーニング・除菌済み
中古品 - 非常に良い
¥110¥110 税込
お届け日 (配送料: ¥240
):
4月2日 - 4日
発送元: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】 販売者: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】
中古品 - 非常に良い
¥110¥110 税込
お届け日 (配送料: ¥240
):
4月2日 - 4日
発送元: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】
販売者: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】
こちらからもご購入いただけます
タクティクスオウガ 運命の輪(特典なし) - PSP
プラットフォーム : Sony PSP |
CEROレーティング: 12才以上対象
Amazonおすすめには、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品が揃っています。
Amazon おすすめ
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,999","priceAmount":2999.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,999","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"kcS0F41gwzQSNmMcOL6dDp4Xa1ucA5aE%2Bgzg5KLR%2Bl3LFnDYx1LlPKyT7A%2FFPTsBn1F2RnJAqkQA37ncBWCsXYw3YU1VdyELQ2%2BXO8voTr1eCf3MjGKOoxWS%2B2DmxpZ7RCWsgIvu4pkauBv%2FeuQxLFJavEqxB3XTIvnNPRnnEs5v7W7Jc8ZXtA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥110","priceAmount":110.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"110","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"kcS0F41gwzQSNmMcOL6dDp4Xa1ucA5aEl86mnwUi%2FRhgNkD3GPq3VOydsTl08yTxwdoI2OIzNc1MzmI5ZflcJSttciwPlM13ka7IYLVw1vnTZs1Hqf1mDHfvWAa52K%2BIG60DR%2BrTIqHBIfjKEQaRj77eT2qkE9mqpQFRKCRkvKxMrmbGVYtnFg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: タクティクスオウガ 運命の輪(特典なし) - PSP
¥2,999¥2,999
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Sony PSP
¥9,980¥9,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Sony PSP
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 12才以上対象
- 梱包サイズ : 17.6 x 10.4 x 1.6 cm; 90 g
- 発売日 : 2010/11/11
- ASIN : B0046ZSXC2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 14,582位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 275位PSPゲームソフト
- カスタマーレビュー:
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

5 星
Excellent
Overall in great condition, manual and disk preserved well with no noticeable scratches
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年7月13日に日本でレビュー済み
版: 通常版(特典なし)Amazonで購入
名作です。時々一緒に通信対戦をして楽しんでいます。
2023年6月13日に日本でレビュー済み
版: 通常版(特典なし)Amazonで購入
大掃除をしていたら出てきたPSP版の「タクティクス・オウガ」、Amazonでの購入記録には10年前の日付が表示されるのでそうなのだと思います。
もともと「ファイナルファンタジー・タクティクス(FFT)」が大好きで、絶賛されているこのゲームもとても楽しみにしていたのですが、10年前にプレイした記憶もロクになく、Rebornも出たからと遊ぶことにした今回も「うーんまぁ」という感じで終わってしまいました。
Rebornもだいぶ批判が多いようですね。
そちらも念頭に置いての、歌姫まで仲間にするくらいに(さすがに魔女はあきらめました)相応にやりこんでのレビューです。
(PSP版のクリアレビューなど今更何のため誰のため…ですよね。作品に敬意を表して…!)
☆ストーリー
ストーリーは文句なしに良いと思います。
ただ私は個人的にFFTを先にプレイしており、FFTは何度も何度もクリアしてしまっているのでどうしてもこちらの印象の方が強く残ってしまいます。
どちらを先に遊ぶか、どの年代でプレイするのか、という差でしょう。
☆戦略(難易度?)
結局弓で徹底的に遠方から削って近づいてきたら剣なり槍でなぐる(そのまま弓で削り続けても良い)、に尽きるのかな、という感じです。
ただそれでもゴーレムやドラゴンなどは全員で集中攻撃してやっと1ターンで倒しきれるような固さで、「○○キラー」のようなものをスキルにセットするには枠がありません。。。
Rebornは弓が弱体化されたようですね、余計に難易度が上がるのではないでしょうか。
☆育成
特にFFTと比して一番すっきりしないのがここです。
ジョブごとのレベル管理(パーティーに育成済みのナイトLv.10がいると、加入したばかりのキャラがナイトに転職するともうLv.10になる)のおかげで、途中加入キャラは成長ボーナス(ナイトLv.1→9に上がる過程で得られたはずのボーナス)を得づらくなります。
結果、せっかく新しいジョブを手に入れても一気にまとめて転職するまでは塩漬け…(結局終盤になり育成が面倒になり使わないまま)となりますので、こんなに楽しいはずのところがワクワクしません。
武器学スキル、生物学スキルがとにかく上がらないので、強化したければターンを回すようにひたすら時間をかけて戦闘をする必要がありますし、「強くなった」という実感も得づらいです。
Rebornは転職をしやすくなったようですが、一方でレベルキャップ制導入ですか…何かしらの横やりを入れないと気が済まない運営なのでしょうか(笑)
FFT自体も有名なバランス崩壊チートキャラがいますので応分に課題もあることは承知です。
一方で5人までのFFTに対し(よって結局途中から加入する固有キャラでパーティーを固めがち)タクティクスオウガは12人まで戦闘に出すことが出来るのですが、その分1キャラごとの愛着などはどうしても薄くなるような気がしますし、スキルポイント稼ぐのが大変になったり敵も多くなり戦闘が長時間化したりするという弊害もあります。
いったい何人くらいが適切なのでしょうね。
☆総じて
「うーんまぁ」というのが感想の全てです。
(あくまで個人的に、ですが)私はFFTがずっと好きです。
もともと「ファイナルファンタジー・タクティクス(FFT)」が大好きで、絶賛されているこのゲームもとても楽しみにしていたのですが、10年前にプレイした記憶もロクになく、Rebornも出たからと遊ぶことにした今回も「うーんまぁ」という感じで終わってしまいました。
Rebornもだいぶ批判が多いようですね。
そちらも念頭に置いての、歌姫まで仲間にするくらいに(さすがに魔女はあきらめました)相応にやりこんでのレビューです。
(PSP版のクリアレビューなど今更何のため誰のため…ですよね。作品に敬意を表して…!)
☆ストーリー
ストーリーは文句なしに良いと思います。
ただ私は個人的にFFTを先にプレイしており、FFTは何度も何度もクリアしてしまっているのでどうしてもこちらの印象の方が強く残ってしまいます。
どちらを先に遊ぶか、どの年代でプレイするのか、という差でしょう。
☆戦略(難易度?)
結局弓で徹底的に遠方から削って近づいてきたら剣なり槍でなぐる(そのまま弓で削り続けても良い)、に尽きるのかな、という感じです。
ただそれでもゴーレムやドラゴンなどは全員で集中攻撃してやっと1ターンで倒しきれるような固さで、「○○キラー」のようなものをスキルにセットするには枠がありません。。。
Rebornは弓が弱体化されたようですね、余計に難易度が上がるのではないでしょうか。
☆育成
特にFFTと比して一番すっきりしないのがここです。
ジョブごとのレベル管理(パーティーに育成済みのナイトLv.10がいると、加入したばかりのキャラがナイトに転職するともうLv.10になる)のおかげで、途中加入キャラは成長ボーナス(ナイトLv.1→9に上がる過程で得られたはずのボーナス)を得づらくなります。
結果、せっかく新しいジョブを手に入れても一気にまとめて転職するまでは塩漬け…(結局終盤になり育成が面倒になり使わないまま)となりますので、こんなに楽しいはずのところがワクワクしません。
武器学スキル、生物学スキルがとにかく上がらないので、強化したければターンを回すようにひたすら時間をかけて戦闘をする必要がありますし、「強くなった」という実感も得づらいです。
Rebornは転職をしやすくなったようですが、一方でレベルキャップ制導入ですか…何かしらの横やりを入れないと気が済まない運営なのでしょうか(笑)
FFT自体も有名なバランス崩壊チートキャラがいますので応分に課題もあることは承知です。
一方で5人までのFFTに対し(よって結局途中から加入する固有キャラでパーティーを固めがち)タクティクスオウガは12人まで戦闘に出すことが出来るのですが、その分1キャラごとの愛着などはどうしても薄くなるような気がしますし、スキルポイント稼ぐのが大変になったり敵も多くなり戦闘が長時間化したりするという弊害もあります。
いったい何人くらいが適切なのでしょうね。
☆総じて
「うーんまぁ」というのが感想の全てです。
(あくまで個人的に、ですが)私はFFTがずっと好きです。
2011年7月30日に日本でレビュー済み
版: 通常版(特典なし)Amazonで購入
初シミュレーションRPGです。
子供の頃に友人がプレイしているのを見たことはありましたが、難しそうで自分には
出来そうもなかったため、スルーしていました。
RPGはFF、DQ、クロノトリガー、クロノクロス、キングダムハーツぐらいしかプレイしたことがないため、
今回が初のシミュレーションRPGでした。
個人的に面白いなと感じたのが、プレイし始めたばかりの初期の印象と、クリア後の印象が全く違うこと。
最初は何が何だか分からず、キャラは多過ぎて区別がつかないし、戦闘に関しては本当にお手上げ状態で
動かし方も分からなければ、戦い方も分からない…と、酷い有り様でした。
そんな状態のため、当然キャラの育成方法も分からず、何となく分からないままにレベル14〜15ぐらいまで
進めました。
だがしかし!ここでネットの攻略サイトを見て、システィーナ、アロセール、バイアンの3人を
見殺 しにしていたことが発覚。というよりは、自分らが弱すぎて救えなかったため見捨てたという(笑)
これではまずいと思い、ここでネット情報から攻略方法等を一通り学習し、もう一度最初からやり直しました。
やり直してからはプレイの勝手も段々と分かって来て、ストーリーが進むに従って
驚くぐらいにどんどんと面白くなっていきました。
ストーリーとしては民族間の争いごとの内紛という一見単純な物語かと思いきや、これがなかなか複雑で深い。
特に人と人との関わり、思想などが非常に深く、キャラクターのセリフも重みがあり、
とても考えさせられる。単純な子供向けゲームではなく、大人向けゲームだと感じました。
戦闘は慣れてくると、非常に楽しいです!
テンポが良く、音楽もGood。初シミュレーションRPGのため他と比べようがないのですが、
如何にして敵を倒すのか頭を捻り、戦略を考えるのが面白い。
例えばこちらの戦略通りに敵ユニットをおびき寄せて、弓矢の一撃で倒してしまった等、
戦略がズバリ的中したときの爽快感は最高です。
このような遣り甲斐は、FFやDQでは味わうことが出来ない新鮮さがありました。
欠点は、キャラの育成が結構面倒なこと。
新クラスのユニットが加入したときは、低いレベルからの育成がかなり億劫でした…
個人的には、この点が最大のデメリットだと思います。
またショップでの購入&売却の画面が、非常に分かり辛くて見難かったです。
ちなみにアイテム合成は難しそうなため、未だ全く手を付けていません。
音楽もとても良いですね。
空中庭園とオウガバトルの曲が、一番好きです。またメニュー画面(マップ画面)で
常に流れているあの壮大な曲も大好きです。
良い音で聴きたかったため、ゲーム中は常にPSPにスピーカーを接続して
高音質なサウンドを楽しんでいました。
大まかに分けて計3個の攻略ルートがあるようなので、今後は残りの2個のルートでも
遊んでみたいと思います。
現在はクリア後のサブイベントで遊んでいますが、本当にやり込み要素満載のゲームですね。
まだ当分の間は、楽しめそうです♪
子供の頃に友人がプレイしているのを見たことはありましたが、難しそうで自分には
出来そうもなかったため、スルーしていました。
RPGはFF、DQ、クロノトリガー、クロノクロス、キングダムハーツぐらいしかプレイしたことがないため、
今回が初のシミュレーションRPGでした。
個人的に面白いなと感じたのが、プレイし始めたばかりの初期の印象と、クリア後の印象が全く違うこと。
最初は何が何だか分からず、キャラは多過ぎて区別がつかないし、戦闘に関しては本当にお手上げ状態で
動かし方も分からなければ、戦い方も分からない…と、酷い有り様でした。
そんな状態のため、当然キャラの育成方法も分からず、何となく分からないままにレベル14〜15ぐらいまで
進めました。
だがしかし!ここでネットの攻略サイトを見て、システィーナ、アロセール、バイアンの3人を
見殺 しにしていたことが発覚。というよりは、自分らが弱すぎて救えなかったため見捨てたという(笑)
これではまずいと思い、ここでネット情報から攻略方法等を一通り学習し、もう一度最初からやり直しました。
やり直してからはプレイの勝手も段々と分かって来て、ストーリーが進むに従って
驚くぐらいにどんどんと面白くなっていきました。
ストーリーとしては民族間の争いごとの内紛という一見単純な物語かと思いきや、これがなかなか複雑で深い。
特に人と人との関わり、思想などが非常に深く、キャラクターのセリフも重みがあり、
とても考えさせられる。単純な子供向けゲームではなく、大人向けゲームだと感じました。
戦闘は慣れてくると、非常に楽しいです!
テンポが良く、音楽もGood。初シミュレーションRPGのため他と比べようがないのですが、
如何にして敵を倒すのか頭を捻り、戦略を考えるのが面白い。
例えばこちらの戦略通りに敵ユニットをおびき寄せて、弓矢の一撃で倒してしまった等、
戦略がズバリ的中したときの爽快感は最高です。
このような遣り甲斐は、FFやDQでは味わうことが出来ない新鮮さがありました。
欠点は、キャラの育成が結構面倒なこと。
新クラスのユニットが加入したときは、低いレベルからの育成がかなり億劫でした…
個人的には、この点が最大のデメリットだと思います。
またショップでの購入&売却の画面が、非常に分かり辛くて見難かったです。
ちなみにアイテム合成は難しそうなため、未だ全く手を付けていません。
音楽もとても良いですね。
空中庭園とオウガバトルの曲が、一番好きです。またメニュー画面(マップ画面)で
常に流れているあの壮大な曲も大好きです。
良い音で聴きたかったため、ゲーム中は常にPSPにスピーカーを接続して
高音質なサウンドを楽しんでいました。
大まかに分けて計3個の攻略ルートがあるようなので、今後は残りの2個のルートでも
遊んでみたいと思います。
現在はクリア後のサブイベントで遊んでいますが、本当にやり込み要素満載のゲームですね。
まだ当分の間は、楽しめそうです♪
2019年11月5日に日本でレビュー済み
版: 通常版(特典なし)Amazonで購入
まだ途中だけど、面白い
2019年11月8日に日本でレビュー済み
版: 通常版(特典なし)Amazonで購入
練りこまれたストーリーと、魅力的なキャラクターデザイン、音楽も臨場感があっていいゲームだと思います。
現代版の将棋という感じで、持ちコマは50体まで、種類は将棋よりも多く、遠距離攻撃も可能なので思考力はこちらのほうが上かもしれませんね。
物語の枝分かれがいくつも出てくるので、都度セーブしていましたがW.O.R.L.D機能があるのであとから分岐点まで戻れるのがいい機能だと思いました。やりこみ系のゲームですね。
自キャラ以外の味方をAIでお任せするとちょっと間抜けな行動に出ることがあるので、自分ですべて操作するほうがいいです。AIの能力の低さが表れていて残念です。それ以外は特に問題もなく楽しめますので気になっている方、昔オウガバトルで遊んだ方は購入してみるのもいいかもしれませんね。
現代版の将棋という感じで、持ちコマは50体まで、種類は将棋よりも多く、遠距離攻撃も可能なので思考力はこちらのほうが上かもしれませんね。
物語の枝分かれがいくつも出てくるので、都度セーブしていましたがW.O.R.L.D機能があるのであとから分岐点まで戻れるのがいい機能だと思いました。やりこみ系のゲームですね。
自キャラ以外の味方をAIでお任せするとちょっと間抜けな行動に出ることがあるので、自分ですべて操作するほうがいいです。AIの能力の低さが表れていて残念です。それ以外は特に問題もなく楽しめますので気になっている方、昔オウガバトルで遊んだ方は購入してみるのもいいかもしれませんね。
2015年9月19日に日本でレビュー済み
版: 通常版(特典なし)Amazonで購入
良い面
①グラフィックが良くなった
②スキルシステムの導入
③アイテム合成の導入
④新マップや新シナリオ&キャラ(クレシダなど)の追加
悪い面
①固定キャラの圧倒的な強さが薄れた(例:アロセールなどは同じレベルのウィザードくらいを1,2撃で倒せたがそれができなくなった)
②マップの大きさは変わらないのに基本歩数が4→天候が悪いとクレリックなんかは2しか動けず、バイアン救出がアイテム回復と運任せになった
③クラスごとのレベル制にもかかわらずトレーニングモードがない
④CHARIOT機能、WORLDがいらない。ファイアーエムブレムと同じで一度死んだらリザレクション以外ではロストで良いと思う。そもそもタイトルに、「運命の輪」とついているがストーリーでこれが強調される場面はほとんどなく、単にこれら機能が追加されたことを明示してるようにしか思えない。
⑤スキルシステムの導入やアイテム合成は良かったが、ある意味ではエクストラな要素が飽和している。→やりこみ要素が多すぎて終わりが見えない。やりこみ要素はSFC、PS版の死者の宮殿とエンディングパターンぐらいで良かった。
などなど、他にもたくさんありますが私個人的にはSFC版、PS版の方が楽しかったです。
①グラフィックが良くなった
②スキルシステムの導入
③アイテム合成の導入
④新マップや新シナリオ&キャラ(クレシダなど)の追加
悪い面
①固定キャラの圧倒的な強さが薄れた(例:アロセールなどは同じレベルのウィザードくらいを1,2撃で倒せたがそれができなくなった)
②マップの大きさは変わらないのに基本歩数が4→天候が悪いとクレリックなんかは2しか動けず、バイアン救出がアイテム回復と運任せになった
③クラスごとのレベル制にもかかわらずトレーニングモードがない
④CHARIOT機能、WORLDがいらない。ファイアーエムブレムと同じで一度死んだらリザレクション以外ではロストで良いと思う。そもそもタイトルに、「運命の輪」とついているがストーリーでこれが強調される場面はほとんどなく、単にこれら機能が追加されたことを明示してるようにしか思えない。
⑤スキルシステムの導入やアイテム合成は良かったが、ある意味ではエクストラな要素が飽和している。→やりこみ要素が多すぎて終わりが見えない。やりこみ要素はSFC、PS版の死者の宮殿とエンディングパターンぐらいで良かった。
などなど、他にもたくさんありますが私個人的にはSFC版、PS版の方が楽しかったです。
2017年10月18日に日本でレビュー済み
版: 通常版(特典なし)Amazonで購入
SRPGの金字塔
古いけど今やってもハマる
結構やりこんで100時間プレイした
1000円くらいで購入したからコスパ高いね
あと保管状態がよくて中古だけどほぼ新品
古いけど今やってもハマる
結構やりこんで100時間プレイした
1000円くらいで購入したからコスパ高いね
あと保管状態がよくて中古だけどほぼ新品