全面デカールで難易度の高いこのキット作ってみました。
○キット全体の構成
カッチリ出来ており、バチピタで位置が決まり作りやすいです。
但し、タイヤの取付は前輪がはみ出してしまい、またネガティブキャンバーがついていない為、そのままだとおもちゃチックになってしまいます。
フロントはナックル部上の軸位置を軸半周分、リヤはナックル部下の軸位置を軸半周分ずらすとイイ塩梅になります。
また、ホイール形状が異なります。左側サイドウィンドーのスライドウィンドーが再現されていない。
ここは今後出る予定の市販仕様との兼ね合いでしょうがないとは思いますが、残念なところ。
○全面デカールについて
デカール自体の品質は非常に良いです。曲面へ馴染み易く、凹面も綿棒やデカール軟化剤を駆使してボデー面と密着させれば後から剥がれてくることもありませんでした。
グラデーションの部分の塗装は必ずしも必要ではなく、塗装のスキルが有る人用のストライプがおまけでついてくる親切対応です。
でも、ルーフ部分のストライプのみのデカールが無いのでチグハグな対応です・・・・・
乾燥後も光沢が有るので必ずしもクリヤーコートする必要も無いかもしれません。(と、言いつつ自分はラッカー系クリヤーでコートしました。)
あと、若干ですが、重ね貼りすると下地が透けてしまうため、ミクさんのお顔にストライプ模様が見えて顔色が悪くなるのは残念なところです。(自分は下地をホワイトで塗装して何とかしました。)
で、全面に貼る作業自体ですがコレは相当大変です。
見切線とかでデカールを分割し貼っていく様にすれば多少は楽になりますが。そもそも凸凹の面に貼り付けるため、相当な根気と時間を要します。
覚悟が必要です。
また、大人の事情でゼッケン・フロントウィンドーのハチマキが再現されていないこと。
サードパーティーからも補完するデカールが出る気配が無いので、版権がらみだとは思いますが、GT選手権の宣伝にもなるのに勿体無いなぁと思います。
何にしても、最新のポルシェがキットで発売されたことに感謝します。
自分で作った本キットのギャラリーです。ご参考まで。
↓
[...]