商品モデル番号 | VRM Box |
---|---|
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
カラー | ブラック |
対応アイテム | パソコン, タブレット, ノートパソコン |
インターフェース | USB 2.0 |
対応ソフトウェア | ProTools |
ワット数 | 2.50 |
新品:
¥9,800¥9,800 税込
無料お届け日:
3月31日 - 4月1日
発送元: いしはら商事 販売者: いしはら商事
新品:
¥9,800¥9,800 税込
無料お届け日:
3月31日 - 4月1日
発送元: いしはら商事
販売者: いしはら商事
中古品 - 良い
¥1,615¥1,615 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: リヴァーシア
中古品 - 良い
¥1,615¥1,615 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: リヴァーシア
Focusrite VRM BOX (Virtual Reference Monitoring) スピーカーシミュレート機能内蔵ヘッドフォンアンプ
|
このページを検索
¥9,800 ¥9,800 税込
84パーセントの割引で¥1,615 -84% ¥1,615 税込
新品コンディション価格: ¥9,800 新品コンディション価格: ¥9,800¥9,800
「新品」価格とは、新バージョンの商品に対するその時点での「おすすめ商品」の価格を指します。中古セールのストライクスルー価格として表示されることもあります。
詳細はこちら
詳細はこちら
出品者による発送
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
出品者による発送
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細はいしはら商事の配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Amazonによる発送
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
Amazonによる発送
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥9,800","priceAmount":9800.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"9,800","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"X%2BUWvLtmpk3btQupYqUHfFZLeiT19tgso9ax5djCa5Rkph7QL%2FiF%2BmEpqIMkcAUoh4fqgZVS474Lmqp7KBb8IMkwhtVYT6SMZqEdjsumetPXxZfic9tGEeILzAroah3t63hNd8R6eg%2FU0XsAkBL2ljGiHne%2BFpiJXjgCi6GJMbxquDPprbEifR%2BBtQGQ02UB","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,615","priceAmount":1615.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,615","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"X%2BUWvLtmpk3btQupYqUHfFZLeiT19tgsHBlyzUI%2BBbskFut6p6mBp5jgKBvw3m6%2BEWce8I2ogClQxEi6KFM%2FCavIx2m4NULd1SQQtg5xmBcwBdVgOOYLTtXBdRYbSoPsM4J6uORdvNrbl4QXQ2TVNVEFmizPF2VR1tmdxLq%2BHeAIonelakgLZg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
ブランド | FOCUSRITE |
対応デバイス | パソコン, タブレット, ノートパソコン |
対応ソフトウェア | ProTools |
接続技術 | USB |
商品の重量 | 0.28 ポンド |
一緒に購入

対象商品: Focusrite VRM BOX (Virtual Reference Monitoring) スピーカーシミュレート機能内蔵ヘッドフォンアンプ
¥9,800¥9,800
3月 31 日 - 4月 1 日にお届け
通常2~3日以内に発送します。
¥1,066¥1,066
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
他のカスタマーはこれらの商品も見ています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の情報
詳細情報
ご意見ご要望
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年4月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
音楽制作をする方は皆さん Home Studio を持つのが夢でありますが。「部屋がない」、「好ましい音響空間ではない」、「予算が…」等々の理由で PC に直接スピーカーやヘッドホンをつないでいる方も多いかと思います。そうした方に協力にお勧めしたいのが、この Focouserite の VRM Box です。小生の場合は引っ越しで思うように部屋が片付かず、Audio Interface も Monitor Speakers も出せないという状況下で Online の講座が始まってしまい、藁にも縋る思いで購入しました。結果から申し上げると、非常にいいです。費用対効果の面でも、音質の面でもとても満足しています。また、自分で持っている Audio Interface にも S/PIDF 経由で接続でき、出してきたときに無駄になりません。また、上記のように思ったような環境が作れない方や、ラップトップの環境での音楽制作をお考えの方にもお勧めです。何しろ小さい。唯一の欠点はリスニング環境をエミュレートする関係上 CPU パワーを食ってしまう事ですが、そこさえ目をつむれば最高のヘッドホン・モニタリング環境が手に入ります。また、VRM Box の使用をお考えの方には Monitor 用のヘッドホンの購入をお勧めします。例えば業界標準の Sony MDR-7056 や MDR-CT900ST といったヘッドホンが最適です。もし適当なヘッドホンをお持ちでなければ、ヘッドホンと併せてのご購入をお勧めします。予想以上の音質で、講座でも大変役に立っておりますし、特に音楽制作環境が思うように整わない方に強力にお勧めします。
2011年8月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この手の機器に関心がある方は、(自分の好みにあった)それなりのヘッドフォンを所有しておられると思う。
釈迦に説法的なお話と思うが、私なりの活用法を書いてみた。
○音楽を楽しみとして聴く
・音楽をヘッドフォンで聴くと、スピーカーで聴く場合と比べて部屋の影響(ルームアコースティックス)を受けにくく、録音内容の細部を聴くことが出来る。一方で音源の位相特性をもろに反映して、時に自分の真横や真後ろから鳴っているような感じがする。VRMBOXを使えばスピーカーで聴く気楽さを加えてくれる。音が側方や背面からではなく、前方から聞こえる安心感がある。様々な試聴環境の再現やスピーカーの選択ができるので自分がリラックスして聴ける組み合わせを選べる。
○スピーカーモニターの代替として使う
・VRM本来の指向。ノートブック一台とモニターヘッドフォンさえあれば、音源ファイルからスピーカーの出音を意識した簡易ミックスが可能になる。どんな試聴環境であっても、届けたい音が埋もれないで欲しいと思う。音楽はもちろん、自然音、しゃべり、何にでも使える。特にローエンドのシミュレーションには役立ちそうだ。
○あくまでもバーチャル
・高価なモニタースピーカーから出る音が体験できるわけでない。音の品位は、使用するヘッドフォンに大きく依存する。自分の耳(ヘッドフォン)がすでに用意されていることが前提だと思う。ハイエンドのモニタースピーカーで実際に聴く音に勝る訳ではないし、実際のローエンドの試聴環境よりよい音が出ているかもしれない。
○その他
・スピーカー等の設定を変えた時にクリップノイズが出る。macbookproでVRM v1.1で使用しているが、改善できないものか。
・スピーカーで聴いているつもりになってしまい、使用時間が長くなることがある。特にクローズドの場合は、要注意かも。
・VRMはよくできたシミュレーションだと思う。実際の出音の特性を物理学的に解析しているものと思う。もっと様々なスピーカーと試聴環境が選べるようにバージョンアップして欲しい。
・ヘッドフォンアンプ(USB-DA)として見た場合の品位は、値段なりだと思うが、悪い買い物ではない。楽しみ方を広げてくれる。よい意味でのGoodToy。
釈迦に説法的なお話と思うが、私なりの活用法を書いてみた。
○音楽を楽しみとして聴く
・音楽をヘッドフォンで聴くと、スピーカーで聴く場合と比べて部屋の影響(ルームアコースティックス)を受けにくく、録音内容の細部を聴くことが出来る。一方で音源の位相特性をもろに反映して、時に自分の真横や真後ろから鳴っているような感じがする。VRMBOXを使えばスピーカーで聴く気楽さを加えてくれる。音が側方や背面からではなく、前方から聞こえる安心感がある。様々な試聴環境の再現やスピーカーの選択ができるので自分がリラックスして聴ける組み合わせを選べる。
○スピーカーモニターの代替として使う
・VRM本来の指向。ノートブック一台とモニターヘッドフォンさえあれば、音源ファイルからスピーカーの出音を意識した簡易ミックスが可能になる。どんな試聴環境であっても、届けたい音が埋もれないで欲しいと思う。音楽はもちろん、自然音、しゃべり、何にでも使える。特にローエンドのシミュレーションには役立ちそうだ。
○あくまでもバーチャル
・高価なモニタースピーカーから出る音が体験できるわけでない。音の品位は、使用するヘッドフォンに大きく依存する。自分の耳(ヘッドフォン)がすでに用意されていることが前提だと思う。ハイエンドのモニタースピーカーで実際に聴く音に勝る訳ではないし、実際のローエンドの試聴環境よりよい音が出ているかもしれない。
○その他
・スピーカー等の設定を変えた時にクリップノイズが出る。macbookproでVRM v1.1で使用しているが、改善できないものか。
・スピーカーで聴いているつもりになってしまい、使用時間が長くなることがある。特にクローズドの場合は、要注意かも。
・VRMはよくできたシミュレーションだと思う。実際の出音の特性を物理学的に解析しているものと思う。もっと様々なスピーカーと試聴環境が選べるようにバージョンアップして欲しい。
・ヘッドフォンアンプ(USB-DA)として見た場合の品位は、値段なりだと思うが、悪い買い物ではない。楽しみ方を広げてくれる。よい意味でのGoodToy。
2013年4月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
未だにOSX10.8用の正式なドライバがでない。
基本的に動くベータ版のドライバもs/pdifについてはディレイが大きすぎる。
また一度USBを抜き差しをすると音がでなくなるなど不安定。
流石に時間がかかりすぎで評価できない。
基本的に動くベータ版のドライバもs/pdifについてはディレイが大きすぎる。
また一度USBを抜き差しをすると音がでなくなるなど不安定。
流石に時間がかかりすぎで評価できない。
2013年4月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この商品を使用し音楽を聴きましたが、透明感が少し増しただけで、オンボードサウンドと大差があまり感じられませんでした。オンボード環境で、それなりのヘッドホンを持っててそこそこいい音出てたら買う必要はないかと思います。ソフトでのモニタリングは、音が籠るだけで、offにしている方が良い音が出ると思います。
2013年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5000円はオーディオインターフェースとしては安い。
ただ、マイク端子がないので聴く専用になってしまう。
音量調節つまみは離席する時などに便利。
音質は可もなく不可もなく、カニから移行なら感動するよ。
こいつの最大の特徴はVRM機能、擬似的にスピーカーを再現できる。
曲に応じて最適のスピーカーを選んでもいいし気分に応じてスピーカーを替えてもいい。
低音が強い、中音がはっきりするなどの特徴を持ったスピーカーがいくつかある。
中音が弱く、全体的に調和の取れた作業用BGMに向いたスピーカーもある。
使い方次第で楽しく曲を聴くことができるよ。
ただ、マイク端子がないので聴く専用になってしまう。
音量調節つまみは離席する時などに便利。
音質は可もなく不可もなく、カニから移行なら感動するよ。
こいつの最大の特徴はVRM機能、擬似的にスピーカーを再現できる。
曲に応じて最適のスピーカーを選んでもいいし気分に応じてスピーカーを替えてもいい。
低音が強い、中音がはっきりするなどの特徴を持ったスピーカーがいくつかある。
中音が弱く、全体的に調和の取れた作業用BGMに向いたスピーカーもある。
使い方次第で楽しく曲を聴くことができるよ。
2011年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まず一番魅力的な特徴が、手のひらにすっぽり収まるコンパクトサイズ。
普段、Macbook Proとヘッドフォンをバッグに入れて持ち歩いているのですが、
まさにプロスタジオの音響施設をそのままかばんに入れて持ち運べている感じです。
スピーカー(シミュレーター)の種類も豊富で使い方は無限大だと思います。
(個人的にはJapanese White Classicが大好き!)
まだまだ使いこなしていない部分もあるとは思いますが、プラグインとして機能はするのかな??
バウンスした音源にも反映されれば言うことなし!
普段、Macbook Proとヘッドフォンをバッグに入れて持ち歩いているのですが、
まさにプロスタジオの音響施設をそのままかばんに入れて持ち運べている感じです。
スピーカー(シミュレーター)の種類も豊富で使い方は無限大だと思います。
(個人的にはJapanese White Classicが大好き!)
まだまだ使いこなしていない部分もあるとは思いますが、プラグインとして機能はするのかな??
バウンスした音源にも反映されれば言うことなし!
2014年12月29日に日本でレビュー済み
今までは
SE-90PCI(DENON)→Mini MON(ベリンガー)→HP555(ゼンハイザー)
でPCの音声はモニターしていましたが、
ハイレゾ化(に、伴うMP3からFLAC非圧縮)に伴うヘッドフォンアンプのデジタル化リプレイスとして、当商品を買いました。
接続は、
SE-90PCI(DENON)→光/同軸変換→VRM BOX
の順でSPDIF接続し、SE-90PCIの出力は192KHz/24bitとしています。
なお、USBハブ(バスパワータイプ)を噛ました場合、クリップノイズが断続的に発生しましたが、
PCのUSB端子に直接接続した場合問題ありませんでした。
Mini MONのヘッドフォンアンプ部分は「それなりの音量で出せばそれなりの音声が鳴る」ものだったため、
大音量でモニターした場合は大差なく感じられたものの、
音量を低くモニターすると、圧倒的に当製品の性能を実感できます。
どんな製品でも音を大きくすればいい音が鳴る(=アンプの性能がフルで発揮される)のは当然として、
音を小さくしていった時に、素直に音量だけが下がり、余計な劣化が生じないのは、流石Focusriteといった所かと思います。
また、作り自体はそれなりの質感ながら、ボリュームの使用感はプロ用機器のそれと同じスムーズで的確なもので、
非常にコントロールし易いです。
また、VRM機能はありがちなオーバーなイコライジングで処理をしているのだろうと思い、「どうせ使えない」と高を括っていましたが、
必要な情報を削ることなく、それらしくしっかり聞かせる音作りで、十分に利用できるレベルの出来です。
特に10Mもどきは、「なんでこんな音なんだ?」と、ミックスバランスや音作りに首を傾げる曲を聞いてみると、
どの様に10Mでミキサーが聞いていたのかが再現され、なかなか使えると思います。
※レコーディングスタジオモードの時の箱の再現が、割りと残響の強いスタジオを想定している様で、
個人的には超デットな環境が好きなので若干うざったく感じます。
なお、自分の買った製品には、持ち運び用Focusriteのロゴ入りのベロア巾着ば付属しておりました。
持ち運んで使う前提なので巾着付きなのでしょうが、持ち運ばないので小物いれとして使用しています。
SE-90PCI(DENON)→Mini MON(ベリンガー)→HP555(ゼンハイザー)
でPCの音声はモニターしていましたが、
ハイレゾ化(に、伴うMP3からFLAC非圧縮)に伴うヘッドフォンアンプのデジタル化リプレイスとして、当商品を買いました。
接続は、
SE-90PCI(DENON)→光/同軸変換→VRM BOX
の順でSPDIF接続し、SE-90PCIの出力は192KHz/24bitとしています。
なお、USBハブ(バスパワータイプ)を噛ました場合、クリップノイズが断続的に発生しましたが、
PCのUSB端子に直接接続した場合問題ありませんでした。
Mini MONのヘッドフォンアンプ部分は「それなりの音量で出せばそれなりの音声が鳴る」ものだったため、
大音量でモニターした場合は大差なく感じられたものの、
音量を低くモニターすると、圧倒的に当製品の性能を実感できます。
どんな製品でも音を大きくすればいい音が鳴る(=アンプの性能がフルで発揮される)のは当然として、
音を小さくしていった時に、素直に音量だけが下がり、余計な劣化が生じないのは、流石Focusriteといった所かと思います。
また、作り自体はそれなりの質感ながら、ボリュームの使用感はプロ用機器のそれと同じスムーズで的確なもので、
非常にコントロールし易いです。
また、VRM機能はありがちなオーバーなイコライジングで処理をしているのだろうと思い、「どうせ使えない」と高を括っていましたが、
必要な情報を削ることなく、それらしくしっかり聞かせる音作りで、十分に利用できるレベルの出来です。
特に10Mもどきは、「なんでこんな音なんだ?」と、ミックスバランスや音作りに首を傾げる曲を聞いてみると、
どの様に10Mでミキサーが聞いていたのかが再現され、なかなか使えると思います。
※レコーディングスタジオモードの時の箱の再現が、割りと残響の強いスタジオを想定している様で、
個人的には超デットな環境が好きなので若干うざったく感じます。
なお、自分の買った製品には、持ち運び用Focusriteのロゴ入りのベロア巾着ば付属しておりました。
持ち運んで使う前提なので巾着付きなのでしょうが、持ち運ばないので小物いれとして使用しています。
2013年2月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
深夜の作業に重宝しております。
普通のオーディオインターフェースとは、また違った判断のアイテム
として良いと思います。
普通のオーディオインターフェースとは、また違った判断のアイテム
として良いと思います。
他の国からのトップレビュー

Matthew Smyczynski
5つ星のうち5.0
Love it
2013年6月14日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
A little background:
My music space is the living room, which is also my wife's writing space and the preferred hangout spot for our dog and cat. On top of that, my desk is too small to hold good studio monitors, and we just don't have the space to put them next to me. So, headphones it is (Audio-Technica ATH-M40FS).
Also (in case it's not obvious), I'm not a professional audio engineer, just a guy in an apartment who just started learning the ins and outs of mixing this year.
The problem:
I would get a mix sounding good in my headphones, then burn the tracks to a disc and listen through the stereo and it would sound terrible (screeching highs, inaudible lows, general muddiness). After getting it to sound good there, I'd listen at work and hear even more issues.
The actual product in question:
The VRM Box simulates different listening environments. I might start mixing with the Professional Studio - KRK Rokits setting, get it sounding nice, and then flip to British Studio and discover that a guitar needs its mids trimmed. It has a bunch of studio and home settings (including crappy TV speakers, which is surprisingly useful). Each setting can potentially reveal different problems in your mix, which in turn leads to better mixes in less time. I'm not saying I don't find issues when I get my tracks playing through the stereo or the car, but I am saying that the ones I find are less egregious.
The only problem I've run into is that this device conflicts with my Line 6 GuitarPort, so I can only have one of them plugged in at a time or I get no sound. It's not a huge deal (if I'm recording guitars I'm not ready to mix), but it's mildly annoying.
Apart from the music production, I keep my headphones plugged into the VRM Box while I game, and my games sound pretty awesome.
My music space is the living room, which is also my wife's writing space and the preferred hangout spot for our dog and cat. On top of that, my desk is too small to hold good studio monitors, and we just don't have the space to put them next to me. So, headphones it is (Audio-Technica ATH-M40FS).
Also (in case it's not obvious), I'm not a professional audio engineer, just a guy in an apartment who just started learning the ins and outs of mixing this year.
The problem:
I would get a mix sounding good in my headphones, then burn the tracks to a disc and listen through the stereo and it would sound terrible (screeching highs, inaudible lows, general muddiness). After getting it to sound good there, I'd listen at work and hear even more issues.
The actual product in question:
The VRM Box simulates different listening environments. I might start mixing with the Professional Studio - KRK Rokits setting, get it sounding nice, and then flip to British Studio and discover that a guitar needs its mids trimmed. It has a bunch of studio and home settings (including crappy TV speakers, which is surprisingly useful). Each setting can potentially reveal different problems in your mix, which in turn leads to better mixes in less time. I'm not saying I don't find issues when I get my tracks playing through the stereo or the car, but I am saying that the ones I find are less egregious.
The only problem I've run into is that this device conflicts with my Line 6 GuitarPort, so I can only have one of them plugged in at a time or I get no sound. It's not a huge deal (if I'm recording guitars I'm not ready to mix), but it's mildly annoying.
Apart from the music production, I keep my headphones plugged into the VRM Box while I game, and my games sound pretty awesome.

Dazzler
5つ星のうち5.0
When monitors aren't an option, this device makes the world of difference!
2013年7月30日に英国でレビュー済みAmazonで購入
While I am quite certain that high quality monitors in an acoustically treated room will yield better results than artificial reference monitoring. I am equally certain that most hobbyists struggle to justify spending a small fortune on monitors and treating rooms they need to use for other purposes.
I fall into that category, using a small single bedroom that has to double as an office/spare room and with a young family to support I cannot justify spending a lot on monitors that I wouldn't be able to crank up anyway.
That's where this little fella comes in. Coupled with KRK KNS 6400 headphones, this box/software is amazing. It faithfully recreates the sound of many industry standard monitors in either a studio or bedroom set up and goes on to let you hear what your mix would sound like on standard stereos in standard rooms. I'd love it if they'd included car stereo and club systems but you can't have everything I guess.
Anyway, using this set up late into the night at a time when I would be forced to pack up due to noise constraints I've managed to mix several tracks and they sound better than anything I'd mixed on my old monitors. Being able to reference lots of different set ups gives you a good all round feel of how your track will sound out there in the real world.
Coupled with good quality neutral headphones this little device is a genius piece of work and would be cheap at twice the price! Check it out, you won't be disappointed!
I fall into that category, using a small single bedroom that has to double as an office/spare room and with a young family to support I cannot justify spending a lot on monitors that I wouldn't be able to crank up anyway.
That's where this little fella comes in. Coupled with KRK KNS 6400 headphones, this box/software is amazing. It faithfully recreates the sound of many industry standard monitors in either a studio or bedroom set up and goes on to let you hear what your mix would sound like on standard stereos in standard rooms. I'd love it if they'd included car stereo and club systems but you can't have everything I guess.
Anyway, using this set up late into the night at a time when I would be forced to pack up due to noise constraints I've managed to mix several tracks and they sound better than anything I'd mixed on my old monitors. Being able to reference lots of different set ups gives you a good all round feel of how your track will sound out there in the real world.
Coupled with good quality neutral headphones this little device is a genius piece of work and would be cheap at twice the price! Check it out, you won't be disappointed!

Netranger02
5つ星のうち5.0
Focusrite VRM Box ist viel besser, als die meisten denken!!!
2012年6月4日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
Ich habe mir die Focusrite VRM Box für zwei wichtige Anwendungen gekauft. Erstens für Mix und Abhörmöglichkeiten über Kopfhörer ohne dabei Nachbarn zu stören (besonders zur später Stunde sehr sinnvoll). Zweitens um ein wesentlich besseres Ausgangssignal vom PC zu erhalten (bei ausgeschalteter Speakersimulation).
Aber erstmal zur Verarbeitung und Hardware des Gerätes. Die VRM Box ist sehr hochwertig verarbeitet. Das merkt man auch wenn man den Volumenpoti bewegt. Auch alle Anschlüsse sind sauber und perfekt angepasst. Nichts wackelt oder löst sich. Und das kleine "Ding" sieht zudem auch sehr edel aus.
Die mitgelieferte Software ist sehr gut durchdacht und übersichtlich. Auch die Line Out Anpassung ist sehr gut gelöst.
Jetzt zum wichtigsten Punkt.....wie klingt die VRM Box??? ....Antwort: sehr sehr gut und sauber!
Der normale Line Out Durchgang (ohne eingeschalteten Speakersimulator)ist sehr sauber, das übertrifft bei weitem jede PC Soundkarte. Es klingt alles viel transparenter, durchsichtiger und detailreicher. Auch das Stereobild ist viel deutlicher. Gut! also da zeigt sich, dass es ein wirklich professionell taugliches Gerät ist.
Jetzt zum Kopfhörer Sound: Da überzeugt die VRM Box auch voll und ganz. Die verschiedenen Speaker und Raumsimulationen sind sehr gut dargestellt. Man hört deutlich die Unterschiede und spürt förmlich die Raumresonancen der jeweiligen Umgebung. Besonders die profi-Regieraum Simulation ist sehr gut gelungen und klingt realistisch. Ich kann das gut beurteilen, da ich seit über 20 Jahren Musik produziere und hab alles durch... vom kleinen Tonstudio bis zum super grossen Tonstudio mit SSL4000 usw.... und jetzt im privatem Heimstudio.
Ich habe dann mal einige Testmixe ausschließlich über Kopfhörer gemischt. Als Kopfhörer habe ich meine guten (alten) AKG K240 oder die IN Ear Hörer von Creative verwendet. Der Klang war bei beidem sehr satt und dynamisch. Wenn ich dann zwischendurch mal "kleiner" (über Auratone oder NS10)wollte, brauchte ich nur diese Speaker anwählen und konnte hören, wie sich dort die Lautstärkeverhältnisse, besonders bei den Vocals, verhalten. Am nächsten Tag habe ich dann den Mix über verschiedene Abhöranlage gehört. Darunter Hifi, TV, Studio und Discman.....und siehe da, alles klang wie gewünscht. Durchweg ausgewogen und zuverlässig.
Fazit: Wenn man über die Focusrite VRM Box mischt und es über Kopfhörer ok ist, dann kann man ziemlich sicher sein, dass der Mix auch woanders gut klingen wird. Deshalb kann ich nur sagen...absolut empfehlenswert und 5 Sterne !!!
Aber erstmal zur Verarbeitung und Hardware des Gerätes. Die VRM Box ist sehr hochwertig verarbeitet. Das merkt man auch wenn man den Volumenpoti bewegt. Auch alle Anschlüsse sind sauber und perfekt angepasst. Nichts wackelt oder löst sich. Und das kleine "Ding" sieht zudem auch sehr edel aus.
Die mitgelieferte Software ist sehr gut durchdacht und übersichtlich. Auch die Line Out Anpassung ist sehr gut gelöst.
Jetzt zum wichtigsten Punkt.....wie klingt die VRM Box??? ....Antwort: sehr sehr gut und sauber!
Der normale Line Out Durchgang (ohne eingeschalteten Speakersimulator)ist sehr sauber, das übertrifft bei weitem jede PC Soundkarte. Es klingt alles viel transparenter, durchsichtiger und detailreicher. Auch das Stereobild ist viel deutlicher. Gut! also da zeigt sich, dass es ein wirklich professionell taugliches Gerät ist.
Jetzt zum Kopfhörer Sound: Da überzeugt die VRM Box auch voll und ganz. Die verschiedenen Speaker und Raumsimulationen sind sehr gut dargestellt. Man hört deutlich die Unterschiede und spürt förmlich die Raumresonancen der jeweiligen Umgebung. Besonders die profi-Regieraum Simulation ist sehr gut gelungen und klingt realistisch. Ich kann das gut beurteilen, da ich seit über 20 Jahren Musik produziere und hab alles durch... vom kleinen Tonstudio bis zum super grossen Tonstudio mit SSL4000 usw.... und jetzt im privatem Heimstudio.
Ich habe dann mal einige Testmixe ausschließlich über Kopfhörer gemischt. Als Kopfhörer habe ich meine guten (alten) AKG K240 oder die IN Ear Hörer von Creative verwendet. Der Klang war bei beidem sehr satt und dynamisch. Wenn ich dann zwischendurch mal "kleiner" (über Auratone oder NS10)wollte, brauchte ich nur diese Speaker anwählen und konnte hören, wie sich dort die Lautstärkeverhältnisse, besonders bei den Vocals, verhalten. Am nächsten Tag habe ich dann den Mix über verschiedene Abhöranlage gehört. Darunter Hifi, TV, Studio und Discman.....und siehe da, alles klang wie gewünscht. Durchweg ausgewogen und zuverlässig.
Fazit: Wenn man über die Focusrite VRM Box mischt und es über Kopfhörer ok ist, dann kann man ziemlich sicher sein, dass der Mix auch woanders gut klingen wird. Deshalb kann ich nur sagen...absolut empfehlenswert und 5 Sterne !!!

Michel G.
5つ星のうち2.0
Drivers need to be updated
2013年12月24日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
I was disappointed when I got this product due to its current incompatibility with mac osx mavericks. I connected the VRM box with my macbook pro and all I got was a clicking sound. I retested it with windows 7 and it worked. Other than that it is a good product due to its portability and easy use. I hope Focusrite fix the incompatibility issue, by then I might buy it again.

D
5つ星のうち4.0
Good
2012年4月17日に英国でレビュー済みAmazonで購入
A great headphone amp, and the vrm software is great for auditioning your mixes on different systems, saves you having to burn cds or transfer tracks to other sources. good headphones are a must, and accurate ones at that.
The device itself does not process the vrm, this is left to the software running on your pc/mac, so make sure the minimum spec is covered, but my 10 year old xp machine had no problem running this alongside nuendo with several plugins and such.
The only issue i had was with the device not being detected by windows on boot up, so i had to reinstall every time i started up. Focusrite support couldn't really figure out why, but chances are my pc usb configuration was at fault as the device installed successfully on both a win7 pc and os x.
If they were to make any changes i would suggest a button on the device to bypass the software processing, and perhaps both a standard and mini headphone jack connection as 3.5mm adaptors generally have poor connections and have to wiggled a bit to get both channels to be heard, only an issue if you have 3.5mm headphones though.
The VRM processing itself is very interesting, with the speaker and room configurations being different enough to warrant their inclusion, though the living room TV and computer desktop speaker settings seem a little better than they should be.
Anyone mixing at home, and certainly anyone doing their own premasters should consider this item and some good headphones, I'm toying now with the idea of sennheiser hd650s as i have a remastering project on the go.
You may be able to get some active reference speakers for the money it would cost for great headphones and the VRM box, but unless you already have a very good room, treated perfectly, then this will save you money, and if you do have the room, you probably don't need this, although the ease of error checking on several systems virtually may be of benefit too.
Buy
The device itself does not process the vrm, this is left to the software running on your pc/mac, so make sure the minimum spec is covered, but my 10 year old xp machine had no problem running this alongside nuendo with several plugins and such.
The only issue i had was with the device not being detected by windows on boot up, so i had to reinstall every time i started up. Focusrite support couldn't really figure out why, but chances are my pc usb configuration was at fault as the device installed successfully on both a win7 pc and os x.
If they were to make any changes i would suggest a button on the device to bypass the software processing, and perhaps both a standard and mini headphone jack connection as 3.5mm adaptors generally have poor connections and have to wiggled a bit to get both channels to be heard, only an issue if you have 3.5mm headphones though.
The VRM processing itself is very interesting, with the speaker and room configurations being different enough to warrant their inclusion, though the living room TV and computer desktop speaker settings seem a little better than they should be.
Anyone mixing at home, and certainly anyone doing their own premasters should consider this item and some good headphones, I'm toying now with the idea of sennheiser hd650s as i have a remastering project on the go.
You may be able to get some active reference speakers for the money it would cost for great headphones and the VRM box, but unless you already have a very good room, treated perfectly, then this will save you money, and if you do have the room, you probably don't need this, although the ease of error checking on several systems virtually may be of benefit too.
Buy