かなり楽しいです。
色は綺麗だし
しっかり3Dになってます
声もかっこよく
内容も面白い
また一味同士が話をしたり
する場面があります、
その会話が楽しい!!(笑)
飽きません
ずっとやってたいくらいです(笑)
ファンのみなさんこれは
買って損はしませんよ!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥5,400¥5,400 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: Tストア安心価格でお届けします
新品:
¥5,400¥5,400 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon
販売者: Tストア安心価格でお届けします
中古品 - 良い
¥333¥333 税込
無料お届け日:
3月22日 - 24日
発送元: 【ざうるす通販部】 販売者: 【ざうるす通販部】
中古品 - 良い
¥333¥333 税込
無料お届け日:
3月22日 - 24日
発送元: 【ざうるす通販部】
販売者: 【ざうるす通販部】
こちらからもご購入いただけます
ワンピース アンリミテッドクルーズSP - 3DS
プラットフォーム : Nintendo 3DS
¥5,400 ¥5,400 税込
94パーセントの割引で¥333 -94% ¥333 税込
新品コンディション価格: ¥5,400 新品コンディション価格: ¥5,400¥5,400
「新品」価格とは、新バージョンの商品に対するその時点での「おすすめ商品」の価格を指します。中古セールのストライクスルー価格として表示されることもあります。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥5,400","priceAmount":5400.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"5,400","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"HL8%2FtW43D9z0AqmVX8dJIsiKPgTK3CjnpQGB2sI%2BHz7Mq3epOJYJePV8cGJcYp5JiWiWobrG3V2CoXqD3KYH3zfeWNqXtT7V9r1GOjdPHphe7K8wdrtRaA4BDer1KZqn9kqw8MHKkAM5NUYxGPMMCXYIg6JDM1LSv5xPXyen6KwXxpc73%2FYMSg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥333","priceAmount":333.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"333","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"HL8%2FtW43D9z0AqmVX8dJIsiKPgTK3CjnhP8I1%2Br1r6U0UnzWxofVdSac8XtXD0AC%2FASZSly9bxr7QYxvTrt5JJo0UhG5i8XOCF8CYDMc%2FldpTKTgR0EPQe3plaZRW%2BRk7OUpItJ4QqPcpziGr%2FtDiGg1TovSMWTPn9j00pzUNoBNqDEF1OXT2A%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ワンピース アンリミテッドクルーズSP - 3DS
¥5,400¥5,400
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo 3DS
¥1,130¥1,130
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo 3DS
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 13.59 x 12.4 x 1.4 cm; 68 g
- 発売日 : 2011/5/26
- ASIN : B004O4DZ0U
- 製造元リファレンス : CTRPALFJ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 13,075位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 320位ニンテンドー3DSゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonより
ワンピースファンから圧倒的支持を受ける、あの『アンリミテッドクルーズep.1&ep.2』が新要素を追加してニンテンドー3DSで登場!
■裸眼立体視に対応し、これまで以上に迫力&臨場感を増したルフィ達の大冒険!!
より奥行き間を増したグラフィックで、これまでのゲーム機で再現できなかった冒険の臨場感を体験可能!
原作に登場するキャラクターとのバトルもプレイヤーに迫るド迫力で再現。
■驚きの新要素をプラス!!
作品屈指の人気エピソード!!
マリンフォードの激闘を最初から最後まで追体験できる新モードが、3DS版には新搭載!
プレイヤーはルフィを操作してさまざまな強敵とのバトルを繰り広げていきます。
通常のバトルだけではなく、感動のムービイベントや会話イベントも収録されユーザーを盛り上げます。
自分の手で激闘のマリンフォードを追体験しよう。
更に新キャラクターが参戦!!王下七武海「ボア・ハンコック」、革命軍「イワンコフ」などが登場します。
■充実のプレイボリューム
ボタン操作、上下2画面対応によりインターフェイスも一新!よりプレイヤーがあそびやすく進化!
プレイボリュームは50時間超!
■予約特典は「ワンピース アンリミテッドクルーズ スペシャル 特製クリアファイル」!
本作でしか手に入らない特製クリアファイルをご用意!
※画面は開発中のものです。
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年7月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マリンフォート編は沢山の勢力の視点を順々にクリアして進めていきます。なので話が飛び飛びになってテンポ悪い。その上ザッピングも無いので漫画通りにしかなりません。誰も得しない不思議仕様です。
wiiの評価が良いので買いましたが、操作性は良くないです。敵が必殺技使うと勝手にロック外れます。カットインが終わると敵を中心に回るロックオン状態が勝手に解除されてます。何処向いてるか分からなくなってしまいます・・・
EP1と2がありますが、ほぼ同じ内容(アイテムを集めて、ポイントに変えて鍵を外し、ボスを倒す)です。アイテム蒐集の方法も共通なので、EP2の砂漠で気力を失いました。
キャラクターの掛け合いはとても面白く、原作の雰囲気を上手く表現できていると思いますが、でもこれよりwii版のEP1を中古で買うことをオススメします。
wiiの評価が良いので買いましたが、操作性は良くないです。敵が必殺技使うと勝手にロック外れます。カットインが終わると敵を中心に回るロックオン状態が勝手に解除されてます。何処向いてるか分からなくなってしまいます・・・
EP1と2がありますが、ほぼ同じ内容(アイテムを集めて、ポイントに変えて鍵を外し、ボスを倒す)です。アイテム蒐集の方法も共通なので、EP2の砂漠で気力を失いました。
キャラクターの掛け合いはとても面白く、原作の雰囲気を上手く表現できていると思いますが、でもこれよりwii版のEP1を中古で買うことをオススメします。
2011年5月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Wiiのアンリミ2経験済み。ワンピース好き。のレビューです。
・グラフィックは充分キレイ。
・マリンフォードモードは期待しないほうがよいかと。オマケみたいな感じかな。
漫画読んでないと、内容もよくわからないと思います。基本は短い映像観てバトルの繰り返しです。
・Wiiのゲーム2本分が入っているのでボリュームはありますが、周回プレイが必須になります。
ルフィーなら最初はパンチしか使えずに、戦っていくうちに、ムチとか斧とか覚えていきます。ギア2とかね。
なので、二週目以降は同じ島を行き来し、同じ敵と戦うことになるので、それがイヤな人には苦痛でしかないと思います。
ただ麦わらの一味を触ってるだけで楽しいという人には向いているかと
・釣りとか虫取りとか、バトル以外のアクションも必須です。体力やSPってヤツをあげるためには絶対に必要なので。
さらに通れない道を造ったりするのにも、必要なので、戦うばかりでは進めません。
・キーコンフィグはついてるので、好きなボタンに好きなアクションを割り振れます。Aでジャンプ、Bでパンチみたいな感じで。
・3Dは人それぞれなので、きつく感じたら、切ればいいだけだと思います。
でも、疲労感がないようなら、おすすめ。結構、いい感じで奥行きがあります。
切ると、なんか素っ気なく感じる。個人的にはね。
・セーブはひとつ。なので兄弟で使うとかいうことはできない。
・難易度は一度クリアすると、選択できるらしい。Wiiもそうだったかな。。
・ボイスはフルボイスじゃないし、中途半端なので期待しないほうがいいです。
・どっかで言われていたけど視点はたしかに悪い。ってWiiもそうだった気がするけど、どうだったかな。
見にくいと感じることは多いけど、それなりに慣れてはきます。
・処理落ちも指摘されてましたけど、個人的にはたいして気にする要素ではないので、
・ロードはサニー号から降りるとき乗るときくらいだし、短い。ほかは一切ないみたい。
セーブはサニー号のなかだけのよう。ちょっと長いけど、頻繁にするわけじゃないし、許容範囲かな。
総評として
個人的には充分満足でした。
麦わらの一味たちを鍛えてパラメーターアップさせたり技覚えさせたりするのが好きな人にはいいかな。
グラフィックや処理落ちを気にする人や、作業プレイみたいなのがイヤな人は向かないかも。
長くなりましたけど、そんな感じです。
・グラフィックは充分キレイ。
・マリンフォードモードは期待しないほうがよいかと。オマケみたいな感じかな。
漫画読んでないと、内容もよくわからないと思います。基本は短い映像観てバトルの繰り返しです。
・Wiiのゲーム2本分が入っているのでボリュームはありますが、周回プレイが必須になります。
ルフィーなら最初はパンチしか使えずに、戦っていくうちに、ムチとか斧とか覚えていきます。ギア2とかね。
なので、二週目以降は同じ島を行き来し、同じ敵と戦うことになるので、それがイヤな人には苦痛でしかないと思います。
ただ麦わらの一味を触ってるだけで楽しいという人には向いているかと
・釣りとか虫取りとか、バトル以外のアクションも必須です。体力やSPってヤツをあげるためには絶対に必要なので。
さらに通れない道を造ったりするのにも、必要なので、戦うばかりでは進めません。
・キーコンフィグはついてるので、好きなボタンに好きなアクションを割り振れます。Aでジャンプ、Bでパンチみたいな感じで。
・3Dは人それぞれなので、きつく感じたら、切ればいいだけだと思います。
でも、疲労感がないようなら、おすすめ。結構、いい感じで奥行きがあります。
切ると、なんか素っ気なく感じる。個人的にはね。
・セーブはひとつ。なので兄弟で使うとかいうことはできない。
・難易度は一度クリアすると、選択できるらしい。Wiiもそうだったかな。。
・ボイスはフルボイスじゃないし、中途半端なので期待しないほうがいいです。
・どっかで言われていたけど視点はたしかに悪い。ってWiiもそうだった気がするけど、どうだったかな。
見にくいと感じることは多いけど、それなりに慣れてはきます。
・処理落ちも指摘されてましたけど、個人的にはたいして気にする要素ではないので、
・ロードはサニー号から降りるとき乗るときくらいだし、短い。ほかは一切ないみたい。
セーブはサニー号のなかだけのよう。ちょっと長いけど、頻繁にするわけじゃないし、許容範囲かな。
総評として
個人的には充分満足でした。
麦わらの一味たちを鍛えてパラメーターアップさせたり技覚えさせたりするのが好きな人にはいいかな。
グラフィックや処理落ちを気にする人や、作業プレイみたいなのがイヤな人は向かないかも。
長くなりましたけど、そんな感じです。
2021年8月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
【長所/短所】
<長所>
・サバイバルモード限定ですが『アーロン・クリーク・クロ』が使える!(※思わず「MH5」声に出しました。)
・キャラのバランスが考えてある。(クロの場合「早い・必殺コスト大・ゲージ回収条件<並>」/クリークの場合「遅い・必殺コスト小・ゲージ回収条件<易>」※クリークの場合バンバン必殺技が使える。)
・キー設定が可能。おまけに表示も変換されるので覚える必要がない。(※「アイテム使用」は「攻撃ボタン」で設定後は分からなくなるかも。)
・キャラデザやグラは3DSにしたらかなり良い方だと思います。技の作り込みも凄いです。
<短所>
・アングルはやや見にくいです。(※「背面視点」「注視」「アングルを切り替えないで移動」の使い分けが必要になるかもしれません。)
・序盤は技が単調で飽きるかも..技が揃ってから面白くなります。(※「ゴムゴムの戦斧・溜」はアーロンを思い出して感動しました。..戦闘中は上下カメラが無いから上が見えない。)
・技出しが安定しないと流れが悪くなる。(※サバイバルでは敵が強めなので近接で反撃は難と言って良いかも..距離をとる必要がある。)
・「ポリゴン」に溝にハマって「ダッシュジャンプが出来ない」(サバイバル200人抜きの亀裂で直ぐ試せます)。「壁に引っ掛かる」ので「ジャンプ・ダッシュ」が止められる。「崖落下防止」など、これが原因でギリギリな高さの崖ジャンプも「壁・透明壁」に引っかかった時点で落ちる。
・アイテムの消失が早い。「HP・SP」回復のラッシュがあるが「敵から出るアイテム」で飛ばし過ぎて取りに行く間に消える事もザラ..SPが切れてるとダッシュも出来ないので「横槍から逃げれない」「走れない」さらに「アングルで見失う」と来る。小テクの「ダッシュ→ダッシュジャンプ」と「飛ばし先の把握」を駆使すれば取れる可能性は出る。
【知っておくとより楽しめる方法】
・ナミの武器はブッ壊れてる(※初見で覚える事が多過ぎて「?」だったので知っておくと良いかと)
・経験値システムでは無い。(※熟練度システム)
・「ダッシュ→ダッシュジャンプ」で刻むと極少のスタミナでも早く移動できます。
・「攻撃の余韻(硬直)は技繋ぎ」「ボタン連打より『任意押し』」
※【先行入力が可能】なので連打すると「モーション後、勝手に技が発動する」。技が終わって0.5秒くらい空けて「攻撃/溜技」をするとやりやすい。理解すると「ダッシュジャンプ」「ダッシュ→回避転がり」の使い分けが出来る。
・「強攻撃キャンセル」の度に「攻撃が2段目スタート/3段目スタート」になる
>攻撃1~3(キャンセル可な技)→強攻撃→攻撃2からスタート→強攻撃→攻撃3からスタート→(以降キャンセル可能時:攻撃2→攻撃3がループする)
>強攻撃→攻撃2からスタート(※クリークの「攻撃1→攻撃2」の場合「攻撃2」が当てにくいがコレを駆使すると動きが良くなる。ちなみに〜ロビンは『手がどんどん奥に進んで行く』〜)
※「攻撃3/攻撃2以降の溜技」はフィニッシュ技なので強攻撃キャンセルが基本不可。
※「フィニッシュ技扱い」は強攻撃キャンセル出来ないので「ダッシュでキャンセル」で硬直回避。
・釣りの投げ方『「構えモーション出して」から【フリックのスピード】』で決まります。釣り上げで「糸が切れそうな場合」はタッチを止めましょう。「矢印無しの通常時」は左右竿を振るとどちらかに「ゲージ回復」が出来るので釣り上げながらでも維持できます。ツルハシは円を描くと..(※説明省かれて30~40分、試行錯誤して理解しました。)また食材を掘ると..移動入力しながら振ると..
<追記>
・一定の距離を(最大)歩きして「スティックを弾き戻す(直接離す)」とキャラが滑り止まりします。非常に大きな硬直で行動不可になるのでゆっくり戻しましょう。
・「受け身」飛ばされた時「地面に着いた時」に「ジャンプボタン(sp消費)」で出来る。技によっては不可能な場合あり。※「ラッシュ条件」「ラッシュ」の維持に繋がるので必須なスキル。説明が無い。
・攻撃の連続技:ダッシュ攻撃追加のワポルでは「ボタン追加押し」では「後で余計な技が発生する」。『ボタン長押し』」で対応できる。※強攻撃では繋げる技が無いので連打でも有りかもしれないが..「連続技」の場合、ボタン長押しを試すと良いと思います。
・おまけ:ワポルの左右を連続出すには「砲弾を出してる手が出てる間に入力」で無限ループ。連打してると溜技になったり誤爆するので「動きを見て」「任意で押す」テクが求められる。他のキャラも「任意押し」は必須なのでテクとして身に付けるとかなり楽しめます。
【アーロン・クリーク・クロ】
操作できるのは5作品くらいしか自分は知りません。3Dで操作できるとなるとかなり貴重だと思います。
<操作できるキャラ>
・2D
【PS】グランドバトル/グランドバトル2
・3D
【Wii】ワンピース アンリミテッドクルーズ エピソード1~2
【3DS】アンリミテッドクルーズ SP
※サバイバルモード専用
<存在するけど操作出来ない>
・ワンピース ギガントバトル!/ワンピース ギガントバトル!2
・海賊無双
・ワンピース アンリミテッドアドベンチャー(※敵に「アーロン・クリーク」存在で操作は出来ない?)
※「サポートキャラ/仲間専用(キズナアタック)」としている。
<長所>
・サバイバルモード限定ですが『アーロン・クリーク・クロ』が使える!(※思わず「MH5」声に出しました。)
・キャラのバランスが考えてある。(クロの場合「早い・必殺コスト大・ゲージ回収条件<並>」/クリークの場合「遅い・必殺コスト小・ゲージ回収条件<易>」※クリークの場合バンバン必殺技が使える。)
・キー設定が可能。おまけに表示も変換されるので覚える必要がない。(※「アイテム使用」は「攻撃ボタン」で設定後は分からなくなるかも。)
・キャラデザやグラは3DSにしたらかなり良い方だと思います。技の作り込みも凄いです。
<短所>
・アングルはやや見にくいです。(※「背面視点」「注視」「アングルを切り替えないで移動」の使い分けが必要になるかもしれません。)
・序盤は技が単調で飽きるかも..技が揃ってから面白くなります。(※「ゴムゴムの戦斧・溜」はアーロンを思い出して感動しました。..戦闘中は上下カメラが無いから上が見えない。)
・技出しが安定しないと流れが悪くなる。(※サバイバルでは敵が強めなので近接で反撃は難と言って良いかも..距離をとる必要がある。)
・「ポリゴン」に溝にハマって「ダッシュジャンプが出来ない」(サバイバル200人抜きの亀裂で直ぐ試せます)。「壁に引っ掛かる」ので「ジャンプ・ダッシュ」が止められる。「崖落下防止」など、これが原因でギリギリな高さの崖ジャンプも「壁・透明壁」に引っかかった時点で落ちる。
・アイテムの消失が早い。「HP・SP」回復のラッシュがあるが「敵から出るアイテム」で飛ばし過ぎて取りに行く間に消える事もザラ..SPが切れてるとダッシュも出来ないので「横槍から逃げれない」「走れない」さらに「アングルで見失う」と来る。小テクの「ダッシュ→ダッシュジャンプ」と「飛ばし先の把握」を駆使すれば取れる可能性は出る。
【知っておくとより楽しめる方法】
・ナミの武器はブッ壊れてる(※初見で覚える事が多過ぎて「?」だったので知っておくと良いかと)
・経験値システムでは無い。(※熟練度システム)
・「ダッシュ→ダッシュジャンプ」で刻むと極少のスタミナでも早く移動できます。
・「攻撃の余韻(硬直)は技繋ぎ」「ボタン連打より『任意押し』」
※【先行入力が可能】なので連打すると「モーション後、勝手に技が発動する」。技が終わって0.5秒くらい空けて「攻撃/溜技」をするとやりやすい。理解すると「ダッシュジャンプ」「ダッシュ→回避転がり」の使い分けが出来る。
・「強攻撃キャンセル」の度に「攻撃が2段目スタート/3段目スタート」になる
>攻撃1~3(キャンセル可な技)→強攻撃→攻撃2からスタート→強攻撃→攻撃3からスタート→(以降キャンセル可能時:攻撃2→攻撃3がループする)
>強攻撃→攻撃2からスタート(※クリークの「攻撃1→攻撃2」の場合「攻撃2」が当てにくいがコレを駆使すると動きが良くなる。ちなみに〜ロビンは『手がどんどん奥に進んで行く』〜)
※「攻撃3/攻撃2以降の溜技」はフィニッシュ技なので強攻撃キャンセルが基本不可。
※「フィニッシュ技扱い」は強攻撃キャンセル出来ないので「ダッシュでキャンセル」で硬直回避。
・釣りの投げ方『「構えモーション出して」から【フリックのスピード】』で決まります。釣り上げで「糸が切れそうな場合」はタッチを止めましょう。「矢印無しの通常時」は左右竿を振るとどちらかに「ゲージ回復」が出来るので釣り上げながらでも維持できます。ツルハシは円を描くと..(※説明省かれて30~40分、試行錯誤して理解しました。)また食材を掘ると..移動入力しながら振ると..
<追記>
・一定の距離を(最大)歩きして「スティックを弾き戻す(直接離す)」とキャラが滑り止まりします。非常に大きな硬直で行動不可になるのでゆっくり戻しましょう。
・「受け身」飛ばされた時「地面に着いた時」に「ジャンプボタン(sp消費)」で出来る。技によっては不可能な場合あり。※「ラッシュ条件」「ラッシュ」の維持に繋がるので必須なスキル。説明が無い。
・攻撃の連続技:ダッシュ攻撃追加のワポルでは「ボタン追加押し」では「後で余計な技が発生する」。『ボタン長押し』」で対応できる。※強攻撃では繋げる技が無いので連打でも有りかもしれないが..「連続技」の場合、ボタン長押しを試すと良いと思います。
・おまけ:ワポルの左右を連続出すには「砲弾を出してる手が出てる間に入力」で無限ループ。連打してると溜技になったり誤爆するので「動きを見て」「任意で押す」テクが求められる。他のキャラも「任意押し」は必須なのでテクとして身に付けるとかなり楽しめます。
【アーロン・クリーク・クロ】
操作できるのは5作品くらいしか自分は知りません。3Dで操作できるとなるとかなり貴重だと思います。
<操作できるキャラ>
・2D
【PS】グランドバトル/グランドバトル2
・3D
【Wii】ワンピース アンリミテッドクルーズ エピソード1~2
【3DS】アンリミテッドクルーズ SP
※サバイバルモード専用
<存在するけど操作出来ない>
・ワンピース ギガントバトル!/ワンピース ギガントバトル!2
・海賊無双
・ワンピース アンリミテッドアドベンチャー(※敵に「アーロン・クリーク」存在で操作は出来ない?)
※「サポートキャラ/仲間専用(キズナアタック)」としている。
2012年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
麦わら海賊団9人が全員使えるのはファンには嬉しい所。個人的に思うのは、サバイバルやボスラッシュで使えるキャラを、せめて全クリア後にはエピソードモードでも使えるようにしたら面白いのにと感じた。逆に、サバイバルやボスラッシュでは麦わら海賊団も技を全て使える状態で始まる為に、1度エピソード以外で麦わら海賊団メンバーを使い、その後エピソードモードを始めると、麦わら海賊団がまだ技を覚えていない事に非常に違和感を覚える事請け合いです。全技を覚えた後ならば違和感ないだろうけど・・・。
あと、ボスラッシュやサバイバルは登場してくる敵をランダム制にすれば良かったようにも思う。何か色々惜しいですね・・・。
あと、ボスラッシュやサバイバルは登場してくる敵をランダム制にすれば良かったようにも思う。何か色々惜しいですね・・・。
2011年6月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Wii版体験者です。
まず、Wiiリモコンで出し辛かった技が
出しやすくなったと思います。
あと、釣りの難易度がかなり下がったような気がします(良い意味で)。
Wii版では、どんだけ頑張っても釣れなかった海王類が
結構簡単に釣れるようになってて
HPやSP上げがとても楽でした♪
特に3Dでの釣りは、新感覚で楽しさが増してます♪
3D酔いしない方は、是非とも3Dモードで釣りをしてみてくださいね。
Wii版と同じく、セーブはサニー号でしか出来ませんが
ゲーム中、3DSの蓋閉じればいつでもスリープモード(?)に入るので
ちょっとした時間に素材を集めたり、技のレベルが上げられるので
凄く便利だと思いました。
Wiiからの移植なんで、ムービー画面が粗いですが、そんなの全く気にならないくらい
凄く楽しいゲームです!!
そして、やっぱり泣けます。
買って良かったと思います!!
3DS買ったけど、買うゲームで迷っている方は
買って損はしないと思います。
あわせて攻略本を購入すれば、迷うことはないと思います♪
まず、Wiiリモコンで出し辛かった技が
出しやすくなったと思います。
あと、釣りの難易度がかなり下がったような気がします(良い意味で)。
Wii版では、どんだけ頑張っても釣れなかった海王類が
結構簡単に釣れるようになってて
HPやSP上げがとても楽でした♪
特に3Dでの釣りは、新感覚で楽しさが増してます♪
3D酔いしない方は、是非とも3Dモードで釣りをしてみてくださいね。
Wii版と同じく、セーブはサニー号でしか出来ませんが
ゲーム中、3DSの蓋閉じればいつでもスリープモード(?)に入るので
ちょっとした時間に素材を集めたり、技のレベルが上げられるので
凄く便利だと思いました。
Wiiからの移植なんで、ムービー画面が粗いですが、そんなの全く気にならないくらい
凄く楽しいゲームです!!
そして、やっぱり泣けます。
買って良かったと思います!!
3DS買ったけど、買うゲームで迷っている方は
買って損はしないと思います。
あわせて攻略本を購入すれば、迷うことはないと思います♪
2023年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新品て出てたから買った商品なのに届いたものはあきらかに使用感があり中古品でした
バレないと思ったのか…
信じられない!
バレないと思ったのか…
信じられない!
2017年10月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
懐かしくてまたやりたいなぁ、と思ってめっちゃ安かったので買いました。
あの金額でこれなら大満足です。
あの金額でこれなら大満足です。
他の国からのトップレビュー

MG
5つ星のうち4.0
Good for the First Play-through
2015年2月22日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Amazing game, enjoyed every bit of it! Only a few things prevented a five star rating. One: it is a Japanese 3DS game and as such will not work on an American 3DS system. I had to special order a Japanese system to play this. Two: with the three levels of hardness that you can play, going around collecting things, leveling characters, and fighting against the same foes can get tedious and boring. The first time (Easy/Normal) was amazing. The second time (Hard) is getting so boring I had to put down this game for about a month and a half before I felt compelled to pick it up again. I don't even want to imagine what the very hard play-through will be like. Other than that, the first play-through was amazing. Would recommend it to anyone who is a huge fan of One Piece and doesn't mind repetition too much.