よくできているとおもいます。
塗装のハゲもスレもキズもなく、無事拙宅につきました。
とくに目はおいらの目と同じ色でびっくりです。A^^;
サンプル写真はボディー色が白に見え、お狐様かアルビノの柴犬のようですが、
拙宅にとどいた仔は、地色が緑がかったアイポリーベージュで、
シールポイントが顔面だけしっかりでなかったシャムやバーマン(猫種)みたいです。
まつ毛が女の子ボディとくらべて半分くらいなのですが、
カットが失敗していて、片方のまつ毛の端が長さが長かったので、つけマの要領でカットしました。
プレッピースクールって俗にいう
「おぼっちゃま学校」(正しくは高度教育をする私立の進学準備校らしいです)
らしいのですが、なんか囚人服っぽく
アウトフィットはかなり微妙です。A^^;
見本は紺のシャツとポロのレイヤードに見えたのに。
まぁこんなもんでしょ。
型紙はサロペット。
着ている服の型紙が入っているからこの値段だとおもっていたので、かなりがっくりです。
まぁ、お人形本体は質がよいのでいいや。
2週間くらい前に、はだかんぼうのニッキ(女の子)を購入したのですが、
肉眼で
あれ?ちいさくねぇ??
とわかるくらいプレッピーの方が小さいです。
例えば頭のサイズは4ミリ、手足の長さが2ミリ前後短いです。
身長は4ミリくらい違いました。
最初は色のせいか?と思ったのですが、実際測ってみたらサイズが違いました。
で思い出したのが、くつが履かせられず、左右で足の長さが2ミリちがった、というレビュー。
足うらサイズもプレッピーよりはだかんぼうの方が微妙に大きく、
ぱっとみサイズが違うのがわかる程度には異なります。まぁ1ミリまでは違わないようですが。
均等倍率拡大/縮小関係だとは思いますが
女の子、男の子それぞれの原型が複数あって、同じ20センチでも、サイズ違うのでは?