電池付属 | はい |
---|---|
電池使用 | はい |
ブランド名 | 三洋電機 |
メーカー | 三洋電機 |
製品型番 | STORMSACK10L |
対応OS | not_machine_specific |
梱包サイズ | 9.4 x 7.4 x 1.6 cm; 72.57 g |
SANYO 充電式ニッケル水素電池 eneloop pro 単3形2本 HR-3UWX-2BP
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
アマゾンに出品しませんか?:
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | STORMSACK10L |
---|---|
ASIN | B0058N2OJE |
発売日 | 2011/7/21 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2011/6/29 |
おすすめ度 |
5つ星のうち3.5 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 1,074,570位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 2,243位充電式電池 |
保証とサポート
ご意見ご要望
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
商品紹介
単3形「eneloop」より約25%大容量化、長時間駆動が可能で、電池ヘビーユーザーに好適。容量は単3形「eneloop」のMin.1900mAhに対し、約25%高容量化したMin.2400mAhとなっており、 一度の充電で、より長時間、機器をご使用頂くことが可能。すべてのeneloopシリーズの充電器で充電してご使用頂けます。
受賞
この商品は2011年グッドデザイン賞※受賞商品です。
※グッドデザイン賞は公益財団法人日本デザイン振興会が運営しています。
プロデューサー:三洋電機株式会社 エナジーデバイスカンパニー カンパニー長 伊藤正人
ディレクター:三洋電機株式会社 強化事業推進本部 eneloopユニバース事業推進グループ 水田一久
デザイナー:三洋電機株式会社 強化事業推進本部 eneloopユニバース事業推進グループ 水田一久
デザイナーのコメント:私は1995年の阪神淡路大震災で被災致しました。東北地方太平洋沖地震においても、16年前に体験した通り「電池は災害時において貴重な存在」であるという事は変わりのない事実でした。16年を経た今、電池のデザインに関わっている自分と不思議な宿縁を感じます。多くのお客様にエネループ(充電池)の性能の良さを体験して戴きたいと思います。そして長く使い続けて戴きたい。災害時にもきっと役に立つと確信しております。
イメージ付きのレビュー

5 星
電池切れの不安が無くなった
こちらeneloop pro はシリーズ中もっとも容量の大きなモデルとなり、電力消費の激しい業務用機材にも対応できる。また、アップした資料画像では5000mA や7500mA というグラフまで載っているが、一目で放電能力の高さをうかがい知ることができる(家庭用機器は1000mA 以下が大半)。ちなみに、エネループはどのモデルもJIS の電池寸法を守って、きっちり作られている。電池が入らない場合は、機器側がJIS 規格に従っていない。エネループがこの問題を表に引きずり出してくれたため、これまで適当な作りでお茶を濁していた機器メーカーが対応する事となり、個人的にはむしろeneloop の功績ととらえている。---------2.5A 出力の超急速充電器でも問題なく使えている。(eneloop ではない某メーカーのニッケル水素電池は、充電中にガスを吹いて傷んでしまった。やはりエネループより弱かったようだ・・・)自分はプロユースでも何でもなく一般的な使い方だが、電池切れの心配をしないで、安心して機器を使うため購入。実際に使ってみて、その安心感に満足した。(逆に容量を少なくするデメリットで考えると、場合によっては見過ごせない事もある。例えばカメラなら、その日撮った写真について『もしも最後の20枚が撮れていなかったら』と考えると、その損失は非常に大きい)近年、サイクル寿命の増加ぶりは目覚ましいが、500回も充電できるなら十分と思っている。電池1本が、1回当たり1円もしない計算になる。安心感と実用性、現場で強いという意味で、これを求める人にはお薦め。(これまで慣れ親しんできたエネループのデザインが、もうすぐなくなりますね。非常に残念です。今のうちなら手に入るので、早速注文しました。あの次期デザインはさすがに・・・)
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年1月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
容量が多くて良いですね。
耐用回数500回とありますが、十分じゃないでしょうか。
週1回の充電なら、1年で52回充電。単純計算で9年持ちます。
外皮がダメになって使えなくなる方が先ですね。
欠点は、外皮が傷つきやすいところです。
(太いから電池挿入時にキツくなりやすい)
取り扱いの際は、外皮のビニールを傷つけないようにお気をつけください。
耐用回数500回とありますが、十分じゃないでしょうか。
週1回の充電なら、1年で52回充電。単純計算で9年持ちます。
外皮がダメになって使えなくなる方が先ですね。
欠点は、外皮が傷つきやすいところです。
(太いから電池挿入時にキツくなりやすい)
取り扱いの際は、外皮のビニールを傷つけないようにお気をつけください。
2013年5月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
性能はこちらの方がいいのに、なぜか普通のより安いという不思議な現象。
まあ、これが最後のチャンスかもしれない。
買うならいまのうちだよ。だって、どう考えてもお買い得だもん。
まあ、これが最後のチャンスかもしれない。
買うならいまのうちだよ。だって、どう考えてもお買い得だもん。
2013年4月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
期待していたほどの効果は実感していません。iPhoneの充電用に、白色のからこの黒にしてみたのですが、エネループの充電後1週間とか置いてあって使うと、もうiPhoneの方では、受け付けてくれなくなっちゃいます。iPhoneにつなげているUSB充電器の問題かもしれないので、一概には言えないのですが……。一応、iPhone対応をうたったものを購入してはいます。
2013年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ワイヤレスマウスに使用。自分の使い方では1年に2,3回の数える程の充電で事足ります。便利。
ところで、2013年4月26日より全eneloopのデザインが変わります。
「Panasonic」が大きく書かれ、「eneloop」が小さく添えられたデザインになるとのこと。
充電の繰り返し回数が伸びたのはいいですけど超有名な「eneloop」ブランドを実質的に捨てる
意味が不明。このデザイン気にいっていたのですが・・・(泣)
ところで、2013年4月26日より全eneloopのデザインが変わります。
「Panasonic」が大きく書かれ、「eneloop」が小さく添えられたデザインになるとのこと。
充電の繰り返し回数が伸びたのはいいですけど超有名な「eneloop」ブランドを実質的に捨てる
意味が不明。このデザイン気にいっていたのですが・・・(泣)
2013年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
急いでいたので、迅速な処理をしていただけて、助かりました。
感謝。
感謝。
2012年2月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自転車のライトとデジカメ用に購入 ほかにもスタンダードタイプの単4をMP3プレイヤーに使用してます。今時デジカメ MP3に乾電池式はほとんど有りませんが私は乾電池派でエネループは非常に重宝しています。
内臓電池はエネループ同様に充電回数に限界がありバッテリー交換が非常に高く新製品を購入させる肝。
レアアースが不足していると言うのに デジカメも携帯も新製品のオンパレード 地球にやさしい企業が多いこと。
内臓電池はエネループ同様に充電回数に限界がありバッテリー交換が非常に高く新製品を購入させる肝。
レアアースが不足していると言うのに デジカメも携帯も新製品のオンパレード 地球にやさしい企業が多いこと。
2013年4月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2400mAhだから初代proと思われますが、安価に手に入れられて満足してます。
製造後、何年か経ったものでしょうが、買った状態でシッカリ使えました。
製造後、何年か経ったものでしょうが、買った状態でシッカリ使えました。