自分が今まで聞いてきたアーティストは、メジャーデビューした途端違うジャンルに変貌したり、
売れ線の泣き曲に走ったりとガッカリした人も多かったのですが、
彼女たちの曲はほんとにぶれませんね。
マンネリとか変わり映えしないとか言う人も居るかもしれませんが、やっぱり
本人たちが本当に作りたいもの=ファンが求めるもの
を作り続けるっていうのは大切なことだと思います。
どれも、歯切れのいいギターサウンドと、きみコさんの幼い感じだけど、
芯が通ってて力強いボーカルが少しネガティブな歌詞でも全て包み込んで、
温かく、しかし説得力を持って耳に届きます。
ドラムの方が脱退したようですが、
このバンドならこのままこのポテンシャルをキープしていけると信じています。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
星の夜の脈の音の【通常盤】
15パーセントの割引で¥2,672 -15% ¥2,672 税込
参考価格: ¥3,143 参考価格: ¥3,143¥3,143
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 星の夜の脈の音の【通常盤】
¥2,672¥2,672
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥2,480¥2,480
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,080¥1,080
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
星の夜の脈の音の【通常盤】 | 星の夜の脈の音の【初回限定盤】(DVD付) | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.8
34
|
5つ星のうち4.8
34
|
価格 | ¥2,672¥2,672 | — |
製品仕様 | 通常盤 | 初回限定盤 |
発売日 | 2011/10/19 | 2011/10/19 |
曲目リスト
1 | 1.セラトナ |
2 | 2.ハナノイロ |
3 | 3.雨を待つ |
4 | 4.15秒 |
5 | 5.ハイリープ |
6 | 6.面影ワープ |
7 | 7.ハッチ |
8 | 8.星の夜の脈の音の |
9 | 9.フラッシュキーパー |
10 | 10.ノクチルカ |
11 | 11.パトリシア |
12 | 12.細胞キオク |
13 | 13.世界点 |
14 | 14.てのひらのマリー |
商品の説明
インディーズ界では、ギターロックバンドとしては異例の年間100本に及ぶライブツアーや、 Vo&G“きみコ”の描く、唯一無二な世界感と、定評のあるアグレッシブなステージで話題の“nano.RIPE”。 メジャーデビュー後も変わらぬスタイルを貫き、着実に支持を集めてきた“nano.RIPE”が、 満を持してリリースする1st Full Album!!
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 40 x 15 x 30 cm; 226.8 g
- メーカー : ランティス
- EAN : 4540774151509
- 時間 : 58 分
- レーベル : ランティス
- ASIN : B005CYV59E
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 20,473位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 7,765位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年2月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
時にノスタルジックに、時に人間的な歌詞を疾走感溢れるメロディーに乗せて弾ける爽快系3ピースバンドです。
アニメ「花咲くいろは」の主題歌にも起用され、2013年春公開予定の劇場版主題歌にも決定されています。
とても満足したので2ndアルバムも購入予定です。
今後の活躍にも期待大!
アニメ「花咲くいろは」の主題歌にも起用され、2013年春公開予定の劇場版主題歌にも決定されています。
とても満足したので2ndアルバムも購入予定です。
今後の活躍にも期待大!
2014年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アニメの「花咲くいろは」のオープニングで流れていたのが気に入って購入に至りました。1曲めのセラトナなども個人的に大好きです。アニソンのイメージが強かったのですが聴いてみるとなかなかいい曲ばかりです。この他のアルバムもチェックしてみようと思います。
2012年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
花咲くいろはを見てこのバンドを知りましたが、good!ですね。
音楽には全く詳しくないので音楽的な事についてはレビュー出来ませんが、ボーカルの女性の方の声が個人的にツボでした。
胸にぐっとくるような声、なぜか聞いてると虚しくなってきますね!!
これからも応援していきたいバンドです^^
音楽には全く詳しくないので音楽的な事についてはレビュー出来ませんが、ボーカルの女性の方の声が個人的にツボでした。
胸にぐっとくるような声、なぜか聞いてると虚しくなってきますね!!
これからも応援していきたいバンドです^^
2011年10月26日に日本でレビュー済み
僕も『花咲くいろは』から入りました。アニメ見た人もそうでない人にも是非聴いてもらいたいアルバムです。
曲目は『花咲くいろは』のタイアップ曲が多いです。作品を見た自分としては、世界観とマッチしていて雰囲気も感じ取れます。
またバンドの印象・曲の印象として一言で表すのであれば『爽快』という感じです。(他の方も同じようなこと言われてると思います笑)
JUDY AND MARYやYUKIのような歌声を醸し出しつつ、ギター・ベース・ドラムがもう絶妙に合っていて聴いていて気持ちいいです。
歌詞もどこか元気をもらえるような曲ばかりで、久しぶりに1枚全曲聴き入ってしまうCDアルバムに出会えた気がしました(いや、確信しました笑)。
DVDにはPVも収録されています。こちらも良いです♪
最後に補足ですが、このCDを聴いて何かしらの世界観や雰囲気に酔いしれた、感じ取れたという方は、アニメ『花咲くいろは』もオススメしたいです。
アニメにあまり関心がない方も多いかとは思いますが、このアニメはNHKの朝ドラのような雰囲気で、主人公の成長や人との関わりを描いた作品ですので
これを樹会に見ても良いかなと思います。
劇中にnano.RIPEさんの曲がオープニング(ほぼ毎回)・挿入歌・エンディング(共に数回ほど)に使われているので、より深くCDを聴ける機会にもなるかと思います。
長々と失礼いたしましたが、少しでも参考になればと思います。
曲目は『花咲くいろは』のタイアップ曲が多いです。作品を見た自分としては、世界観とマッチしていて雰囲気も感じ取れます。
またバンドの印象・曲の印象として一言で表すのであれば『爽快』という感じです。(他の方も同じようなこと言われてると思います笑)
JUDY AND MARYやYUKIのような歌声を醸し出しつつ、ギター・ベース・ドラムがもう絶妙に合っていて聴いていて気持ちいいです。
歌詞もどこか元気をもらえるような曲ばかりで、久しぶりに1枚全曲聴き入ってしまうCDアルバムに出会えた気がしました(いや、確信しました笑)。
DVDにはPVも収録されています。こちらも良いです♪
最後に補足ですが、このCDを聴いて何かしらの世界観や雰囲気に酔いしれた、感じ取れたという方は、アニメ『花咲くいろは』もオススメしたいです。
アニメにあまり関心がない方も多いかとは思いますが、このアニメはNHKの朝ドラのような雰囲気で、主人公の成長や人との関わりを描いた作品ですので
これを樹会に見ても良いかなと思います。
劇中にnano.RIPEさんの曲がオープニング(ほぼ毎回)・挿入歌・エンディング(共に数回ほど)に使われているので、より深くCDを聴ける機会にもなるかと思います。
長々と失礼いたしましたが、少しでも参考になればと思います。
2013年12月20日に日本でレビュー済み
僕らの世代は、ゆとり世代と言われます。
この「ゆとり」という言葉を、良い意味で使われているとは、僕には到底思えません。
そこには、人を小馬鹿にする成分が含まれているように思います。
言うなれば、あれですね。
「最近の若いもんは駄目だ。てんでなってねぇ」
この台詞に、「ゆとり」という言葉が持つニュアンスがこめられているように思います。
以前ならば、「若いもんは駄目だ」という台詞で終わっていましたが、今の時代には、この「ゆとり」という言葉が存在します。
そして、言葉はえてして、レッテルに変わりうるものだと思います。
人を格下げして格付けする、その範疇に、「ゆとり」という言葉はあると思います。
些細なことでゆとりゆとりと言われ続け、僕らゆとり世代は、少し疲れ、少しむかついていると思います。
たまに、僕という一個人ではなく、世代まとめて馬鹿にされると、少し腹が立ちます。
そんな僕の心に、nano.RIPEの曲が沁みてきます。
夢見ることに消極的だった僕の意固地な価値観に、新しい風が吹きすさびます。
未開のドアを開く勇気が湧いてきます。
彼らは、そういう音楽を作っていると思います。
特に、“15秒”の疾走感と躍動感には、思わず身震いしてしまいます。
彼らの楽曲をタイムリーで聴けることに、只々感謝です。
ゆとりだからといって、何が悪い。
バカにする権利が、あなたがたにはあるのか。
なめないでくれ。
と、ささやかな反骨心を揺り動かしてくれるnano.RIPEは、最高のロックバンドだと思います。
この「ゆとり」という言葉を、良い意味で使われているとは、僕には到底思えません。
そこには、人を小馬鹿にする成分が含まれているように思います。
言うなれば、あれですね。
「最近の若いもんは駄目だ。てんでなってねぇ」
この台詞に、「ゆとり」という言葉が持つニュアンスがこめられているように思います。
以前ならば、「若いもんは駄目だ」という台詞で終わっていましたが、今の時代には、この「ゆとり」という言葉が存在します。
そして、言葉はえてして、レッテルに変わりうるものだと思います。
人を格下げして格付けする、その範疇に、「ゆとり」という言葉はあると思います。
些細なことでゆとりゆとりと言われ続け、僕らゆとり世代は、少し疲れ、少しむかついていると思います。
たまに、僕という一個人ではなく、世代まとめて馬鹿にされると、少し腹が立ちます。
そんな僕の心に、nano.RIPEの曲が沁みてきます。
夢見ることに消極的だった僕の意固地な価値観に、新しい風が吹きすさびます。
未開のドアを開く勇気が湧いてきます。
彼らは、そういう音楽を作っていると思います。
特に、“15秒”の疾走感と躍動感には、思わず身震いしてしまいます。
彼らの楽曲をタイムリーで聴けることに、只々感謝です。
ゆとりだからといって、何が悪い。
バカにする権利が、あなたがたにはあるのか。
なめないでくれ。
と、ささやかな反骨心を揺り動かしてくれるnano.RIPEは、最高のロックバンドだと思います。
2015年3月3日に日本でレビュー済み
最初は花咲くいろはのOPを見たときに衝撃をうけました。
花咲くいろはにとてもマッチしていましたし、歌声がとてもきれいで
歌もとてもさわやかでそれ以来nano.RIPEさんのファンになりました。
もちろん花咲くいろはにもはまりました。
PVでも花咲くいろはの舞台になった場所での撮影がされていてよかったです。
花咲くいろはにとてもマッチしていましたし、歌声がとてもきれいで
歌もとてもさわやかでそれ以来nano.RIPEさんのファンになりました。
もちろん花咲くいろはにもはまりました。
PVでも花咲くいろはの舞台になった場所での撮影がされていてよかったです。
2013年5月18日に日本でレビュー済み
暫くぶりに聞いてみたらドハマリ。抜け出せません…
僕の中では「オルタナポップギターロック」とかいうヘンテコな位置付けが為されているんですが、まぁそんな感じかなぁと思います。
何をしようと、何を思おうと、無情に時は過ぎ去ってしまう、そんな中で「生きていく」ことに対しての苦悶、苦悩、郷愁、そして決意。
ジャンル名とは打って変わって、正面から向き合って紡がれた詩が心地好いバンドサウンドに乗って、愚直なまでに真っ直ぐ此方に向かってくる。そんな印象を持っています。
月並みな表現しかできないのだけれど、嬉しくて、切なくて、暖かい。青臭くもあるけど、みんな人間なんだなぁって思えます。
アルバムを通してガッチリとテーマが一貫してるので、曲調も似通っちゃってますが、そんなことはどうでもよくなる素敵な爽快さ、ポップさ。メロもアレンジも格好いい。飽きは来ない。個人的にはきみコさんの声も好きです。
長くなっちゃったんで詳しくは書けないんですが(汗)、とにかく、僕はこのアルバム大好きです。是非御一聴。
僕の中では「オルタナポップギターロック」とかいうヘンテコな位置付けが為されているんですが、まぁそんな感じかなぁと思います。
何をしようと、何を思おうと、無情に時は過ぎ去ってしまう、そんな中で「生きていく」ことに対しての苦悶、苦悩、郷愁、そして決意。
ジャンル名とは打って変わって、正面から向き合って紡がれた詩が心地好いバンドサウンドに乗って、愚直なまでに真っ直ぐ此方に向かってくる。そんな印象を持っています。
月並みな表現しかできないのだけれど、嬉しくて、切なくて、暖かい。青臭くもあるけど、みんな人間なんだなぁって思えます。
アルバムを通してガッチリとテーマが一貫してるので、曲調も似通っちゃってますが、そんなことはどうでもよくなる素敵な爽快さ、ポップさ。メロもアレンジも格好いい。飽きは来ない。個人的にはきみコさんの声も好きです。
長くなっちゃったんで詳しくは書けないんですが(汗)、とにかく、僕はこのアルバム大好きです。是非御一聴。
他の国からのトップレビュー

fix 181
5つ星のうち5.0
einwandfrei in jeder hinsicht
2018年11月2日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
top versand 🛵, ware wie beschrieben 😃, gerne wieder 🤙

michael
5つ星のうち5.0
Oh, just buy it already......
2015年2月8日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Had this album for awhile now and i have to say...... this album NEVER leaves my car, it has Hana no Iro on it the main theme from the anime "Hanasaku Iroh" but dont be fooled, there is not 1 'filler' song on this CD all the tracks are GREAT. The 13th track (last track) on the album is the best song on the album in my opinion... its amazing... the chorus! HMMM its so good! As person being who plays and has recorded drums, guitar, and bass in bands i have to say the musicianship of this band is amazing, they laid down the best guitar tone around! actually AUDIBLE bass (which sounds awesome) and very dynamic-conscious drums, the only downside is i dont speak Japanese so i can sing along the lyrics to the poppy and gorgeous melodies....

Miso
5つ星のうち4.0
High-energy musical excellence!
2018年2月21日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Lots of familiar anime opening and ending tracks, as well, in their full forms.