この本は現在お取り扱いできません。
お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

TRANSIT LOUNGE 大型本 – 2011/9/20


商品の説明

著者について

《佐藤純一(FLEET/fhana)》
1980年3月14日生まれ。新潟県出身。アートディレクター、音楽家。東京造形大学美術学部研究生修了。
Youtubeやニコニコ動画、myspaceなどの登場以前にFLEETとしてホームページ上で発表していた楽曲が評判を呼び、2006年シングル『Brand new reason』でメジャーデビュー。
ポストロック、ニューウェーブ、エレクトロニカ、ギターポップといったキーワードを随所に感じさせながら、独自のセンスとアイデンティティーで構築された、決してそのどれとも言えない音楽性が好評を博す。2011年1月、時代の「変遷」や「移行」をテーマにしたアルバム『TRANSIT』をリリース。同時に、オリジナルメンバーが脱退し「FLEET」は佐藤純一のソロユニットとして再始動した。
さらに、ボーカロイド楽曲を公開したほか、sorairoclubのyuxuki、Leggysaladのkevinとともにインターネット3世代によるユニット、fhana(ファナ)を結成するなど、発表の場にとらわれない独自の活動を続けている。

《和賀裕希(s10rw)》
1987年7月4日生まれ。北海道出身。コンポーザー/アレンジャー。
オルタナティブ、シューゲイザー、ギターポップなどを軸にした独自の浮遊感のあるポップなサウンドが評価を得ている。
「そらいろくらぶ」としてVOCALOIDシーンで活動し、monaca:factory, ryuryu, whooと共にクリエイティブサークル『s10rw』を設立。
whoo, monaca:factoryらと共にバンド活動を行っている他、各種イベントへの参加、交流を行い、DTM、VOCALOIDシーンの枠にとらわれない幅広い音楽活動を行っており、その活動は各所から注目されている。 また、ゲームや映画、メジャーレーベルへの楽曲提供、REMIX参加なども積極的に行っている。
2011年夏には、FLEETの佐藤、LeggysaladのKevinと共に、fhanaの活動を開始。主にギター、エンジニアリングを担当。更なる活動の場を広げている。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B005JR1N46
  • 出版社 ‏ : ‎ s10rw (2011/9/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/9/20
  • 大型本 ‏ : ‎ 28ページ

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
さやわか
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

ライター、評論家、まんが原作者。『ユリイカ』『クイック・ジャパン』ほかで執筆。『AERA』『ダ・ヴィンチ』『ビッグガンガン』ほかで連載。関心領域は物語性を見いだせるもの全般で、小説、漫画、アニメ、音楽、映画、演劇、ネットなどについて幅広く評論。著書に『僕たちのゲーム史』『一〇年代文化論』『僕たちとアイドルの時代』『キャラの思考法』ほか。近著に『文学の読み方』『文学としてのドラゴンクエスト』 。

カスタマーレビュー

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません