プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥6,400¥6,400 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: MKショップWEB店
中古品 - 非常に良い
¥2,980¥2,980 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: ネットショップ TOCOCO
こちらからもご購入いただけます
+ ¥350 配送料
DEAD OR ALIVE 5 コレクターズエディション - PS3
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : CEROレーティング審査中
- 梱包サイズ : 23.2 x 16.2 x 5.8 cm; 845 g
- 発売日 : 2012/9/27
- ASIN : B005NFO6SO
- Amazon 売れ筋ランキング: - 37,634位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,517位PS3
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonより
練りこまれたゲームシステム、派手なギミックのステージ、そして魅力的なキャラクターと、
多くのゲームファンから支持を得て、全世界累計800 万本超のセールスを記録した
「DEAD OR ALIVE」シリーズのナンバリング最新作が6年ぶりに登場。
本作は、3D 格闘ゲームというジャンルを次のレベルへ引き上げると共に、
幅広い格闘ゲームファンを魅了する「3D格闘エンターテインメント」として、
2012年9月27日の発売を予定している。
キャラクターモデルを一新
顔や頭の造形、肌の質感、そして目や髪の毛、表情など、キャラクターモデルやその
表現方法を一新。これまで表現しきれなかったキャラクターの魅力を引き出し、現世代機
において、全世界のプレイヤーを魅了する人物像を描く。
人間の魅力や実在感を追求
激闘で汗をかき、濡れる素肌や髪の毛、衣服。壁に打ち付けられ、地面に倒れ、汚れる体。
火照った体からたつ湯気や吐息。このような自然現象が、生身の人間が持つ本来の魅力や実
在感を引き出す。本作では「鍛えられた筋肉やしなやかなボディ」、「肌のぬくもりや柔らかさ」
などが直感的に感じられる、より人間らしい魅力を追求している。
進化した“デンジャー”=「ダイナミックアトラクション」
「DOA」シリーズでは、「高所からの落下」、「爆発する床」、「暴走車との激突」など“デン
ジャー”と呼ばれるステージ・ギミックにより、他の格闘ゲームには無い駆け引きや爽快感を
演出してきた。本作では、この“デンジャー”がさらに進化。バトル中に次々と発動する
「ダイナミックアトラクション」は、アクション映画のクライマックスシーンを見ているかのような
興奮を提供する。
新必殺技「パワーブロー」
本作では新たな攻撃として、相手を任意の方向に吹っ飛ばすことができる新必殺技「パ
ワーブロー」を追加。これを相手に決めることにより、意図的にダイナミックアトラクションを
引き起こす展開に持ち込む事が可能になった。ド派手な必殺技でダイナミックアトラクションを
発動させれば、最上級の爽快感が味わえるだろう。
※限定版同梱内容
『DEAD OR ALIVE 5』通常版ゲームソフト
オフィシャルビジュアルブック
オリジナルサウンドトラックCD
DOA キャラクターポストカード 10種
特製キャラクターメタルプレート 10種
プレミアムセクシーコスチューム 12種 ダウンロードシリアル
※プレミアムセクシーコスチュームは、製品発売後、有料DLCとして販売予定です。
※「プレミアムセクシーコスチューム」は、初回封入特典の 「かすみ あやね ヒトミ セクシーコスチューム」とは別デザインとなります。
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ストーリーモードが終わったのでとりあえずレビュー書きます。
ストーリーモード終わったー。途中いろいろ意味分からんかったけど、
最後まで行って、なんとかいろいろ理解出来たw
このゲームのシステムなんだけど、「3すくみ」といって
「打撃は投げに勝り、投げはホールドに勝り、ホールドは打撃に勝る」
ということなんだけど、
DOA初心者&格闘ゲーム初心者の俺にはあまり気にせずに遊べました ←気にしろw
タイミングよくボタン押してればうまくコンボ決まるので
初心者でも普通に遊べます。このゲーム、スト鉄とソウルキャリバー'Xが
合わなかった俺にもちゃんと楽しむことが出来たので、初心者歓迎だと思います。
【ストーリーモードの感想】
このゲームのストーリーモードなんだけど、
チュートリアルも兼ねてるので
ストーリーを楽しみながら、ゲームテクニックを磨くことが出来ます。
ホールドという相手の攻撃を飲み込んで反撃する基本技があるんだけど、
俺はそれがなかなか習得出来なくて、トレーニングモードでやっと出来るようになりました。
なので素直に練習したいならトレーニングモードのほうがいいですね。
ストーリーなんだけど、1〜4までのストーリーを知らないと若干ちんぷんかんぷんになるので
DOA5の公式サイトのストーリーの箇所に今までのあらすじが載ってるから
それを読むか、去年3DSで発売された DEAD OR ALIVE Dimensions(デッド オア アライブ ディメンションズ) で
今までのストーリーが補完できるらしいので、そっちを買ってみるのもいいかも。
写真撮影モードもあるよ♪
女の子を盗撮するのはゲームの中だけにしときましょーねーw
ちなみにこれは観戦モードでしか出来ないようなのでご注意。
まあプロ(笑)はHDMIキャプチャとか使って録画なりキャプチャーなりしてるから
別にいいよねwwww
もちろんネット対戦もあるよ!!
ちなみにまだ俺はネット対戦開通してないけどね。
もうちょい練習してからネットの世界に旅たとうと思います。
あと、キャラクターのブラ透けとかハミ乳とか他にもたくさん
いいところがあるので良かったら買って遊んでみてはいかがでしょうか?
ちなみに僕はPS3版をやってるので、よかったら誰か対戦もしましょう!!
「もうチームニンジャはおバカになっちゃったのかな」と
大変心配しましたが・・・
さて、4のデタラメバランス加減から正直ヤバイかもと心配していましたが、
初心者でもけっこう適当にボタン連打して勝てるバランス(難易度)でした。
キャラ性能に差が大きいのかなと思いましたが、それも味付けでしょうか。
キャラクターに思い入れがあれば、問題ないでしょう。
妙にバースの体が小さくなったのが気になりましたが。
格闘ゲームとしては、非常に優秀な部類に入るのではないでしょうか。
純粋にぶん殴ったり、蹴ったり、叩きつけたりの爽快感もあり、
超美麗なグラフィックと相まって、やってて楽しいのが
一番の印象です。
ステージも個性的で、昔のデンジャーゾーンからは格段の進歩です。
吹き飛ばして爆発したり、落下したりと、これも飽きません。
次にゲーム性の面からいきますと、各キャラのコスチュームが
どうしてこんなどうでもいい物を作ったのか・・・?と
考えてしまうような、非魅力的なものが多くある気がします。
こういうのを往年のファンからすると、手抜きと揶揄されるのだと
思います。
この辺りはナムコ(キャリバーや鉄拳では肝心の格闘部分で
煮え湯を飲まされた方も多いと思いますが)
の方がサービス精神旺盛なのではないでしょうか。
また、ストーリーモードのチュートリアルを組み合わせたのは
悪いアイデアではないとは思いますが、余計かなという気もします。
それに、操りたくもないキャラを強制的に使わされるので、
結局は作業的になってしまいます。(酔拳のおっさん、なんだっけ。
あんなキャラ使う人いるんでしょうか)
そして、なんだかよく判らないストーリー。
昔から知っていないと「は?」という部分が多いですよね。
やっつけ仕事に感じました。
総合評価としては85点あげても良い出来だと感じましたが、
コスチュームとかダウンロード販売で儲けようとするんでしょうね。
あれはもういい加減やめませんかね。署名活動とかしたいくらいです。
6、7千円新品販売で得れば、当然入れても良い内容だと思うんですよ。
だったらもっと安価に売るべきですよね。
それか新たに追加ディスク(かなり多い内容)を千円くらいで
売るとかさ。次々に後出しでダウンロード販売というのは
やり方が卑怯というのか、つまらないよね。
言い忘れましたが、コスの出現条件が鬼ムズなのがあるようですね。
あんなのヌルゲーマーにできるかボケ・・・
R3ボタン??一日困りはてた(←説明書のコントローラの使い方には示されていない)。
インターネットで調べてみると・・・
「右スティックを押す」
ことだそうで。ちなみに「左スティックを押す」は「L3ボタン」。
ようやくわかったコマンドトレーニングの操作は↓のとおり。
'1)技の表示(デジタルインスト)
STARTボタンで表示されるメニューから設定
'2)技の入力練習
同上
'3)技のデモンストレーション
右スティックを押す!(R3ボタン)
'4)デジタルインストのロック
左スティックを押す!(L3ボタン)
'5)デジタルインスト内の移動
右スティックの上下
ふう・・ようやくやり込むことができる・・。
常識?いやいや、R3ボタンなんて初耳よ?
【感想】
グラフィックは綺麗。難易度は高め。
3DSのDEAD OR ALIVE Dimensionsで使用していた連続コンボが、浮き具合が変わったのか、うまく続けられなくなったような気がする(久しぶりだから下手になったのかも)。技やコンボ開発では、3DS版の方が、超弱め設定の100人組手があったので向いていたと思う。とりあえず、コマンド表示は便利にできているので、使える技を一つずつ増やしている最中。
気になった点は、背景およびストーリーモードにこりすぎていること。
個人的には、対戦ゲームでは、ここまでリアルなストーリーモードを求めていない。
一度しかプレイしないところに、これだけのマンパワーと容量を投入するのであれば、その分、コスチュームの追加や、バーチャファイター5のようなカスタマイズ、QUESTモードの追加などをして、初心者が飽きずに長いことやり込める要素を増やし、格闘ゲーム人口の増加に貢献するソフトとなって欲しかった。
それに付いてきたDOA5の体験版の出来が良くなかった為、
今回のDOA5はプレイするまで不安だった。
しかし体験版での意見を踏まえて改善されていて良かった。
新しい要素としてパワーブローがあるが、
体験版のような使い方は無くなり、ゲームの中にうまく溶け込んでると思う。
隙が多く、使いどころが難しいが、パワーブローは決まると爽快感がある。
以下プレイした感想
良い点
グラフィックが綺麗
キャラクターがリアル志向になり良くなった。
DOAシリーズは全てプレイしているが、今回のグラフィックが一番良いと思う。
またステージも凝っていて、デンジャーゾーンも背景が壊れたりと派手になっている。
一見ゲーム性を壊しそうだが、元々DOAシリーズはデンジャーゾーンもウリの一つなので、
今回のような進化は他の格闘ゲームには無い良さだと思う。
戦っていくうちに汚れていったり、汗をかいたりするのもリアルで良い。
鉄拳TAG2より派手に汚れたり汗かいたりするので、誇張しすぎな感じもするが、
違和感は感じなかった。
ゲーム内容はしっかりとしていて、シリーズのファンであればすぐに馴染める。
格闘ゲームとしても良く出来ていると思う。
ストーリーモードが凝っているのは良いと思うが、少しデモシーンが多い気がする。
ミッションが面倒なのもマイナスポイント。
悪い点
音楽が微妙
今回は音楽が弱く、昔のシリーズの分かり易いテーマ曲などが無い。
DLCでも良いから実装して欲しい。
音楽に関しては星1で良いと思う、全然ダメ。
効果音に関しても爽快感があまり感じられない。
バーチャ勢のキャラはバーチャの効果音がするとか、そう言った遊び要素が欲しかった。
オマケのコスチュームが少ない
バーチャや鉄拳は凝ったキャラカスタマイズが可能だが、DOA5には無い。
まぁグラフィックの質感にこだわったからかもしれないが、
DLCありきな手抜きはやめてほしい。
総評
格闘ゲームとして楽しむには十分かと思う。
しかしながらネット対戦はラグが多いため、パッチでの修正を希望したい。
他の国からのトップレビュー

