このゲーム、とりあえず普通にプレイしてみると、丁寧に作られてはいるものの、ごくごく普通のリズムゲーなのです。
自分はぬるゲーマーなので、「熟練の譜面」(中級の難度くらい)にもアイテムやアビリティの力を借りてひーこら言いながら、なんとかクリアしているような状態ですが(笑)、
おそらくリズムゲーが得意な人には簡単だし、苦手な方は興味すらわかないかもしれません。
だからFFの音楽を知らない人や、そこまで思い入れのない人が本作に「いまいちハマれないなぁ……」と言われたら、正直、気持ちはよくわかります。
でも……小学生の頃にヨーゼフやミンウやリチャードに号泣させられて以降、(家庭の事情でできなかった11を除いて)毎作FFを楽しみにプレイしてきた自分には、このゲームは「わかっちゃいるけどやめられなくて、気づいたら5〜6時間」みたいなゲームになってます;^^)
「悠久の風」「ギーザ草原」「サンレス水郷」はプレイしているうちにどんどんテンションアップしてきて、タッチペンが音に合わせてどんどん左端に寄っていたり、
「ビックブリッヂの死闘」「決戦」「The Man with the Machine Gun」でノリノリで画面を叩きまくったあとに、はっとわれに返ってあわてて画面保護シールを買いに走ったり、
FF1とFF4のエンディングテーマ中にふと、「あの時あいつに貸したままの俺のFF、元気かな?」と思ったり、
「反乱軍のテーマ」「エアリスのテーマ」「その扉の向こうに」「素敵だね」etcではイントロから涙腺が崩壊して、はじめの一音のタイミングがなかなか合わなかったり、
そうやって思い出に浸りながら何度もリトライしていたら、いつの間にか「難しい!こんなの無理!!」と思っていた譜面が、あっさりクリア出来るようになっていたりもします。
モンスターを倒してレベルを上げて魔法やアビリティを覚えて仲間を見つけて……という作業も、RPGっぽい雰囲気が出ていて自分には感慨深いものがありました。
今は衝動的にFFの旧作をひさびさに起動させたり、やったことのない11のサントラ情報をチェックしたりしながら、フリオニールとティナを愛でつつリズポ集めに勤しんでおります(笑)。
正直、音ゲーはゲームのジャンルの中でも敷居が高いですし、思い出や思い入れがそのまま反映される作品ゆえ万人に勧められるゲームでは決してありませんが、
FFシリーズが好き!という方に「このゲーム、いいのかな?」と聞かれたら、迷わず、
「いいですとも!!」
と答えたくなる、そんなゲームです。
初レビュー&拙い文章で恐縮ですが、少しでも購入検討のきっかけになれば幸いです。長文失礼しました。
新品:
¥990¥990 税込
ポイント: 20pt
(2%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: Tタウンマーケット 豊橋支店
新品:
¥990¥990 税込
ポイント: 20pt
(2%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: Tタウンマーケット 豊橋支店
中古品 - 良い
¥320¥320 税込
ポイント: 3pt
(1%)
無料お届け日:
4月4日 - 6日
発送元: ゆうメール専用配達/れとろ横丁/2点目から5%割引/土日祝配達休み 販売者: ゆうメール専用配達/れとろ横丁/2点目から5%割引/土日祝配達休み
中古品 - 良い
¥320¥320 税込
ポイント: 3pt
(1%)
無料お届け日:
4月4日 - 6日
発送元: ゆうメール専用配達/れとろ横丁/2点目から5%割引/土日祝配達休み
販売者: ゆうメール専用配達/れとろ横丁/2点目から5%割引/土日祝配達休み
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
シアトリズム ファイナルファンタジー - 3DS
プラットフォーム : Nintendo 3DS
OFF 買い物をする
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥990","priceAmount":990.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"990","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"K67pFgeJNcST6Oerrph8vFe9z5UOQqjb%2BOF7v3KaYo%2BaNOoNLEhuDgs4rVQef5G1PqsTJTF7WpDqao8sMIz6tNkUaZtQKfpC8fKznFApKtMXiM4SrDSI7znPdCYcviFQhxTDkiLo34E95kVpSi59BVnWOtagQB3qA097gG80CHzRviQ%2BF%2BVV3sxfKIDYRFOW","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥320","priceAmount":320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"K67pFgeJNcST6Oerrph8vFe9z5UOQqjbApkyGPCAgkUk8UVnXJ0bn9b7axN96V%2Bc8m9FquyGk4JxXOonyz3h4iprLSH%2BiVhEoYyQqXt3CM1YAC%2Fs6MfiKf8JSAJucN1ed1xnb6rSlZxctDBsxz12C114yY7Pt%2ByISx70qshUHBSDljzC%2Fqu7vg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 13.59 x 12.4 x 1.4 cm; 18 g
- 発売日 : 2012/2/16
- ASIN : B005OUJM1E
- 商品モデル番号 : SG_B005OUJM1E_US
- Amazon 売れ筋ランキング: - 16,714位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 389位ニンテンドー3DSゲームソフト
- カスタマーレビュー:
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

1 星
最悪の経験です。
この製品は購入しないでください。 商品説明には新品と書かれていますが、届いた製品は中古です。 Amazonがなぜこのような不良販売者に販売させるのか理解できません。 本当に最悪の経験をしました。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年2月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年12月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
課金して好きな曲を買わないと面白くないです
2012年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ファイナルファンタジー25周年記念作品。
FFのBGMが永久不変であると同時に、そのBGMに焦点を当てた作品。
開発はインディーズゼロで外注作品なのだが、
FFに思い入れのある開発陣だったことがプレイしてみてすぐわかる。
システムについてはすでに十分なレビューがあると思うので割愛するが、
プレイして感じるのはFFのBGMの偉大さ、
それをこのような形で音ゲーとして昇華させてくれたことに
最大限の賛辞を贈りたい。
また、カオス神殿のシステムは地味に画期的なのではないかと感じた。
えんえんとプレイしてしまう中毒性がある。(音ゲー×ハクスラ)
一つだけ注文をつけるとしたら、収録楽曲すべてにカオス神殿の
システムが搭載されていて欲しかった。
収録曲は70曲以上。FFでなければ大ボリュームだ。
だが、この作品はFFなのだ。
賛否両論あるだろうが、是非DLCで収録洩れとなった楽曲を
50曲と言わず、全曲収録する意気込みでお願いしたい。
また、外伝作品のDLCもあるようなので、そちらも期待したい。
プレイ中、幾度となく目頭が熱くなった。
初めてプレイしたFFはファイナルファンタジー2。
当時、子供だった私はなけなしの小遣いを握りしめて
マリオ3を買いに行ったのだが売り切れていたため、
代わりにFF2を買ったのであった。
天野喜孝氏のデザインしたパッケージに魅かれて、
手にとったFF2は、FFの原体験として今でも心の片隅に残っている。
「反乱軍のテーマ」は当時の出来事まで鮮明に蘇らせてくれた。
FFを1作品でもプレイしたことがある方なら、購入しても全く問題ない。
未プレイ作品でも楽曲の素晴らしさを堪能できる。
レベルやアビリティの要素があるので、音ゲーが苦手な方にも配慮している。
FFの刻んできた歴史の重みを噛みしめながら、これまで歩んできた日々を想うとき、
当時の記憶がプレイ画面を涙で濡らす。
FFのBGMが永久不変であると同時に、そのBGMに焦点を当てた作品。
開発はインディーズゼロで外注作品なのだが、
FFに思い入れのある開発陣だったことがプレイしてみてすぐわかる。
システムについてはすでに十分なレビューがあると思うので割愛するが、
プレイして感じるのはFFのBGMの偉大さ、
それをこのような形で音ゲーとして昇華させてくれたことに
最大限の賛辞を贈りたい。
また、カオス神殿のシステムは地味に画期的なのではないかと感じた。
えんえんとプレイしてしまう中毒性がある。(音ゲー×ハクスラ)
一つだけ注文をつけるとしたら、収録楽曲すべてにカオス神殿の
システムが搭載されていて欲しかった。
収録曲は70曲以上。FFでなければ大ボリュームだ。
だが、この作品はFFなのだ。
賛否両論あるだろうが、是非DLCで収録洩れとなった楽曲を
50曲と言わず、全曲収録する意気込みでお願いしたい。
また、外伝作品のDLCもあるようなので、そちらも期待したい。
プレイ中、幾度となく目頭が熱くなった。
初めてプレイしたFFはファイナルファンタジー2。
当時、子供だった私はなけなしの小遣いを握りしめて
マリオ3を買いに行ったのだが売り切れていたため、
代わりにFF2を買ったのであった。
天野喜孝氏のデザインしたパッケージに魅かれて、
手にとったFF2は、FFの原体験として今でも心の片隅に残っている。
「反乱軍のテーマ」は当時の出来事まで鮮明に蘇らせてくれた。
FFを1作品でもプレイしたことがある方なら、購入しても全く問題ない。
未プレイ作品でも楽曲の素晴らしさを堪能できる。
レベルやアビリティの要素があるので、音ゲーが苦手な方にも配慮している。
FFの刻んできた歴史の重みを噛みしめながら、これまで歩んできた日々を想うとき、
当時の記憶がプレイ画面を涙で濡らす。
2012年2月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
FFは2〜13まで遊んでいます。
11は未プレイ、10-2と13-2は途中で放棄しました。
改めてFFのゲーム音楽は素晴らしいなと感じました。
FFには外せない名曲ばかりが集まってます。
FFは面白いゲームですが、はやり音楽が更に脇役ながら
しっかりゲームを盛り上げていたんだな、
音楽だけでもゲームとして勝負できるんだなと再認識させられました。
モードはシリーズ・チャレンジ・カオス神殿
・シリーズ
FF1〜13までの音楽を各5曲。
DMSのOP
EMSの動画
FMSのフィールド
BMSのバトル
DMSのED
シリーズではOPとEDは音ゲーというよりリズポ稼ぎ。
各作品のなじみの深い名曲を5曲ずつ堪能しながら振り返ります。
・チャレンジ
シリーズでクリア後開放され、
好きな曲を好きな時にチャレンジできます。
シリーズで登場するOPとEDの曲は選べません。
各シリーズ3曲(動画・フィールド・バトル)が遊べます。
ゲームの進行状態やリズポのポイントで開放される曲もココで
アンコールという形で追加され遊べます。
DLCもチャレンジで遊べます。
・カオス神殿
ランダムで選ばれた曲にランダム生成された楽譜で遊べます。
実はシリーズでのみ遊べたシリーズのOPとEDの曲はココで登場します。
音ゲーとしてOP曲もED曲も遊べるので
楽譜が出たら取っておいて、好きな時に遊ぶと良いでしょう。
マルチプレイも可能です。
シリーズやチャレンジを極めてもカオス神殿でかなり遊べると思います。
FFというRPGゲームらしく
レベル、アイテム、アビリティなどを駆使することも可能。
苦手な方や、どうしても難しくてクリアできない究極の楽譜でもクリアできるように
頑張り次第では可能だと思います。
隠しをいれると結構な数のキャラを使える。
それぞれパラメータに特徴があるので
バトルに強いキャラ、フィールドに強いキャラなどを編成するとより効率よく
アイテム獲得やボス撃破ができるでしょう。
レベルアップと共にHPも上がるのでミスにも耐えられるようになります。
正直とても好きなゲームになりました。
FFの音楽は昔から好きでしたが、サントラを買う事はなかったので
ゲームとして楽しめながら好きな時に聞けるのはうれしいです。
ミュージアムで開放した音楽は聴けるので音楽だけ聴きたいときにも良い。
4・5の音楽は子供の頃ゲームをせずにOPの曲だけを長々と聴いたりしました。
FFはシリーズが長いだけに
興味を持つプレイヤーの数だけシリーズやその時期の特別な思い出があると思います。
記念作品としてとても良い商品。
今後のDLCに期待したいですね。
あと、DS画面は2画面なので
プレイ画面を直接タッチなどせずに済むため
上画面に集中できるのも良いですね。
スライドがあるのでボタン対応は難しいかもしれませんが、
どちらも対応できれば一応良かったかなとは思います。
11は未プレイ、10-2と13-2は途中で放棄しました。
改めてFFのゲーム音楽は素晴らしいなと感じました。
FFには外せない名曲ばかりが集まってます。
FFは面白いゲームですが、はやり音楽が更に脇役ながら
しっかりゲームを盛り上げていたんだな、
音楽だけでもゲームとして勝負できるんだなと再認識させられました。
モードはシリーズ・チャレンジ・カオス神殿
・シリーズ
FF1〜13までの音楽を各5曲。
DMSのOP
EMSの動画
FMSのフィールド
BMSのバトル
DMSのED
シリーズではOPとEDは音ゲーというよりリズポ稼ぎ。
各作品のなじみの深い名曲を5曲ずつ堪能しながら振り返ります。
・チャレンジ
シリーズでクリア後開放され、
好きな曲を好きな時にチャレンジできます。
シリーズで登場するOPとEDの曲は選べません。
各シリーズ3曲(動画・フィールド・バトル)が遊べます。
ゲームの進行状態やリズポのポイントで開放される曲もココで
アンコールという形で追加され遊べます。
DLCもチャレンジで遊べます。
・カオス神殿
ランダムで選ばれた曲にランダム生成された楽譜で遊べます。
実はシリーズでのみ遊べたシリーズのOPとEDの曲はココで登場します。
音ゲーとしてOP曲もED曲も遊べるので
楽譜が出たら取っておいて、好きな時に遊ぶと良いでしょう。
マルチプレイも可能です。
シリーズやチャレンジを極めてもカオス神殿でかなり遊べると思います。
FFというRPGゲームらしく
レベル、アイテム、アビリティなどを駆使することも可能。
苦手な方や、どうしても難しくてクリアできない究極の楽譜でもクリアできるように
頑張り次第では可能だと思います。
隠しをいれると結構な数のキャラを使える。
それぞれパラメータに特徴があるので
バトルに強いキャラ、フィールドに強いキャラなどを編成するとより効率よく
アイテム獲得やボス撃破ができるでしょう。
レベルアップと共にHPも上がるのでミスにも耐えられるようになります。
正直とても好きなゲームになりました。
FFの音楽は昔から好きでしたが、サントラを買う事はなかったので
ゲームとして楽しめながら好きな時に聞けるのはうれしいです。
ミュージアムで開放した音楽は聴けるので音楽だけ聴きたいときにも良い。
4・5の音楽は子供の頃ゲームをせずにOPの曲だけを長々と聴いたりしました。
FFはシリーズが長いだけに
興味を持つプレイヤーの数だけシリーズやその時期の特別な思い出があると思います。
記念作品としてとても良い商品。
今後のDLCに期待したいですね。
あと、DS画面は2画面なので
プレイ画面を直接タッチなどせずに済むため
上画面に集中できるのも良いですね。
スライドがあるのでボタン対応は難しいかもしれませんが、
どちらも対応できれば一応良かったかなとは思います。
2018年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
収録曲の数と選曲、課金要素も含めてとても納得できない内容。
肝心のゲーム性もタッチペンを使う事自体はいいのですが、リズムやテンポに対してのシンクロ性がイマイチでやっていて気持ち良くない。反応・判定も悪いような?
パーティー編成など色々なシステムもあるにはあるんですが、それをいじってまでやろうと思えないし、プレイヤーにそうさせる工夫も足りない。
全体的に完成度が低く期待外れ。
肝心のゲーム性もタッチペンを使う事自体はいいのですが、リズムやテンポに対してのシンクロ性がイマイチでやっていて気持ち良くない。反応・判定も悪いような?
パーティー編成など色々なシステムもあるにはあるんですが、それをいじってまでやろうと思えないし、プレイヤーにそうさせる工夫も足りない。
全体的に完成度が低く期待外れ。
他の国からのトップレビュー

smallask
5つ星のうち5.0
Love it!
2012年6月15日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
This game is very fun, and I love the music of Final Fantasy, so that is another bonus. The game is a rhythm based RPG. The player chooses 4 characters for their party, and embarks on the quest. It takes place in the same basic universe/mythos as Dissidia (with an ongoing battle waging between Cosmos and Chaos). The artwork throughout the game showcases chibi versions of the heros of various Final Fantasy games, along with monsters, villains, summons, chocobos, and Cosmos and Chaos, themselves. There is a level/stage for each main Final Fantasy game in the franchise up to and including Final Fantasy XIII.
The game is very fun to play, and definitely worth purchasing!
The game is very fun to play, and definitely worth purchasing!