造形…文句無しにカッコイイ!!相変わらずプレイアーツシリーズは、無機物の造形が素晴らしいw(ヴァンツァーとかジャッジマスターとかサイボーグ忍者とかマスターチーフとかetc.
全長はガブラスと同程度。
カラーリング…写真ではブルーライトでも当ててるのか妙に青いですが、実物はゲーム中と同じパールホワイトです。情報量の多いスーツですが、キレイに色分けされてます。はみ出しも見当たりません。
付属物…武器はアサルトライフル一丁のみ。腰にグレネードを三個ぶら下げてるんですけど…多分外れないです
手首は握りこぶしが左右、平手が何故か左のみ、そして武器持ち手が珍しく左右付いてます。
プレイアーツで稀にある、持ち手側の凸に武器側グリップの凹を差し込むタイプではなく、普通に持たせるタイプなので汎用性高そうです。
あとは太ももの展開パーツが付属しています。
ゲーム中もパカパカ開いてた気がするんで、地味にうれしいですね。
そして妙にクオリティの高い『フェイスオープン時の頭部』が付属!!
ゲームでもことあるごとに展開してたんで、これが付いてるのは感動ものです!
そうか、余った左持ち手は煙草を持たせるためにあったのかw
可動…ゲームのパッケージのポーズが取れる時点で、かなり良好。
ヘイローのスパルタン達とほぼ同じ関節だと思います。
〈可動詳細〉
頭部…可動範囲は比較的良好なボールジョイント。ただし稼動するのは頭部と首の付け根で、首と胴体の付け根は非可動となっています。
胴体…胸部と腰部にボールジョイント
ゲーム中のアクションポーズをとらせるのに不自由はありません。
保持力にも問題はありません。
腕部…肩部が少々難解。前後への引き出し用の軸関節と、クリック式の軸関節の二重構造。他のプレイアーツ改と同じ構造なんですが、クリック範囲が大味な気が…。
肩の装甲は独立して可動するので、ポーズの妨げにはなりません。
その他は肘にクリック式の二重関節。手首にリボルバージョイントのようなクリック式の関節。二の腕がロール可動。
脚部…股間にボールジョイント。毎度のことながら若干やわらかめ
膝にクリック式の二重関節、足首には手首と同じタイプの関節。
つま先は動きませんが、その分設置面積が確保出来てるので普通に立たせておけます。
総評…股関節が少々ゆるいですが、可動範囲そのものは良好ですし、何より見た目が素晴らしい!
スタンドが欲しいところですが、それでもプレイアーツにしては付属物が充実してます。
フェイスオープンしたサムの頭部を有効活用するために、煙草を自作して持たせてあげましょうw