プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
這いよれ! ニャル子さん 1 (初回生産限定) [Blu-ray]
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥6,042","priceAmount":6042.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"6,042","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"bx4r%2BEBO8wShhnEhnILTNnrkJlSbWDdiIdvQ8DNfWP8U7XehPSbOYB%2F7de3p3tIPySKqzioU7CBXZ2fmciNZoXl%2BQ7OG1kl5cHlz7m8TSVV67zUmx8oqUUyVbzzyB9aLV1oUgzZV2eI%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, 限定版 |
コントリビュータ | 長澤剛, 逢空万太, 松来未祐, 阿澄佳奈, 喜多村英梨, 新井里美, 釘宮理恵, 滝山真哲, 木村暢, XEBEC |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 50 分 |
商品の説明
★初回生産限定★
ライトノベルで80万部を超える大人気作品が遂にアニメ化!!
「いつもニコニコあなたの隣に這いよる混沌、ニャルラトホテプです♪」銀髪の美少女が、とてつもなく意味不明なキャッチフレーズとともに現れた!
クトゥルー神話の邪神「這いよる混沌」ニャルラトホテプ、長いので略してニャル子。
「生ける炎」クトゥグアのクー子や、「名状しがたきもの」ハスターのハス太も加えて、底知れぬ暗澹たる恐怖とラブ(クラフト)コメディがここに開幕!
八坂真尋やニャル子を狙って、次々と地球にやって来る邪神たち。それを迎え撃つニャル子の宇宙CQC。宇宙規模で繰り広げられる壮絶な事件の真相とは?
「這いよれ! ニャル子さん」の2012年4月放送分から、2話を収録。特典映像も豊富に、Blu-ray & DVD発売! !
[仕様]
1. 狐印描下ろしイラスト三方背スリーブケース
2. ピクチャーレーベル
3.デジパック仕様(BDのみ)
[封入特典]
1. スペシャルCD (ミニドラマ+主題歌別バージョン予定)
2. 『這いよれ! ニャル子さん』スペシャルライブイベント先行予約券(第1巻のみ)
3. 特製ブックレット
4. 全巻購入特典企画「スペシャルネクロノミコンDVD」プレゼント応募券(毎巻)&台紙(第1巻のみ)
[商品仕様]
本編:約50分+スペシャルCD約15分(ミニドラマ+主題歌別バージョン収録予定)
音声仕様:1. 日本語
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 258.55 g
- EAN : 4988064497102
- 監督 : 長澤剛
- メディア形式 : 色, 限定版
- 時間 : 50 分
- 発売日 : 2012/6/22
- 出演 : 阿澄佳奈, 喜多村英梨, 松来未祐, 釘宮理恵, 新井里美
- 販売元 : エイベックス・ピクチャーズ
- ASIN : B007SP4CJ0
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 158,604位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年4月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ストーリーも何もわからず購入しましたが、おもしろいです。続きが見たくなります。
2012年5月2日に日本でレビュー済み
テンション高くて、パロディもあざとすぎるが面白い。
清く正しいB級アニメだ。3話収録なら買っていただろう。
でも2話6000円なら買わない。絶対に。
何度も言わせるな。
5,6000円、ブルーレイで発売するのなら、3話は入れろ。容量は十分のはずだ。
特典なんぞ要らん。場所取り、尺稼ぎで、穴埋めでごまかすのはいい加減にしろ。
こういうオモシロ作品が売れないのはメーカーの販売戦略が馬鹿だからだ。反省してください馬鹿。
清く正しいB級アニメだ。3話収録なら買っていただろう。
でも2話6000円なら買わない。絶対に。
何度も言わせるな。
5,6000円、ブルーレイで発売するのなら、3話は入れろ。容量は十分のはずだ。
特典なんぞ要らん。場所取り、尺稼ぎで、穴埋めでごまかすのはいい加減にしろ。
こういうオモシロ作品が売れないのはメーカーの販売戦略が馬鹿だからだ。反省してください馬鹿。
2023年3月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
また買う機会があればその時はよろしくお願いします。ありがとうございました。
2012年4月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
TVアニメ「這いよれ!ニャル子さん」の人気が高まっています。
人気の秘密はラブクラフトとか仮面ライダーのパロディーとかそういうオタク向きのネタ要素だと
思われていますが、実は全くそうではありません。それらは単なるデコレーションに過ぎません。
本当の人気の秘密は「ニャル子さんが可愛い」という単純な理由によるものです。
なぜニャル子さんが可愛いのかいうとアニメのキャラクターデザイナー兼総作画監督の滝山真哲氏の
才能によるところが大です。TVアニメ「まどか☆マギカ」のオープニングの変身シーンの原画を描いた
アニメーターだと言えばその力量がわかると思います。
「這いよれ!ニャル子さん」の第一話のニャル子さんのくるくると変わる表情の可愛さや柔らかそうな
太ももや腰の感じなど滝山真哲氏の修正原画のおかげと言って良いでしょう。
さらにニャル子さん声優の阿澄佳奈さんはこの作品の前に
「這いよる!ニャルアニ」というニャル子さんのフラッシュアニメに出演し充分な役作りを行った後に
「這いよれ!ニャル子さん」に挑んだのでニャル子さん役の熟練度が通常のぶっつけ本番に近い
他のアニメ作品とは段違いなわけです。阿澄佳奈さんのニャル子さんの演技を聞いて「上手いなぁ!」と
思った方も少なくないと思いますが役作りを充分に行っていたという秘密があったわけです。
また主題歌の出来も素晴らしく、畑亜貴氏の考案した「うー!にゃー!」というかけ声は聞く者をトリコにする
魅力を持っています。
監督の長澤剛氏は八坂真尋がフォークでニャル子さんを刺すシーンは決してモロに映さないことによって
作品がDV(ドメスティックバイオレンス)臭くなることを回避し、ギリギリ笑えるラインを保つよう神経を使う
細やかな監督であることが非常に良かったと思います。
一言で言えば「這いよれ!ニャル子さん」は「可愛い押しかけ女房です」。
可愛い押しかけ女房が来てくれることを望んでいる男性は少なくなく、そういう男性の願望にマッチしているのが
「這いよれ!ニャル子さん」の魅力だと思います。パロディなどは飾りに過ぎません。
人気の秘密はラブクラフトとか仮面ライダーのパロディーとかそういうオタク向きのネタ要素だと
思われていますが、実は全くそうではありません。それらは単なるデコレーションに過ぎません。
本当の人気の秘密は「ニャル子さんが可愛い」という単純な理由によるものです。
なぜニャル子さんが可愛いのかいうとアニメのキャラクターデザイナー兼総作画監督の滝山真哲氏の
才能によるところが大です。TVアニメ「まどか☆マギカ」のオープニングの変身シーンの原画を描いた
アニメーターだと言えばその力量がわかると思います。
「這いよれ!ニャル子さん」の第一話のニャル子さんのくるくると変わる表情の可愛さや柔らかそうな
太ももや腰の感じなど滝山真哲氏の修正原画のおかげと言って良いでしょう。
さらにニャル子さん声優の阿澄佳奈さんはこの作品の前に
「這いよる!ニャルアニ」というニャル子さんのフラッシュアニメに出演し充分な役作りを行った後に
「這いよれ!ニャル子さん」に挑んだのでニャル子さん役の熟練度が通常のぶっつけ本番に近い
他のアニメ作品とは段違いなわけです。阿澄佳奈さんのニャル子さんの演技を聞いて「上手いなぁ!」と
思った方も少なくないと思いますが役作りを充分に行っていたという秘密があったわけです。
また主題歌の出来も素晴らしく、畑亜貴氏の考案した「うー!にゃー!」というかけ声は聞く者をトリコにする
魅力を持っています。
監督の長澤剛氏は八坂真尋がフォークでニャル子さんを刺すシーンは決してモロに映さないことによって
作品がDV(ドメスティックバイオレンス)臭くなることを回避し、ギリギリ笑えるラインを保つよう神経を使う
細やかな監督であることが非常に良かったと思います。
一言で言えば「這いよれ!ニャル子さん」は「可愛い押しかけ女房です」。
可愛い押しかけ女房が来てくれることを望んでいる男性は少なくなく、そういう男性の願望にマッチしているのが
「這いよれ!ニャル子さん」の魅力だと思います。パロディなどは飾りに過ぎません。
2012年6月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
レビューなのにテレビアニメを見た後の感想が多いように見受けられますが自分はこの商品について・・・
初回限定版にはCDと応募券等が付属してます。
(初回版をすべて購入するとネクロノミコンDVDというものがもらえるらしいです。)
1話目を見たときに副音声が選べるのにコメンタリー等は無いのかと思ったらなぜか2話目からのコメンタリーでした。
ニャル子役(阿澄佳奈さん)クー子役(松来未祐さん)珠緒(大坪由佳さん)によるワイワイガヤガヤした感じのハイテンションな感じで進んでいきます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【内容】
別の作品のネタをところどころ思わせるような笑いと急展開による飽きを感じさせないスピーディな内容となっております。
逆手に取ると作品自身のストーリー感、方向性は薄くその場その場での話になっている。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
まぁ人によって温度差が生まれそうな作品で
ストーリを楽しんだりじっくり作品にのめりこみたい人には物足りないものがあると思います。
社会人の自分としては時間の無い中30分程ちゃちゃっと楽しむにはちょうど良い感じですね。
コメンタリーのあるDVDやブルーレイが大好きなので今後2話以降も購入していこうとは思っています。
初回限定版にはCDと応募券等が付属してます。
(初回版をすべて購入するとネクロノミコンDVDというものがもらえるらしいです。)
1話目を見たときに副音声が選べるのにコメンタリー等は無いのかと思ったらなぜか2話目からのコメンタリーでした。
ニャル子役(阿澄佳奈さん)クー子役(松来未祐さん)珠緒(大坪由佳さん)によるワイワイガヤガヤした感じのハイテンションな感じで進んでいきます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【内容】
別の作品のネタをところどころ思わせるような笑いと急展開による飽きを感じさせないスピーディな内容となっております。
逆手に取ると作品自身のストーリー感、方向性は薄くその場その場での話になっている。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
まぁ人によって温度差が生まれそうな作品で
ストーリを楽しんだりじっくり作品にのめりこみたい人には物足りないものがあると思います。
社会人の自分としては時間の無い中30分程ちゃちゃっと楽しむにはちょうど良い感じですね。
コメンタリーのあるDVDやブルーレイが大好きなので今後2話以降も購入していこうとは思っています。
2012年7月23日に日本でレビュー済み
パロディーという名を借りた盗作作品でしょう。
私はパロディーネタはどちらかといえば好むほうです
しかしこれを見てパロディーネタというものを考えさせられました。
パロディーというのは
作品内に他作品のネタを仕込みそれを自分の力量でもってうまく変えて笑いをとる、というものだとおもいます。
しかしこの作品は違います、
ある場面では一連の動作、セリフが10割他作品というところすらあります。
ここまでくれば、最早作者が考えることを放棄して、
有名作品のそれっぽい場面を切り取って張り付けただけであり、
それを商業作品として売るのであればただの盗作でしょう。
しかもそれをうまく使い面白くするならまだわかりますが
この作品の場合はどうやらパロディーをどこかに入れた、という事だけでゴールのようで、
ただ有名セリフをいうだけでありまったく面白くもなんともありません。
そんなことならばパロディーなんか入れるなよ、と言いたくなります。
これではじめて作品を見ていて怒りというものを感じました
またそれが一部の連中とはいえ覇権アニメなんぞと持てはやされているのには頭を抱えてしまいます。
これを面白いと思えるのはおそらく昨日今日オタクになりたて、
という人だけではないかと思います。
自分は知識を持ってる!と言いたくなった頃の人に見せれば、
ドヤ顔で解説をしてきたり、パロディーネタがわかんないとキツイかもね
と言ってきたりするのではないでしょうか。
こういった作品が人気をとるようになってしまっては、
いずれはただズラズラと他作品のコピペを書いておけば売れる、という時代がきてしまうかもしれません、
そうなれば業界全体が低クオリティー作品にまみれてしまう危険性をも孕んでいると思います。
その手の警告を与える。
という意味では多少は益のある作品かもしれませんが
金を出して他作品のセリフを聞く、というようなものですから
これに投資するよりであればまだ、これにパロディーとして使われている元ネタ作品をみたほうが良いのではないかと思います。
私はパロディーネタはどちらかといえば好むほうです
しかしこれを見てパロディーネタというものを考えさせられました。
パロディーというのは
作品内に他作品のネタを仕込みそれを自分の力量でもってうまく変えて笑いをとる、というものだとおもいます。
しかしこの作品は違います、
ある場面では一連の動作、セリフが10割他作品というところすらあります。
ここまでくれば、最早作者が考えることを放棄して、
有名作品のそれっぽい場面を切り取って張り付けただけであり、
それを商業作品として売るのであればただの盗作でしょう。
しかもそれをうまく使い面白くするならまだわかりますが
この作品の場合はどうやらパロディーをどこかに入れた、という事だけでゴールのようで、
ただ有名セリフをいうだけでありまったく面白くもなんともありません。
そんなことならばパロディーなんか入れるなよ、と言いたくなります。
これではじめて作品を見ていて怒りというものを感じました
またそれが一部の連中とはいえ覇権アニメなんぞと持てはやされているのには頭を抱えてしまいます。
これを面白いと思えるのはおそらく昨日今日オタクになりたて、
という人だけではないかと思います。
自分は知識を持ってる!と言いたくなった頃の人に見せれば、
ドヤ顔で解説をしてきたり、パロディーネタがわかんないとキツイかもね
と言ってきたりするのではないでしょうか。
こういった作品が人気をとるようになってしまっては、
いずれはただズラズラと他作品のコピペを書いておけば売れる、という時代がきてしまうかもしれません、
そうなれば業界全体が低クオリティー作品にまみれてしまう危険性をも孕んでいると思います。
その手の警告を与える。
という意味では多少は益のある作品かもしれませんが
金を出して他作品のセリフを聞く、というようなものですから
これに投資するよりであればまだ、これにパロディーとして使われている元ネタ作品をみたほうが良いのではないかと思います。
2012年4月17日に日本でレビュー済み
オリジナル性が低くないですかこれ?
色々なネタがどこかしらからで見たような物が多く、決め台詞でさえ同じような感じです。
確かにキャラが可愛くてOPも中毒性があり、声優も良いのでそれなりに見れますが自分にとっては人に勧めるほど良い作品ではないです。
クトゥルフ神話も出てきますが、正直これが必要なのかどうかも疑問でした。
普通に宇宙人にしておけば良いんじゃね?とも思います。
折角血糊の表現があるのに、結界が消えると無くなるし、二話のオチを踏まえるとこれまでのニャル子の行動には不可解過ぎるしね。(あんな理由で殺された邪神達も可哀そう)
ま・・・ストーリーを求めず、キャラの可愛さとあの微妙なコントが好きな方では面白いのではないでしょうか。
個人的には一話は良し、二話は普通でした。
色々なネタがどこかしらからで見たような物が多く、決め台詞でさえ同じような感じです。
確かにキャラが可愛くてOPも中毒性があり、声優も良いのでそれなりに見れますが自分にとっては人に勧めるほど良い作品ではないです。
クトゥルフ神話も出てきますが、正直これが必要なのかどうかも疑問でした。
普通に宇宙人にしておけば良いんじゃね?とも思います。
折角血糊の表現があるのに、結界が消えると無くなるし、二話のオチを踏まえるとこれまでのニャル子の行動には不可解過ぎるしね。(あんな理由で殺された邪神達も可哀そう)
ま・・・ストーリーを求めず、キャラの可愛さとあの微妙なコントが好きな方では面白いのではないでしょうか。
個人的には一話は良し、二話は普通でした。
2012年6月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「最終絶叫計画」級の勢いで繰り出される小ネタの数々と
登場人物の大半が変態性・凶暴性を宿しているという大胆な設定が
時間と共に快感へとつながっていく「背徳的傑作」であります。
ある意味本作は「萌え作品に潜む(狂気)」を
体現しているのではないでしょうか。
(悪ノリ全開で「ヒーローアニメ」の本質をえぐり出す
CDドラマも印象的です。)
登場人物の大半が変態性・凶暴性を宿しているという大胆な設定が
時間と共に快感へとつながっていく「背徳的傑作」であります。
ある意味本作は「萌え作品に潜む(狂気)」を
体現しているのではないでしょうか。
(悪ノリ全開で「ヒーローアニメ」の本質をえぐり出す
CDドラマも印象的です。)