Obscure Questions (オブスキュア クエスチョンズ) / ピノキオP feat.初音ミク (ジャケットイラストレーター:shirakaba)
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
1 | ありふれたせかいせいふく |
2 | 化物宇宙 |
3 | からっぽのまにまに |
4 | 玉葱 |
5 | おもひでしゃばだば |
6 | Fireworks |
7 | ポンコツ天使 |
8 | ジゼミ・イン・ザ・アンダーグラウンド |
9 | マッシュルームマザー |
10 | サイケデリックスマイル |
11 | ラブソングを殺さないで |
12 | 好き好き好き好き好き好き好き好き好き |
13 | ボーカロイドのうた |
14 | Floating Shelter |
15 | 腐れ外道とチョコレゐト |
16 | どうしてちゃんのテーマ |
17 | eight hundred |
18 | 不思議のコハナサイチ |
19 | Obscure Questions |
商品の説明
内容紹介
ピノキオPのメジャーファーストアルバムが発売決定! !
『腐れ外道とチョコレゐト』『マッシュルームマザー』『好き好き好き好き好き好き好き好き好き』の人気曲や、『ありふれたせかいせいふく』などのアルバム書き下ろし新曲も多数収録したまさに「ピノキオPベストアルバム」! ! 既存曲もリファイン&全19曲リマスタリング高音質収録! !
ジャケットイラストは人気絵師「shirakaba」描き下ろし! !
公式HP:obscurequestions.jp
ジャケットイラストレーター:shirakaba
豪華特典!
■数量限定! ! ピノキオP描き下ろし『初音ミク、アイマイナ、どうしてちゃん』 ラバーストラップいずれか封入! !
■CD同封のアンケートハガキをご返送頂くとオリジナルクリアファイル応募者全員プレゼント!
※封入:ラバーストラップ/アンケートは終了しました
【トラックリスト】※収録内容は変更になる場合があります。
1.ありふれたせかいせいふく[NEW!!] / ピノキオP feat.初音ミク
2.化物宇宙 / ピノキオP feat.初音ミク
3.からっぽのまにまに / ピノキオP feat.初音ミク
4.玉葱 / ピノキオP feat.初音ミク
5.おもひでしゃばだば / ピノキオP feat.初音ミク
6.Fireworks / ピノキオP feat.初音ミク
7.ポンコツ天使 / ピノキオP feat.初音ミク
8.ジゼミ・イン・ザ・アンダーグラウンド[NEW!!] / ピノキオP feat.初音ミク
9.マッシュルームマザー / ピノキオP feat.初音ミク
10.サイケデリックスマイル / ピノキオP feat.初音ミク
11.ラブソングを殺さないで / ピノキオP feat.初音ミク
12.好き好き好き好き好き好き好き好き好き / ピノキオP feat.初音ミク
13.ボーカロイドのうた / ピノキオP feat.初音ミク
14.Floating Shelter / ピノキオP feat.初音ミク
15.腐れ外道とチョコレゐト / ピノキオP feat.初音ミク
16.どうしてちゃんのテーマ / ピノキオP feat.初音ミク
17.eight hundred / ピノキオP feat.初音ミク
18.不思議のコハナサイチ[NEW!!] / ピノキオP feat.初音ミク
19.Obscure Questions[NEW!!] / ピノキオP feat.初音ミク
[発売元]エグジットチューンズ
メディア掲載レビューほか
イラストから動画まで全てこなすマルチ・ボカロP“ピノキオP”のメジャー・デビュー・アルバム。初音ミクをフィートしたヒット曲「腐れ外道とチョコレゐト」「マッシュルームマザー」「好き好き好き好き好き好き好き好き好き」他を収録。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 0.28 g
- メーカー : エグジットチューンズ
- EAN : 4582275372885
- 時間 : 1 時間 13 分
- レーベル : エグジットチューンズ
- ASIN : B007SXHT1K
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 117,191位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 10,733位アニメ音楽
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
(調教、調整が甘いとゆうわけではないです。)
また、テーマの種類の多さも良いところかな。
多種多様な音源を駆使して、音のギミックを施しており、聴き手を飽きさせない工夫に富んでいる感じがしますね。
ピコピコ感や電子的な感じの曲が多めなのも特徴か。
歌詞は抽象的でありながら、よく聴いて考えれば判ってくる内容が多めですね。
自分の印象としては、真のテーマ、メッセージの内容に対して、あえて(わざと)面白おかしい歌詞にしたり、
皮肉めいた感じにする事で、歌詞的にも聴き手を楽しませる工夫が成されてるのではないかと思ってます。
例えば価値観の相違を表した曲の「マッシュルームマザー」の「勘違いはとてもヤバイので火炎放射器でメラメラ燃やそう」とかは、
普通の歌謡曲ではまず聴けない歌詞だと思いますねw
参考情報としては、「16.どうしてちゃんのテーマ 」は動画では間奏部分ではなにもセリフが無いのですが、
このCDでは、「・・・・・・なのは、どうしてぇぇ~?」とゆうセリフが、5種ありますね。これが結構良い感じです。
まあ色々言いましたが、一言で言うなら「遊び心豊富なP」とゆう事ですかね。
そんな訳で本作は、ボカロ好きで、しかも特にミク好きには、お薦めのアルバムだと思います。
また、本作が気に入ったのなら、同人CDの「漫画」もお薦めします。
本作と4曲かぶってますが、「とうめい」「はっぴーべりーはっぴー」「アイマイナ 」「さよなら、たましいさん」などの名曲が
ありますし、メジャーCDと比べても音質的に問題ないので、そちらもお薦めです。
アートワークが素晴らしい。
氏の歌詞によくみられる 巨大な敵?(宇宙とかマジョリティとかどうしてとか) 対 矮小な自分 がオモシロ可愛く表された良いジャケットだなぁと。それから一曲ずつ興してもらったという題字のデザインも素晴らしい。
歌詞の言葉選びが素晴らしい。
個人的には『おもひでしゃばだば』の「チェーン店の味の薄いうどん」という言葉がたまらないのだが、「玉葱」「焼き鳥」「きのこ」高級品として出てくる「サーロイン」など、歌詞に頻発する食べ物の存在感が自分達の世界と似た輪郭を浮かび上がらせ、これは自分達の歌なんだと感じさせてくれる。『Floating Shelter』は俺の歌である。異論は認めない。
アレンジが素晴らしい。
ドカドカバシバシブリブリバキバキ叩くリズム、トゥルトゥルピコピコビラビラ上に下に交差する電子音。バラードだろうが責め立てるアレンジに、もう少し落ち着けという人も居そう。だけど好き。今作のためのリアレンジも多く、1st、2ndの古い曲なんかは大きく生まれ変わってます。○○ver.みたいな別曲感は無く、まっとうに進化した印象。『eight hundred』の歌詞が聴き取り易くなったのが特に気に入ってます。
新曲が素晴らしい
『ありふれたせかいせいふく』リアルタイムのピノキオPって感じがする。古い曲のリアレンジの軸も、この曲が中枢に居るように思う。
『ジゼミインアンダーグラウンド』蝉は7日しか生きられなくて可愛そうと言うけど地中で長い間生きている。地中が不幸であると誰が決めたのだろう(で?)。ナムコ臭がするかわいい曲だなあ。
『不思議なコハナサイチ』「はやく死ねと言ってくれた期待の声を裏切りたいから」レバーにずしりとクる。たとえ強く生きられなくても上手に生きたい。
『Obscure Questions』ギターソロがなんかピノさんじゃないみたい!なにこれかっこいい(失礼)。
『腐れ外道とチョコレゐト』や『マッシュルームマザー』や『ラブソングを殺さないで』しか聴いたことない人も、とりあえず聞いてみようらったったった、みたいな。「ベスト」という意味でなら個人的には『宇宙みかん』『OZ』『恋するミュータント』が欲しかったけどしょうがない。旧譜も当然おススメです!
アルバム全体としてもいい感じじゃないでしょうか。
ボカロ初心者の頃に聴いてみたのですが、多彩な音楽性・歌詞の深さに
「ボカロをナメちゃあかんなぁ・・・」
なんて思わされました。(今では大好きですよ。)
しかし、歌詞といい、ミクさんの歌わせ方といい、ピノキオPさんは本当に頭がいいんだろうなぁ・・・
その才能がこうして形になったのもボーカロイドの存在あってのことだろうなぁ・・・
すごい時代になったものですね。
ダウンロード初心者で、ちょっとドキドキしましたが、無事購入。
音質良いですね。
ありふれたせかいせいふくをお勧めします。
どの曲も素晴らしく、曲調もバラエティがあって聴いていて全く飽きません。買って大正解でした。
「ありふれたせかいせいふく」「からっぽのまにまに」「Floating Shelter」が特にお気に入りです。
歌詞も独特の世界というか、よくこんな表現が出てくるなとただただ感心してしまいます。
絵も上手で、才能の塊のような方だと思います。今一番好きなボカロPです。もっともっと多くの人に聴いてもらいたいです。
他の国からのトップレビュー


The case itself is pretty unusual. The back half of the case is plastic, and the front half is a sleeve-cover with the lyric booklet inside. It also opens vertically, like a calendar does, as opposed to horizontally.
Case aside, the music is fantastic, which is typical of Pinocchio-P. Style wise, I feel this album is closer to Seibou than Human. Regardless, it's a great album that I definitely would recommend.
