プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,256¥3,256 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: GTS工房【適格請求書発行事業者】
中古品 - 良い
¥74¥74 税込
お届け日 (配送料: ¥256
):
3月31日 - 4月1日
発送元: もったいない本舗 ※通常24時間以内に出荷可能です。 ※商品状態保証。 販売者: もったいない本舗 ※通常24時間以内に出荷可能です。 ※商品状態保証。
バトルフィールド 4 - PS3
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 17才以上対象
- 梱包サイズ : 17 x 13.4 x 1.6 cm; 90 g
- 発売日 : 2013/11/7
- ASIN : B008N6QVC4
- 製造元リファレンス : BLJM-61039
- Amazon 売れ筋ランキング: - 19,390位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 306位PS3ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonより
圧倒的な破壊を体験せよ。
FPSの新境地を開拓したシリーズの最新作「バトルフィールド 4」で、圧倒的な破壊を体験しよう。
次世代ゲームエンジン「Frostbite3」を搭載した「バトルフィールド 4」では直感を刺激するスリリングな戦場を体験可能。
敵が潜む建物をそれごと破壊したり、武装ボートで襲撃部隊を先導したり…
バトルフィールドでしか体験できないゲームプレイが君を待っている。
バトルフィールドでは、プレイヤー次第でざまざまなゲームプレイが展開。
得意なプレイスタイルで勝利への道を切り拓け!
世界中で大興奮を巻き起こしたシリーズならではのマルチプレイヤーに加え、
『バトルフィールド 4』では様々な人物の思惑と策略が交錯するドラマチックかつ骨太なキャンペーンが登場。
上海にいる米国の重要人物の救出作戦を皮切りに、任務の遂行と帰還までの険しい道のりが緻密なディテールと圧倒的な迫力で描かれる!
これをやらずにFPSを語ることなかれ。
桁外れのスケールで繰り広げられる全面戦争を味わえるのはバトルフィールドだけ!
- 他とは一味も二味も違う、過激な戦場に飛び込もう!
主な特徴:
• プレイヤーの行動に合わせて刻々とリアルタイムに変化する戦場の景観、環境。
• ゲームをよりドラマチックに、よりリアルに。
戦場に生命を吹き込む、比類なき高性能オーディオとグラフィックを誇る次世代ゲームエンジン「Frostbite 3」を搭載。
• すべてがプレイヤー次第。得意なプレイスタイルで勝利への道を切り拓くことができる、
桁外れのスケールで繰り広げられるマルチプレイヤー。
• 陸海空すべてを制覇。新登場の乗り物が可能にする、激しい水上戦を体験せよ。
公式HP:http://www.battlefield.com/jp/battlefield-4
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
良い点
•グラフィックの高さ
•分隊の位置が分かり、戦況が分かりやすい
•臨場感がある
悪い点
•フリーズが多い(確かに多いですがこれはある意味BFらしさでもあるので△)
•伏せてる敵が見えない(これはあくまで個人的な意見ですが、視力1.5と2の私で見えないのはどうかと‥リアル感を出したとか言われるとなんとも言えませんがw)
•操作が変わった(これが個人的には一番のマイナスポイントです。操作がCODとあんまり変わりません。何故シリーズものなのに操作を変えるのか、意味が分かりません。)
•どこから撃たれてるか分からない(上記の伏せてる敵が見えないと被りますが許してくださいw広いマップで入り組んだ地形なので敵がどこにいるのか分かりません。)
BF3と比べて
今のBF3と今のBF4を比べたらBF3のほうがそりゃ上でしょうw
しかしこれから段々良くなっていくことは間違いないかと思います。(BF3もそうでしたし)
以上です
このレビューが良かったら'参考になった'にお願いしますw
BFはこのシリーズから始めました。
初心者の視点でのレビューを書きます。
マップが広くて走り回れて楽しいです。
敵との打ち合いも結構打ち込まないと倒せないので倒した時の喜びがたまらなくイイです。
あとキルできなくても味方の付いて行って回復アイテムをどんどん仲間に渡して行ったり、蘇生したり、自分にできることを見つけてチーム戦で戦えるところが楽しいです。
AIMの難易度も程よく難しくて嬉しい。
戦車に追いかけられて逃げ回ったり、敵のいないところの旗をこっそり取ったり戦場をたっぷり駆け回れるのが本当に楽しすぎます。
どこから撃たれるかわからないので視野を広くとらないといけないところがドキドキできていい感じです。
初心者なのでやられっぱなしですが、敵を倒すだけではないのでやることが多く、てんやわんやで楽しいです。
マップが広いからこそ楽しめる爽快感がいいですね〜
買ってよかったです。
PS4も予約してるので64人対戦は期待しています。
初心者には厳しいかなと思っていたのですが、予想以上に面白くてハマりました。
キルできなくても活躍できるのが1番いいところ。
へたくそだけどドンパチが好きな人、やってみたい人にはお勧めだと思います。
追記 (興味のある方はご覧ください。 5日プレイ後にすべてのレビューを見て感じた事です)
他のレビューで書いてありますが、バグは徐々にパッチで改善されるでしょう。
オンラインゲームでバグはつきもの。発売まもなくこれだけの人気ゲームならバグは当然予想できる事なので想像の範囲内のバグ(フリーズ)と認識しています。
丸一日プレイしてフリーズがない日もあります、ある時は1時間に2回ほどありますがその後フリーズなし、僕はこんな状態です。
バグを気にされる方は購入をしばらく待って購入すればいいと思います。(値段も下がるし、ストレス溜まりませんからね)
早くやりたい方はバグは当然と認識して購入するべきだと思います。
武器のバランスもパッチでバランスが変わりますから、強いうちに強武器を使いまくったり弱くてもあえて愛銃を使うなど楽しみ方はいろいろあると思います。
芋がどうこう言うのははっきり言って主に海外勢と日本のスタイルの違いもあると思います。
真正面の撃ちあいの楽しさもわかりますが、ステルスよりな戦い方も楽しみ方の一つだと思います。
マップの高低差や入り組み方など海外勢がステルスよりなプレイスタイルが多ければ当然ゲーム会社もマーケティングの広い海外勢に合わせるでしょうし・・・でも、正直、芋と呼ばれるプレイヤーはレビューで書かれてるほどCODもBFもいないと思います。
露骨な芋プレイはプレイヤーの全体の1割もいないんじゃないの?って思うんですが僕が初心者だからでしょうか?
激しい打ち合いがいいならラッシュというモードがありますし、それぞれのプレイスタイルに合わせたモードがあるのでそれを主にプレイすればいいかと思います。
操作性については設定で変えられて戦車の操縦などはBF3と同じにすることもできるようですし、正直、1か月も経ってない時点で操作性を酷評するには時間が早すぎます。僕はなんのストレスも感じません。
初心者の方は同じBF4から初参戦のレビューを参考に、古参の方は前作までのBFとの違いなどが分かりやすいので古参の方のレビューを見るのが良いと思います。
ゲームのシステム以外のプレイスタイルの愚痴や現時点での操作性のレビュー(前作との比較)はあまり参考にならないのでは?と僕はプレイ後にレビューを見て思いました。
BF3のオンラインはバランスが悪くて敬遠してた口です。
オンラインですが、ゲームバランスはBF3と比較すると良くなっていると思います。
BF3の頃は理不尽な即死がよくありましたが、BF4ではそれが軽減しています。
武器調整がかなり面倒な気がしますが、気になるのはそれくらい。
操作変更はこのシリーズではよくあることなので、もう慣れるしかないですね。
オフラインのキャンペーンでデータが飛ぶのは他のレビューにもある通り。
キャンペーンデータだけでなく、スティック感度等のオプション設定等、
ローカルに保存しているデータ全てが吹っ飛びます。
(データが飛んだ場合、ゲームを起動すると画面調整から始まるのですぐ分かります)
最初は普通にデータが保存できていたので油断していました。
パッチが配信されるまで、オフラインはプレイしないほうが懸命でしょうね…。
それより何よりゲーム自体のフリーズ率が異様に高いです!!
個人的な感覚で言えば、10回プレイすると8回フリーズしています。
パッチで直ると良いのですが。
--------
2015年1月時点の状況ですが、パッチを当ててもやはり不具合は解消されていません。
マルチだけと割りきっても、キャンペーンクリアでアンロックされた武器が消えてしまうのはかなり痛いです。
面白いのにつくづく残念です。
(このゲームのシステム的な問題)
・多発するフリーズ。
・分隊員や特定のマップの拠点からリスポン出来なくなる。
・アイアンサイトが塗りつぶされ見えなくなる。
・「デヒューズ」で次のラウンドに設置された爆弾が持ち越される。
(ちなみに解除する時間はない。)
・「オブリタレーション」で水中に爆弾が落ちると位置情報がおかしくなる。
・時折、非常に動作が重くなる。4から搭載された新要素「レヴォリューション」
が起こるときは特に重い。
・ラグが酷い。
・「チームデスマッチ」や「ドミネーション」ではクソ湧きが多い。
(敵の目の前にリスポンするなど。)
(このゲームと前作を比べてみての感想)
・銃・ガジェット
前作より銃のオプションが増えており、自分に合わせて銃の性能を変化させられる。
しかし銃の癖が強くなっている。PDWは近距離以外まともに当たらず、DMRは威力が低いのに反動が強く産廃に。
全兵科共通装備になったカービンがアサルトライフルより強い。LMGは弾がバラけまくり。
ショットガンは相変わらず近距離一撃だが、前述のラグで一撃では殺せないことがある。
まとめると固有装備であるPDW・LMG・アサルトライフルが弱い。
特にPDWとLMGは制圧効果のブレも合わさって全然当たらない。
個人的には前作で使い込んだ銃が弱体化していて、かなりショックだった。
また、偵察兵がC4とクレイモアを持てるようになり、芋を倒そうとすると返り討ちにあいムカつく。
・兵器
操作方法が前作と違うため苦戦したが、一番の問題はメインウェポンのリロードが遅くなったこと。
残弾を撃ち切ってしまうと敵兵器に対して一定時間無力になるため、運用が難しくなった。
また、前作はかなり硬い装甲だったアムトラックが紙装甲になった。
・マップ
あまり面白くない。「ラッシュ」では攻撃側に不利なマップが多く、勝利することがほとんどない。
また、前作よりスナイパーがビルの屋上で芋ることが多く、一方的にキルされる。
対処しようとすると前述のC4や、クレイモアによって阻まれる。
・ルール
前作から引き継がれたルールはもちろん、新ルールも面白く、そこまで不満はない。
しかし、「デヒューズ」「オブリタレーション」の爆弾は破壊力がおかしいと思う。
部屋をまたいでも死ぬって・・・。
・キャンペーン
前作も面白くなかったので期待していなかったが、グラフィックや演出は良かった。
ただ、ストーリー自体は面白くないため、マルチプレイで使用できるドックタグや銃のアンロックが面倒くさい。
・総評
期待はずれではあったが、フレンドとワイワイボイスチャットしながらプレイすると面白いことに変わりはない。
とりあえず前述したシステムの問題が改善されれば良いゲームになると思う。