2012年3月26日現在のレビュー
上記3月初旬に購入し、100時間程プレイし大佐10まで上がったので
個人的に感じた プレミアムエディションの良し悪しを挙げたいと思います
一般的な良し悪しに関しては他のレビューを参照してください
良い点
・プレイできるマップが多い
・限定のナイフが標準の物よりかっこいい
・限定ドッグタグが標準の物よりかっこいい
悪い点
・今プレイしている人はほとんどプレミアムなので、優先接続権の意味が無い
・今からだとプレミアム限定ムービーなどのコンテンツを見る価値があまり無い
・追加コンテンツの解除の任務の達成条件がわりと面倒であまり面白くない
・発売からしばらく経っているのである程度ランクの高い強者が多い
・プレミアムで増える分よりも、もともとあるマップの方が面白いマップが多い
<BF3全般含めた注意点>
・初回のみインストール+アップデート+追加DLCが5個くらい?で数時間はかかる。
・シングルプレイさえもoriginを仲介するのでオフラインではプレイできない
・無線LANだと武器が消えるバグが多発する。回避方法は無い
・3770K@4.3+GTX680でもフルHDかつ低設定でようやく平均FPS120前後
・部屋は世界中にあるサーバー毎にあるので、そのサーバーの設定したゲームのみプレイ可能
・サーバーとの距離などの要因によってはPINGが非常に高くなり、大体PING50を超えるとラグラグになり始める
僕は他のFPSをやっていたからか撃ち合いに関してはほぼ負けないので、人数が多い分比較的弱い人が多いのかなと感じています
撃ち負けてしまう場合はランクやK/Dで弾いてくれるNOOB優先サーバーや専用サーバーがあるのでそちらを使用するといいでしょう
高階級のやりこんでいる方も多いですが、序盤の方も非常に多いので、そこでなら楽しめるはずです
ただ序盤はすぐ乗り物にやられるのが非常に厄介なので、そこで賛否分かれるかもしれません
立ち回りや対処法もしくは使用方法を理解すると、乗り物が刺激的でこのゲームを面白くしている点であると思えます
またオンラインゲームですので、当然回線とPCスペックが非常に重要です
銃ではなく金で相手を殴るイメージであることをこのゲームでは強く感じます
[まとめ]
プレミアムといっても、マップの多さを、通常版との差額で購入したようなものだったと考えています
BF4の話が公式でも流れつつある今BF3の購入を検討しているなら、その体験版といった意味で、僕は通常版をおすすめします
長文になってしまいましたが、多少なりとも検討材料になれたなら幸いです