プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
日暮里・舎人ライナーと都電荒川線の全線を展望!日暮里・舎人ライナー2008年に開業した日暮里・舎人ライナーは、日暮里と見沼代親水公園を結ぶ9.7kmの案内軌条式鉄道。日暮里を出て常磐線と京成本線、常磐線貨 物支線を越え、道路直上からずれる熊野前では都電荒川線と交差。専用橋で隅田川を渡り、足立小台の先で荒川を渡る。住宅や店舗が多い街を北上し、都立舎人 公園の中を突っ切るように進めば終点の見沼代親水公園に到着する。さらに見沼代親水公園から日暮里まで戻る往復の展望。■乗車日2012年8月28日■乗車列車300形5両編成■編成日暮里〜見沼代親水公園 1133B ←見沼代親水公園 307-5・307-4・307-3・307-2・307-1 日暮里→見沼代親水公園〜日暮里 1240A←日暮里 315-1・315-2・315-3・315-4・315-5 見沼代親水公園→都電荒川線都電唯一の路線となった荒川線は、三ノ輪橋と早稲田を結ぶ12.2kmの路線。4フィート6インチ(1372mm)の、いわゆる馬車軌間の路線だ。ほとんどの区間が専用軌道だが、王子駅前から飛鳥山までの併用軌道区間も楽しい。荒川車庫を出てまず早稲田へ。早稲田から三ノ輪橋に折り返し、再び荒川車庫に入庫するまでの変則的だが全線往復の展望となる。お祭りの準備で提灯が下がる大塚駅前など、東京の下町の風情を残す区間やJRとの接続駅なども見どころ。今回は車両を貸し切って撮影した。夏の終わりの都電の風景。■乗車日2012年8月29日■乗車列車8800形8805号 貸切列車■乗車区間荒川車庫→早稲田→三ノ輪橋→荒川車庫■映像特典舎人車両基地~舎人公園の入出庫線展望/8800形・7000形・9000形の形式紹介●都電荒川線では対向列車の列車番号を入れておりません。●一部音声を修正しています。●逆光時や窓の汚れなど見づらいと感じる場合があります。東京都交通局商品化許諾済