プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
HATSUNE Appearance 初回限定版 [Blu-ray]
¥4,200 ¥4,200 税込
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,200","priceAmount":4200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"wro3g7enmqiAYbhktYZVOQKa6XEurA9eV8O%2B3c%2Bd8H6QNfWuYJHeZQy7O9n6aVXmLrml3Uqrg285omzhBn6pJsAoHqWiuwQlNPMTeD0UtHUZDj4gty5Z%2FcS9VaelVQ42Cpf16j2gvr31eT2bkCHapFU%2Fch6VbkHNbAYMbpy0mvXJZO%2Bp93Fqdw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | Packaged |
商品の説明
初音ミク、再び降臨。
39's CARAVAN Presents in 横浜・八景島シーパラダイスで上演された
「ANGEL Project presents -HATSUNE Appearance-」が待望のBlu-ray化。
3Dモデラー“ままま”による初音ミクが、華麗に踊り歌ったステージをアンコールまですべて収録。
さらに特典映像として、『千本桜』桜いっぱいバージョンとメイキングを収録。
天使“初音ミク”降臨の舞台裏を初公開。
初回限定版はハードカバー紙製パッケージ、初音ミクの画像満載のフルカラーブックレット、
スペシャルグッズがセットされた豪華仕様。
【詳細・プロモーション動画】movin★onのHPへ
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 19 x 13.8 x 1.2 cm; 179.99 g
- EAN : 4961524639175
- メディア形式 : 色
- 発売日 : 2013/4/26
- 出演 : 初音ミク
- 販売元 : 株式会社ムービック
- ASIN : B00APAF532
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 152,128位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 853位ブルーレイ ステージ
- - 981位アニメ・ゲーム音楽DVD
- - 5,735位ブルーレイ ミュージック
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年6月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
そこまでクオリティを求めていませんでしたのでこんなものかなと思いました。1000円以下なら買うのもありと思いましたので。
2013年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
発売前レビューになってしまいますが…
ミクの日感謝祭より"DAIBA de DIVA"の方が比較対象として適切だと思います.
(DAIBA de DIVAは約15分で3曲,HATSUNE Appearanceは約30分で5曲.どちらも小さな場所でやる完全録画済みのミニライブです)
HATSUNE Appearanceは,1回の上演で最大60人(1列6人×10列),
計70回(期間中ほぼ毎日1時間おき)上演されました.
(私はそのうち2回を見ました)
生演奏成分がないため,内容は毎回同じです(強いて言うなら観客のリアクションが毎回違う).
ミクパ・ミクの日感謝祭では,生演奏に合わせたヴォーカル実演者としての実在感,ダンスや衣装などに力を入れていますが,
HATSUNE Appearanceでは,ミクの動作に付随する映像演出・エフェクトに力を入れているようです.
(ミクの周りに音符が浮遊したり,桜吹雪が舞ったり.会場の壁の一部にも投影することで2.5次元と3次元の境を曖昧にして演出強化していました.
また,私はチケット売り切れで見られませんでしたが,70回中4回だけ,特別演出として"千本桜砲"もやったみたいです)
また,ミクパ・ミクの日感謝祭のディラッドボード(半透明ボード)への投影とは違い,
"Eyeliner"という映像投影方式を使っているらしく,投影対象(ミクさんを2.5次元に顕現させている媒介物)の枠も見えず,
また気持ち奥行き方向の3D感が増して見えました.
(もちろん,BDの映像越しでも同じ感覚で見られるかは分かりませんが…)
動きがカクカクという意見もあり,私も一部同意しますが,
それはミクの日感謝祭レベルに慣れてしまっているせいで,一般的には仕方なしだと思います.
動画のFPSが足りない的なカクカクではなく,人間と比較した場合に動きに不自然さがある,ということです.
アニサマ2012もイーハトーヴも現地で見ましたが,程度の差こそあれどちらもカクカクでした.
最後のミクの日感謝祭の"ゆめゆめ"や"裏表ラバーズ"のようなキレッキレのダンスは
今のところセガの専売特許のようなものだと思います.
# ところで,何で "HATSUNE Appearance" なんでしょうね?
# "MIKU Appearance" じゃ駄目な理由が何かあったのかな?
ミクの日感謝祭より"DAIBA de DIVA"の方が比較対象として適切だと思います.
(DAIBA de DIVAは約15分で3曲,HATSUNE Appearanceは約30分で5曲.どちらも小さな場所でやる完全録画済みのミニライブです)
HATSUNE Appearanceは,1回の上演で最大60人(1列6人×10列),
計70回(期間中ほぼ毎日1時間おき)上演されました.
(私はそのうち2回を見ました)
生演奏成分がないため,内容は毎回同じです(強いて言うなら観客のリアクションが毎回違う).
ミクパ・ミクの日感謝祭では,生演奏に合わせたヴォーカル実演者としての実在感,ダンスや衣装などに力を入れていますが,
HATSUNE Appearanceでは,ミクの動作に付随する映像演出・エフェクトに力を入れているようです.
(ミクの周りに音符が浮遊したり,桜吹雪が舞ったり.会場の壁の一部にも投影することで2.5次元と3次元の境を曖昧にして演出強化していました.
また,私はチケット売り切れで見られませんでしたが,70回中4回だけ,特別演出として"千本桜砲"もやったみたいです)
また,ミクパ・ミクの日感謝祭のディラッドボード(半透明ボード)への投影とは違い,
"Eyeliner"という映像投影方式を使っているらしく,投影対象(ミクさんを2.5次元に顕現させている媒介物)の枠も見えず,
また気持ち奥行き方向の3D感が増して見えました.
(もちろん,BDの映像越しでも同じ感覚で見られるかは分かりませんが…)
動きがカクカクという意見もあり,私も一部同意しますが,
それはミクの日感謝祭レベルに慣れてしまっているせいで,一般的には仕方なしだと思います.
動画のFPSが足りない的なカクカクではなく,人間と比較した場合に動きに不自然さがある,ということです.
アニサマ2012もイーハトーヴも現地で見ましたが,程度の差こそあれどちらもカクカクでした.
最後のミクの日感謝祭の"ゆめゆめ"や"裏表ラバーズ"のようなキレッキレのダンスは
今のところセガの専売特許のようなものだと思います.
# ところで,何で "HATSUNE Appearance" なんでしょうね?
# "MIKU Appearance" じゃ駄目な理由が何かあったのかな?
2013年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現地で通常の上映の回を見てBDを購入しての感想です。(ネタばれを含みます。)
BDを見た感想としては、編集があまり作品の趣向にあっていないのではないかと思います。おそらくミクパやミクの日感謝祭のようなライブ感を重視した編集にしていると思うのですが、HATSUNE Appearanceはこじんまりとした縦長の部屋で(スペース的には学園祭等の映画の上映に近い感じ)上映され、BDでは上映場所が狭い事もあってかスクリーンに対してサイリウムを持った観客が強調されすぎてしまっていると感じました。また、カメラワークとカットの切り替わりに不自然な所があるのもマイナスです。
私は上映開始からあまり日が立っていない時期に見に行ったのですが、私が見た回ではサイリウム振り、スタンディングは原則的には禁止で(その後の回で解禁されたようです)静かに鑑賞している人が多かったです。(私が見た回でもはちゅねミクの拍手に合わせて観客が拍手したり盛り上がったりしていたので、ライブ感が出ていなかったわけではないです。)
この作品はスクリーン外の壁にも映像が投影され、ミクさんがワープしたり長方形状に分割されてスライド移動したりして(パケットの分割的なイメージ?)非現実感を出した映像演出の見所が多いので、編集はライブ感よりもスクリーンの映像で魅せる方向性にした方が良かったのではないかと思います。
また、部屋の壁にまで及ぶ映像演出と立体的な音響の効果がBDではあまり感じられなかったので、実際に現地で見るのが一番良かったという印象は拭えませんが、作品自体は少ない曲数ながら選曲が絶妙で、演出的にも今までにないこれだけのものになっていると思います。個人的に通常上映版のラストの曲にZIGG-ZAGGを持ってくる所にセンスを感じました。
マイナスな点は多いですが、現地で観た人でも4回のみ上映されたという特別版を見られた人は少数だと思うので、それをBDで見られるという事と、上映された作品自体は素晴らしいという事で星4つにしました。
追記:サイリウム等が禁止だったというのは記憶違いでした、すみません。当時のチケットによると、「隣接施設へのご迷惑となりますので、騒いだり大声で歓声を送る等の行為はご遠慮頂きますよう、お客様のご協力をお願いいたします。」との事です。
BDを見た感想としては、編集があまり作品の趣向にあっていないのではないかと思います。おそらくミクパやミクの日感謝祭のようなライブ感を重視した編集にしていると思うのですが、HATSUNE Appearanceはこじんまりとした縦長の部屋で(スペース的には学園祭等の映画の上映に近い感じ)上映され、BDでは上映場所が狭い事もあってかスクリーンに対してサイリウムを持った観客が強調されすぎてしまっていると感じました。また、カメラワークとカットの切り替わりに不自然な所があるのもマイナスです。
私は上映開始からあまり日が立っていない時期に見に行ったのですが、私が見た回ではサイリウム振り、スタンディングは原則的には禁止で(その後の回で解禁されたようです)静かに鑑賞している人が多かったです。(私が見た回でもはちゅねミクの拍手に合わせて観客が拍手したり盛り上がったりしていたので、ライブ感が出ていなかったわけではないです。)
この作品はスクリーン外の壁にも映像が投影され、ミクさんがワープしたり長方形状に分割されてスライド移動したりして(パケットの分割的なイメージ?)非現実感を出した映像演出の見所が多いので、編集はライブ感よりもスクリーンの映像で魅せる方向性にした方が良かったのではないかと思います。
また、部屋の壁にまで及ぶ映像演出と立体的な音響の効果がBDではあまり感じられなかったので、実際に現地で見るのが一番良かったという印象は拭えませんが、作品自体は少ない曲数ながら選曲が絶妙で、演出的にも今までにないこれだけのものになっていると思います。個人的に通常上映版のラストの曲にZIGG-ZAGGを持ってくる所にセンスを感じました。
マイナスな点は多いですが、現地で観た人でも4回のみ上映されたという特別版を見られた人は少数だと思うので、それをBDで見られるという事と、上映された作品自体は素晴らしいという事で星4つにしました。
追記:サイリウム等が禁止だったというのは記憶違いでした、すみません。当時のチケットによると、「隣接施設へのご迷惑となりますので、騒いだり大声で歓声を送る等の行為はご遠慮頂きますよう、お客様のご協力をお願いいたします。」との事です。
2013年9月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現地で見に行けなかった方にとっては視点はあくまでステージ上のミク中心であるべきで、
熱気を伝える意図はあったにせよ、観客席の方々の後頭部で度々遮られるのは如何なものかと思います。
あぴミク自体は可愛らしいのですが、やはり先程取り上げたカメラワークの点でこのような評価に至りました。
熱気を伝える意図はあったにせよ、観客席の方々の後頭部で度々遮られるのは如何なものかと思います。
あぴミク自体は可愛らしいのですが、やはり先程取り上げたカメラワークの点でこのような評価に至りました。
2014年9月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ウザい
編集者が総てを最悪に…
あのね
編集者の演出センスを
観たいワケでわなく…
つか
これなら
カメラを単体にして
固定映像にした方が
良くない??
才能が無い人間が
才能が無い事に気付かず
才能が無い事を
アピールしまくった作品です
自己の役割と
自己の能力を
知らないンだよね
編集者が総てを最悪に…
あのね
編集者の演出センスを
観たいワケでわなく…
つか
これなら
カメラを単体にして
固定映像にした方が
良くない??
才能が無い人間が
才能が無い事に気付かず
才能が無い事を
アピールしまくった作品です
自己の役割と
自己の能力を
知らないンだよね
2013年4月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本日届き、早速見ました。
他の初音ミクのライブビデオでもそうですが、カメラのアングルや切替えが最低。
会場の臨場感を出そうとしているのでしょうが、綺麗に撮れているアングルがあるのにも拘らず、なぜ観客の頭越しやサイリウム越しのアングルが必要なのでしょう?この会場の広さで大きく引くアングルが必要?
かなりしらけました。他のライブビデオでもそうですが、初音ミクという特殊性を理解して編集しているのか疑問です。
本当にこの編集で良いと思ったのでしょうか?今の音楽業界の人材ってこんな物なのかと思ってしまいます。
最後まで見れませんでした。
コレクションとして購入されるのは構わないと思いますが、まだ、今までのライブビデオの方がましです。
正直、これまでの感謝祭やミクパのレベルで見れる物ではありません。
誤解されないよう記載しますが、上映されている、作品自体は良いと思います。編集が酷すぎと言うことです。
初音ミクのライブもグレーテフルデッドみたいに、録音、撮影をOKにして、ライブの作品の提供はアマチュアに任せては如何かと思います。
他の初音ミクのライブビデオでもそうですが、カメラのアングルや切替えが最低。
会場の臨場感を出そうとしているのでしょうが、綺麗に撮れているアングルがあるのにも拘らず、なぜ観客の頭越しやサイリウム越しのアングルが必要なのでしょう?この会場の広さで大きく引くアングルが必要?
かなりしらけました。他のライブビデオでもそうですが、初音ミクという特殊性を理解して編集しているのか疑問です。
本当にこの編集で良いと思ったのでしょうか?今の音楽業界の人材ってこんな物なのかと思ってしまいます。
最後まで見れませんでした。
コレクションとして購入されるのは構わないと思いますが、まだ、今までのライブビデオの方がましです。
正直、これまでの感謝祭やミクパのレベルで見れる物ではありません。
誤解されないよう記載しますが、上映されている、作品自体は良いと思います。編集が酷すぎと言うことです。
初音ミクのライブもグレーテフルデッドみたいに、録音、撮影をOKにして、ライブの作品の提供はアマチュアに任せては如何かと思います。
2013年8月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
けっして悪い内容ではないのですが、お値段のわりにボリュームが少なかったのが残念です。
2013年8月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
This appearance was very fun and full of excitement with new Miku Dance, Costumes and Songs! A must have in your collection!