「ナムコのシューティングゲームで一番記憶に残っているものは?」
そんな質問をすれば,往年のゲーマー諸氏の皆様は手を上げてこう叫ぶに
違いありません。
「フェリオス...じゃなかった,ゼビウスッ!」
往年のゲーマーさんなら,ナスカの地上絵を背景に飛ぶソルバルウの勇姿
を今でも目前にありありと思い出されるのではないでしょうか。
私はまさにそうした感性を残した四十代のおっさんゲーマーでして...
このソルバルウが発売されると聞いた時にはもうね,ザッパーの直撃を受けた
ような感動が胸を貫いたものです。
以前からソルバルウの立体物と言うのは存在していましたが,購入するのは
今回が初めてになります。
それらも買っておけば良かったと今更ながら後悔しておりますが...
さて,現在はまだ素組みの状態ですがレビューさせて頂きますと...
ランナーは計6枚。
ホワイト,グレー,ブルー,オレンジ(コックピットカバー)と色分けがなされており,
シールも付属するので無塗装でも許容範囲内ではないでしょうか。
また,パーツ各種を見た結果,モールドの甘さなどは感じられませんでした。
で...これらをいそいそと素組みした訳ですが,約数年間,模型から遠ざかって
いた私の腕でおよそ20分(後ハメ等の加工はせず)ほどかかりました。
プラとプラの合いは悪くありませんでした。
ただ,コックピットの計器類がメタリックシールを貼る仕様でして,こちらは個人
的な好みからすれば水転写式デカールの方が有難かったと思う次第です。
それ以外は,バーニア周りをいじってやると模型としての楽しみが増えるよ
うに思えます。
それになにより!造りながらノスタルジーに浸れるのがこの模型最大の功績
と言えるのではないでしょうか。
あの特徴的なBGMを流しながら完成するまで胸を弾ませる。
おそらく往年のゲーマーさんなら,このソルバルウを造るだけで,そうした気持
ちになれること請け合いです。
本当にあの頃のナムコは良かったのう...
出来ればウェーブさんには,この勢いでスターラスター,メタルホーク,オーダイン
辺りをお願いしたいものです。
なお,パッケージがいい感じに仕上がっていたのを付記しておきます。
箱絵だけで思わず小躍りしてしまいましたとさ。