CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 12.5 x 13.69 x 1.3 cm; 45.35 g
- 発売日 : 2013/10/12
- ASIN : B00B20AG3S
- 商品モデル番号 : CTR-P-EKJJ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 525位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 5位ニンテンドー3DSゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
【ポケモン、あらたな次元へ。】
新たな舞台「カロス地方」、新登場のポケモン、新たに加わったタイプ、新形式のバトルに加えて、すべてのポケモンが3Dモデルとなってビジュアル面も一新されるなど、すべてが新しく。
進化を超える進化「メガシンカ」 3Dモデルとなってビジュアルが一新! 新たなポケモンがたくさん登場! 新たなバトル「群れバトル」、「スカイバトル」 最初のパートナー「ハリマロン」、「フォッコ」、「ケロマツ」 物語の舞台は「カロス地方」【バトルの歴史を変える新タイプ「フェアリー」】 強力な「ドラゴン」タイプに効果が抜群の新タイプ、「フェアリー」タイプの登場により、これまでのポケモンたちの力関係が変わり、新たな戦略的バトルが楽しめる。過去の『ポケットモンスター』シリーズに登場したポケモンの中にも、新たに「フェアリー」タイプに分類されるポケモンも。 【絆を深める「ポケパルレ」】 仲間にしたすべてのポケモンを、ニンテンドー3DSのタッチスクリーンを使ってかわいがることができ、仲良くなれば、ポケモンがいつも以上にバトルで活躍してくれることも。
(c)2013 Pokémon. (c)1995-2013 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
- ---3D映像に関して---
- 3D映像の見えかたには個人差があります。体調や体質、映像の内容、周囲の状況などによって3D映像に見えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
- 6歳以下のお子様は、長時間3D映像を見続けると目の成長に悪い影響を与える可能性がありますので、2D表示でご使用ください。
- ニンテンドー3DSの3D映像は、本体でしかご覧いただけません。
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年3月12日に日本でレビュー済み
版: パッケージ版Amazonで購入
この商品はprimeでは無かったので、届くまで待ちきれませんでしたが、無事届いて、問題なく遊べました。
2023年3月3日に日本でレビュー済み
版: パッケージ版Amazonで購入
ストーリーはいまいちですがBGMは神です
2022年8月25日に日本でレビュー済み
版: パッケージ版Amazonで購入
フテー!
ハマりました
ハマりました
2023年1月2日に日本でレビュー済み
版: パッケージ版Amazonで購入
息子がちゃんとハマって殿堂入りまで果たしていました。息子とポケモン交換したり、対戦したりしたくなったので私はYを買いました。
2013年10月12日に日本でレビュー済み
版: パッケージ版Amazonで購入
一通りクリアした後の感想を書きます。
私は冒険だけではなくHGSSの頃から対戦もしているいわゆるポケモン廃人です。
なので冒険と対戦の2つに分けてレビューをしたいと思います。
冒険の面ではまずレポートが格段に早くなったのが印象的でした。
しかし野生のポケモンのエンカウント率がやや高く、特に発電所の砂から出てくるポケモンは
ゴールドスプレーもきかず、なかなか避けることもできずかなりストレスフルでした。
さらに今回は準伝説のポケモンがいないようで(まだ確定ではありませんがクリア後各地を探して回りましたが見つかりませんでした)
新ポケモンも少ない中準伝説のポケモンまでいないのは正直落胆しました。
仮にDLCで配信されるとしても有料なら納得いきません。
さらにクリア後は四天王がさらに強くなるというのが今までの慣行でしたがそのような強化四天王も一切ないようでとても残念です。
しかし今回からポケモンの戦闘時でのグラフィックがドットから3Dになり技の動作なども細かくなったのがよかったです。
あとポケパルレも想像以上にポケモンたちがかわいかったのでこれは今後も継続してほしいです。
しかしいざクリアしてみるとちょっとボリュームが少ないように感じました。
次に対戦の面から見た感想です。
新しい持ち物はなかなかおもしろそうでしたが、
はっきり言ってメガシンカの必要性がわからないです。
これは今まで不遇だったポケモンを救済するためならまだ納得(それでもネーミングが悪い)ですが
いわゆるメジャーポケばっかりにメガシンカを与えてしまい、余計に格差が広がったようにしか思えません。
開発者の増田さんは対戦でもっといろいろなポケモンが使われてほしいと述べておられましたが
それを本当に望んでいるのであれば矛盾しています。
メガシンカなんてものを出すくらいであればもっと新しいポケモンを出すべきだと思いました。
さらにランダムマッチのフリーにて今まで使えなかった禁止伝説ポケモンが解禁されました。
これは喜ばしいことなのですが禁止伝説ありとなしに分かれていないのはかなり不親切だと思いました。
禁止伝説ありの中であると使えるポケモンが今までに比べてかなり限られてきます。
めざめるパワーが仕様変更されて威力60固定になりましたがこれは今まで特殊が優遇されすぎていたので妥当だと思いました。
さらに厳選がしやすくなったのは大きいと思います。
さらに今回は新ポケモンの数が少ない割には新しい複合タイプのポケモンの種類が多いのはよかったと思います。
しかし、格差を広げただけのメガシンカと禁止伝説ありしかないフリーという新しい環境では今までより楽しくなるとは思えず
ときたま対戦の引退が頭をよぎるほどです。
今回はなにより新ポケモンの少なさにがっかりでした。
メガシンカなんかで水増しするくらいならもう一年待って数をちゃんと増やしてから出してくれたほうがよかったです。
いつも両バージョン買っているのですが今回は初めて両バージョン買ったことを後悔しました。
冒険だけなら楽しめないこともないのですが世界同時発売の失敗の件も兼ねて評価は3をつけさせていただきました。
私は冒険だけではなくHGSSの頃から対戦もしているいわゆるポケモン廃人です。
なので冒険と対戦の2つに分けてレビューをしたいと思います。
冒険の面ではまずレポートが格段に早くなったのが印象的でした。
しかし野生のポケモンのエンカウント率がやや高く、特に発電所の砂から出てくるポケモンは
ゴールドスプレーもきかず、なかなか避けることもできずかなりストレスフルでした。
さらに今回は準伝説のポケモンがいないようで(まだ確定ではありませんがクリア後各地を探して回りましたが見つかりませんでした)
新ポケモンも少ない中準伝説のポケモンまでいないのは正直落胆しました。
仮にDLCで配信されるとしても有料なら納得いきません。
さらにクリア後は四天王がさらに強くなるというのが今までの慣行でしたがそのような強化四天王も一切ないようでとても残念です。
しかし今回からポケモンの戦闘時でのグラフィックがドットから3Dになり技の動作なども細かくなったのがよかったです。
あとポケパルレも想像以上にポケモンたちがかわいかったのでこれは今後も継続してほしいです。
しかしいざクリアしてみるとちょっとボリュームが少ないように感じました。
次に対戦の面から見た感想です。
新しい持ち物はなかなかおもしろそうでしたが、
はっきり言ってメガシンカの必要性がわからないです。
これは今まで不遇だったポケモンを救済するためならまだ納得(それでもネーミングが悪い)ですが
いわゆるメジャーポケばっかりにメガシンカを与えてしまい、余計に格差が広がったようにしか思えません。
開発者の増田さんは対戦でもっといろいろなポケモンが使われてほしいと述べておられましたが
それを本当に望んでいるのであれば矛盾しています。
メガシンカなんてものを出すくらいであればもっと新しいポケモンを出すべきだと思いました。
さらにランダムマッチのフリーにて今まで使えなかった禁止伝説ポケモンが解禁されました。
これは喜ばしいことなのですが禁止伝説ありとなしに分かれていないのはかなり不親切だと思いました。
禁止伝説ありの中であると使えるポケモンが今までに比べてかなり限られてきます。
めざめるパワーが仕様変更されて威力60固定になりましたがこれは今まで特殊が優遇されすぎていたので妥当だと思いました。
さらに厳選がしやすくなったのは大きいと思います。
さらに今回は新ポケモンの数が少ない割には新しい複合タイプのポケモンの種類が多いのはよかったと思います。
しかし、格差を広げただけのメガシンカと禁止伝説ありしかないフリーという新しい環境では今までより楽しくなるとは思えず
ときたま対戦の引退が頭をよぎるほどです。
今回はなにより新ポケモンの少なさにがっかりでした。
メガシンカなんかで水増しするくらいならもう一年待って数をちゃんと増やしてから出してくれたほうがよかったです。
いつも両バージョン買っているのですが今回は初めて両バージョン買ったことを後悔しました。
冒険だけなら楽しめないこともないのですが世界同時発売の失敗の件も兼ねて評価は3をつけさせていただきました。
2022年1月15日に日本でレビュー済み
版: パッケージ版Amazonで購入
だいぶ前のシリーズですが、意外と人口が多くて 今から始めてもGTSやミラクル交換に苦労することがありません!
プロフィールに欲しいポケモンや道具を書いていると XYシリーズを極めた方が送ってくださったりするので、悩んでる方は今からでも遊ぶべきだと思います✊🏻❤︎"
プロフィールに欲しいポケモンや道具を書いていると XYシリーズを極めた方が送ってくださったりするので、悩んでる方は今からでも遊ぶべきだと思います✊🏻❤︎"
2014年5月24日に日本でレビュー済み
版: パッケージ版Amazonで購入
色々文の攻勢を考えて書くのも面倒なので、某王手ソフトレビューサイトのように
良い所と悪い所を箇条書きでレビューさせて頂きます。
良い所
・ゲーム開始後、長いレクチャーや前置きらしいものもなく、サクッと本編に進んでいくことが出来て良いですね。
・戦闘での音楽やジムなどでは過去作(赤緑)などの曲を彷彿とさせるメロディだったり、ポップ調にアレンジされた物など
過去作を遊んだ人にも懐かしいと思わせる要素がある。
・赤緑世代なのでそれ以降の最近のポケモンは詳しく知らなかったのですが、そういうポケモンと出会えば新鮮に感じるし
過去作のポケモンが出てきたら当時を思い出して懐かしいです。
当時は150匹集めるのも中々大変に感じたものですが、今作では700匹オーバーと、集めるだけでもやり込み要素が半端ないです。
ポケモンの種類が多いこともあり、どのポケモンを育ててみようか、どのような技や対戦でどのように立ち回るキャラになりうるか
ポケモン自体の個性もこれだけ多くいるにも関わらず、個々がしっかりとしたテーマのもとにデザインされ
埋もれず空気となってるポケモンが少ないこともあり、育成の楽しさ、キャラに対する愛着は半端ないです。
ポケパルレ、これは可愛いですね!
やれることは撫でる事と、ご飯、正確にはお菓子なんですが;をあげたり、専用ゲームで遊んであげる事位なんですが
700匹以上いるポケモン個々にしっかりとしたモーションが付いており、触れることが出来ないポケモンや触ると感電、凍結、やけどを負ってしまう、そんなデリケートなポケモンや、幽霊なので食事がいらないポケモンなど、本当に1匹1匹に対する開発側の思い入れ、こだわりがしっかり
伝わってくるので、このポケモンはどういう「しぐさ」をするのか?そこを考えながら遊ぶだけでも十分別なゲームとして成り立ちます。
個人的なお勧めとしては、チラチーノ・キレイハナ がかなり可愛らしい!!
チラチーノの顔をかしげてニコってするのが最高なのとキレイハナが頭の花をくるっと回しながら恥ずかしそうにしてるのが最高ですw
癒されますね〜〜♪
・学習装置のおかげでパーティ全体に戦闘後の経験値が入るので、いちいち育ててるポケモンを先頭に交代させる手間もはぶけるし
6匹まとめて育成出来るのは大変ありがたいです。
さらに努力値などもスパトレや、クリア後手に入るパワー系アイテム、ポケルスなどのおかげで割り振りが格段に便利で快適になっており
狙って鍛えることが素人でもしやすいです。
・バトルシャトーのおかげで気軽に経験値上げや、お金稼ぎが出来たりと、クリア後の四天王だけしか相手してくれないなんて事も
無くなり、(赤緑世代なので、それ以降でこのような施設があったらすいません)非常に良いです。
・セーブが早いのなんのw
・Oパワーのおかげで色々自分に有利に進められる要素が発揮できて良いですね。
悪い所
・対戦も1つの醍醐味として重要なゲームなのにバトルボックスが1つしか無いのは、レスポンスが悪いと思います。
・気持ち、戦闘開始直後のポケモンが出てくるまでの間が微妙に長いので、何度も戦いを繰り返すゲームとしてはちょっと個人的に
ストレスを感じる部分もあります。
・ローラースケートは自転車と同じようにボタンで出し入れ出来た方が良かったと思う。
十字キーでないと走れなくなり、アナログで移動すると強制的にローラースケートになるので、町などで会話をする際は結構不便です。
・XYから始めた方にとっては、やはり伝説クラスや幻はもちろん、一部のポケモンが過去作からのトレースでないと手に入らないなんて
事も多々あり、XYどちらかにしか出てこないポケモンだけなら友達同士で交換なども出来ますが、過去作が無いとそもそも使えない
ポケモンも多いので、これももどかしいですね。
ではGTSを使えば良いのでは?とも思うのですが、結構普通のポケモンでさえ、交換対象がダークライ・ルギア・パルキア・メロエッタetc・・
そこらへんにいるポケモンとそんな伝説クラスや幻クラスを交換条件かよ!って思うほど伝説、幻交換希望者が多すぎて、まともに交換できる人を探すのがかなり大変です。
GTSの交換条件にポケモンのランクや特別なポケモンはまた別な部屋を作るなどしてほしかったですね。
ポケモンの種類の他に、レベルと性別位しか設定できないので同じポケモンでも仕様違い(ビビヨン等)などの
交換希望が出来ずこれも少々不便。
・ピカチュウの鳴き声が声優さんになってしまったこと。私は昔の方が良かったな。
どっちか選べるなどの選択が出来ても良かった気がする。どうにもアニメ版での自分の学名を鳴き声で連呼するのは違和感があり
好きになれないです。
例 アブソルが「アーブソール!」って鳴いたり、サーナイトが「サー!」とかって鳴いたりとか
個体値は出来れば無い方が良いと思う。
その要素のせいでよりやり込み度があるのかもしれないけど、そんなの無くても基礎ポイント(努力値)や、技を覚えさせるバリエーション
そして性格や特性、属性、技の追加効果などなど、十分奥が深い要素はあるのに
高個体値のポケモンやメタモンなどと交配させ、卵ふ化などの配合要素、そしてさらにステータスの''い個体を厳選していくとか、、
しないと対戦でまともに戦えない事も度々あり、効果の有無やポケモンの種類によるステータス、技の付属効果以前にステータスの違いで
ごり押しでやられてしまう事もあり、廃人クラスにならないとそういう相手とも良い戦いが出来ないのであれば、対戦そのものが楽しめなくなります。
すでにポケモン自体がジャンケン要素や、追加効果やポケモンの性格、特性などがカードゲームで言う伏せカードの意味合いもかねており
運、読みあいなどで十分面白いのに、そこに根本的なステータスでの差が生じると、それらのジャンケン要素や伏せカードの効果も薄れ
ステータスがいかに元が強く、多少チョキを出して相手がグー出してもパワーで押し切られてしまっては、特性や追加効果、属性による向き不向きという要素がもったいない気がします。
5Vとか6Vとか見つけるまで乱獲したり、弱い子はポイ捨てされるのって
一応ポケモンと言う仮想での生き物を扱うゲームなのと、ゲームの登場人物たちやアニメのサトシなども
ポケモンという生物達を愛して一匹一匹を大切にしてるのに対し、実際ゲームでは対戦向けにしようとすると厳選とかで
要らない子は本当にいらないということもよくあり矛盾してる気がしますね。
性格で能力補正がかからない性格、いわゆるハズレ性格があること、まじめ・きまぐれ・すなお・がんばりや・てれやの場合、基本ハズレとなってしまうので
そんなんだったら無い方が良いと思う。
しかも はずれの性格が結構リアルすぎて、笑えない; まじめ・すなお・がんばりや
今の世の中でも人柄の良さで一番損したり騙されていそうな性格なので、あまり小さい子が遊ぶゲームに、先の性格は損をするみたいな印象を与えるのは
良いとは思えません。
私の「極論」ではありますが
ポケモンと言う世界では一見人とポケモンが仲良く共存してる世界観をゲームやアニメでは見せてるけど
やはり野良を痛めつけてからボールで捕獲、その後は奴隷のようにひたすら戦わせていく。
ポケモンセンターに行けばどんな状態でも数秒で元気になる・・なんて事は現実の生物の心身的な部分で言えば
ありえませんので、低年齢向けとして発売してるなら、仮想とはいえあまり生物を粗悪に扱う要素はこれ以上道徳的な部分や教育上の部分から増やさない方が良い気がします。
一部の技が過去作をプレイしていないとポケモンに習得させられない仕様のため、過去作経験者、過去作からのトレースプレイヤーにバトルスポットなどで当たると勝てる気がしない。
ハイパーボイス持ちのサーナイトやニンフィアめっちゃ強いw私も覚えさせたいと調べたら過去作の技教えなる要素からでないと覚えさせられないと判明し、こうなると・・・過去作もガッツリはじめないとより技に置いて強いポケモンを育てることが出来ないのは・・・
ミアレシティ、大都会を表現するには大変良い街だとは思うのですが、店やカフェ、入れるところも多いし
良いんですけど、構造上、町全体が円形なので自分が今どこにいるのか?とりあえず一周してみないと場所が分からなくなることや
どこに何の店があるのか?探すのが面倒。そこで余計な出費をタクシーなどで払う事もしばしばあり・・
メェークルの牧場などでメェークルに乗れたりするけど、手持ちのメェークルやゴーゴートでまたがってエリアを移動できないので
あんな一部のエリアだけのためにそのような要素を追加する意味が今一見いだせない。
さらに言えば、サイホーンやマンムーに乗って移動する所もかなり面倒。
一度エリア移動に必要な技を使ったところは以降は普通に通れればいいのですが
「かいりき」以外は基本、いわくだきで壊せる岩やいあいぎりで切れる草など復活するので本当に面倒です。
感想としては、赤緑以降久々にプレイしてみましたが、当時のポケモンスタイルを崩さずに、より快適さや育成のしやすさが改善されていて
楽しいです。町などの音楽なども良い曲多いですし、特にヒャッコクシティとかはかなり神秘的で聞き惚れました。
当時よりも技や属性などもかなり増えており、何が何に有効か?難攻か?や技の追加スキルなど、かな〜り戦略性が増しており
対戦では、まさに遊戯王なみの頭の柔軟性、技やポケモンのスキル、属性なども踏まえたコンボなど考えながら戦わないと勝てないとか
カードゲームさながらの頭を使わないといけない部分は、これ本当に子供向け?と思えるほど
奥が深い!!
アニメでかなり子供向けというイメージが定着してしまってるポケモンですが、ゲームはまさにいかに対戦などで自分の構成が相手に通用するか?駆け引きが楽しめるゲーム
アニメ等の影響で所詮子供向けなどと馬鹿にしてる方ほど、その奥の深さ、戦略や読みあいといった対戦形式にハマるんじゃないかと思いますね。
これで子供向けとして発売してること自体が私は矛盾してる
ただ強い技を覚えさせ、打ってれば勝てるわけではなく、リザードンクラスが、時に虫ポケの関節攻撃技や状態以上などといった姑息な手段・・・いえ;個々のプレイヤーが考え出した素晴らしいコンボなどであっけなく負けるなんて事も多々ありますので。。
むしろ大人がやるようなゲームをキャラクターなどで上手くまろやかに見せてるだけ、そんな感じですよ。
長文乱文失礼しました;ャ
良い所と悪い所を箇条書きでレビューさせて頂きます。
良い所
・ゲーム開始後、長いレクチャーや前置きらしいものもなく、サクッと本編に進んでいくことが出来て良いですね。
・戦闘での音楽やジムなどでは過去作(赤緑)などの曲を彷彿とさせるメロディだったり、ポップ調にアレンジされた物など
過去作を遊んだ人にも懐かしいと思わせる要素がある。
・赤緑世代なのでそれ以降の最近のポケモンは詳しく知らなかったのですが、そういうポケモンと出会えば新鮮に感じるし
過去作のポケモンが出てきたら当時を思い出して懐かしいです。
当時は150匹集めるのも中々大変に感じたものですが、今作では700匹オーバーと、集めるだけでもやり込み要素が半端ないです。
ポケモンの種類が多いこともあり、どのポケモンを育ててみようか、どのような技や対戦でどのように立ち回るキャラになりうるか
ポケモン自体の個性もこれだけ多くいるにも関わらず、個々がしっかりとしたテーマのもとにデザインされ
埋もれず空気となってるポケモンが少ないこともあり、育成の楽しさ、キャラに対する愛着は半端ないです。
ポケパルレ、これは可愛いですね!
やれることは撫でる事と、ご飯、正確にはお菓子なんですが;をあげたり、専用ゲームで遊んであげる事位なんですが
700匹以上いるポケモン個々にしっかりとしたモーションが付いており、触れることが出来ないポケモンや触ると感電、凍結、やけどを負ってしまう、そんなデリケートなポケモンや、幽霊なので食事がいらないポケモンなど、本当に1匹1匹に対する開発側の思い入れ、こだわりがしっかり
伝わってくるので、このポケモンはどういう「しぐさ」をするのか?そこを考えながら遊ぶだけでも十分別なゲームとして成り立ちます。
個人的なお勧めとしては、チラチーノ・キレイハナ がかなり可愛らしい!!
チラチーノの顔をかしげてニコってするのが最高なのとキレイハナが頭の花をくるっと回しながら恥ずかしそうにしてるのが最高ですw
癒されますね〜〜♪
・学習装置のおかげでパーティ全体に戦闘後の経験値が入るので、いちいち育ててるポケモンを先頭に交代させる手間もはぶけるし
6匹まとめて育成出来るのは大変ありがたいです。
さらに努力値などもスパトレや、クリア後手に入るパワー系アイテム、ポケルスなどのおかげで割り振りが格段に便利で快適になっており
狙って鍛えることが素人でもしやすいです。
・バトルシャトーのおかげで気軽に経験値上げや、お金稼ぎが出来たりと、クリア後の四天王だけしか相手してくれないなんて事も
無くなり、(赤緑世代なので、それ以降でこのような施設があったらすいません)非常に良いです。
・セーブが早いのなんのw
・Oパワーのおかげで色々自分に有利に進められる要素が発揮できて良いですね。
悪い所
・対戦も1つの醍醐味として重要なゲームなのにバトルボックスが1つしか無いのは、レスポンスが悪いと思います。
・気持ち、戦闘開始直後のポケモンが出てくるまでの間が微妙に長いので、何度も戦いを繰り返すゲームとしてはちょっと個人的に
ストレスを感じる部分もあります。
・ローラースケートは自転車と同じようにボタンで出し入れ出来た方が良かったと思う。
十字キーでないと走れなくなり、アナログで移動すると強制的にローラースケートになるので、町などで会話をする際は結構不便です。
・XYから始めた方にとっては、やはり伝説クラスや幻はもちろん、一部のポケモンが過去作からのトレースでないと手に入らないなんて
事も多々あり、XYどちらかにしか出てこないポケモンだけなら友達同士で交換なども出来ますが、過去作が無いとそもそも使えない
ポケモンも多いので、これももどかしいですね。
ではGTSを使えば良いのでは?とも思うのですが、結構普通のポケモンでさえ、交換対象がダークライ・ルギア・パルキア・メロエッタetc・・
そこらへんにいるポケモンとそんな伝説クラスや幻クラスを交換条件かよ!って思うほど伝説、幻交換希望者が多すぎて、まともに交換できる人を探すのがかなり大変です。
GTSの交換条件にポケモンのランクや特別なポケモンはまた別な部屋を作るなどしてほしかったですね。
ポケモンの種類の他に、レベルと性別位しか設定できないので同じポケモンでも仕様違い(ビビヨン等)などの
交換希望が出来ずこれも少々不便。
・ピカチュウの鳴き声が声優さんになってしまったこと。私は昔の方が良かったな。
どっちか選べるなどの選択が出来ても良かった気がする。どうにもアニメ版での自分の学名を鳴き声で連呼するのは違和感があり
好きになれないです。
例 アブソルが「アーブソール!」って鳴いたり、サーナイトが「サー!」とかって鳴いたりとか
個体値は出来れば無い方が良いと思う。
その要素のせいでよりやり込み度があるのかもしれないけど、そんなの無くても基礎ポイント(努力値)や、技を覚えさせるバリエーション
そして性格や特性、属性、技の追加効果などなど、十分奥が深い要素はあるのに
高個体値のポケモンやメタモンなどと交配させ、卵ふ化などの配合要素、そしてさらにステータスの''い個体を厳選していくとか、、
しないと対戦でまともに戦えない事も度々あり、効果の有無やポケモンの種類によるステータス、技の付属効果以前にステータスの違いで
ごり押しでやられてしまう事もあり、廃人クラスにならないとそういう相手とも良い戦いが出来ないのであれば、対戦そのものが楽しめなくなります。
すでにポケモン自体がジャンケン要素や、追加効果やポケモンの性格、特性などがカードゲームで言う伏せカードの意味合いもかねており
運、読みあいなどで十分面白いのに、そこに根本的なステータスでの差が生じると、それらのジャンケン要素や伏せカードの効果も薄れ
ステータスがいかに元が強く、多少チョキを出して相手がグー出してもパワーで押し切られてしまっては、特性や追加効果、属性による向き不向きという要素がもったいない気がします。
5Vとか6Vとか見つけるまで乱獲したり、弱い子はポイ捨てされるのって
一応ポケモンと言う仮想での生き物を扱うゲームなのと、ゲームの登場人物たちやアニメのサトシなども
ポケモンという生物達を愛して一匹一匹を大切にしてるのに対し、実際ゲームでは対戦向けにしようとすると厳選とかで
要らない子は本当にいらないということもよくあり矛盾してる気がしますね。
性格で能力補正がかからない性格、いわゆるハズレ性格があること、まじめ・きまぐれ・すなお・がんばりや・てれやの場合、基本ハズレとなってしまうので
そんなんだったら無い方が良いと思う。
しかも はずれの性格が結構リアルすぎて、笑えない; まじめ・すなお・がんばりや
今の世の中でも人柄の良さで一番損したり騙されていそうな性格なので、あまり小さい子が遊ぶゲームに、先の性格は損をするみたいな印象を与えるのは
良いとは思えません。
私の「極論」ではありますが
ポケモンと言う世界では一見人とポケモンが仲良く共存してる世界観をゲームやアニメでは見せてるけど
やはり野良を痛めつけてからボールで捕獲、その後は奴隷のようにひたすら戦わせていく。
ポケモンセンターに行けばどんな状態でも数秒で元気になる・・なんて事は現実の生物の心身的な部分で言えば
ありえませんので、低年齢向けとして発売してるなら、仮想とはいえあまり生物を粗悪に扱う要素はこれ以上道徳的な部分や教育上の部分から増やさない方が良い気がします。
一部の技が過去作をプレイしていないとポケモンに習得させられない仕様のため、過去作経験者、過去作からのトレースプレイヤーにバトルスポットなどで当たると勝てる気がしない。
ハイパーボイス持ちのサーナイトやニンフィアめっちゃ強いw私も覚えさせたいと調べたら過去作の技教えなる要素からでないと覚えさせられないと判明し、こうなると・・・過去作もガッツリはじめないとより技に置いて強いポケモンを育てることが出来ないのは・・・
ミアレシティ、大都会を表現するには大変良い街だとは思うのですが、店やカフェ、入れるところも多いし
良いんですけど、構造上、町全体が円形なので自分が今どこにいるのか?とりあえず一周してみないと場所が分からなくなることや
どこに何の店があるのか?探すのが面倒。そこで余計な出費をタクシーなどで払う事もしばしばあり・・
メェークルの牧場などでメェークルに乗れたりするけど、手持ちのメェークルやゴーゴートでまたがってエリアを移動できないので
あんな一部のエリアだけのためにそのような要素を追加する意味が今一見いだせない。
さらに言えば、サイホーンやマンムーに乗って移動する所もかなり面倒。
一度エリア移動に必要な技を使ったところは以降は普通に通れればいいのですが
「かいりき」以外は基本、いわくだきで壊せる岩やいあいぎりで切れる草など復活するので本当に面倒です。
感想としては、赤緑以降久々にプレイしてみましたが、当時のポケモンスタイルを崩さずに、より快適さや育成のしやすさが改善されていて
楽しいです。町などの音楽なども良い曲多いですし、特にヒャッコクシティとかはかなり神秘的で聞き惚れました。
当時よりも技や属性などもかなり増えており、何が何に有効か?難攻か?や技の追加スキルなど、かな〜り戦略性が増しており
対戦では、まさに遊戯王なみの頭の柔軟性、技やポケモンのスキル、属性なども踏まえたコンボなど考えながら戦わないと勝てないとか
カードゲームさながらの頭を使わないといけない部分は、これ本当に子供向け?と思えるほど
奥が深い!!
アニメでかなり子供向けというイメージが定着してしまってるポケモンですが、ゲームはまさにいかに対戦などで自分の構成が相手に通用するか?駆け引きが楽しめるゲーム
アニメ等の影響で所詮子供向けなどと馬鹿にしてる方ほど、その奥の深さ、戦略や読みあいといった対戦形式にハマるんじゃないかと思いますね。
これで子供向けとして発売してること自体が私は矛盾してる
ただ強い技を覚えさせ、打ってれば勝てるわけではなく、リザードンクラスが、時に虫ポケの関節攻撃技や状態以上などといった姑息な手段・・・いえ;個々のプレイヤーが考え出した素晴らしいコンボなどであっけなく負けるなんて事も多々ありますので。。
むしろ大人がやるようなゲームをキャラクターなどで上手くまろやかに見せてるだけ、そんな感じですよ。
長文乱文失礼しました;ャ
2021年7月26日に日本でレビュー済み
版: パッケージ版Amazonで購入
しっかり届きました。
とても丁寧な商品説明が気に入り、届いたものの状態はその通りでしたよ。
箱、説明書、ソフトすべて中古にしてはとてもキレイで、商品説明は誇張されていなかったです。
1度目の利用ですが、誠実なお店だと思います。説明されている商品の状態に納得いったなら安心して買えると思います。ありがとうございました。
とても丁寧な商品説明が気に入り、届いたものの状態はその通りでしたよ。
箱、説明書、ソフトすべて中古にしてはとてもキレイで、商品説明は誇張されていなかったです。
1度目の利用ですが、誠実なお店だと思います。説明されている商品の状態に納得いったなら安心して買えると思います。ありがとうございました。
他の国からのトップレビュー

Grai
5つ星のうち5.0
Plays on my Japanese 3DS just fine. Will not work on a US or EU ...
2016年5月6日にアメリカ合衆国でレビュー済み版: パッケージ版Amazonで購入
Plays on my Japanese 3DS just fine. Will not work on a US or EU 3DS, obviously. Very fun - love that I can set the in-game text to be straight Kana, or to include Kanji. Can also play the game in a multitude of languages, not just Japanese. You just have to set it at the start.

James M
5つ星のうち5.0
which is pretty cool.
2015年4月1日にアメリカ合衆国でレビュー済み版: パッケージ版Amazonで購入
Just bought a Japanese 3ds and this ended up being one of my first purchases for the handheld. Much to my surprise, there is an option to play it in english, which is pretty cool.

Vanya Ayers
5つ星のうち4.0
Probably the best of the new generations
2016年10月7日にアメリカ合衆国でレビュー済み版: パッケージ版Amazonで購入
Probably the best of the new generations, I'd put it up there with my fondness of Crystal. This is one I will come back to from time to time.
Please just remember that region lock is a thing, so I hope you have a Japanese DS
Please just remember that region lock is a thing, so I hope you have a Japanese DS

shai
5つ星のうち5.0
Five Stars
2015年9月12日にアメリカ合衆国でレビュー済み版: パッケージ版Amazonで購入
BUYER: this is for the JAPANESE system

candi
5つ星のうち3.0
i wouldn't buy it again just because i know now i cant play it on my ds3 xl
2015年4月26日にアメリカ合衆国でレビュー済み版: パッケージ版Amazonで購入
i order this hoping that i could play it but alas it would not play the owner said it wont work on all ds3 lx just some but i bought it anyways in hopes that it would work on my and i could play it but sadly it won't play