プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥5,511¥5,511 税込
無料お届け日:
3月22日 金曜日
発送元: Amazon 販売者: よつばモール
新品:
¥5,511¥5,511 税込
無料お届け日:
3月22日 金曜日
発送元: Amazon
販売者: よつばモール
中古品 - ほぼ新品
¥3,364¥3,364 税込
ポイント: 34pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: トシのホビーショップ
中古品 - ほぼ新品
¥3,364¥3,364 税込
ポイント: 34pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon
販売者: トシのホビーショップ
1/35 ガールズ&パンツァー ティーガーI -黒森峰女学園ver.-
|
このページを検索
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥5,511","priceAmount":5511.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"5,511","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Y5Fir7rqtAtq8AHVkfgjkyw4LSRov9xe94BszUKpNwegVrB6GxSJ%2FQXY%2BxdEG1JUZ8WPjcjhMJQvltTPJHVpXA8c2JbsQNc%2Fa8OSbBIv189V9hc6DsMZzysGyHofaIPbBA7nvpbtqzfIiGTgu7pGObnC3DSLw8IBIgKo9l2XJuinlhJWEsizTA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥3,364","priceAmount":3364.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,364","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Y5Fir7rqtAtq8AHVkfgjkyw4LSRov9xeTFVds22W4YRYqNR21i9x2%2B%2FiT%2BGJTY%2BLubdTJ6oEEQMqlwQsC5%2BArpLQ5XN5olNRlq0Uwzk8HVtBLz%2B%2BPg51f5JGdTBXeu9v4lagAwGJ%2B6T%2BHiwoKR%2FqZUEHCnCilgK8oHGfBMYYX14eHt87CT4NEA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- (C)GIRLS und PANZER Projekt
- 組み立て、塗装が必要な製品。別途、工具、塗料等が必要。
ホビー商品の発売日・キャンセル期限に関して: フィギュア・プラモデル・アニメグッズ・カードゲーム・食玩の商品は、メーカー都合により発売日が延期される場合があります。 発売日が延期された場合、Eメールにて新しい発売日をお知らせします。また、発売日延期に伴いキャンセル期限も変更されます。 最新のキャンセル期限は上記よりご確認ください。また、メーカー都合により商品の仕様が変更される場合があります。あらかじめご了承ください。トレーディングカード、フィギュア、プラモデル・模型、ミニ四駆・スロットカー、ラジコン、鉄道模型、エアガン・モデルガン、コレクションカーおよび食玩は、お客様都合による返品・交換は承りません。
注記: Amazon.co.jpが販売・発送する商品は 、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文と判断した場合には、利用規約に基づき、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
注記:Amazon.co.jpが発送する商品につきまして、商品の入荷数に限りがある場合がございます。入荷数を超える数量の注文が入った場合は、やむを得ず注文をキャンセルさせていただくことがございます。
注記: Amazon.co.jpが販売・発送する商品は 、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文と判断した場合には、利用規約に基づき、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
注記:Amazon.co.jpが発送する商品につきまして、商品の入荷数に限りがある場合がございます。入荷数を超える数量の注文が入った場合は、やむを得ず注文をキャンセルさせていただくことがございます。
お買い得アイテム特集
家具・インテリア、寝具、収納用品、キッチン用品、生活雑貨、ガーデニング用品など、豊富なアイテムがセールやクーポンでお買い得。 今すぐチェック
一緒に購入

対象商品: 1/35 ガールズ&パンツァー ティーガーI -黒森峰女学園ver.-
¥5,511¥5,511
最短で3月22日 金曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥3,145¥3,145
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥236¥236
残り13点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 24.13 x 10.16 x 8.64 cm; 734.82 g
- 発売日 : 2013/3/21
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2013/2/7
- メーカー : プラッツ(PLATZ)
- ASIN : B00BC9H7VS
- 商品モデル番号 : PLA-GP06
- Amazon 売れ筋ランキング: - 338,733位ホビー (ホビーの売れ筋ランキングを見る)
- - 37,318位アニメ・萌えグッズ
- カスタマーレビュー:
商品の説明
アニメ「ガールズ&パンツァー」より決勝戦で大洗女子学園が対戦する、主人公である西住みほの姉である西住まほが搭乗する黒森峰女学園の使用する『ティーガーI』を再現。本体はサイバーホビー/ドラゴンのキットを使用。黒森峰女学園の校章や車体番号のマーキングは、カルトグラフ製デカールで、発色良く綺麗に表現! さらに自由に戦車に貼って楽しめるキャラクターのデカールも付属。黒森峰女学園のティーガーIを再現。初心者でも容易に組み立てられるようにパーツを再構成。マーキングはアニメに登場する本戦仕様を再現可能。デカール印刷はイタリア カルトグラフ。
(Amazon.co.jpより)
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

5 星
プロポーションはいいですよ
注 キットにフィギュアはついておりませんアニメって静止してるシーンが少ないんでそんなに相違点があるなんて気付きませんでした製作は非常に難しいです特にファイフェルエアフィルター回りそして説明書も不親切ですただ出来上がりはリアルで感動しますよタミヤのタイガーも出来がいいのと作りやすさでわざわざこのキットにチャレンジする意味は低いでしょうか星の数はキットの出来のよさを示してます注)キットに発煙弾発射器は付属しておりません 画像のそれは(別売り)のグレードアップパーツを取り付けましたご注意ください
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年8月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
キットとしては、国産では、無いので手を加え修正などをして製作しました。完成した時は、時間をかけた分自分的には、納得できる仕上がりになりました。製作前に資料を集めてから製作を始めました
2022年7月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ガルパン黒森峰としてはダメダメなんで、流用部品を覚悟しつつ、ティーガー中期として組んでます。
で、2か月前には何の問題も無かったのですが、現在、ベルトキャタピラがオイルらしきものを吹いて完全硬質化しました。
結構高温下だったのと、湿度変化が凄まじかったのか、あっという間でした。
保管には気を付けるべきかと思います。
なので、中古品は、ほかの形式も含めて要注意です。
また、三号、4号系の方が、硬質化しやすいみたいです。
で、2か月前には何の問題も無かったのですが、現在、ベルトキャタピラがオイルらしきものを吹いて完全硬質化しました。
結構高温下だったのと、湿度変化が凄まじかったのか、あっという間でした。
保管には気を付けるべきかと思います。
なので、中古品は、ほかの形式も含めて要注意です。
また、三号、4号系の方が、硬質化しやすいみたいです。
2019年4月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
説明書通りに作っても、箱絵と同じになりません。
だまされた感あり。
だまされた感あり。
2016年5月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
注 キットにフィギュアはついておりません
アニメって静止してるシーンが少ないんでそんなに相違点があるなんて気付きませんでした
製作は非常に難しいです
特にファイフェルエアフィルター回り
そして説明書も不親切です
ただ出来上がりはリアルで感動しますよ
タミヤのタイガーも出来がいいのと作りやすさでわざわざこのキットにチャレンジする意味は低いでしょうか
星の数はキットの出来のよさを示してます
注)キットに発煙弾発射器は付属しておりません 画像のそれは(別売り)のグレードアップパーツを取り付けました
ご注意ください
アニメって静止してるシーンが少ないんでそんなに相違点があるなんて気付きませんでした
製作は非常に難しいです
特にファイフェルエアフィルター回り
そして説明書も不親切です
ただ出来上がりはリアルで感動しますよ
タミヤのタイガーも出来がいいのと作りやすさでわざわざこのキットにチャレンジする意味は低いでしょうか
星の数はキットの出来のよさを示してます
注)キットに発煙弾発射器は付属しておりません 画像のそれは(別売り)のグレードアップパーツを取り付けました
ご注意ください

注 キットにフィギュアはついておりません
アニメって静止してるシーンが少ないんでそんなに相違点があるなんて気付きませんでした
製作は非常に難しいです
特にファイフェルエアフィルター回り
そして説明書も不親切です
ただ出来上がりはリアルで感動しますよ
タミヤのタイガーも出来がいいのと作りやすさでわざわざこのキットにチャレンジする意味は低いでしょうか
星の数はキットの出来のよさを示してます
注)キットに発煙弾発射器は付属しておりません 画像のそれは(別売り)のグレードアップパーツを取り付けました
ご注意ください
アニメって静止してるシーンが少ないんでそんなに相違点があるなんて気付きませんでした
製作は非常に難しいです
特にファイフェルエアフィルター回り
そして説明書も不親切です
ただ出来上がりはリアルで感動しますよ
タミヤのタイガーも出来がいいのと作りやすさでわざわざこのキットにチャレンジする意味は低いでしょうか
星の数はキットの出来のよさを示してます
注)キットに発煙弾発射器は付属しておりません 画像のそれは(別売り)のグレードアップパーツを取り付けました
ご注意ください
このレビューの画像



2013年3月23日に日本でレビュー済み
まほ姉ちゃん好きとしては外せないと思い買いましたが
中を見て「あれ?なんか違う・・・」状態になり
説明書とパーツを何度もチェック。
しかしどう見ても外観上一番目立つスモークディスチャージャーが無い。
さすがにこれはいかんでしょ。
素直にタミヤの初期型買うのが正解でしたね。
スコップ等の装備品を外して、モデルカステンから出ている
ガルパンデカール貼れば、一丁上がりなわけですから・・・。
ガルパンファンの方で同じ思いをする方が出ないように言いますね。
「買ってはいけないキットです」
中を見て「あれ?なんか違う・・・」状態になり
説明書とパーツを何度もチェック。
しかしどう見ても外観上一番目立つスモークディスチャージャーが無い。
さすがにこれはいかんでしょ。
素直にタミヤの初期型買うのが正解でしたね。
スコップ等の装備品を外して、モデルカステンから出ている
ガルパンデカール貼れば、一丁上がりなわけですから・・・。
ガルパンファンの方で同じ思いをする方が出ないように言いますね。
「買ってはいけないキットです」
2015年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ガルパン?なにそれ美味しいの?の私には、ドラゴンのオレンジボックスと、ほぼ同じキットをもう一箱、安価で買う事ができたので、満足しています。安いし、もう一箱買おうかなぁ?
2014年1月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
レビューは初めてです。
ガルパンアニメに特別な思いれはないですが、広告として劇中仕様再現というのは厳しいですね。
販売元さんにふくむところはありません。
発売されてかなりの時間がたっているので、大きく仕様違っているのは、先にレビュー投稿されている方々の通りです。
アマゾンのレビュー以外にも、プラモ、アニメ系のサイトなどでも議論は尽くされているのかもしれませんが、
そういったサイトを見た事はないので、キット購入したプラモデル好きの立場でレビューを投稿してみまた。
あくまでもアニメ劇中の戦車をメカキャラクターとして再現したいとう目的で、以下のメーカのキットを比較しました。
実際に全部集めて、ガルパンの設定資料集と本物のタイガーT初期型の各図面を比較して、どのメーカーのキットが
劇中仕様に近いかなぁー、暇なことをやってみたのですが・・・・
1.タミヤ 初期生産型 MMシリーズ No.216
2.ドラゴン Initial Production No.6000 (ドラゴンオリジナルキット)
3.プラッツ ガルパン タイガーI(このキット)
4.イタレリ Tiger I E型 No.286
5.ZVEZDA Tiger I E型 No.3646
そのほかにも中期型など比較のために全部で11キットを集めてみました。
【劇中のCGモデルの特徴】
1.設定資料を確認した範囲では、社外装備品のほとんどが外れている。目立つのは前方の木箱と後部のジャッキぐらい。
2.CGモデルでは、溶接後など実車並みの精密性、プラモで言うところのモールド再現はしていない。
CGモデリング段階では再現してるかもしれませんが、劇中画面ではそこまでの解像度はない。
3.車体表面のディテール、モールドのは実車では存在しない形状もある。(砲塔上部の中心部分)
アニメの劇中メカなのでドラゴンキットや実写映像と合成するまでの、再現性ではCGは作成していないようですし、
2Dとの合成であればその必要もないとは思います。
ここで、作り方の方向性が2つあると思って比較してます。
【その1】 装備品の仕様を劇中と同等にして、ディテールは実車のスケールモデルとして再現する。
この場合はプラッツのキットに、特徴となっている発煙弾の発射管とエアクリーナーを、別キットから流用かスクラッチで作成しないと再現しないです。
溶接後やボルト、リベットなどモールドや寸法面などは、極力実車レベルに近づけたい場合は、ドラゴンのキットをベースに作るのがよいかと思います。
反対に工作をなるべく省きたいときは、
タミヤのキット(初期生産型 MMシリーズ No.216)が、外観上特徴的で特に目立つ以下のパーツがそろっています。
箱絵がジャーマングレーの車体が描かれた最もポピュラーなキット。
ファイフェル型エアフィルター
マフラーカバー (丸みのあるタイプ、イタレリやタミヤのアフリカ戦仕様は角形に折れたマフラーカバーになっている)
砲塔前方の発煙弾の発射管 (車体上部用の付いてしるが、ガルパン車両には不要)
砲塔の前面装甲の形状
前後フェンダー形状 (イタレリ、アフリカ戦仕様はメッシュや曲面型をしておりガルパンのモデルとことなる)
履帯の形状 (初期型はすべり止めの凸モールドがないタイプ)
車体裏(下面)のモールド形状
タミヤにないパーツは当然ながら黒森峰のデカール
砲塔内部のパーツの再現性はドラゴンのほうが高いですが、ただし外装のモールド修正はタミヤのキットが修正しやすいです。
簡単な削りや不要なダボ穴埋め程度すむのでスクラッチで部品を作成するよりは楽です。
また表面ディテールは「Passion Models」から出ているエッチングセットを使えばOVMを外した状態で留め具だけを
再現するには都合がよいです。このほうがガルパン仕様には近いでしょう。
予算に余裕のあるかたは、ドラゴン+タミヤからのパーツ流用というのが現実的に思えてきます。
ガルパン仕様にこだわって、ディティールを再現するとなると何とも面倒なことです。
【その2】CGモデルのイメージで再現する。
実際は劇中CGモデルの表現にもっとも近いのはイタレリのキットで、程よくディテールが省かれており、CGモデルらしい感じですが
マフラーカバーの形状が違っていて選択できる予備パーツがありません。
ZVEZDAのキットも細部の省略加減がCGモデルに違いですが、もっとも注目されている「ファイフェル型エアフィルター」が後期型で、
しかもヒケやバリがものすごくて形状の修正がかなり必要で、修正加工が苦手な人には向きません。パーツの合いもあまいです。
私はそういう精度の低いキットを、笑いながら直して作るもの楽しいので構いませんが、おすすめはしません。
結局タミヤの初期型キットがCGモデル風するにも対応しやすく、OVMパーツからヒンジ部分を切り取って車体の取り付け穴につければ
劇中らしい姿になります。デカールだけはモデルカステンの通販で入手する必要はありますが、加工の手間とキット事体の作りやすさと
価格のバランスを考えるとタミヤに軍配が上がります。
ドラゴンのプラモ自体はとても精密で、市販プラモとしては再現性になんの問題もありませんが、現実世界の実車スケールモデルのキットをそのまま、アニメのメカキャラクターモデルの材料としてパッケージしてしまったのがの、この不評の根源と思います。
かといってCGモデルと同等のディテールでプラモ化するとなまじ本物の戦車があるだけに、今度はプラモデルがおもちゃっぽくなりすぎて、
昔のガンプラのように感じなってしまい、それも興ざめですしスケールモデルを知っている人からはそれはそれで批判が出る気もします。
他社のキット再パッケージ化でも構わないとおもいますが、パッケージがアニメ仕様であれば最低限、装備品の仕様は劇中合わせておけば、
モールドのディテールについては誤差のうちだったと思います。いづれにしてもアニメ劇中のCGモデルをプラモデル化しましたとは言えないですね。
どこかのメーカーが、アニメCGモデルのデータを、金型CADにでも起こして作成してくれれば良いのでしょうが。
(バンダイさんの仕事かなー、接着剤不要になるかも)
ガンプラやフィギュアばかりのアニメネタのモデルが多い中、せっかくスケールモデル系という新たな感じがしたのですが、
アニメファンとモデラーのコラボ感に水さす事態になっているのは残念ですね。誤解のないように、ガンプラも好きです。
因み私自身はガルパン仕様はプラッツのデカールでタミヤのキットで作成中です。
元のプラッツのキットは、実車版スケールモデル用のベースにします。
結局、パッケージと目的を交換しました。このキットは値崩れしているので、
タミヤとセット買うのが現実的な気がします。ただ初心者にはきつい話ですね。
どうしてもアニメの公認グッズとして購買したつもりの人にとってはやりきれないのはわかりますね。
あくまでも、元キットのドラゴンの名誉と戦車プラモために、星三つです。
参考になれば幸いです。
ガルパンアニメに特別な思いれはないですが、広告として劇中仕様再現というのは厳しいですね。
販売元さんにふくむところはありません。
発売されてかなりの時間がたっているので、大きく仕様違っているのは、先にレビュー投稿されている方々の通りです。
アマゾンのレビュー以外にも、プラモ、アニメ系のサイトなどでも議論は尽くされているのかもしれませんが、
そういったサイトを見た事はないので、キット購入したプラモデル好きの立場でレビューを投稿してみまた。
あくまでもアニメ劇中の戦車をメカキャラクターとして再現したいとう目的で、以下のメーカのキットを比較しました。
実際に全部集めて、ガルパンの設定資料集と本物のタイガーT初期型の各図面を比較して、どのメーカーのキットが
劇中仕様に近いかなぁー、暇なことをやってみたのですが・・・・
1.タミヤ 初期生産型 MMシリーズ No.216
2.ドラゴン Initial Production No.6000 (ドラゴンオリジナルキット)
3.プラッツ ガルパン タイガーI(このキット)
4.イタレリ Tiger I E型 No.286
5.ZVEZDA Tiger I E型 No.3646
そのほかにも中期型など比較のために全部で11キットを集めてみました。
【劇中のCGモデルの特徴】
1.設定資料を確認した範囲では、社外装備品のほとんどが外れている。目立つのは前方の木箱と後部のジャッキぐらい。
2.CGモデルでは、溶接後など実車並みの精密性、プラモで言うところのモールド再現はしていない。
CGモデリング段階では再現してるかもしれませんが、劇中画面ではそこまでの解像度はない。
3.車体表面のディテール、モールドのは実車では存在しない形状もある。(砲塔上部の中心部分)
アニメの劇中メカなのでドラゴンキットや実写映像と合成するまでの、再現性ではCGは作成していないようですし、
2Dとの合成であればその必要もないとは思います。
ここで、作り方の方向性が2つあると思って比較してます。
【その1】 装備品の仕様を劇中と同等にして、ディテールは実車のスケールモデルとして再現する。
この場合はプラッツのキットに、特徴となっている発煙弾の発射管とエアクリーナーを、別キットから流用かスクラッチで作成しないと再現しないです。
溶接後やボルト、リベットなどモールドや寸法面などは、極力実車レベルに近づけたい場合は、ドラゴンのキットをベースに作るのがよいかと思います。
反対に工作をなるべく省きたいときは、
タミヤのキット(初期生産型 MMシリーズ No.216)が、外観上特徴的で特に目立つ以下のパーツがそろっています。
箱絵がジャーマングレーの車体が描かれた最もポピュラーなキット。
ファイフェル型エアフィルター
マフラーカバー (丸みのあるタイプ、イタレリやタミヤのアフリカ戦仕様は角形に折れたマフラーカバーになっている)
砲塔前方の発煙弾の発射管 (車体上部用の付いてしるが、ガルパン車両には不要)
砲塔の前面装甲の形状
前後フェンダー形状 (イタレリ、アフリカ戦仕様はメッシュや曲面型をしておりガルパンのモデルとことなる)
履帯の形状 (初期型はすべり止めの凸モールドがないタイプ)
車体裏(下面)のモールド形状
タミヤにないパーツは当然ながら黒森峰のデカール
砲塔内部のパーツの再現性はドラゴンのほうが高いですが、ただし外装のモールド修正はタミヤのキットが修正しやすいです。
簡単な削りや不要なダボ穴埋め程度すむのでスクラッチで部品を作成するよりは楽です。
また表面ディテールは「Passion Models」から出ているエッチングセットを使えばOVMを外した状態で留め具だけを
再現するには都合がよいです。このほうがガルパン仕様には近いでしょう。
予算に余裕のあるかたは、ドラゴン+タミヤからのパーツ流用というのが現実的に思えてきます。
ガルパン仕様にこだわって、ディティールを再現するとなると何とも面倒なことです。
【その2】CGモデルのイメージで再現する。
実際は劇中CGモデルの表現にもっとも近いのはイタレリのキットで、程よくディテールが省かれており、CGモデルらしい感じですが
マフラーカバーの形状が違っていて選択できる予備パーツがありません。
ZVEZDAのキットも細部の省略加減がCGモデルに違いですが、もっとも注目されている「ファイフェル型エアフィルター」が後期型で、
しかもヒケやバリがものすごくて形状の修正がかなり必要で、修正加工が苦手な人には向きません。パーツの合いもあまいです。
私はそういう精度の低いキットを、笑いながら直して作るもの楽しいので構いませんが、おすすめはしません。
結局タミヤの初期型キットがCGモデル風するにも対応しやすく、OVMパーツからヒンジ部分を切り取って車体の取り付け穴につければ
劇中らしい姿になります。デカールだけはモデルカステンの通販で入手する必要はありますが、加工の手間とキット事体の作りやすさと
価格のバランスを考えるとタミヤに軍配が上がります。
ドラゴンのプラモ自体はとても精密で、市販プラモとしては再現性になんの問題もありませんが、現実世界の実車スケールモデルのキットをそのまま、アニメのメカキャラクターモデルの材料としてパッケージしてしまったのがの、この不評の根源と思います。
かといってCGモデルと同等のディテールでプラモ化するとなまじ本物の戦車があるだけに、今度はプラモデルがおもちゃっぽくなりすぎて、
昔のガンプラのように感じなってしまい、それも興ざめですしスケールモデルを知っている人からはそれはそれで批判が出る気もします。
他社のキット再パッケージ化でも構わないとおもいますが、パッケージがアニメ仕様であれば最低限、装備品の仕様は劇中合わせておけば、
モールドのディテールについては誤差のうちだったと思います。いづれにしてもアニメ劇中のCGモデルをプラモデル化しましたとは言えないですね。
どこかのメーカーが、アニメCGモデルのデータを、金型CADにでも起こして作成してくれれば良いのでしょうが。
(バンダイさんの仕事かなー、接着剤不要になるかも)
ガンプラやフィギュアばかりのアニメネタのモデルが多い中、せっかくスケールモデル系という新たな感じがしたのですが、
アニメファンとモデラーのコラボ感に水さす事態になっているのは残念ですね。誤解のないように、ガンプラも好きです。
因み私自身はガルパン仕様はプラッツのデカールでタミヤのキットで作成中です。
元のプラッツのキットは、実車版スケールモデル用のベースにします。
結局、パッケージと目的を交換しました。このキットは値崩れしているので、
タミヤとセット買うのが現実的な気がします。ただ初心者にはきつい話ですね。
どうしてもアニメの公認グッズとして購買したつもりの人にとってはやりきれないのはわかりますね。
あくまでも、元キットのドラゴンの名誉と戦車プラモために、星三つです。
参考になれば幸いです。
2014年4月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
プラッツさんのリクエストどおりに、ドラゴンさんからランナーパーツが届かないガルパンシリーズの中で、ちょーやばなキット。
これじゃ、2連敗しても「まほおねえちゃん」仕方ないよ!
コレを劇中仕様にするには、ちょっと努力が要ります!
素でくみ上げれば、Tiger I の進化途中の派生バージョンとしか言いようのないできあがり。
劇中の、黒森峰のTiger I は、グレードアップパーツを用いても、完全には再現できません!
タミヤさんのグレーのあれを使うのが、一番の近道ですが、このキットには、ガルパンキットならでは「デカール」が付属していますので、
そちらを使う気で、購入する意欲のある人は、タンスの肥やしにするつもりで、お買い上げなさってみてはどうでしょうか?
私の場合、ズベズダをベースに、タミヤの茶色(極初期型)+モデルカステンの履帯を使い、「212」デカールを、このキットから仕様したことは、いうまでもありません >_<)
やっぱ、ドラゴンさんは、海賊版思想はびこるお国柄で生まれたメーカーさんですねwwwと感じてしまいます。(プラッツさんのリクエストどおりにパーツが届かない話を、外回りの人に伺ったことがありますのでwww)
これじゃ、2連敗しても「まほおねえちゃん」仕方ないよ!
コレを劇中仕様にするには、ちょっと努力が要ります!
素でくみ上げれば、Tiger I の進化途中の派生バージョンとしか言いようのないできあがり。
劇中の、黒森峰のTiger I は、グレードアップパーツを用いても、完全には再現できません!
タミヤさんのグレーのあれを使うのが、一番の近道ですが、このキットには、ガルパンキットならでは「デカール」が付属していますので、
そちらを使う気で、購入する意欲のある人は、タンスの肥やしにするつもりで、お買い上げなさってみてはどうでしょうか?
私の場合、ズベズダをベースに、タミヤの茶色(極初期型)+モデルカステンの履帯を使い、「212」デカールを、このキットから仕様したことは、いうまでもありません >_<)
やっぱ、ドラゴンさんは、海賊版思想はびこるお国柄で生まれたメーカーさんですねwwwと感じてしまいます。(プラッツさんのリクエストどおりにパーツが届かない話を、外回りの人に伺ったことがありますのでwww)