プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥6,950¥6,950 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: olap
新品:
¥6,950¥6,950 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon
販売者: olap
中古品 - 良い
¥3,381¥3,381 税込
ポイント: 34pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥340
):
3月25日 - 28日
発送元: 万代札幌手稲店 販売者: 万代札幌手稲店
中古品 - 良い
¥3,381¥3,381 税込
ポイント: 34pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥340
):
3月25日 - 28日
発送元: 万代札幌手稲店
販売者: 万代札幌手稲店
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
追加されました
追加されませんでした
ARMORED CORE VERDICT DAY(アーマード・コア ヴァーディクトデイ)(通常版) - PS3
プラットフォーム : PlayStation 3
Amazonおすすめには、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品が揃っています。
Amazon おすすめ
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥6,950","priceAmount":6950.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"6,950","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ImhI1zOpeqBQ%2B9l3G4X1ClBvucOgyJzCZpXBnDYi5JyAvJCv%2BtMBFM%2BOog98mkXkXbAGDg3tcCmNSaGtRXF0VdE1TZrT96Ycn8n49%2B%2BmkQ8rHrWmhRwAhwR0utuWPlFDK3myjDEZC3ZesnpIIvVmIGixoxgbJehUPH4OQ%2Bv69zuZczcKptMVpw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥3,381","priceAmount":3381.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,381","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ImhI1zOpeqBQ%2B9l3G4X1ClBvucOgyJzCYhI9C%2BzaVtMUBduF7WfCtTimaPW1f16KKQme%2FlOCsDrakbAOzMMv%2BjwmLI1EdVRgMhxGOXCxPVvaVc84DuDsXLn6FatuPHG6HtZkAftLHmZtpORRRXb9YaDzeG9r9%2FTMm2Lnd%2BGUqyfgJVzLKbNPGr8Fck3l8u2F","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 数量限定特典 スペシャルCOMボイスセットダウンロードコード付き(有効期限2013年12月31日まで)が付属しているものもございます。詳しくは、出品者の商品説明をご確認ください。
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ARMORED CORE VERDICT DAY(アーマード・コア ヴァーディクトデイ)(通常版) - PS3
¥6,950¥6,950
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り4点 ご注文はお早めに
PlayStation 3
¥7,780¥7,780
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
PlayStation 3
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を見た後に買っているのは?
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : CEROレーティング審査中
- 梱包サイズ : 17 x 13.4 x 1.6 cm; 108 g
- 発売日 : 2013/9/26
- ASIN : B00BKTDJ1C
- 製造元リファレンス : 4949776342067
- Amazon 売れ筋ランキング: - 5,291位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 142位PS3
- カスタマーレビュー:
商品の説明
ARMORED CORE VERDICT DAY(アーマード・コア ヴァーディクトデイ)(通常版)
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

2 星
tomodi商店(prime)で購入
VとVDを同時に買ったらまさかVを2本送ってこられるとは思わなかった返品して再度購入する予定だが他レビュー見ると不安しかない星1付けたいけど商品とフロム・ソフトウェアに非はないから心苦しい
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
AC界隈では失敗作扱いされているV系だが、個性的なキャラクターや上質で演出のキレがいいムービー、4系より爽快感は薄れたものの世界観に合う泥臭い戦闘システムと、真っ当にプレイすれば良作の水準を十分に満たしているとわかる
2013年9月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本来こんな事をレビューに書くのはどうかとも思いますが……
ちらりと他のレビューを読んでみると、随分と誤解を招きかねないものがありますので、そこから手を付けようかと思います
まず、「上手く動かせないから」「難しいから」「気持ちよく敵を倒せない、ビュンビュン動けないから」といった理由で低評価レビューがなされていたりしますが、いくら何でも、そんな物を参考にはしないで下さい
『アーマード・コア』というゲームは、そもそも爽快な動きを追求したり、何も考えずにバンバン撃ったり、自分が無双するタイプのゲームではありません
上記のことをしたいのであれば、ぜひとも『ガンダム』などの、いわゆる「スーパー系」ゲームをプレイして下さい
『アーマード・コア』は、始まって以来、「自分で機体を組んで、頭を使い、腕を磨くことで、的確にミッションをこなす」ことがコンセプトのゲームです
「クソ、一回失敗してしまった……。でも、このステージは狙撃型が多かったな。じゃあ、狙撃のロック角度外まで弾を振り切りながら巡航出来る機体を組んで、後方から倒そう」
「このステージは障害物多くて機動が殺されるなあ……。これならむしろ、装甲を上げて、敢えて近距離軽装備で固めよう」
「この敵は、APが一定以下にならないと機動戦を始めないな。よし、その辺りまで減らしたら、ブレードで一気に0にしてしまおう」
「確か、相手の武器はこれだったな。攻撃力高いけど、意外と威力減衰しやすいぞ! 距離250m以上離れて戦ってみるか。FCS換えて、スナイパーにしてみよう」
「壁蹴りが上手くいかないな。キーアサイン変えても難しい……。今日は一日練習するか!!」
「このステージ、もうリトライ10回目です(^q^)」
以上のようなことが出来そうにない人は、このゲームを買うことをオススメ出来ません
観察して、考えて、練習して、そして楽しめるゲームです
綿密なアセンブリと、徒労のような努力があって、初めて自分の機体が戦場を駆けます
エネルギー関連が強化された今作においては、グライドブースト(同高度高速飛行)はほぼ無限に出来ます
自分の機体が遅い、空中に取り残される、平地で弾を避けられない
こんな事は、正直起こりづらいはずなのです。ほんの僅かでも機体が接地していれば、グライドブーストは可能です。ブーストのオンオフを活用すれば、機体の平均速度は数百キロを保ちます
もしそれが起こって、「ああああ!!!」となっている人は、正直練習不足ですとしか言えません
とにかく、以上のことが「絶対に嫌!」という人は、このゲームを買わない方がいいかと思います。ゲーム一本買うお金は決して安くないですからね……。なるべく、自分に合っていて、楽しめるゲームを選びましょう!!
さあ、ゲームの中身の方に入りますが、他のレビューにもあります通り、処理落ちが存在します
私は初期薄型PS3ですが、画面一杯に煙を映したり、雨と弾幕が多いところなどでは、若干のカクつきがあります
普段使っているのが中量二脚ですので、それなりの速度での現象となります
ですが、プレイに支障を来すほどでもありません。もちろん、個人のプレイ環境にも左右されますので、最初期PS3等では、注意しておいた方がいいかも知れません
一応、上記の場面を積極的に避けていけば、不快感はほとんど無いかと思います
ストーリーは、前作の「小学生が考えたのか???」というような酷い物からは脱却しています。前作ではあまりの恥ずかしさに耳を塞いでしまいたくなりましたが、今作では、少なくとも旧来の『アーマード・コア』と同レベルにありますので、安心して遊べます
台詞回しなどは、特に改善していると言っていいでしょう。声優さんがいい仕事をしてくれています
ミッションは、前作よりも遥かにおもしろくなりました
ステージの数が増えたこともありますが、敵の配置が、上手いこと頭を使えるようになっています
前作では「ここをこうしたら上手く攻略出来そうだ!」とかは全然無くて、ただ敵の中を突っ切っていくという、面白味のないものでした。そこから見ると、非常に楽しくなったといえます
また、旧来の作品にあった「護衛ミッション」「歩合制」「僚機随伴(もちろん、おなじみの仲間殺しも出来ます! 「報酬に目がくらんだか!」と言って撃ち返されもします)」「作戦行動中の、オペレータによる報酬交渉」などが多く復活しており、前作の「同じ事の繰り返し」からは大きく変わりました
また、ACそのものの装甲値の見直しによって、戦略の幅が一気に広まりました
前作では「1でも装甲値を上回れば大ダメージ!」でしたので、実質、装備は多くが固定でした(「テンプレ」と言えば、それだけでどんな装備か仲間に伝えることが出来るようになってしまうほどに……)
しかしながら、今回ではダメージが曲線で増えていくので、装甲値を下回っていても、連射力などの兼ね合いで、上回っている装備に勝るものも出てきました
フレームもバリエーションが多く、よく選べるようになりました。とても嬉しいことです
そして、一番改善したのがオンライン環境でしょう
前作では「なんでこんな仕様にしたんだ……、馬鹿なんじゃないのか」と思えるマッチング方法でしたが、今作ではそれが大きく改善され、早ければものの数秒でマッチングがなされます
FPSゲームよりも早いです。これには(前作が酷かったこともあって)とても驚きました。ストレスフリーです
前作と今作の目玉であるオンラインでの大戦が、真に(やっと)実現出来るようになり、凄く快適です
以上のように書きましたが、「これから買おうかな」と迷っている人にとって、これが助けとなれば嬉しいです
そしてその人達の中で、「前作がクソだったから」という理由で迷っている人がいるのなら、ぜひとも思い直して欲しいものです。それだけ、今作は変わりました
最後に、ユーザーの声に(会社側にとっては、本来当然なのですが……)真摯に対応し、LIVEなど、常に近い距離感を持っていてくれたフロム社員に感謝を
ちらりと他のレビューを読んでみると、随分と誤解を招きかねないものがありますので、そこから手を付けようかと思います
まず、「上手く動かせないから」「難しいから」「気持ちよく敵を倒せない、ビュンビュン動けないから」といった理由で低評価レビューがなされていたりしますが、いくら何でも、そんな物を参考にはしないで下さい
『アーマード・コア』というゲームは、そもそも爽快な動きを追求したり、何も考えずにバンバン撃ったり、自分が無双するタイプのゲームではありません
上記のことをしたいのであれば、ぜひとも『ガンダム』などの、いわゆる「スーパー系」ゲームをプレイして下さい
『アーマード・コア』は、始まって以来、「自分で機体を組んで、頭を使い、腕を磨くことで、的確にミッションをこなす」ことがコンセプトのゲームです
「クソ、一回失敗してしまった……。でも、このステージは狙撃型が多かったな。じゃあ、狙撃のロック角度外まで弾を振り切りながら巡航出来る機体を組んで、後方から倒そう」
「このステージは障害物多くて機動が殺されるなあ……。これならむしろ、装甲を上げて、敢えて近距離軽装備で固めよう」
「この敵は、APが一定以下にならないと機動戦を始めないな。よし、その辺りまで減らしたら、ブレードで一気に0にしてしまおう」
「確か、相手の武器はこれだったな。攻撃力高いけど、意外と威力減衰しやすいぞ! 距離250m以上離れて戦ってみるか。FCS換えて、スナイパーにしてみよう」
「壁蹴りが上手くいかないな。キーアサイン変えても難しい……。今日は一日練習するか!!」
「このステージ、もうリトライ10回目です(^q^)」
以上のようなことが出来そうにない人は、このゲームを買うことをオススメ出来ません
観察して、考えて、練習して、そして楽しめるゲームです
綿密なアセンブリと、徒労のような努力があって、初めて自分の機体が戦場を駆けます
エネルギー関連が強化された今作においては、グライドブースト(同高度高速飛行)はほぼ無限に出来ます
自分の機体が遅い、空中に取り残される、平地で弾を避けられない
こんな事は、正直起こりづらいはずなのです。ほんの僅かでも機体が接地していれば、グライドブーストは可能です。ブーストのオンオフを活用すれば、機体の平均速度は数百キロを保ちます
もしそれが起こって、「ああああ!!!」となっている人は、正直練習不足ですとしか言えません
とにかく、以上のことが「絶対に嫌!」という人は、このゲームを買わない方がいいかと思います。ゲーム一本買うお金は決して安くないですからね……。なるべく、自分に合っていて、楽しめるゲームを選びましょう!!
さあ、ゲームの中身の方に入りますが、他のレビューにもあります通り、処理落ちが存在します
私は初期薄型PS3ですが、画面一杯に煙を映したり、雨と弾幕が多いところなどでは、若干のカクつきがあります
普段使っているのが中量二脚ですので、それなりの速度での現象となります
ですが、プレイに支障を来すほどでもありません。もちろん、個人のプレイ環境にも左右されますので、最初期PS3等では、注意しておいた方がいいかも知れません
一応、上記の場面を積極的に避けていけば、不快感はほとんど無いかと思います
ストーリーは、前作の「小学生が考えたのか???」というような酷い物からは脱却しています。前作ではあまりの恥ずかしさに耳を塞いでしまいたくなりましたが、今作では、少なくとも旧来の『アーマード・コア』と同レベルにありますので、安心して遊べます
台詞回しなどは、特に改善していると言っていいでしょう。声優さんがいい仕事をしてくれています
ミッションは、前作よりも遥かにおもしろくなりました
ステージの数が増えたこともありますが、敵の配置が、上手いこと頭を使えるようになっています
前作では「ここをこうしたら上手く攻略出来そうだ!」とかは全然無くて、ただ敵の中を突っ切っていくという、面白味のないものでした。そこから見ると、非常に楽しくなったといえます
また、旧来の作品にあった「護衛ミッション」「歩合制」「僚機随伴(もちろん、おなじみの仲間殺しも出来ます! 「報酬に目がくらんだか!」と言って撃ち返されもします)」「作戦行動中の、オペレータによる報酬交渉」などが多く復活しており、前作の「同じ事の繰り返し」からは大きく変わりました
また、ACそのものの装甲値の見直しによって、戦略の幅が一気に広まりました
前作では「1でも装甲値を上回れば大ダメージ!」でしたので、実質、装備は多くが固定でした(「テンプレ」と言えば、それだけでどんな装備か仲間に伝えることが出来るようになってしまうほどに……)
しかしながら、今回ではダメージが曲線で増えていくので、装甲値を下回っていても、連射力などの兼ね合いで、上回っている装備に勝るものも出てきました
フレームもバリエーションが多く、よく選べるようになりました。とても嬉しいことです
そして、一番改善したのがオンライン環境でしょう
前作では「なんでこんな仕様にしたんだ……、馬鹿なんじゃないのか」と思えるマッチング方法でしたが、今作ではそれが大きく改善され、早ければものの数秒でマッチングがなされます
FPSゲームよりも早いです。これには(前作が酷かったこともあって)とても驚きました。ストレスフリーです
前作と今作の目玉であるオンラインでの大戦が、真に(やっと)実現出来るようになり、凄く快適です
以上のように書きましたが、「これから買おうかな」と迷っている人にとって、これが助けとなれば嬉しいです
そしてその人達の中で、「前作がクソだったから」という理由で迷っている人がいるのなら、ぜひとも思い直して欲しいものです。それだけ、今作は変わりました
最後に、ユーザーの声に(会社側にとっては、本来当然なのですが……)真摯に対応し、LIVEなど、常に近い距離感を持っていてくれたフロム社員に感謝を
2021年6月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだまだ、現役の傭兵がマルチで戦ってます。戦いはいい。私達には、それが必要なんだ。戦いの中にしか、私達の存在する場はない。
2013年9月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オフでも楽しめるようストーリーと演出を強化
パーツに加えて新たなアセンブリ要素となるUNACのAIカスタマイズ
オンラインのワールドモードでは三大勢力のいずれかに属し、三つ巴で1勢力が生き残る迄を1シーズンとして領地戦が展開されます。
ストーリーモードは機動兵器の撃破か、敵の集結ポイントの複数箇所制圧が基本になります。
前作で100近くあったナンバリングが違うだけで中身が同じのオーダーミッションは50に削減されました。(それでも多い気がするが)
【前作からの改善点】
まだ雑多な表現が多い気もするけど、無駄に薄暗かったり極端に見えにくいステージが今のところはない
前作で雑多なオブジェクトや破壊・ダメージ・天候の表現でひたすらに見えにくい点がありましたが、今回はプレイ中にそれほど気にならないレベルで収まっています。
スキャンモード時の視界の色がやや暗いグリーンになり、ステージも無駄な暗さが減って視認性が上がっている。
操作系は前作を踏襲していますが、ENの出力と容量が倍以上になったのでハイブーストとグライドブーストで継続して高速戦闘ができる
オンラインのマッチングが早い。COOPも求人側と応募側のどちらでも遅くとも10秒台で決定する。
【オンライン】
今のところCOOP要素はストーリーミッション選択の際に傭兵募集をすれば20秒経たずにマッチングするのでお手軽です。
傭兵登録しても30秒経たずに依頼が入りますが、最後まで生き残らないと報酬もポイントも発生しないので何気にシビアかもしれません。。
パーツや武器の限られる序盤だと何度か死んで対策をしつつ進めるような状態になるので、UNACが手に入るまでの対策に最初からオンラインで設定しておくほうが無難かと思います。
【ストーリーモード】
じっくりアセンブリしながら繰り返しプレイして進めてるのでなかなか進みません。UNACのAIプリセットもまだ設定を固めていないので尚更ですね。
依頼を仲介するサインズの匿名性の高さを反映してるんだろうけど、ラストレイブンの「騙して悪いが」みたいなオチが多いのでミッションの事前情報はあまり当てになりません。
依頼内容不明のまま出撃していたAC4のつもりでプレイしたほうが無難です。
・「偵察部隊のあぶり出し程度だ」→敵に戦力を奪われて道幅のない市街戦で迫り来るキャタピラマンをタコ殴りしながら拠点制圧しつつ、上からは固定砲台のミサイル・屋上に狙撃特化タイプが陣取り、空戦タイプがロケット弾をばら撒きながら張り付いてくる消耗戦に
・「予想より少ない 楽勝です」→余裕で雑魚を殲滅したら高火力の4脚UNACの群れが味方を秒殺して後背から襲ってくる
操作法はVを継承しているので、それで鍛えた人以外は普通に何度もやり直すでしょうね。
ビルの屋上のフチがACの胸付近の高さにあると壁蹴りの動作が出ないのが困ります。
敵勢力の増援以外にもストーリー面での演出の強化やミッションを進める度に世界情勢の配信がされるので、前作みたいにストーリーの進行の微妙さも相まって空気な主人公をやってる感じはしません。
オフラインでも楽しめるレベルかと思います。
相変わらず盾持ちのキャタピラマンシリーズがKE弾・CE弾・TE弾のバリエーション付きで硬さに物を言わせて弾幕張りつつタックルしてきます。
【武器】
○前作で産廃のごとく流通し、自分でやるにはひたすら手間のかかった武器成長システムは撤廃されました。
今作はショップで腕武器を購入時に3ポイントを「威力」「速射」「命中」の各項目(最小値0~最大値3)に割り振ることで、弾速・命中精度・リロードタイム・威力・ロック時間・射撃精度が変化します。
○グラフで視覚化されるので直感的に分かるのは良いのですが、購入後でないと具体的な性能値が分からないのは困り者です。
○構え武器についてはジャンク品でも目に見えてわかるくらい命中精度が向上していますので、タンクでなくとも長距離狙撃で敵戦力を削るのに十分使えます。
○オーバードウェポンは使用回数が1回に制限されてエネルギー回復にも制限がつくようになりました。
○スペースシャトルのような形をしたTE系ミサイルが追加。
○物理シールドは折りたたみ式なので構え系武器と違ってハンガー武器と切り替えが可能。正面ダメージをほぼ防ぐが6回ぐらい高火力の攻撃を防ぐとあっさり壊れてパージする。
【UNAC】
ストーリーモードを4つくらい進めると使用可能になります。
デフォルトでも普通に動けて使える、というか同じ装備なら手慣れてない自分よか強いような...というレベル。
雑魚の掃討だけで楽チンだと思っていたら敵UNACの群れに襲われて交戦から30秒で沈められたりと、敵でも味方でも優秀です。
特にAIのプリセット項目が非常に細かく設定できるのでパーツアセンブリ好きな人は時間を忘れて没頭できると思います。
3階層の箒型のカテゴリーで形成され、20個の基本設定に対してそれぞれ1~7種のパラメーターがあります。
敵との交戦距離、武器を切り替える距離と射程の設定、高度の取り方、設定パラメーターの更新間隔など パラメーターをいじる際に発生するコスト制限内で特化タイプや万能タイプと自由に作れそうです。
自分はソロの傭兵メインでやりたかったので何度か思いついたチーム名を打ち込みましたが、ACネタはほぼ埋まっているようです。(MGSネタもでした)
チーム名登録後は変更不可で 重複も不可な早い者勝ちなんですよね。
発売日にして痛エンブレムを結構な頻度で見かけるのがなんとも言えないところですが。
正直な所 ⅤはVDを出すための公式ベータ版でユーザーはフルプライスを支払ってデバックさせられたようなものです。
オンライン移行の土台とバランス調整に二作品を使ったのですから、オフもオンも 今作をどこまで楽しめるかで今後のACシリーズの評価が決まるでしょう。
パーツに加えて新たなアセンブリ要素となるUNACのAIカスタマイズ
オンラインのワールドモードでは三大勢力のいずれかに属し、三つ巴で1勢力が生き残る迄を1シーズンとして領地戦が展開されます。
ストーリーモードは機動兵器の撃破か、敵の集結ポイントの複数箇所制圧が基本になります。
前作で100近くあったナンバリングが違うだけで中身が同じのオーダーミッションは50に削減されました。(それでも多い気がするが)
【前作からの改善点】
まだ雑多な表現が多い気もするけど、無駄に薄暗かったり極端に見えにくいステージが今のところはない
前作で雑多なオブジェクトや破壊・ダメージ・天候の表現でひたすらに見えにくい点がありましたが、今回はプレイ中にそれほど気にならないレベルで収まっています。
スキャンモード時の視界の色がやや暗いグリーンになり、ステージも無駄な暗さが減って視認性が上がっている。
操作系は前作を踏襲していますが、ENの出力と容量が倍以上になったのでハイブーストとグライドブーストで継続して高速戦闘ができる
オンラインのマッチングが早い。COOPも求人側と応募側のどちらでも遅くとも10秒台で決定する。
【オンライン】
今のところCOOP要素はストーリーミッション選択の際に傭兵募集をすれば20秒経たずにマッチングするのでお手軽です。
傭兵登録しても30秒経たずに依頼が入りますが、最後まで生き残らないと報酬もポイントも発生しないので何気にシビアかもしれません。。
パーツや武器の限られる序盤だと何度か死んで対策をしつつ進めるような状態になるので、UNACが手に入るまでの対策に最初からオンラインで設定しておくほうが無難かと思います。
【ストーリーモード】
じっくりアセンブリしながら繰り返しプレイして進めてるのでなかなか進みません。UNACのAIプリセットもまだ設定を固めていないので尚更ですね。
依頼を仲介するサインズの匿名性の高さを反映してるんだろうけど、ラストレイブンの「騙して悪いが」みたいなオチが多いのでミッションの事前情報はあまり当てになりません。
依頼内容不明のまま出撃していたAC4のつもりでプレイしたほうが無難です。
・「偵察部隊のあぶり出し程度だ」→敵に戦力を奪われて道幅のない市街戦で迫り来るキャタピラマンをタコ殴りしながら拠点制圧しつつ、上からは固定砲台のミサイル・屋上に狙撃特化タイプが陣取り、空戦タイプがロケット弾をばら撒きながら張り付いてくる消耗戦に
・「予想より少ない 楽勝です」→余裕で雑魚を殲滅したら高火力の4脚UNACの群れが味方を秒殺して後背から襲ってくる
操作法はVを継承しているので、それで鍛えた人以外は普通に何度もやり直すでしょうね。
ビルの屋上のフチがACの胸付近の高さにあると壁蹴りの動作が出ないのが困ります。
敵勢力の増援以外にもストーリー面での演出の強化やミッションを進める度に世界情勢の配信がされるので、前作みたいにストーリーの進行の微妙さも相まって空気な主人公をやってる感じはしません。
オフラインでも楽しめるレベルかと思います。
相変わらず盾持ちのキャタピラマンシリーズがKE弾・CE弾・TE弾のバリエーション付きで硬さに物を言わせて弾幕張りつつタックルしてきます。
【武器】
○前作で産廃のごとく流通し、自分でやるにはひたすら手間のかかった武器成長システムは撤廃されました。
今作はショップで腕武器を購入時に3ポイントを「威力」「速射」「命中」の各項目(最小値0~最大値3)に割り振ることで、弾速・命中精度・リロードタイム・威力・ロック時間・射撃精度が変化します。
○グラフで視覚化されるので直感的に分かるのは良いのですが、購入後でないと具体的な性能値が分からないのは困り者です。
○構え武器についてはジャンク品でも目に見えてわかるくらい命中精度が向上していますので、タンクでなくとも長距離狙撃で敵戦力を削るのに十分使えます。
○オーバードウェポンは使用回数が1回に制限されてエネルギー回復にも制限がつくようになりました。
○スペースシャトルのような形をしたTE系ミサイルが追加。
○物理シールドは折りたたみ式なので構え系武器と違ってハンガー武器と切り替えが可能。正面ダメージをほぼ防ぐが6回ぐらい高火力の攻撃を防ぐとあっさり壊れてパージする。
【UNAC】
ストーリーモードを4つくらい進めると使用可能になります。
デフォルトでも普通に動けて使える、というか同じ装備なら手慣れてない自分よか強いような...というレベル。
雑魚の掃討だけで楽チンだと思っていたら敵UNACの群れに襲われて交戦から30秒で沈められたりと、敵でも味方でも優秀です。
特にAIのプリセット項目が非常に細かく設定できるのでパーツアセンブリ好きな人は時間を忘れて没頭できると思います。
3階層の箒型のカテゴリーで形成され、20個の基本設定に対してそれぞれ1~7種のパラメーターがあります。
敵との交戦距離、武器を切り替える距離と射程の設定、高度の取り方、設定パラメーターの更新間隔など パラメーターをいじる際に発生するコスト制限内で特化タイプや万能タイプと自由に作れそうです。
自分はソロの傭兵メインでやりたかったので何度か思いついたチーム名を打ち込みましたが、ACネタはほぼ埋まっているようです。(MGSネタもでした)
チーム名登録後は変更不可で 重複も不可な早い者勝ちなんですよね。
発売日にして痛エンブレムを結構な頻度で見かけるのがなんとも言えないところですが。
正直な所 ⅤはVDを出すための公式ベータ版でユーザーはフルプライスを支払ってデバックさせられたようなものです。
オンライン移行の土台とバランス調整に二作品を使ったのですから、オフもオンも 今作をどこまで楽しめるかで今後のACシリーズの評価が決まるでしょう。
他の国からのトップレビュー

Ironchild
5つ星のうち5.0
Very large player base not like 360 version or North American survers
2015年6月27日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
Japanese version...let's you play on the Japanese survers. Works really well if you have a strong Internet conect ion and your looking for competitive online matches. Very large player base not like 360 version or North American survers...only problem all menues are in Japanese so recommend you learn the American version inside out before you make the switch. Or be able to read Japanese very well so you don't feel lost in menues.

Rissa
5つ星のうち5.0
boyfriend loves it!
2014年3月24日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
just what my boyfriend wanted, he wanted to play on the Japanese serever becuse they apparently have more game play on that serever. and it was awsome that i could find a seller in the USA so i didnt have to wait a month, my boyfriend was sooo surprised when he got it before his birthday

Adrian T.
5つ星のうち5.0
I ordered my copy a few years back.. ...
2017年12月31日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
I ordered my copy a few years back....it came within 5 days.....I'm laughing at the 1 star reviews complaining about the game being in Japanese....

Noblesse
5つ星のうち1.0
The info clearly states it is a japanese copy.
2019年5月8日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Anyone who thought otherwise must be blind . I recieved an english copy so f me for reading , i wanted the japanese copy .

Roastbeeftin
5つ星のうち5.0
Five Stars
2016年1月17日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Bought this for my husband birthday and he loved it!!!