プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
こちらからもご購入いただけます
THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!!(Blu-rayBOX)(完全初回生産限定)(BD3枚組)
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 限定版 |
コントリビュータ | V.A. |
稼働時間 | 6 時間 13 分 |
よく一緒に購入されている商品

この商品を見た後にお客様が購入した商品
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER! | THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!Day Time | THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!Night Time | THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!Day Time | THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!Night Time | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.7
21
|
5つ星のうち5.0
5
|
5つ星のうち5.0
1
|
5つ星のうち5.0
5
|
5つ星のうち5.0
1
|
価格 | ¥6,346¥6,346 | ¥6,857¥6,857 | ¥3,200¥3,200 | ¥6,844¥6,844 | ¥3,980¥3,980 |
製品仕様 | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray | DVD | DVD |
発売日 | 2013/7/3 | 2013/7/3 | 2013/7/3 | 2013/7/3 | 2013/7/3 |
商品の説明
2月10日に幕張イベントホールで開催されたアイドルマスター初の生バンドライブイベント「THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!!」のBlu-ray発売! !
2013年2月10日に開催されたアイドルマスター初の生バンドライブイベント「THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!!」のBlu-ray発売が決定!
今作は昼夜2公演の模様をそれぞれに全曲収録(昼夜各25曲)!
完全初回生産限定のBlu-ray BOXには、それぞれの歌い手をメインに編集したマルチアングル映像6曲を収録したBlu-ray Discも封入します!
生バンドに生ストリングスで編成され音の厚みが増し、生演奏ならではの臨場感も体感いただけます!!
(今回も5.1chサラウンドミックスと出演者全員のコメンタリー音声を収録! )
【収録予定内容】
(「Day Time」「Night Time」共通)
01.Introduce
02.自分REST@RT(M@STER VERSION)
03.MC1
04.Honey Heartbeat(M@STER VERSION)
05.I Want
06.ALRIGHT*
07.ゲンキトリッパー
08.目が逢う瞬間
09.迷走Mind
10.Vault That Borderline! (M@STER VERSION)
11.MC2
12.ビジョナリー(M@STER VERSION)
13.Brand New Day!
14.黎明スターライン
15.ラ■ブ■リ(※■は塗りつぶしのハートマーク)
16.いっぱいいっぱい
17.愛 LIKE ハンバーガー(M@STER VERSION)
18.きゅんっ! ヴァンパイアガール(M@STER VERSION)
19.MC3
20.edeN(M@STER VERSION)
21.Little Match Girl(M@STER VERSION)
22.DREAM
23.LOST
24.フタリの記憶
25.First Step
26.幸
27.MC4
28.MUSIC♪(M@STER VERSION)
29.READY!!(M@STER VERSION)
30.MUSIC♪(M@STER VERSION)
※ボーナス・トラック:社長&プロデューサーによる前説と後説
【Blu-ray BOX封入特典ディスク】
「THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!! Night Time 6 Songs(マルチアングル機能つき)」
収録内容(それぞれの楽曲の夜公演の映像を収録)
01.Honey Heartbeat(M@STER VERSION) 〈下田麻美アングル〉〈若林直美アングル〉
02.目が逢う瞬間〈長谷川明子アングル〉〈沼倉愛美アングル〉
03.迷走Mind〈原由実アングル〉〈滝田樹里アングル〉
04.ビジョナリー(M@STER VERSION)〈仁後真耶子アングル〉〈下田麻美アングル〉〈沼倉愛美アングル〉
05.edeN(M@STER VERSION)〈長谷川明子アングル〉〈原由実アングル〉〈浅倉杏美アングル〉
06.Little Match Girl(M@STER VERSION) 〈中村繪里子アングル〉〈浅倉杏美アングル〉
*それぞれのアングルには、それぞれの歌い手を中心に追った映像を収録しています。(カメラは1アングル複数のカメラを切り替えています)
※リモコンでアングルの切り替えができます。※本編の夜公演と音声は同じです。※映像はなるべく違うものを使っています。
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 5 x 14 x 18 cm; 520 g
- EAN : 4988001748380
- メディア形式 : 限定版
- 時間 : 6 時間 13 分
- 発売日 : 2013/7/3
- 出演 : V.A.
- 販売元 : 日本コロムビア
- ASIN : B00CU822YC
- ディスク枚数 : 3
- Amazon 売れ筋ランキング: - 7,240位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 17位フェスティバル
- - 51位アニメ・ゲーム音楽DVD
- - 541位ブルーレイ ミュージック
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
いちはやく「ゲンキトリッパー」を確認したいのを我慢して視聴開始。
実はこのライブ、Daytimeパートは現場で見ていた。残念ながらかなり見えにくい角度だったので、
改めてベストポジションで鑑賞できるブルーレイは、ほんとにありがたい。
イントロデュースを経て、スタートは「自分REST@RT」。
カラオケによる全員曲だが、ノリを妨げるようなものではないのだが、いまいちボーカルの抜けが甘い感じ。
一瞬、サラウンド設定を間違えたかと思った。
しかし、この傾向は一部のカラオケ曲だけのようで、次曲以降のバンド曲では全く感じられなかったので、ご安心を。
7thとの最大の違い、バックバンドによるライブはやはりグルーヴ感にあふれていて、中村先生の「I Want」で早くも最高潮に。
そして「ゲンキトリッパー」、これがLIVEなんだよ! 仁後さんの熱唱、全力全開の笑顔に感動、ちょっとウルッとしてしまう。
そこからは最後の「MUSIC♪」まで一気に視聴。
いやー、堪能しました。
これ以上、しのごの言うのは野暮というもの。
ブルーレイボックス封入特典ディスクの「マルチアングルモード」を試す。
全6曲のそれぞれから、ボーカリストの数だけアングルを選べる。
一人のボーカリストのアングルだけを鑑賞することも可能だが、
リモコンの「ANGLE」ボタンを押して、途中でカメラを切り替えながら見るのが楽しい。
アングルの切り替えには1〜2秒かかるし、ボーカリストが互いに接近しているシーンでは、一見、アングルが変わっていないように感じられるので注意。
私は「Little Match Girl」の中村先生アングルが至高でしたよ。
今日は徹夜で楽しみます!
追記
オーディオコメンタリー最高!
音楽的にチャレンジしたライブだけあって、脱線少なめ(おもに若林神、苦笑)で、当日本番の「実は……」系の裏話多めで、かなり充実しています。
ユーザーが知りえない、アーティストの気持ちが伝わるのが、なによりうれしいのです。
持ちキャラ以外のモノマネも聞かれたりして、楽しめますよ。
以下、Aチーム(原、浅倉、長谷川)、Bチーム(中村、下田、沼倉)、Cチーム(若林、仁後、滝田)で表記しています。
表記がずれていますが、左が昼、右が夜で、一つしかない場合は同じチームがコメンタリーしてます。
昼 夜
1. Introduce (自己紹介)
2. 自分REST@RT B C
3. MC1(前後半で交代) A→C B→A
4. Honey Heartbeat B C
5. I Want B
6. ALRIGHT* A
7. ゲンキトリッパー C
8. 目が逢う瞬間 A B
9. 迷走Mind C A
10. Vault That Borderline! B C
11. MC2 B C
12. ビジョナリー C B
13. Brand New Day! B
14. 黎明スターライン B
15. ラ□ブ□リ□ C B
16. いっぱいいっぱい C
17. 愛 LIKE ハンバーガー C
18. きゅんっ!ヴァンパイアガール A
19. MC3 C B
20. edeN A
21. Little Match Girl B A
22. DREAM A
23. LOST A
24. フタリの記憶 B
25. First Step A
26. 幸 C
27. MC4 B A
28. MUSIC♪ B A
29. READY!! A C
30. MUSIC♪ C B
昼→夜の順番で収録しているため、曲そのものについての解説は昼の部でされていることが多いです。7th同様、ガールズ達の熱い想いとアドリブの効いたトークを楽しめますのでボックスを買うことをお勧めします。
<片方のみを買う方への個人的感想>
今回のは、2時間30分を越えるライブを、昼、夜二回するという過酷なスケジュールだったため、ガールズのコンディションもそれぞれでかなり異なっています。以下、ガールズ(愛称)別の個人的感想ですが、どちらの部も甲乙つけがたい素晴らしいものだったということを強調しておきます。
えりりん・・・断然、昼。I Wantの張りが違う。
アッキー・・・しいていえば夜。力が抜けている気がする。
まやちゃん・・両日。天使のしりもちからのプロ根性をみせた昼、ミスをのりこえてキラキラしてる夜。
あずみん・・・絶対に夜。First Stepはアイマスの歴史に残るでき。
あさぽん・・・どちらでも。コメンタリー的に、はしゃいでいる夜かも。
はらみー・・・しいていえば夜。より情感がこもっている気が。
ぬー ・・・昼。ぬーさんでも、さすがにきついセトリ。
なおちゃん・・断然、昼。一公演完全燃焼。
じゅりきち・・断然、夜。あずみんの後を引きついで見事に仕舞った「幸」は必見。
あとみんな若い いや、若いはずだ。
噂の仁後さんジャンプもばっちり収録。
7thの時よりもPの歓声が大きめに収録されている気がしますが、
生バンドの迫力と相まって、5.1chで聞けばいっそう楽しめると思います。
(ちなみに昼公演にはガミPのMCも若干収録。劇場版の映像は未収録。)
また、恒例となったオーディオコメンタリーも3チーム(中村・下田・沼倉)・
(若林・仁後・滝田)・(原・浅倉・長谷川)に分かれて収録されています。
脱線少な目の裏話が沢山聞けるのでお得ですよ!
特典ディスクのマルチアングルも素晴らしいです。
1人をカメラがずっと追っているのでダンスの細かいところまで見ることができます。
今回は6曲のみ複数アングル収録ですが、
少々値段が張っても今後のブルーレイに標準搭載してほしい機能ですね。
社長&Pの前説後説も昼夜分収録されていて、
前説→本編→後説で再生すれば当日のライブ感が出るかも?
まだ始まってもいませんが8thツアーのBDも期待値が上がってしまう内容でした!
アイマスファンは買って損のないBDです。
内容に関しての良し悪しは言うまでもありません最高です!!
セットリストはSFの曲を各ブロックの柱に生っすかSPのメイン曲(七彩ボタン除く)や
生バンドならでわの曲などで構成されていてライブでは初披露、あまり歌われない曲が
多めになっており、それだけでもファンにとっては貴重なBDです
さて、ここで昼、夜公演セットのBOXならではの少し変わった楽しみ方(?)のご提案
上記で書いた通り今回のライブは初披露、あまり歌われない曲が多めになっています
その為、昼と夜ではコールの入れ方が所々微妙に違います
ライブでは一糸乱れぬコール送るプロデューサー達がさぐりさぐりながら
それでもライブを盛り上げガールズを応援しようとするプロデューサー達の姿も貴重な映像だと思います
オーディオコメンタリーも凄く良いですね
ステージではカッコカワイク、トークではオモシロカワイイのは流石ですね
最後に1日1ステージでも大変なボリュームと充実した内容のライブを
1日2ステージやりきってくれた、ガールズ、バンド、オケメンバー、スタッフの皆さんに感謝を!
アイマス最高!!
凄く楽しかったので、今回も映像化を心待ちにしていました。
特典にマルチアングルモードのディスクがつくと知り、どんなものになるかな?と思っていました。
見てみたら・・・素晴らしい!!
普通のほうでは歌っている人がメインで映っていますが、その裏でこんな事していたいんだなといろいろわかっておもしろかったです。
後はやはりアップが多いのが嬉しいです。
このマルチアングルモードを見るために初回限定版を買う価値があると思います。
ビジョナリーのぬーぬーが可愛すぎてやばかったですw
見ている間、ずっとにまにましていたと思いますw
残念なのは収録されている曲が6曲だけなので、もっと見たかったです。
次回も同じような特典をつけてくれるのであればユニットで歌った分は全部つけてほしいです。
少しぐらいお高くなっても問題はありませんw
特典についての感想を書いてみました。
ライブ自体も新曲、少し前の曲とそろっているので古参のファンの方のほうが楽しめたではないでしょうか。
今回は個人的に☆5で問題ないです。