プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
こちらからもご購入いただけます
少年と魔法のロボット VOCALOID BEST,NEW RECORDINGS(初回限定スリーブケース仕様)
詳細はこちら
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
1 | 少年と魔法のロボット(Album Edit Ver.)/ 40mP feat.GUMI |
2 | Melody in the sky / 40mP feat.初音ミク |
3 | Step to you / 40mP feat.初音ミク |
4 | 巨大少女 / 40mP feat.初音ミク |
5 | ジェンガ / 40mP feat.初音ミク |
6 | トリノコシティ / 40mP feat.初音ミク |
7 | 妄想スケッチ / 40mP feat.初音ミク |
8 | キリトリセン / 40mP feat.GUMI |
9 | 夢地図 / 40mP feat.GUMI |
10 | からくりピエロ / 40mP feat.初音ミク |
11 | シリョクケンサ / 40mP feat.GUMI |
12 | ドレミファロンド / 40mP feat.初音ミク |
13 | 春に一番近い街 / 40mP feat.GUMI |
14 | 東京の真ン中で寝転ぶ(新曲)/ 40mP feat.初音ミク |
15 | 千年橋と影法師(新曲)/ 40mP feat.初音ミク |
16 | コトバのうた(新曲)/ 40mP feat.初音ミク、GUMI |
商品の説明
内容紹介
初回限定スリーヴ仕様
NHKみんなのうた「少年と魔法のロボット(Album Edit Ver.)」収録。
総勢12名20日間! 全曲フルバンドによる新レコーディング&ミックス。
ニコニコ動画100万再生越え5曲を含む全16曲、40mP初のボーカロイドソングベストアルバム。
虹色オーケストラメンバーを含む総勢12名のミュージシャンがこのアルバムのために集結!
ブラス、ストリングス、全曲フルバンド、生楽器によるレコーディングで「からくりピエロ」、「ドレミファロンド」、「トリノコシティ」…40mP名曲の数々が蘇る!
収録楽曲のメグッポイド(GUMI)ボーカルによる「少年と魔法のロボット」がNHK「みんなのうた」の2013年8月・9月のオンエア決定。
「みんなのうた」のラインナップに人間の声以外で歌われた曲が選出されるのは番組史上初。今回収録されるのはそのフルサイズver。
レコーディング&ミックスエンジニアは福山雅治、今井美樹、井上陽介、スキマスイッチ等、数々のアルバムを手がけてきた三浦瑞生。
ジャケット たま
参加ミュージシャン
事務員G(Piano)、[TEST](Guitar)、mao(Bass)、岩永真奈(Bass)、ショボン(Drum&Percussion)、湯本淳希(Trumpet)、西村貴行(Alto & Tenor Sax)、和田充弘(Trombone)
String Section 玉響
MIZ(1st Violin)、MariNa(2nd Violin)、あかりんご(Viola)、まゆみ(Cello)
佐山こうた(サウンドディレクター)
三浦瑞生(レコーディング&ミックスエンジニア)
40mPプロフィール
ボーカロイドを使用したオリジナル曲を動画サイトで発表するクリエイター。2008年からニコニコ動画にオリジナル曲の投稿を開始し、爽やかで元気の出るポップ曲が幅広い世代から人気を呼んでいる。
2013年5月現在、ニコニコ動画へ投稿した楽曲の総再生数は1800万再生を超える。
2011年にはバンド、ストリングス、ブラスなど様々な演奏陣・歌い手によって「40mP」楽曲を表現する新しいコンサートを行う「虹色オーケストラ」の活動をスタート。
自ら監修に立ち、ステージでもアコースティックギター、ボーカルを披露している。
2013年12月29日には埼玉・大宮ソニックシティ大ホールにてその第三回公演を予定している。
【収録曲】
1 少年と魔法のロボット(Album Edit Ver.)/ 40mP feat.GUMI
2 Melody in the sky / 40mP feat.初音ミク
3 Step to you / 40mP feat.初音ミク
4 巨大少女 / 40mP feat.初音ミク
5 ジェンガ / 40mP feat.初音ミク
6 トリノコシティ / 40mP feat.初音ミク
7 妄想スケッチ / 40mP feat.初音ミク
8 キリトリセン / 40mP feat.GUMI
9 夢地図 / 40mP feat.GUMI
10 からくりピエロ / 40mP feat.初音ミク
11 シリョクケンサ / 40mP feat.GUMI
12 ドレミファロンド / 40mP feat.初音ミク
13 春に一番近い街 / 40mP feat.GUMI
14 東京の真ン中で寝転ぶ(新曲)/ 40mP feat.初音ミク
15 千年橋と影法師(新曲)/ 40mP feat.初音ミク
16 コトバのうた(新曲)/ 40mP feat.初音ミク、GUMI
全16曲
メディア掲載レビューほか
40mPのボーカロイドソング・ベスト・アルバム。虹色オーケストラメンバーを含む総勢12名のミュージシャンが本作のために結集!NHK『みんなのうた』放映のメグッポイド(GUMI)ボーカルによる「少年と魔法のロボット」を含む全曲をフルバンドにより新レコーディング。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 120 g
- メーカー : due
- EAN : 4571192984219
- 時間 : 1 時間 10 分
- レーベル : due
- ASIN : B00DEAW6ZU
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 110,358位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 10,156位アニメ音楽
- - 36,852位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
本作は、全曲フルバンドによる新レコーディング&ミックスとゆう事ですが想像以上に良いですね。
クロスフェードで聴いて凄く良い予感はしてましたが、本当に想像以上の斜め上どころじゃないぐらいに良いです。
まずは一言で本作を言い表すなら「優しさに満ち溢れたアルバム」と言ったところでしょうか。
この様な生楽器による収録に変更したアルバムは、大抵良い感じではあるものの初めは違和感を感じるものですが、
本作はそれらをまったく感じさせず、自然とその世界観とゆうか雰囲気に浸れますね。
ニコ動の「違和感仕事しろ」のタグも納得です。
しかし単純に生楽器演奏だから良くなったとゆうだけではなく、本作は一定のアレンジがされており、これが非常に良いです。
特に「2. Melody in the sky 」が大幅に改良されてますね。
初期の曲なので、生楽器演奏でオープニングのギターなど他色々大幅に良くなってるのは勿論なのですが、
バイオリンが加わった事で、元々優しい雰囲気の曲が、更に優しくなった感じと言えば良いでしょうか。
曲の大半の部分にバイオリンが加わっていますが、
特に間奏などは動画Verでは電子音的な演奏ですが、本作Verでは完全にバイオリン主体に変更されており、
これがまた凄く良いですね。
「4. 巨大少女」は、
間奏後の 2:46 〜 3:15 付近で強めにエコーがかかっているので、
歌詞内容らしく高い所から景色を見ている、もしくは浮遊感を感じる様な雰囲気作りに成功しているのではないかと思います。
「7. 妄想スケッチ」も、
電子音で演奏されてた部分をすべてトランペットに変更して大幅に良くなってる印象です。
ごく一部ではありますが、アレンジなどを紹介ました
もちろん他の曲にもアレンジが施されており、どの曲も必聴間違いなしの出来です。
(良い所ありすぎて紹介しきれないw)
又、先日UPされた「トリノコシティ」は賛否両論な感じではありましたが、
CD収録で動画よりも音質は良いので「16. コトバのうた」「14. 東京の真ン中で寝転ぶ」も含めて
グッと印象が良くなるのではないでしょうか。
新曲の「15. 千年橋と影法師」ですが、和風を意識したバラード曲と言ったところでしょうか。
ピアノと水の音のオープニングから始まり、バイオリンや時折鳴る鈴の音がいい感じです。
成就する事のない貴方への想いを描いた切なくも悲しい歌詞内容となっていますが、
美しい雰囲気で良い感じの曲ではないでしょうか。
ジャケット内容ですが、
表紙の女の子=魔法のロボット=ボーカロイドとゆう感じの、ちょっとした絵本の様な雰囲気ですね。
音楽を作るのは好きだけど自分の歌声に自信のない少年と、
その少年が作った歌を歌う女の子(ボカロ?)と、女の子を作った博士の可愛いイラストがちりばめられています。
そして真ん中のページには、アルバム名で曲名でもある 「少年と魔法のロボット」の歌詞内容を
更に詳しくストーリー仕立てにした内容で、見開き2ページに渡り記載されているので、これを読むと更に感動しますね。
一応この「少年と魔法のロボット」も2013年9月18日現在では動画にない様子なので、
NHK「みんなのうた」見てないよ、とゆう方に簡単に紹介しますと、
この曲はボーカロイドとボカロPをストレートに描いた感じの曲となっています。(作中は魔法のロボットと少年)
そんな訳でボカロPではなくても、ボーカロイドに思い入れがある程激しく感動しますね。
又、GUMIさんの温かみのある歌声が非常によく合っている良曲ではないかと思います。
「まとめ」
生楽器演奏による違和感がなく、むしろ大幅に良くなった。そして各曲に施されたアレンジも最高!
ミクさんは、再調整でさらに聴き取りやすく良い意味でボカロ感が低減され柔らかく優しい感じになりつつも
可愛らしい歌い方は健在で40mさんGJと称賛を送りたい!
GUMIさんも元々声質的な事もあり人に近い感じだったが、それに更に磨きが掛かって、これまた最高!
上記の事から本作は、
40mさんの作品の中でも特に「感動」、「優しさ」、「共感」、「切なさ」、「温もり」をこれまで以上に感じる事ができますし、
本作の様なジャンルの曲の中では、ボカロアルバムの最高峰のひとつと言っても決して過言ではないと断言できますのでお薦めです。
ただ欲を言えば、フルバンドによる新レコーディング&ミックスの本作がここまで凄いと
40mさんの名曲は多いので、価格が高くなっても良いので2枚組にするなどして収録曲を多くしてほしかったなと思いました。
「少年カメラ」や「八月の風」とか本作の様に生楽器演奏、アレンジしたらどうなるんだろうと想像してしまうw
(欲張りすぎかな?)
ボーカロイドに聞こえなくなってしまうくらい
いい感じです。
まさか本当に「みんなのうた」で流れるとは思わなかった。
ともあれCDの感想をば。
これはベスト盤なので、関連のCDを持っている方はちょっと残念かもしれません。
新作は表題作を含めても4つだけかと思います。
むしろ普段ボーカロイドなど聴かない方へ、“最初の1枚”としてお薦めします。
ボカロ曲には旋律優先のダンスミュージックも多いですが(※それはそれで良い曲だとは思う)
この作者さんはあくまでうたが主体で、私は好みです。
なお、収録作ではラストの『コトバのうた』がお気に入りです。
とくに多くの曲にストリングスが加わっていることで曲の厚みと広がりが増しています。
但しその分ボカロ曲としては残念ながら肝心のボーカルが浮いた印象を受けました。
とはいえ、アレンジがオリジナルからかけ離れない様にしているのか分かりませんが絶妙なバランスに仕上げられていてオリジナルと交互に聴いても不自然さは感じません。
気が付くと繰り返し聴いています。お気に入りの一枚です。
nhkでボカロ?って思いましたが、思わず聞きいるこの曲。
少年と魔法のロボット。
まるで、ボカロ誕生経緯の様な物語仕立ての曲です。
久し振りに感動する曲でした。
この1曲の為に買いましたが、もちろん他の曲も良い出来です。
買って損はないと思います。
暖か味のあるVOCALOIDって、数少なくおもうので、購入してとても、満足しています。
フルバンドのレコーディングで制作費もかかっているためか、レーベルが変わったせいか、前作までよりも価格は上がっているし、おまけもつかないし、全員プレゼントのアンケートはがきも入っていないしで、お得感がなくなったのも残念です。ちなみに、はがきを出して何ヶ月たってもプレゼントは送られてきてないんですけどね。
とは言え、40mPさんの素敵な曲が沢山、クオリティアップして、収められているので、万人にお勧めしたいアルバムではあります。