商品モデル番号 | LAPISNJP |
---|---|
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
メディア形式 | DVD-ROM |
OS | macintosh, windows |
YAMAHA VOCALOID 3 Library 蒼姫ラピスNEO ( LAPISNJP ) 【国内正規品】
他のカスタマーはこれらの商品も見ています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00E5VZOJ2 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.3 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2013/7/26 |
ご意見ご要望
商品の説明
人気イラストレーター・CARNELIANのイラストをモチーフに、業界初となる一般オーディションで歌声を決定したVOCALOID3専用の歌声ライブラリとなります。
メーカーによる説明

VOCALOID3 Library
蒼姫ラピス NEO (アオキラピス・ネオ)
VOCALOIDは、人間を声を録音して取り出した音声データベースを歌声として合成する技術です。
歌声ライブラリは、個性ある声(VOICE)の音声データベースを元に、どんな楽曲にも対応する声質(ライブラリ)として商品化しました。お好みの声質(ライブラリ)を使ってボカロ曲を歌わせてみましょう。
※Mac(OS X)用のインストーラーには、歌声ライブラリのみが同梱されております。
別売のVOCALOID Editor for Cubase NEOと合わせてご利用ください。
※Windows版にはTiny VOCALOID3 Editorが同梱されております。
Windows/Mac(OS X)に対応したハイブリット版
- 品番:LAPISNJP
- 企画・制作 :i-style Project
- 製造:ヤマハ株式会社
- 販売:株式会社ヤマハミュージックジャパン
- ハードディスク容量:2G+200MB以上の空き容量
- Illustrator:CARNELIAN

対象OS
- Windows
- Mac
気づいてほしい。いつもあなたの傍にいることを・・・。
歌姫は、150mmの小さな妖精です。
"蒼姫ラピス"は、i-style projectから生まれた身長150mmの妖精です。
あどけなさが残る愛らしい声。 そして、高音域は、元気でハキハキした歌声です。
魔法の声質は、ボーカロイド開発チームをも魅了、幅広いアプローチを可能とした妖精の歌声です。
人気イラストレーター・CARNELIANのイラストをモチーフに、業界初となる一般オーディションで歌声を決定したVOCALOID3専用の歌声ライブラリとなります。
推奨音域:A2~F4 推奨テンポ:70~200BPM

蒼姫ラピス(アオキラピス)
名前:蒼姫ラピス(アオキラピス)
年齢:妖精
身長:15cm
得意なジャンル:ポップス、バラード
推奨音域:A2~F4
推奨テンポ:70~200BPM
キャラクターボイス:江口菜子

最低動作保証
Tiny VOCALOID3 Editor 最低動作環境 (Windowsのみ)
OS: Windows 8.1 (32/64bit) / Windows 8 (32/64bit *1) / 7 (32/64bit *1)
CPU: Intel / AMD Dual Core CPU
RAM: 1GB以上
その他: DVD-ROMドライブ/サウンドデバイス/アクティベーション作業を行うためにコンピュータがインターネット環境に接続されている必要があります。
*1 64bit版Windows 8ならびにWindows 7では32bit互換モード(WOW64)で動作します。
※動作条件については、プラットフォームとなる「VOCALOID3 Editor」又は「VOCALOID3Editor for Cubase NEO」などの商品とあわせてご確認ください。
特定の情報をお探しですか?
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
なお、Amazonでの写真や小売店での店頭で見られるパッケージではシルエットになっていますが、実はリバーシブルになっています。表のシルエットが気に入らなければ、ひっくり返せば従来のかわいらしいラピスイラストのほうにすることもできます(笑)
デモ当初からさんざん叩かれたボーカロイドですが(というかインタネV3より後発組以降は結構叩かれがち)、風評被害レベルです。
実際ボーカロイドとして扱いやすい部類に入ると思います。
滑舌もMAYU、IAには敵わないまでもかなり良いほうです。ベタ打ちでも良い感じに歌います。
全体的にボーカロイドが下手なか・が行、た行の発音に際してかなり巧いほうです。(IAはか・が行が下手。)
歯擦音の出るさ行の発音もミクに匹敵するほど滑らかです。
また、私はエディタでのいわゆる「しゃくり上げ」(子音母音を分割して声を揺らしたり発音を変えるやり方)といわれる調声手段を多用するのですが、このやり方に対してかなり相性が良いです。
かわいらしい歌声の特性か、きらきらしたポップスを担う傾向がありますが、実際は高〜低音域での声の各特性を意識してやれば幅広い作品をこなせます。
とくに高域での声の張りがかなり強いので、見かけ通りの妖精的なイメージで扱うと圧倒されます。
この高音が得意な特性の反面、低域では声の吐息成分が増して曇りがちになりますが、これを逆手にとれば儚いイメージが増すので一概にデメリットとも言い難い面でもあります。(ただしあまり低い音域を歌わせるとオケに埋もれて聴こえなくなるので程々に。)
高音中心に構成すればパワフルなVOCAROCK、低音意識すれば意外と静かなバラードもいけます。
なお、デフォルトでの声の抜けがかなり良いです。コンプレッサーを強くかけ過ぎるとこの特性が損なわれてしまうので注意。
「顔のない月」「桃華月憚」などのアダルトゲームで有名なCARNELIAN氏を起用した萌えイラストや、バックストーリーやキャラ付けを明白にし過ぎたのがオタク系ボカロP及びリスナーに媚びたといわれて不評だった感ですが、声質さえ気に入ったなら買っておいて損はない逸品だと思います。
MAYUにしてもそうでしたが、生み出した企業の思惑はともかく実際には相応のポテンシャルを秘めたボーカロイドですし、彼女たちに罪はないのですから。
そして何より全くくせがないのも意外でした。ミクはボカロの中では結構素直ですが、鼻濁音(「番号」の「ご」、「ハンガー」の「ガ」など)が苦手です。その点ラピスはこれもきれいに出してくれて、調声が初めての人にも使いやすいのではないでしょうか?
「か」行~「た」行などの強い音でVEL値を70%くらいに下げてやると、それだけでほぼ完璧な歌声になりますよ!