プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
こちらからもご購入いただけます
& 配送料無料
プチミレディア (ブルーな日も元気になれる初回限定盤)
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
ディスク: 1
1 | ハジマリズム |
2 | trip trick trap |
3 | azurite |
4 | 鏡のデュアル・イズム |
5 | カサナリアル |
6 | ドキ□ドキド |
7 | Fortune Future! |
8 | Radioホイップ |
9 | スキ キライ キライ 大スキ□ |
10 | 100%サイダーガール |
11 | 茜色のダイアリー |
12 | Ma Cherie |
13 | 100%サイダーガール (Retro Future Mix) |
ディスク: 2
1 | 100%サイダーガール (MUSIC VIDEO) |
2 | azurite (MUSIC VIDEO) |
3 | Ma Cherie (MUSIC VIDEO) |
商品の説明
内容紹介
デビューシングル「鏡のデュアル・イズム/100%サイダーガール」セカンドシングル「azurite」はもちろん、
配信限定シングルとしてのみリリースされていたTOYOTA×STUDIO4℃「PESプロジェクト」のコラボ曲「Fortune Future!」や
GA文庫「聖剣使いの禁呪詠唱(ワールドブレイク)」コラボ第1弾、期間限定配信楽曲「カサナリアル」も収録!
Remix1曲含む全13曲によるプチミレディワールドを堪能できる1枚!
【ブルーな日も元気になれる初回限定盤】
■CD+Blu-ray
・スリーブケース
・CD、Blu-rayピクチャーレーベル(豪華盤とは別絵柄)
■Blu-ray収録内容
・100%サイダーガール(1stシングル)MUSIC VIDEO
・azurite(2ndシングル)MUSIC VIDEO
・新曲「Ma che'r」MUSIC VIDEO
※1st、2 ndシングルの初回限定盤特典DVDに収録されていたMUSIC VIDEOをBlu-rayに収録!
メディア掲載レビューほか
声優ユニット、petit miladyのファースト・アルバム。デビュー・シングル「鏡のデュアル・イズム/100%サイダーガール」、セカンド・シングル「azurite」はもちろん、デジタル・シングルでTOYOTA×STUDIO4℃“PESプロジェクト”のコラボ曲「Fortune Future!」やGA文庫『聖剣使いの禁呪詠唱(ワールドブレイク)』コラボ第1弾、期間限定配信楽曲「カサナリアル」も収録! (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 120 g
- メーカー : ユニバーサルミュージック
- EAN : 4988005820952
- 時間 : 54 分
- レーベル : ユニバーサルミュージック
- ASIN : B00IZKXZDQ
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 274,116位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 22,870位アニメ音楽
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
待望の1stアルバムということでレビューを書かせていただきます。
今まででのシングル曲は表題曲がかっこよく、カップリングがかわいらしい曲というのが続いていたのでアルバムがどうなるのだろうな、と楽しみにしていましたが、キュートな曲と、かっこいい楽曲、爽やかな楽曲とバラエティーにとんでいました。
まず1曲目『ハジマリズム』は二人の『始まるよ』の声で始まるテンポの良い楽しい曲です。聞きながら、意外とまだプチミレディではこういう王道ポップな曲があまりなかったなと感じました。
2曲目『trip trick trap』は新規アルバム曲のなかでは個人的にはイチオシの楽曲です。美しいピアノから疾走感と重厚感ある 弦楽器などの演奏へシフトする前奏が美しいです。A メロB メロはソロが多目で穏やかで、流れるようにサビに移行します。疾走感がありつつも、どこかおもためのサビはとても格好よく、かわいらしい二人の声が不思議なくらいマッチしています。
そこからシングル曲『azurite』への流れも秀逸です。シングル曲ということであまり言及はしませんが、この曲も爽やかでとてもおすすめです。もう1つのシングル曲『鏡のデュアルイズム』もロックで力強い曲で、シングルにカップリング曲として収録されていた曲たちもとてもかわいらしいです。
また、『カサナリアル』はエレキギターがメインのやや重たい曲です。歌詞がずれを感じながらもどこかひかれあい、ともに歩んでいこうとする二人の女の子の姿を描いたもので、プチミレディにぴったりのものとなっています。 サビでも二人が交互に歌う場所がありますが、二人の声が力強く響いています。どこか懐かしさも感じる良曲です。
『Fortune future !』や『Radio ホイップ』は明るくかわいらしい楽曲です。プチミレディをあまり知らない人がおそらくお二人やジャケットのイメージからまず連想するのはこういう雰囲気の曲だろうなあと思います。『Fortune Fortune !』は前向きになれる歌詞が良いですし、メロディも美しいです。『radio ホイップ』は歌詞からも全体的にアイドル色が濃い曲ですがとても楽しい仕上がりになっています。
『茜色のダイアリー』は別れのバラードとなっています。重たくも壮大なサビが印象的です。二人がバラードを歌うイメージはありませんが(竹達彩奈さんがアルバムで歌っているくらいでしょうか)二人の声はしっとりした曲にもはまります。どこか懐かしい、まだ大人になりきれていない少女の別れを描いたような歌詞の世界と、かわいらしい声がシンクロしています。
リードトラック『マ シェリ』は二人が歌うのが驚きなほど重ための壮大なアニソンチックな楽曲です。ただし、力強い竹達さんの歌声と透明感のある悠木さんの歌声がせめぎあっているような(この表現で良いのか不安ですが)感じがとても格好良いです。儚い雰囲気ですが立ち向かっていくような歌詞も良いです。
とても可愛いらしい二人ですが、この曲ごとのカラフルな表現はさすが人気声優、ということですかね。コレからも『petit milady 』の活躍が楽しみでなりません。ムッチュ(プチミレディファンのこと)として、『素敵なアルバムをありがとう』と言いたいです。
非常にまとまりのない文章となってしまい、申し訳ございません。駄文長々失礼しました。
個人的にこれが初プチミレディ購入です
元々2人のファンなので結果は大満足なのですが
CD収録曲に関してはやはりシングル曲が強いかなぁと思います
アルバム曲も悪くないのですがちょっと負けてるかな
あとかわいい曲も有りますが、格好いい系も多いですね
ジャケット写真とのギャップは有りますが、それぞれのソロとは違う雰囲気で良いです
でも何よりもBDのMVでしょう!、まぁ可愛いですよw
特に100%サイダーガール、azuriteは曲もお気に入りですが
天使の様な2人が見れて本当に素晴らしい!
ぜひ高画質で2人の天使を見てくださいw
あまり参考にならないレビューですいません
最初に聴いた曲はazuriteでした。なんつーキャッチーさと疾走感だと痺れました。
お二人の声も突き抜けて透き通っており、聴いていて天にも昇る気分になったことを覚えています(笑)
声優さんの曲は聴いたことが無かったのですが、すっかりハマってしまいました。
その他の曲もバラエティに富んでいてとても良かったです。捨て曲もありません。
ハジマリズム、100%サイダーガール、Fortune Future!などはPOPで可愛らしさMAXの曲
鏡のデュアル・イズムはギターのリフが格好良いヘビーな曲
trip trick trap、azuriteは疾走感溢れるキャッチーなロックナンバー
Ma Cherieは壮大かつややヘビーなバラード寄りの曲
一部ですがこんな感じでした。そしてこのお二人、凄く可愛いですね!
今後も応援しています!!
このユニットは、二人の可愛らしいイメージとは一線を画した曲をこれまでにもリリースしてきましたが、このアルバムでも、爽やかな疾走感のあるtrip trick trap、切ないバラードの茜色のダイアリー、力強いロックのMa Cherieなど、可愛いだけではないプチミレの魅力を存分に感じられます。
ソロの活動では見ることのできないであろう、二人だからこその魅力の詰まった作品です。
またこの盤には、これまでのシングル曲のMVと新曲Ma CherieのMVが収録されたブルーレイが付属しています。
ブルーレイ仕様となり、美しく生まれ変わったMVも一見の価値ありです。
これまでのMVのDVD版をお持ちの方もチェックしてみてはいかがでしょうか?
かなり良い内容で驚きました。楽曲が本当に2人に合っているかは多少?なのですが、この
クウォリティなら問題ないです。2人のソロでは発揮できない魅力を味わえて良いのではないでしょうか?
ゆいかおり並に期待できそうなユニットなのでライブに行ったり、紺DVDを買ったりする
価値はあると思います。
、
ふたりだからこそ出来るプチミレディの世界観なのでは、ないのでしょうか。
スフィアに続いて、かなり期待の出来るユニットだと確信しています。