プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ATOLS/MIKU 0
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
内容紹介
ATOLS/MIKUシリーズ待望の第2弾!
時系列を飛び越え「0」から始まるネオ・ジェネシス!
ダブステップから果てまた阿波踊りまで、ジャンルを超越した初音ミクサウンドが満載!
新曲「ユラグ」「ミラージュ ドラグーン」や ATOLS史上最速殿堂入りを決めた「アダム」まで
初音ミクの概念を覆す珠玉の全11曲がこの一枚に! 今もなお進化し続ける
ATOLSのサウンドに、新たな伝説が誕生する・・・・
【曲目リスト】
1. アイ
2. ミラージュ ドラグーン
3. アワオドリ
4. プリセット
5. プリセット [DUBSTEP REMIX]
6. ハジマリノコトバ [Append Version]
7. アダム
8. 2013 [2014 REMIX]
9. NEW YEARS [Long Version]
10. ユラグ
11. リバース
アーティストについて
2004年頃からサウンドコンポーザー「better」として活躍。
作曲と同時に、ヒューマンビートボックスに興味を持ち、ビートボクサーbetterとしての活動を開始。
2005年、創作集団grid-m7名義で参加したデザインフェスタにて、BEATSICK.JPのHIRONAやTEDDY(TeddyLoid)らと共にいち早くビートボックスパフォーマンスを披露し衝撃を与える。
2007年、grid-m7のクラブイベント「パーフェクト居酒屋G」にて、「Atols」名義で初パフォーマンス。
同年、SOLSPUREN RECORDSより、Atols名義でメジャーアルバム「Lesson1」を発売。
Atolsとしての本格的な活動を開始する。
2008年には、サウンド&レコーディング・マガジン誌上で行われたコーネリアス「sensuous flagments」リミックス・コンテストで優秀賞を受賞。
2009年、メジャー2枚目となる「culture」を発表。ビートボックスとエレクトロニカを融合させた革新的な音を打ち出す。
2010年からニコニコ動画にて楽曲を配信。このころより表記をAtolsからATOLSに変更する。 また、この年のクラブイベント「電刃2010」にてパフォーマンスを披露。そして、この年の年末に行われたJapan
Beatbox Championship 2010にてベスト16入り。
2011年以降は、初音ミクのボカロPとして楽曲を作成しつつ、PSP「セブンスドラゴン2020」に楽曲を提供したりするなど、多岐にわたり精力的に活動を続けている。
登録情報
- 梱包サイズ : 14.2 x 12.4 x 1 cm; 80 g
- メーカー : ATOLS
- EAN : 4580481390044
- レーベル : ATOLS
- ASIN : B00JM6JW9I
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 96,852位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 2,110位ダンス・エレクトロニカ (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
今回は更に、耳元で鳴っている音と遠くで鳴っている音の対比が活かされたような
重厚で輪郭のはっきりした、かつ繊細な音の結晶体が作られていて、
これまで「クールなBGMでかっこいい」と思っていたこの方への印象を一筆塗り替える
ダイナミックな感情まで包括してきた名作だと言えると思います。
アルバムの前半にボーカロイドがフィーチャーされているので、
彼の音を以ってして、「口ずさめる」という概念までがこのアルバムで出現してしまいました。
キャッチーとディープの二層を織り成す深遠な濃紺色のエレクトロニカでした。
今回は一般流通には乗っていない模様ですが、
単純に1st→2nd→からの深化の先の3rdとして順当にお薦めの一枚です。
特に5曲目の プリセット [DUBSTEP REMIX]がお気に入りで
部屋を暗くし、布団に寝っ転がった状態でぜひ、ぜひ聴いていただきたい。
この間、我慢できずコンビニのレジ待ちで再生したが最後 失神しかけたので
私はそれ以来、外で再生してません。おすすめです。
もともと私はロックが好きですが、なぜかATOLSさんの曲に惹かれました。
独特のぶっ壊れ感というかATOLS節?がとても好きです。
他のボカロ系楽曲とは全然違います。
テクノや電子音楽が好きな人にお勧めです。
ただそういったジャンルが苦手な人や、あまり詳しくない人が聴くと、なんじゃこりゃ?ってなるかもしれません。
これからも期待してます!
記念カキコ
結構夜のドライブにはかかせないようになっています いい曲だらけなので買って損はないです
★3なのは ボカロっていう面です ただそれだけ