家に消化器はあるのですがサイズが大きく邪魔なため
ついつい靴箱とか火元にならなそうな場所に収納してしまっています
そのためとっさの際、さっと取り出せ、簡単操作でコンパクトなものが欲しく本品を購入しました
サイズ的にはほぼキンチョールの缶と同じ大きさになります
大きさの比較画像を添付しましたのでご参照ください
大きさ以外で本品に惹かれたのは、一般の消化器だとレバーを押した瞬間に
全量消化剤が放出され、どんな小さな出火でも放出箇所の後片付けが大変であることが予想されますが
本品は広告に「水系薬剤は安心なうえ、後片づけも簡単」と記載してあり
またレビュー内に「押したときだけ噴出される」と記載がありましたので
消火箇所のダメージも最小限で済みそうなため本品の購入に至りました
本品の設置場所ですが、この手のコンパクト消化器はその小ささから
ついつい出火場所になりがちなガス台付近とかに置きがちですが
実際の火災の際にそうしたガス台付近等は火元のため危なくて近寄れないことが想像されますので
出火の際、身をかわした場所(2~3m離れた場所)あたりに設置されるのが良いのではないかと思います
色 | レッド |
---|---|
メーカー | ヤマトプロテック(Yamato Protec) |
商品重量 | 0.5 グラム |
内容量 | 1000 ミリリットル |
食洗機対応 | いいえ |
製品サイズ | 22 x 6.5 x 6.5 cm; 0.5 g |
梱包重量 | 0.5 キログラム |
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |