新品:
¥1,950¥1,950 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: KING OF PRICE【適格請求書発行事業者】
新品:
¥1,950¥1,950 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: KING OF PRICE【適格請求書発行事業者】
中古品 - 非常に良い
¥1¥1 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月4日 - 5日
発送元: 古本市場 アウトレット店 販売者: 古本市場 アウトレット店
中古品 - 非常に良い
¥1¥1 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月4日 - 5日
発送元: 古本市場 アウトレット店
販売者: 古本市場 アウトレット店
こちらからもご購入いただけます
マジンボーン 時間と空間の魔神 - 3DS
プラットフォーム : Nintendo 3DS
¥1,950 ¥1,950 税込
¥1 ¥1 税込
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,950","priceAmount":1950.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,950","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"SUYFc0kCww2TQWLyT1sPhHj0x2cHKwoG%2Fscr%2BgP9aD%2B6ZRj2xoZdANmMrx7c%2FSLOwg%2BR%2BcbO5h%2FvTPsTuijZng1K27j%2F7owleAEUPkJuaV7GjEd04qOqwYrtWjXzJUNZmAlbAgdyjKFYSIB9EXsTAYKjkxVfqRQTsV0SNFN7lBeqFWYcKEWUVR5ihSBEokhI","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"SUYFc0kCww2TQWLyT1sPhHj0x2cHKwoGpuEJA5GRoA%2FkLSqq1qbOA9pdahaZATSblqyMNZo0ELTNyE7unNsjKgyHCD4s9qc04ZTXK5vTH5SD04u64kf%2ByL2mxubyUUbPeuZOIO3eeGmFPVJ74qALYKrzjkBhMu8gjUntksiJjP8HS3YpPG6thg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: マジンボーン 時間と空間の魔神 - 3DS
¥1,950¥1,950
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo 3DS
¥500¥500
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo 3DS
¥5,480¥5,480
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo 3DS
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 13.6 x 12.4 x 1 cm; 60 g
- 発売日 : 2014/10/9
- ASIN : B00LVSYPHO
- 製造元リファレンス : CTR-P-BZRJ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 16,842位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 394位ニンテンドー3DSゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
マジンボーンがニンテンドー3DS専用ソフトになって降臨! キミの手でファイターに命を吹き込め! ・3vs3の協力バトルが楽しい! 3DSのマジンボーンデータカードダスとは一味違うゲーム性で展開。3DSならではの操作性を大いに発揮させるアクションバトルで登場! プレイヤー+仲間2人の3人チームで闘い、敵であるダークボーンを打ちのめせ! 3人vs3人の最大6人通信でバトルが楽しめる! 友達同士で真剣勝負! ・魔神を操れ! ダイナミックなバトル展開! フィールドに一定の条件で出現する「魔神オーブ」。バトルしながらこれらを集めていくことで、魔神召喚が可能! 魔神は、ファイターの何倍もある巨体でフィールド上の相手を蹴散らすダイナミックな攻撃で、多大なダメージを与えることが可能に! 属性に応じて特徴ある必殺技がはなたれる。プレイヤーのバトルスタイルに応じた選択も可能。・カスタマイズも自由自在! マイファイターでキミだけのファイターを作れ! データカードダスでも特徴的なカスタマイズ要素を踏襲! 撃破したファイターのボーンを獲得でき、プレイヤーの分身であるマイファイターに着装させることができる。ボディ、ライトアーム、レフトアーム、レッグには、それぞれファイターの特性が紐付いており、着装させることでその特性を引き継げる。
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年9月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Thank you so much
2015年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まず、キャラゲーであることを期待して購入を検討しているのであれば、やめておいた方がいいと言う他ありません。
自分はマジンボーンがとても好きで、DCD・アニメ・プラモ全てに手を出していますし、それなりに満足もしていました。それ故にこのゲームの出来は残念ですね。
では何故星3なのか?という所なのですが、初めにこのゲームの駄目だと思う部分を上げさせて頂きたいと思います。
まず、最初に書いた通りにキャラゲーではありません。マジンボーンのキャラクターが好きで、立ち絵や台詞に期待していると失望を越えて心がボーンクラッシュします。
もう少しキャラと会話などの絡みが欲しいですし、立ち絵も微妙と言わざるをえない出来……。そして当然変化しない表情。
次に、ボーンカードの収集及び強化。これがとても面倒です。
普通、大量にカードなどが必要になるゲームであれば、連続買い、回しなどが出来ますよね。このゲームにそんなものはありません。
ひたすらボタンを連打してガチャを回し続ける作業を強いられます。ボタンを固定しての連続回しも不可能……指が痛くなります。
そして必死にガチャを回し、ボーンを強化して戦闘に挑んだファイターの心をへし折ってくるアンナさん。
彼女は戦闘に役立つアイテムを転送してくれますが、こちらの事情など無視して好きな時に勝手に送ってきます。なんとそのアイテムは味方だけでなく敵も使えます。あとは……分かりますね?ボーンクラッシュミサイル、恐ろしいです。
地形ダメージも面倒な要素の一つ。正直プレイ中に何度も「これは敵を殴るよりフィールド外に叩き落とした方が早いのでは……」と考えました。戦いとは何なのでしょう。
フィールド外に落ちる事がないステージもあります。ですが、敵と殴りあっていたと思ったら降り注ぐ溶岩に潰されるような場所もあります……。
最後に、何故DCDと同じシステムにしなかったのか?という事。
ラインを組みたかった……そう思っていたファイターもきっと多いはず。結果がこの殴り合いゲームですから、悲しいものです。
では、ここまで酷評しておきながらも星1ではなく星3をつけた理由について、ご説明しましょう。
まずは特典で付いていたカード。これは性能も(今後は分かりませんが発売時点では)中々良く、絵柄もとてもかっこいいです!
正直ゲーム性についてはそこまでの期待をしておらず、半分カード目当てだったのもあり、此処は満足しております。
カードの部分を除けば……まあ、星が1つは減っているでしょうね。
3つ中、もう1つの星についてですが、簡単に言えばこれはこのゲームがとても「難しい」という理由からです。
一対多数などの苦しい状況、微妙なタイミングでくるアイテム、容赦のないフィールドギミックでのダメージ……。
人によってはこれを聞いて「クソゲー」と思うかもしれません。しかし、少なくとも私は難しいゲーム自体は嫌いではありませんでした。
なので、強化などの面倒さを考えず戦闘面のみを見てみれば、中々達成感もあり面白いのでは……?と思わなくもないです。
それもあって、星1つ追加ということになりました。 このレビューが参考になれば幸いです。
自分はマジンボーンがとても好きで、DCD・アニメ・プラモ全てに手を出していますし、それなりに満足もしていました。それ故にこのゲームの出来は残念ですね。
では何故星3なのか?という所なのですが、初めにこのゲームの駄目だと思う部分を上げさせて頂きたいと思います。
まず、最初に書いた通りにキャラゲーではありません。マジンボーンのキャラクターが好きで、立ち絵や台詞に期待していると失望を越えて心がボーンクラッシュします。
もう少しキャラと会話などの絡みが欲しいですし、立ち絵も微妙と言わざるをえない出来……。そして当然変化しない表情。
次に、ボーンカードの収集及び強化。これがとても面倒です。
普通、大量にカードなどが必要になるゲームであれば、連続買い、回しなどが出来ますよね。このゲームにそんなものはありません。
ひたすらボタンを連打してガチャを回し続ける作業を強いられます。ボタンを固定しての連続回しも不可能……指が痛くなります。
そして必死にガチャを回し、ボーンを強化して戦闘に挑んだファイターの心をへし折ってくるアンナさん。
彼女は戦闘に役立つアイテムを転送してくれますが、こちらの事情など無視して好きな時に勝手に送ってきます。なんとそのアイテムは味方だけでなく敵も使えます。あとは……分かりますね?ボーンクラッシュミサイル、恐ろしいです。
地形ダメージも面倒な要素の一つ。正直プレイ中に何度も「これは敵を殴るよりフィールド外に叩き落とした方が早いのでは……」と考えました。戦いとは何なのでしょう。
フィールド外に落ちる事がないステージもあります。ですが、敵と殴りあっていたと思ったら降り注ぐ溶岩に潰されるような場所もあります……。
最後に、何故DCDと同じシステムにしなかったのか?という事。
ラインを組みたかった……そう思っていたファイターもきっと多いはず。結果がこの殴り合いゲームですから、悲しいものです。
では、ここまで酷評しておきながらも星1ではなく星3をつけた理由について、ご説明しましょう。
まずは特典で付いていたカード。これは性能も(今後は分かりませんが発売時点では)中々良く、絵柄もとてもかっこいいです!
正直ゲーム性についてはそこまでの期待をしておらず、半分カード目当てだったのもあり、此処は満足しております。
カードの部分を除けば……まあ、星が1つは減っているでしょうね。
3つ中、もう1つの星についてですが、簡単に言えばこれはこのゲームがとても「難しい」という理由からです。
一対多数などの苦しい状況、微妙なタイミングでくるアイテム、容赦のないフィールドギミックでのダメージ……。
人によってはこれを聞いて「クソゲー」と思うかもしれません。しかし、少なくとも私は難しいゲーム自体は嫌いではありませんでした。
なので、強化などの面倒さを考えず戦闘面のみを見てみれば、中々達成感もあり面白いのでは……?と思わなくもないです。
それもあって、星1つ追加ということになりました。 このレビューが参考になれば幸いです。
2021年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
様々なカスタマイズとバトルが面白いです。
2014年10月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マジン好きですがこれは庇い様がありません。
ドタバタ系アクションですがキャラが小さい敵は逃げまくる回復しまくる。
ストレスが溜まるように設計されてるゲームのようです。
DCDマジンボーンが好きなら特典カードは魅力的ですがソフトそのものは×です。
ADV(紙芝居)パートも下手なトレス絵を出すだけで(ムービーはそれなりに普通)感情移入することを許さないという素敵な適当仕様です。
そのうち急激に安くなったらネタにどうぞ。
ドタバタ系アクションですがキャラが小さい敵は逃げまくる回復しまくる。
ストレスが溜まるように設計されてるゲームのようです。
DCDマジンボーンが好きなら特典カードは魅力的ですがソフトそのものは×です。
ADV(紙芝居)パートも下手なトレス絵を出すだけで(ムービーはそれなりに普通)感情移入することを許さないという素敵な適当仕様です。
そのうち急激に安くなったらネタにどうぞ。
2014年10月14日に日本でレビュー済み
結論から言えばこれはお粗末なゲームだ。
まず始めにキャラゲー要素を期待してはいけない。なんとこのゲームはキャラゲーであるにも関わらず主要キャラクターがほとんど出てこない。主に主人公とその仲間のオリジナルキャラクターで話は進む。仲間のキャラクターには個性も存在感もない、良く言えば無難なキャラクターだ。一応ルークさんが登場するが、やはり個性のないキャラクターに成り下がっている。ちなみにストーリー進行はADV形式で行われる。
このゲームでやることは主に「戦闘」と「ガシャ」の2つだ。基本的にはこの2つを繰り返すことになる。
戦闘パートはスタンダードなアクションゲームであるが、マップに落ちている物体を敵に投げつけたり、研究所が投入した兵器を利用したりできるので単なる殴り合いではない。ただし研究所が投入した兵器を敵に使われることもあるので注意だ。戦闘中に条件を満たせば魔神を召喚できるようになる。属性ごとに異なる魔神がいるので色々試してみると良い。
しかし実際にはストレスが多い。敵は全体的に固い上、倒しても他に生き残りがいれば蘇生されてしまう。死んでは生き返るゾンビのようだ。当然戦闘時間は長くなる。ストーリーモードではこれをひたすら繰り返すので精神が疲弊する。同じマップでの戦闘が多く、敵は変化に乏しく、まさにルーチンワークである。またマップによって処理落ちが発生し、これもまたストレスになる。
戦いを有利に進めるためにはより強力なボーンカードを入手することが必要不可欠である。ゲームを進める過程で手に入るコインを消費してガシャを回すのだが、ボーンカードのまとめ買いなどは許されず、一枚一枚時間をかけて引かなければならない。
戦い、コインを入手し、ガシャを回す。これがこのゲームの全てだ。
考えてみて欲しい。変化のない戦闘を繰り返し、貯まったコインで黙々とカードを引き続けることを。
まず始めにキャラゲー要素を期待してはいけない。なんとこのゲームはキャラゲーであるにも関わらず主要キャラクターがほとんど出てこない。主に主人公とその仲間のオリジナルキャラクターで話は進む。仲間のキャラクターには個性も存在感もない、良く言えば無難なキャラクターだ。一応ルークさんが登場するが、やはり個性のないキャラクターに成り下がっている。ちなみにストーリー進行はADV形式で行われる。
このゲームでやることは主に「戦闘」と「ガシャ」の2つだ。基本的にはこの2つを繰り返すことになる。
戦闘パートはスタンダードなアクションゲームであるが、マップに落ちている物体を敵に投げつけたり、研究所が投入した兵器を利用したりできるので単なる殴り合いではない。ただし研究所が投入した兵器を敵に使われることもあるので注意だ。戦闘中に条件を満たせば魔神を召喚できるようになる。属性ごとに異なる魔神がいるので色々試してみると良い。
しかし実際にはストレスが多い。敵は全体的に固い上、倒しても他に生き残りがいれば蘇生されてしまう。死んでは生き返るゾンビのようだ。当然戦闘時間は長くなる。ストーリーモードではこれをひたすら繰り返すので精神が疲弊する。同じマップでの戦闘が多く、敵は変化に乏しく、まさにルーチンワークである。またマップによって処理落ちが発生し、これもまたストレスになる。
戦いを有利に進めるためにはより強力なボーンカードを入手することが必要不可欠である。ゲームを進める過程で手に入るコインを消費してガシャを回すのだが、ボーンカードのまとめ買いなどは許されず、一枚一枚時間をかけて引かなければならない。
戦い、コインを入手し、ガシャを回す。これがこのゲームの全てだ。
考えてみて欲しい。変化のない戦闘を繰り返し、貯まったコインで黙々とカードを引き続けることを。
2017年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3vs3+魔神の3Dタイプのバトルで同時に全滅した方が負けのルール、とりあえず勝っても負けても報酬はもらえる、コインを集めてガチャを回して合成し強化、そしてバトルの繰り返し。雑なキャラゲーだけど慣れれば面白いかな、初回特典付き1000円以下ならまあまあ
2014年10月9日に日本でレビュー済み
アニメが凄く面白かったので購入したんですがこのゲームが酷すぎて泣きたくなってきました
まず戦闘について
・敵が攻撃してきません
・ひたすら移動しているので隙だらけなのでこちらがただひたすら殴るゲームです
・敵1体を倒すとひたすら復活されてとてつもなくうざく、全員復活すまを与えないで全員倒すことが勝利条件です
・味方の使用アイテムを敵が使ってきます、研究所はいい加減にしてください
強化について
・ガシャでボーンカードをゲットするシステムなんですが一回一回引くのにもの凄い時間がかかってとてつもないストレスがきます
・ボーン強化にボーンカード5枚必要です、とりすぎw
ストーリー
・立ち絵がとてつもなく酷いです、絵が崩壊しています、表情変化もありません
・ルークの性格が変わっています冷酷です
以上
頑張って作った作品とはとても思えません
買ったら後悔する作品です
遊ぶ気力を失います
アニメが面白いので本当に残念です
お金を無駄にしました悔しいです・・・
まず戦闘について
・敵が攻撃してきません
・ひたすら移動しているので隙だらけなのでこちらがただひたすら殴るゲームです
・敵1体を倒すとひたすら復活されてとてつもなくうざく、全員復活すまを与えないで全員倒すことが勝利条件です
・味方の使用アイテムを敵が使ってきます、研究所はいい加減にしてください
強化について
・ガシャでボーンカードをゲットするシステムなんですが一回一回引くのにもの凄い時間がかかってとてつもないストレスがきます
・ボーン強化にボーンカード5枚必要です、とりすぎw
ストーリー
・立ち絵がとてつもなく酷いです、絵が崩壊しています、表情変化もありません
・ルークの性格が変わっています冷酷です
以上
頑張って作った作品とはとても思えません
買ったら後悔する作品です
遊ぶ気力を失います
アニメが面白いので本当に残念です
お金を無駄にしました悔しいです・・・
2022年10月29日に日本でレビュー済み
装備はゲーム内ガチャかリアルカードスキャンで増やすんだけど、ガチャの渋さがソシャゲ並み。確定以外でRRRは存在しないレベルでない。出ないではなくない。
何十回かひくとブーストパワーがあがってって、100%になると
「ブーストしたわ!良いカードが出る「はず」よ」
って演出入るけど容赦なくC(最低レアリティ)のカードがでる。
対戦は3対3とほざいてるがこちらの味方弱すぎては瞬殺されるので実質1対3しかも敵のほうがはるかに強いのでボッコボコにされてストレスマッハ。
金もらってもやりたくない。
そりゃ流行らんわ。即アーケード撤退したってのも納得のク○ゲー。
何十回かひくとブーストパワーがあがってって、100%になると
「ブーストしたわ!良いカードが出る「はず」よ」
って演出入るけど容赦なくC(最低レアリティ)のカードがでる。
対戦は3対3とほざいてるがこちらの味方弱すぎては瞬殺されるので実質1対3しかも敵のほうがはるかに強いのでボッコボコにされてストレスマッハ。
金もらってもやりたくない。
そりゃ流行らんわ。即アーケード撤退したってのも納得のク○ゲー。