TOV以来しばらくテイルズを離れててfps系ばかりやっていたのですが、唐突にやりたくなってAmazonさんで探してたら表紙のエルちゃんが可愛くて即購入しましたw
前作のエクシリアはやったことがないので内容がわからないかなと少し不安だったんですが、ゲーム内でエクシリアの用語説明があって未プレイの人にも良心的だと思いました!(実際あまり読まなかったのですが…w)
一周してみた感想はとにかく感動しました!
テイルズシリーズは好きで色々やりましたが泣いたのは初めてでしたw(年のせいもあるのかな?w)
分史世界を壊す、という物語ゆえ暗い方向に進みがちでそれが嫌だという人ももちろんいると思いますが、最後までやればきっと好きになるはずです!!
毎回期待している主人公なんですが、やってみてびっくり!!
一切喋らない!ww
選択肢という概念があったとしても多少は喋るっしょと思っていたのですが、ホントに喋らなくてびっくりしましたw
それでもテイルズキャラの人気投票では堂々の1位!!
作中でもエルちゃんのことを第一に考えていて責任感が強く、時におちゃらける事もあり非常に愛着のあるキャラだと思います!
戦闘は…どうなんすかね?w
毎シリーズ楽しくやらせてもらってるので優劣つけがたいです…w
ルドガーの武器が双剣、ハンマー、双銃と多彩で敵に合わせて武器を変えることで有利に戦えます。
骸殻という能力があり、使用中は無敵でルドガー一人だけの戦闘になるのですが一つ一つの技が非常に強力でピンチの時にも強制的に変身したり出来るのでとても便利です!
骸殻に必要なゲージもわりとたまりやすいのでとてもいいと思います!
長くなりましたが最後に…
たくさんの人の様々な価値観、世界観があるのは当たり前です。
このゲームをつまらないと思う人ももちろんいると思いますが、最後まで目の前の"選択”から逃げないでください。
きっと最後にはいいことがありますから☆
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,999¥3,999 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: ハピネスショップ丁寧な対応を心掛け致します・年中無休
新品:
¥3,999¥3,999 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: ハピネスショップ丁寧な対応を心掛け致します・年中無休
中古品 - 良い
¥980¥980 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: 【心をこめてスピード出荷】まごころ堂
中古品 - 良い
¥980¥980 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: 【心をこめてスピード出荷】まごころ堂
テイルズ オブ エクシリア2 PlayStation3 the Best - PS3
プラットフォーム : PlayStation 3
¥3,999 ¥3,999 税込
¥980 ¥980 税込
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,999","priceAmount":3999.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,999","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QBLy79VydqPBBjQR%2FvrxtWo9o6SZELEdXf%2FbRv8oOseK7U9XiL4qkOATRg936SlF0%2Bp9LksXd9vs3TuNk0%2FSrWKBHs6tvPkBmGAPEdYwIBB7iO2D%2FlRl53xubnZXajyh0c0l%2FjVS6sCV1%2BcLntXM%2B%2BW2%2FiQUnPdGLETMF2FGk2k7ccJAlnPrag%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥980","priceAmount":980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QBLy79VydqPBBjQR%2FvrxtWo9o6SZELEdjxoIzJGOkYWAmxr3QxTJHklJ%2B0%2FtLyjkFPtVSda%2Fxfr0SdgAlnNtEshajpcGzKjS7vEMT49yu0ojJUsPNZGMeg%2Fn1gnTziiK0U20SbVn3xyY0OQnFCI%2BmvDH7UEzrTU0vw0UlB04rGz8ywSC11gXqg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- ビニールも付いたままになっています
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: テイルズ オブ エクシリア2 PlayStation3 the Best - PS3
¥3,999¥3,999
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
PlayStation 3
¥3,090¥3,090
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り9点 ご注文はお早めに
PlayStation 3
¥1,215¥1,215
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
PlayStation 3
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 17 x 13.4 x 1.4 cm; 140.61 g
- 発売日 : 2014/10/9
- ASIN : B00MHKHAYA
- 製造元リファレンス : BLJS50037
- Amazon 売れ筋ランキング: - 3,149位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 11位PS3ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
新品です
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年12月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前作テイルズオブエクシリアの続編
前作から数年経った世界が舞台
ストーリー、バトルシステム等前作の延長だけあってとても良くやりやすいテイルズ
不満を挙げるなら
〇主人公がチートじみてる
骸殻という強化フォームを使えるので一方的に敵をいたぶれる
しかも双剣、双銃、ハンマー、3種類の武器を常に使い分けて戦える
技のボリュームもすさまじい
前作のキャラは若干劣化?(特にジュード:魔神拳が高速連続で出せなかったりコンボスピードが落ちたり)
主人公の引き立て役に成り下がっててなんだか嫌だった
〇バトル中の交代が出来なくなった
前作では戦闘中に戦闘に参加していないキャラと交代が出来たが、今回はそれが出来なくなった
まぁ前作に比べて仲間も増えたので仕方ないがとても残念
〇リンクアーツが適当に
前作では特定の技でしか組み合わせが出来なかったのでオリジナリティある技が多かったが、今作ではほぼどの技でもリンクアーツが出せる
せっかくのリンクアーツシステムなのに適当な技を入れないでほしかった
〇主人公が喋らない
これはプレイする人が『選択』してストーリーを進めることをコンセプトにしているので仕方ないが、せめて日常会話くらいは喋って欲しかった
とても不自然で人形かよ!と
しかも選択する台詞は単に他のキャラの好感度を上げる為のもの
ストーリーが大きく変化するのは終盤のみという
前作から数年経った世界が舞台
ストーリー、バトルシステム等前作の延長だけあってとても良くやりやすいテイルズ
不満を挙げるなら
〇主人公がチートじみてる
骸殻という強化フォームを使えるので一方的に敵をいたぶれる
しかも双剣、双銃、ハンマー、3種類の武器を常に使い分けて戦える
技のボリュームもすさまじい
前作のキャラは若干劣化?(特にジュード:魔神拳が高速連続で出せなかったりコンボスピードが落ちたり)
主人公の引き立て役に成り下がっててなんだか嫌だった
〇バトル中の交代が出来なくなった
前作では戦闘中に戦闘に参加していないキャラと交代が出来たが、今回はそれが出来なくなった
まぁ前作に比べて仲間も増えたので仕方ないがとても残念
〇リンクアーツが適当に
前作では特定の技でしか組み合わせが出来なかったのでオリジナリティある技が多かったが、今作ではほぼどの技でもリンクアーツが出せる
せっかくのリンクアーツシステムなのに適当な技を入れないでほしかった
〇主人公が喋らない
これはプレイする人が『選択』してストーリーを進めることをコンセプトにしているので仕方ないが、せめて日常会話くらいは喋って欲しかった
とても不自然で人形かよ!と
しかも選択する台詞は単に他のキャラの好感度を上げる為のもの
ストーリーが大きく変化するのは終盤のみという
2018年7月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
単純に面白い。
前作のキャラが出てくるのは感情移入しやすい。
今回はもっと深いところまで物語を堪能できる。
戦闘も相変わらずのクオリティーで秘奥義はザコにでも使いたくなるほどの何回見ても飽きない仕上がりになっています。
さすが「テイルズ」といったところですね
前作のキャラが出てくるのは感情移入しやすい。
今回はもっと深いところまで物語を堪能できる。
戦闘も相変わらずのクオリティーで秘奥義はザコにでも使いたくなるほどの何回見ても飽きない仕上がりになっています。
さすが「テイルズ」といったところですね
2015年6月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ストーリーはテイルズの中でも重い方ですが、テイルズはどの作品も結構重い話が多いのでそれほど気になりませんでした。
キャラクターは前作プレイしておくと嬉しいかも。
前作ではメインキャラクターの中に3人くらいイライラさせられるようなキャラがいましたが、エクリシア2では聖人のようになってて
キャラクターの成長を感じられてとても嬉しかったです。
で、テイルズでは1番大事な戦闘ですが
肝であるリンクシステムはリンクさせないとNPCが棒立ちばかりといった前作のダメな部分が若干改善され
一定時間主人公が無双できるシステム(ボタン連打するだけのダメなタイプの戦闘になりますが通常戦闘はボタン連打は通用しないのでリフレッシュできます)
が追加されてとても面白い戦闘システムになったのですが
固定ユニットの敵と戦闘になると結構酷い処理落ちが発生します。
固定ユニット1人ならまだ我慢できるLvの処理落ちですが、固定ユニットが複数くると耐え難いです
(使用本体はCECH4300C)
前作プレイは推奨(人によっては色々とかなり辛いゲーム)ですが
MAPが1と2でほぼほぼ使い回しなので、続けてやると冒険してる感があまり出ないかもしれません。
自分の場合ですと、前作プレイ時から2年くらい空いたので、こんなMAPもあったな~といった感じで懐かしさを感じました
キャラクターは前作プレイしておくと嬉しいかも。
前作ではメインキャラクターの中に3人くらいイライラさせられるようなキャラがいましたが、エクリシア2では聖人のようになってて
キャラクターの成長を感じられてとても嬉しかったです。
で、テイルズでは1番大事な戦闘ですが
肝であるリンクシステムはリンクさせないとNPCが棒立ちばかりといった前作のダメな部分が若干改善され
一定時間主人公が無双できるシステム(ボタン連打するだけのダメなタイプの戦闘になりますが通常戦闘はボタン連打は通用しないのでリフレッシュできます)
が追加されてとても面白い戦闘システムになったのですが
固定ユニットの敵と戦闘になると結構酷い処理落ちが発生します。
固定ユニット1人ならまだ我慢できるLvの処理落ちですが、固定ユニットが複数くると耐え難いです
(使用本体はCECH4300C)
前作プレイは推奨(人によっては色々とかなり辛いゲーム)ですが
MAPが1と2でほぼほぼ使い回しなので、続けてやると冒険してる感があまり出ないかもしれません。
自分の場合ですと、前作プレイ時から2年くらい空いたので、こんなMAPもあったな~といった感じで懐かしさを感じました
2014年11月1日に日本でレビュー済み
前作のエンディングから1年後を描いたテイルズオブエクシリアの続編です。
新たな主人公ルドガーを中心に前作のキャラクタ全て、そしてボスキャラであったガイアス、ミュゼも使用可能なのでかなり豪華な印象。
テイルズシリーズといえばバトルですが、バトルにおいてキャラクタのバランスは非常に良好でどのキャラクタを使っても爽快感があって楽しいです。
面倒くさいことを考えたくないという人であっても難易度ノーマルくらいなら適当なガチャプレイでも充分クリア可能。
しかし、それ以上の高難度のモードであったり、本編クリア後に待ち受ける様々なコンテンツをスタイリッシュ(笑)にこなしたいと言うのであれば、それなりの知識と練習が必要。
こういうライトもヘビーもどちらも満足させられる間口の広さがこのシリーズの最大の魅力といってよいでしょう。
個人的に最も評価したいと感じる所は、サクサク感や快適性を徹底追及している部分ですね。
UI,メニュー周り、コンフィグなども非常に充実していて解りやすく、使いやすい。
どこも似たような景色のフィールドや敵は、「使いまわし」と叩く人もいるけれど、この驚異的なロードの速さに一役かっている気がするし、ご丁寧に並んだショップはリアリティよりも利便性を取った結果だと思うんですね。
洋ゲーからこのゲームに戻ってくるとその快適さに驚かされます。まさに「おもてなし」といった感じ。
それだけに、逆に気になった点といえば・・・
・ルドガーの個性に疑問。主人公=プレイヤーなので主人公に基本セリフが無い。のだが、この考え方自体が時代遅れな上、なにか大きな勘違いをしている気がする。声優によるヴォイスが無く、絵が2Dだった時代の名残で脳死しているのだろうが現代人は違和感しか感じないだろう。
・実績の一部が前作と一緒。
・フィールド移動中に画面がカクッとする時がある。
・〜しますか? はい/いいえ の選択肢の時、カーソルのデフォルトが「はい」だったり「いいえ」だったり統一感がない。
・バトルチャレンジのコメントが少々ふざけ気味に書かれているので達成条件がわかりずらい。おふざけはほどほどに。
・高難度のバトルになると敵の攻撃力がインフレ過ぎて、即死→蘇生を繰り返す単調な試合になりがち。この辺のバランスは見直したほうがいいかも。
・各キャラクタ最強武器や防具が作成に苦労するわりにはイマイチ強くない。
・ゲーム後半にオープンするショップの一部がダンジョンの中にあるのだが、これが中途半端で無意味。今作はメンバー全員を連れてダンジョンに行けない為、全員で吟味することもできない。
こんな感じでしょうか。
総評としてはこのゲームは万人に勧められる物であり、これらの点は気にはなるけど取るに足らない部分です。
前作のダイジェストムービーも用意してあるので2から始めるのも一応問題はありません。
新たな主人公ルドガーを中心に前作のキャラクタ全て、そしてボスキャラであったガイアス、ミュゼも使用可能なのでかなり豪華な印象。
テイルズシリーズといえばバトルですが、バトルにおいてキャラクタのバランスは非常に良好でどのキャラクタを使っても爽快感があって楽しいです。
面倒くさいことを考えたくないという人であっても難易度ノーマルくらいなら適当なガチャプレイでも充分クリア可能。
しかし、それ以上の高難度のモードであったり、本編クリア後に待ち受ける様々なコンテンツをスタイリッシュ(笑)にこなしたいと言うのであれば、それなりの知識と練習が必要。
こういうライトもヘビーもどちらも満足させられる間口の広さがこのシリーズの最大の魅力といってよいでしょう。
個人的に最も評価したいと感じる所は、サクサク感や快適性を徹底追及している部分ですね。
UI,メニュー周り、コンフィグなども非常に充実していて解りやすく、使いやすい。
どこも似たような景色のフィールドや敵は、「使いまわし」と叩く人もいるけれど、この驚異的なロードの速さに一役かっている気がするし、ご丁寧に並んだショップはリアリティよりも利便性を取った結果だと思うんですね。
洋ゲーからこのゲームに戻ってくるとその快適さに驚かされます。まさに「おもてなし」といった感じ。
それだけに、逆に気になった点といえば・・・
・ルドガーの個性に疑問。主人公=プレイヤーなので主人公に基本セリフが無い。のだが、この考え方自体が時代遅れな上、なにか大きな勘違いをしている気がする。声優によるヴォイスが無く、絵が2Dだった時代の名残で脳死しているのだろうが現代人は違和感しか感じないだろう。
・実績の一部が前作と一緒。
・フィールド移動中に画面がカクッとする時がある。
・〜しますか? はい/いいえ の選択肢の時、カーソルのデフォルトが「はい」だったり「いいえ」だったり統一感がない。
・バトルチャレンジのコメントが少々ふざけ気味に書かれているので達成条件がわかりずらい。おふざけはほどほどに。
・高難度のバトルになると敵の攻撃力がインフレ過ぎて、即死→蘇生を繰り返す単調な試合になりがち。この辺のバランスは見直したほうがいいかも。
・各キャラクタ最強武器や防具が作成に苦労するわりにはイマイチ強くない。
・ゲーム後半にオープンするショップの一部がダンジョンの中にあるのだが、これが中途半端で無意味。今作はメンバー全員を連れてダンジョンに行けない為、全員で吟味することもできない。
こんな感じでしょうか。
総評としてはこのゲームは万人に勧められる物であり、これらの点は気にはなるけど取るに足らない部分です。
前作のダイジェストムービーも用意してあるので2から始めるのも一応問題はありません。
2015年2月18日に日本でレビュー済み
「エクシリアで落として、エクシリア2で上げて、ゼスティリアで取り返しがつかないくらい落とした」と言われるエクシリア2です。実際にプレイしてみると、シナリオ、キャラ、戦闘ともに満足のいく出来で、amazonでの評価が思ったより低くて驚きました。たしかに重たい雰囲気はテイルズっぽくないですが、完成度は最近のテイルズでトップを争うレベルにあります。
今作をプレイする上で、前作をプレイしようかかなり迷ったので、同じような立場の方に参考になるよう、前作をプレイした方がいいか書きます。私は前作をプレイしたので、してない方の気持ちが完全にわかるわけではありませんが、お許しを。
(前作プレイのメリット)
・世界観やキャラについてわかりやすい
・前作のラスボスがいいキャラをしていり、裏切り続けたキャラがけっこうマトモになっていたり、前作をプレイしたからこその感動がある
・前作キャラの掘り下げがあるのは嬉しい
(前作プレイのデメリット)
デメリットというより、エクシリア自体の問題点として、
1.裏切りキャラが裏切りすぎ。別にパーティーメンバーを守ろうとしたわけでもなく、感動もない。そのせいで常にギスギス。
2.主人公のジュードに感情移入できない
3.戦闘が爽快感はあるが、単純。ロンド旋風→レイアあれ行くよで、だいたいオッケー。
4.ムービーが多いが、多すぎるのとタイミングが悪いので、テンポが悪い。
これらの問題点を改良したのが、エクシリア2になります。
エクシリア自体が面白い要素を持っていたのに、一部の欠点によりダメなゲームになっていたので、エクシリアからいいところは引き継ぎ、悪いところは改良したエクシリア2は、必然的に完成度の高いものになります。
まとめると、エクシリアの問題点に目をつぶれて、より2を楽しみたいなら中古で1500円出して、20時間ほどかけてエクシリアのジュード編をクリアしましょう。
あんまり評価が高くないエクシリアはプレイしたくないけど、2はやってみたいなら、いきなり2をやっても十分楽しめると思います。ただし、前作のあらすじみたいなムービーは見て、最低限世界観などを理解しないと、話についていけません。
もともとエクシリアと2をあわせて一本のソフトにする予定だったらしいので、個人的には前作のプレイをおすすめしておきます。
もしエクシリアで愛想が尽きたという方がいましたら、もったいないので絶対にプレイすべきです。
今作をプレイする上で、前作をプレイしようかかなり迷ったので、同じような立場の方に参考になるよう、前作をプレイした方がいいか書きます。私は前作をプレイしたので、してない方の気持ちが完全にわかるわけではありませんが、お許しを。
(前作プレイのメリット)
・世界観やキャラについてわかりやすい
・前作のラスボスがいいキャラをしていり、裏切り続けたキャラがけっこうマトモになっていたり、前作をプレイしたからこその感動がある
・前作キャラの掘り下げがあるのは嬉しい
(前作プレイのデメリット)
デメリットというより、エクシリア自体の問題点として、
1.裏切りキャラが裏切りすぎ。別にパーティーメンバーを守ろうとしたわけでもなく、感動もない。そのせいで常にギスギス。
2.主人公のジュードに感情移入できない
3.戦闘が爽快感はあるが、単純。ロンド旋風→レイアあれ行くよで、だいたいオッケー。
4.ムービーが多いが、多すぎるのとタイミングが悪いので、テンポが悪い。
これらの問題点を改良したのが、エクシリア2になります。
エクシリア自体が面白い要素を持っていたのに、一部の欠点によりダメなゲームになっていたので、エクシリアからいいところは引き継ぎ、悪いところは改良したエクシリア2は、必然的に完成度の高いものになります。
まとめると、エクシリアの問題点に目をつぶれて、より2を楽しみたいなら中古で1500円出して、20時間ほどかけてエクシリアのジュード編をクリアしましょう。
あんまり評価が高くないエクシリアはプレイしたくないけど、2はやってみたいなら、いきなり2をやっても十分楽しめると思います。ただし、前作のあらすじみたいなムービーは見て、最低限世界観などを理解しないと、話についていけません。
もともとエクシリアと2をあわせて一本のソフトにする予定だったらしいので、個人的には前作のプレイをおすすめしておきます。
もしエクシリアで愛想が尽きたという方がいましたら、もったいないので絶対にプレイすべきです。