リトルアーモリー LA008 AT4タイプ プラモデル
この商品について
- 1/12スケールで再現する銃火器の組み立て式ランナーキット。実物の構成を意識したパーツ分割でアクセサリーの有無や分解時の形態などを再現可能。
- 1/12スケールの精巧なミニチュアコレクションとして、また可動フィギュアのアクセサリーとして銃火器の世界を楽しめます。
- 組み立て、塗装が必要なプラモデル。別途、工具、塗料等が必要。
注記: Amazon.co.jpが販売・発送する商品は 、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文と判断した場合には、利用規約に基づき、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
注記:Amazon.co.jpが発送する商品につきまして、商品の入荷数に限りがある場合がございます。入荷数を超える数量の注文が入った場合は、やむを得ず注文をキャンセルさせていただくことがございます。"
他のカスタマーはこれらの商品も見ています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 22 x 13.59 x 13 cm; 20 g
- 発売日 : 2015/1/31
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2014/10/15
- メーカー : トミーテック(TOMYTEC)
- ASIN : B00OJV7P40
- 製造元リファレンス : 258421
- Amazon 売れ筋ランキング: - 427,060位ホビー (ホビーの売れ筋ランキングを見る)
- - 3,844位戦車・大砲のプラモデル・模型
- カスタマーレビュー:
商品の説明
NATO加盟国で広く採用されるスウェーデン製の使い捨て式携行対戦車兵器。
キットでは、照準や肩当を展開した発射時の状態と、それらを収納した携行時の状態を選択可能。
飛翔形態の84mm砲弾と、コーションマークシール、ゴム製のスリングが付属予定。
(Amazon.co.jpより)
メーカーによる説明

リトルアーモリーとは・・・
リトルアーモリーは銃火器を中心に展開している1/12スケールのプラキットです。フィギュアやドールに持たせたり、銃のミニチュアコレクションとしても楽しめます。組み立てると殆どの銃火器は手のひらサイズに!フィギュアと組み合わせたり、コレクションしたり・・・自由にお楽しみください。更にガンラックなどの各種シリーズ製品と組み合わせることで、リトルアーモリーの世界観をより楽しむことができます。
緻密 精密 銃の造形をリアルに再現!
|
|
|
---|---|---|
銃のカスタマイズが可能実銃と同様にパーツに互換性があるため、パーツを付け替えて銃のカスタマイズが楽しめます。 |
多彩なシーン再現接着面を工夫して組み上げることで分解が可能になり、多彩なシーンが再現できます。 |
可動フィギュアとの高い親和性1/12スケールなので各社可動フィギュアと組み合わせて様々なシーンを演出可能。 |
基本工程はカンタン!カット・接着・組み立て
|
|
|
|
---|---|---|---|
STEP1 パーツをカットニッパーやカッターを使って、ランナーからパーツをていねいに切り出していきます。 |
STEP2 接着プラモデル用接着剤を使ってパーツを接着します。細部の接着にオススメなのは「流し込みタイプ」の接着剤です。 |
STEP3 組立て細かいパーツ以外は接着剤を使わず組み上げていくことで、組み上げた後も銃の分解や組み替えなどが楽しめます。 |
STEP4 完成パーツを選択して組み上げれば完成です。お好みでモデルに着色したりヨゴシをかけるのも、リトルアーモリーの楽しみの一つです。 |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
LD001 ミリタリーハードケースA | LD004 ミリタリーハードケースA2 | LD014 ミリタリーハードケースB | LD010 シューティングレンジA | LD015 シューティングレンジB | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.0
18
|
5つ星のうち4.6
3
|
5つ星のうち5.0
1
|
5つ星のうち4.6
44
|
5つ星のうち5.0
3
|
価格 | — | — | — | — | — |
スケール | 1/12 | 1/12 | 1/12 | 1/12 | 1/12 |
|
|
![]() |
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
LD002 ガンラックA | LD006 ガンラックB | LD008 ガンラックC | LD003 ポリスシールドA | LD005 ポリスシールドB | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.2
74
|
5つ星のうち4.4
40
|
5つ星のうち4.4
35
|
5つ星のうち4.6
7
|
5つ星のうち3.6
19
|
価格 | ¥3,687¥3,687 | ¥3,180¥3,180 | — | ¥1,979¥1,979 | — |
スケール | 1/12 | 1/12 | 1/12 | 1/12 | 1/12 |
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
Little bit big to fit on S.H Figure.
Wonder how it will fit well on figma.
アルミパイプやスカルピーを駆使してパーツをこしらえスケールアップしたものを自作することにしました。ロケット弾の再現が難しそうですけど適当な大きさのボールペンかシャーペンの先っちょを転用すれば何とか行けそうです赤い集光アクリル棒に付けてランチャーからの発射シーンが再現できればカナリの臨場感が出せそうですww
簡単とはいえ、干渉してハマらない箇所が沢山あった
いくつか削ったり無理矢理、くっつけたりなどした
無駄に多い細いパーツ、真っ直ぐ取り付けられないパーツ、接着しなければポロポロ取れるパーツ、しかもその接着しなければまともに現状維持できないパーツは組み替えで携帯時と使用時を再現する為のパーツなので一度接着してしまうとどちらかの状態に固定化してしまいます。
組立て説明書も分かりにくくレビューサイトで上手に組立てている方がいたのでそこのサイトを参考に組立てました。
出来上がってしまえば見た目はまずまずなのでフィギュアに持たせて飾るには十分だと思います。
追記
接着剤で軸を太らせればポロリはふせげると書いてる人がいますが
そんな手間をかけなければまともな物にならない商品が良い物なのでしょうか?
それともパッケージや説明書に接着剤で軸を太らせて組立てて下さいとでも書いてあったのでしょうか?
悪い所をカバー出来る技術があったりどうでもいい武器のウンチクを知っていても商品の評価には関係無いと思います
ただ、故人携帯ランチャーとしてはM72LAWの商品化が待たれる。今でいうグレネードランチャー的な使い方ができる軽量ロケットランチャー。
AT4が作れたトミーテックならきっとやってくれる!
特にシール張り、あれ、普通のシールみたいに最初から切れ込みいれてくれませんかね?
でも作ってしまえばfigmaや神姫等に対物用の大火力の武装を持たせられます
後ポロポロ落ちるって言う人はオス側を瞬間接着剤で軸太らせをやると抜けにくくなります
別に難しい事でもないですし、手間も時間もかからないのでやっておくべきでしょう
(軸太らせがわからない人へ、決して接着ではないですからね?薄く塗って軸を太らせることです。詳しくはググってください)
後関係ないですが無反動砲は、ロケット推進は無いのでロケットランチャーではありません。むしろグレネードランチャーに近いものです
(更に関係ないが、ロケット推進する代表のRPG-7は発射後に起動のでこれもロケランではない)
タイトルにある通り、ただ作るだけならだれにでもつくれて問題なしのスナップフィットキットです。
しかし、すこしでもでティールアップや塗装をしようとすると細かいパーツに局面曲面の多い構成のボディーが一気に難易度をあげます。
特についているシールの細かさは絶句。自分で切り抜く方式でピンセットなどを使わないとかなり難易度が高くなるのではないでしょうか?
しかし、大筒はfigmaなどのアクションフィギュアに持たせると圧倒的迫力で買ってよかったと思えるアイテムです。
一度書きましたが高品位で造形にも問題なしなので必ず一つは買っておきたいアイテムになります。
私は、最初はパチ組したのでもう一個買ってディティールアップに挑戦しようか検討中です。
それくらいおすすめです。