ブランド | エーワン(A-one) |
---|---|
製品型番 | 81021 |
色 | 白地 |
サイズ | A4判(1セット) |
梱包サイズ | 33.2 x 22 x 0.5 cm; 66 g |
用途タイプ | 名前シール |
エーワン 自分で作るデカールシール 白地 1セット 81021
ブランド | エーワン(A-one) |
色 | 白地 |
スタイル | 白地 |
対象年齢 | 大人 |
再利用可能性 | 使い捨て |
Pattern | 単品 |
|
|
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00OPNUT8Q |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.9 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 2,776位文房具・オフィス用品 (文房具・オフィス用品の売れ筋ランキングを見る) - 43位シール・ステッカー (文房具・オフィス用品) |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2014/10/3 |
ご意見ご要望
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
類似商品と比較する
この商品 ![]() エーワン 自分で作るデカールシール 白地 1セット 81021 | おすすめ | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | ||
価格 | 現在お取り扱いできません。 | -13% ¥861¥861 参考: ¥990 | -46% ¥418¥418 参考: ¥770 | ¥980¥980 |
配達 | — | — | — | — |
お客様の評価 | ||||
耐久性 | 4.6 | 3.6 | 3.7 | — |
接着力 | 4.0 | 4.1 | 4.1 | — |
使いやすさ | 2.9 | 3.8 | 3.5 | — |
耐水性 | 3.0 | — | 3.9 | — |
販売元: | — | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
材質 | — | 紙 | フィルム | — |
推奨表面 | — | — | プラスチック | プラスチック |
形状 | 長方形 | 長方形 | 長方形 | 長方形 |
インストール | プリペースト, 転写タイプ | — | セルフアドヒーシブ, 転写タイプ | 転写タイプ |
メーカーによる説明
|
|
|
|
---|---|---|---|
プラモデルなどに貼る精巧なデカールシールを自作できるセットエーワンの自分で作るデカールシールはプラモデルなどの模型に貼り付けるデカールシールをご家庭のインクジェットプリンタを使い、自分で簡単に作ることができるセット。クリアコートでもインクが落ちにくいので、プラモデル用のデカールに最適です。印刷用紙は自然な仕上がりの透明タイプやくっきり映える白地タイプをご用意。大きさもはがきサイズとA4サイズを取り揃えています。ステッカーを自作するのに便利な転写シートです。 |
模型から肌まで、ゆるいカーブにもフィットプラモデルなどの模型に貼ってオリジナル性を高めるカスタマイズをしたり、差し込み印刷したデザインを肌に貼り付けてタトゥシールにするなど、幅広くご利用いただけます。エーワンの自分で作るデカールシールは、やわらかく伸びる素材なので、水に濡らしたティッシュなどを使えば、溝やゆるいカーブにもフィット。また、にじみも最小限に抑えているので小さい文字も印刷可能です。手作りで模型などに貼るクオリティの高いステッカーが必要な際にとても便利です。 |
デカールシールとアイデアひとつでオリジナル性が高まるエーワンの自分で作るデカールシールは水を使ってピッタリ転写できるタイプ。使い方は、転写用の印刷シートに絵柄を反転印刷してインクを乾かし、糊フィルムを貼ったら印刷に合わせてシートをカット。お好みの場所に貼って台紙を水で湿らせ、紙を滑らせながらはがせば完成です。ゆるやかなアールで構成され、大きめのデカールが貼れるクルマの模型はもちろん、凸凹が多い戦車やロボットのワンポイントデカール、また、ラジコンカー、ラジコン飛行機など幅広くお使いいただけます。エーワンの自分で作るデカールシールと自由なアイデアでカスタマイズして、自分オリジナルの模型・プラモデル作りをお楽しみください。 |
エーワン製品とフリーソフト「ラベル屋さん」で楽しくデザインラベル屋さんは、エーワンのWebサービスです。会員登録などの事前手続きは必要ありません。このサービスを利用すれば、誰でも簡単に名刺や宛名ラベル、チケット、ステッカー、お名前シールなどをデザインして、プリンタで印刷できます。3500種類以上のデザインテンプレートも無料で利用できるので、デザインに自信がない人でも簡単に素敵なラベルシールやカードを作成できます。また、エーワンのWebサイトでは、シール印刷や差し込み印刷など多くの疑問に答えるFAQやかんたんマニュアル、オンラインヘルプを見ることができ、また、最新の用紙情報などが随時提供されるなどサポートも充実しています。ラベル屋さんの使い方でお困りの際や、作りたいカードに合った用紙を探したい場合などにご利用ください。 |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
デカールシールがインクジェットプリンタで簡単に作れるセットです。平らな面はもちろん、丸みを帯びたものなど様々な場所に貼る事ができます。水を使ってピッタリ転写! くっきり映える白地タイプ。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
プラモだけではなく、石やコンクリート、木部、鉄部などに貼ることが出来ます。
難点は、出来上がりが透明糊フィルムを印刷したシートに張り付ける為、厚ぼったい仕上がりの
デカールになってしまうことです。
またそのフィルムがテカりますので貼付後が見た目イマイチになってしまいます。
一つの対策としては、透明糊フィルムを張り付けず(使わず)に代わりに印刷したシートが十分乾いたら、
その上から、薄めたクリヤ塗料をエアブラシで2、3回くらい薄く吹き付けて乾燥したシートを
水につけ込んでから、普通のでーかるの様に貼付物にスライドして固定したい場所にマークセッターなど
で張り付けて固定すれば厚ぼったくはなりません。
※インクジェット専用の転写シールですから、必ず透明糊フィルムで張り付けるか、クリヤ塗料を
吹き付けなければ、印刷した絵や文字が水で滲んでダメになりますので気を付けて下さい。

プラモだけではなく、石やコンクリート、木部、鉄部などに貼ることが出来ます。
難点は、出来上がりが透明糊フィルムを印刷したシートに張り付ける為、厚ぼったい仕上がりの
デカールになってしまうことです。
またそのフィルムがテカりますので貼付後が見た目イマイチになってしまいます。
一つの対策としては、透明糊フィルムを張り付けず(使わず)に代わりに印刷したシートが十分乾いたら、
その上から、薄めたクリヤ塗料をエアブラシで2、3回くらい薄く吹き付けて乾燥したシートを
水につけ込んでから、普通のでーかるの様に貼付物にスライドして固定したい場所にマークセッターなど
で張り付けて固定すれば厚ぼったくはなりません。
※インクジェット専用の転写シールですから、必ず透明糊フィルムで張り付けるか、クリヤ塗料を
吹き付けなければ、印刷した絵や文字が水で滲んでダメになりますので気を付けて下さい。



裏地が白じゃ無いと透過してしまう。
プリンターで印刷時お部屋の温度重要
シート印刷前に同じ設定でコピー用紙等にプレ印刷する事
シートにインクののりが悪いと印刷したものにクラックが入る
上手に印刷できたとしても乾燥時間をかなり長めに取る必要がある。今 2月なんだが24時間では乾燥し切れてなかったようで失敗 ドライヤーを使う場合も注意しなきゃいけないと思われる。
糊のフィルムを印刷したシートに貼った後はかなり強めに擦ること ただ貼っただけの物をよくみると糊が点状に無数あるのに気づくはず それが潰れるくらい擦りつけないとフィルムを剥がす際糊がビヨーンと伸びて残念な仕上がりになる。
剥がすコツはフィルムを上に引っ張るのではなく折り曲げてスライドさせながら剥がす感じ
失敗したら水気を取ってガムテープをピタピタやれば綺麗に取れる 当然ながら再利用はできない
かなり器用な方なんだがこれはむむむっう感じの商品だった
うまく貼れれば気持ちいいけどな
勇者よ頑張れ(w

裏地が白じゃ無いと透過してしまう。
プリンターで印刷時お部屋の温度重要
シート印刷前に同じ設定でコピー用紙等にプレ印刷する事
シートにインクののりが悪いと印刷したものにクラックが入る
上手に印刷できたとしても乾燥時間をかなり長めに取る必要がある。今 2月なんだが24時間では乾燥し切れてなかったようで失敗 ドライヤーを使う場合も注意しなきゃいけないと思われる。
糊のフィルムを印刷したシートに貼った後はかなり強めに擦ること ただ貼っただけの物をよくみると糊が点状に無数あるのに気づくはず それが潰れるくらい擦りつけないとフィルムを剥がす際糊がビヨーンと伸びて残念な仕上がりになる。
剥がすコツはフィルムを上に引っ張るのではなく折り曲げてスライドさせながら剥がす感じ
失敗したら水気を取ってガムテープをピタピタやれば綺麗に取れる 当然ながら再利用はできない
かなり器用な方なんだがこれはむむむっう感じの商品だった
うまく貼れれば気持ちいいけどな
勇者よ頑張れ(w




転写される糊部分は薄くて、対象物によく馴染みます。
解像度はお使いのプリンタ次第ですが、あまり細かい文字でなければ満足のいくものができると思います。
バックが透明と白がありますので、目的に応じて使い分けるといいと思います。
自分のデザインが扱えるところ。
プリンターの性能にもよりますが
結構綺麗に作れます。
貼った後は印字面は強めです。
(濡らすと少し軟化するのでコーティング必須)
・悪いところ
印刷用紙と白糊フィルムに別れてます。
いくつか買ったことがあるのですが
フィルムが波をうっていてたまに使えないときがあります。
(問い合わせれば交換可能)
フィルムを貼るときは貼り直しは出来ないので失敗できません。
なので一枚入りは結構リスキーです。
フィルム側から強くこするのは
しっかりやらないとフィルム側に印刷面がついてしまうので少し難しいです。
やり過ぎるくらいこすった方が安全です。
模型で良くある水転写デカールとは
扱い方が違うので難易度は高めです。
特に大きい物を作る場合は気泡が入りやすいと思うのであまりオススメしません。
曲面に対しても難しいです。
水転写デカールみたいに軟化させて位置調整などは出来ないので
失敗の許されない一発決め打ちで貼る事になります。
失敗した場合はほぼ剥がしにくいので諦めるか
塗装面まで剥がす事を覚悟したほうが良いです。
・オススメできる用途
あまり大きくない小さい範囲での使用。
出来るだけ平面での使用。