敬称略で失礼します。
スペシャルディスクには東京公演で披露されていない曲を中心に収録されています。
・名古屋公演で滝田さんが歌った「ゲンキトリッパー」は未収録です。
・MCは未収録です。また、コメンタリーもありません。
・ブレイクタイムのトークパート(仁後、長谷川、若林、たかはしのVTR)は全日あります。※アンコール煽り映像はありません。
・メイキングは25分ほど。ライブ中に別室でとった三人一組のフリートークや、ステージ裏においたカメラの前で意気込みや感想を語っているものが中心です。
・本編、特典とも2.0ch/5.1chです。
計213分(disc1枚)
OSAKA DAY1
ハミングロード(浅倉)、君が選ぶ道(滝田)、キラメキラリ(下田)、乙女よ大志を抱け!!(浅倉)、YES♪ (沼倉)、choco fondue(今井)
OSAKA DAY2
スタ→トスタ→(下田)、微笑んだから、気づいたんだ。(下田)、マリオネットの心(沼倉)、フラワーガール(釘宮)、いっぱいいっぱい(滝田)
隣に…(今井)、自分REST@RT(全員)、Brand New Day!(沼倉)、DIAMOND(釘宮)、Snow White(今井)
NAGOYA DAY1
edeN(平田)、ID:[OL](滝田)、空(滝田)、花(滝田)、ふるふるフューチャー☆(原)、First Stage(今井)、Next Life(原)
NAGOYA DAY2
光(滝田)、ラ・ブ・リ(平田)、リゾラ(下田)、魔法をかけて!(中村)、自分REST@RT(全員)、さよならをありがとう(中村)、瞳の中のシリウス(原)
本編は東京初日が(119+140分)disc2枚、東京二日目が(132+167分)disc2枚。
オーディオコメンタリーは(下田&中村)(平田&浅倉)(たかはし&仁後&長谷川)(釘宮&沼倉)(原&今井)(中村&今井)の計6組です。
トラック毎ではなく、ソロパート単位で途切れることなく喋っています。※滝田、茅原はなしです。
以下は感想です。
ランティスさんには二度と、金輪際、未来永劫アイマスBD製作には関わらないで頂きたいですが、このBDボックスは迷わず「買い」です。初日、或いは二日目だけで定価以上の価値はあります。ダイジェストに収録されている曲たちも、極めてクオリティーが高いです。
アイマス最高!!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
追加されました
追加されませんでした
THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!! Blu-ray "PERFECT BOX!" (完全生産限定)
34パーセントの割引で¥4,594 -34% ¥4,594 税込
過去価格: ¥6,910 過去価格: ¥6,910¥6,910
過去価格は、当サイトの商品について、販売主体を問わず、直近90日間にわたり販売実績がある販売価格の中央値を指します。なお、サイズ違いや色違いのバリエーションがある商品については、当該商品を全て含めて計算した過去価格が表示される場合があります。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,594","priceAmount":4594.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,594","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"syIcTbceec3bpYCtXwPw3ZStJkrQU%2Bf6ZnVFSFTwIgOoylU5BBQUNpVH%2FC%2FXmuyUDT0Ynct4i32y63F705ySYIcxFyzKir5%2BWIVf4tjHbVy3wkwG803a7Nkt%2Fsv8JcvolOHVbEmeQ4EAfk%2FcZqZPxnAOEi8MkX15fbjg574wYxg%2FTlX%2BvDyQv49cV3GRntTr","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | Blu-ray, 色, ドルビー, 限定版 |
コントリビュータ | 765PRO ALLSTARS, 茅原実里, オムニバス, 浅倉杏美, 下田麻美 |
稼働時間 | 12 時間 51 分 |
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!! Blu-ray "PERFECT BOX!" (完全生産限定)
¥4,594¥4,594
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥7,400¥7,400
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥11,988¥11,988
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 40 x 15 x 30 cm; 0.28 g
- EAN : 4540774380954
- メディア形式 : Blu-ray, 色, ドルビー, 限定版
- 時間 : 12 時間 51 分
- 発売日 : 2015/5/13
- 出演 : オムニバス, 765PRO ALLSTARS, 茅原実里, 下田麻美, 浅倉杏美
- 販売元 : ランティス
- ASIN : B00RGB8KVC
- ディスク枚数 : 5
- Amazon 売れ筋ランキング: - 4,972位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 25位歌謡曲・演歌DVD
- - 37位アニメ・ゲーム音楽DVD
- - 372位ブルーレイ ミュージック
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年5月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
9thは諸事情でLVすら行けずに楽しみにしていました
ライブ自体は欠員が多い(特に今まで持ち曲以外の曲も多く歌っていた若林さんや仁後さんがいないのは痛い)にも関わらず
7th、8thを超えているライブだと思います
シンデレラ、ミリオンなど派生作品も出て本家が沈んでいくのではないか、という危惧していましたが
いらぬ考え、というかミリオン、ぷちます楽曲も取り入れますます進化していてアイマスの凄さを実感します
個人的にはday2ゲームどおりあのキャラの方がまさしく「オーバーマスター」というパフォーマンスが素晴らしく
嬉しい誤算でした
※音質ですがそもそも会場が他ライブと違う(東京体育館)ということを失念してドヤ顔コメしていました・・・恥ずかしい
また、PS3と機材を運んで別室のモニタースピーカー(TANNOYのアンプ一体式で便利)やヘッドホンなどで確認しましたが
特に問題ないレベルだと思います
テレビのスピーカーとかなら音が潰れるかもしれません
しかし、商品としては評価が残念です
一部収録曲で不満が出ているようですが、まず例年カットされていたMCなども
何故か9thだと星大幅減点の対象のようです
全部収録が東京公演のみだったなんて今までほぼ全部のブルーレイがそうです
スペシャルディスクも正直、今までもメイン公演以外はおまけのような内容だったので・・・
メイン公演と被る曲は多分未収録なようです(でもゲンキトリッパーないのは残念です、何故外したし)
発売大本でチェックを入れて製造元のバンナムでなく、ランティスのみが何故か名指しで叩かれています
発売元が変わって危惧していた事が実際に起こっているみたいで残念です
主にユーザーの方で
ライブの内容は素晴らしいです
スペシャルディスクには多数珍しい曲もあります
個人的には、アイマスの若い組(後発組?)の
浅倉さん、沼倉さん、原さんが幅広いジャンルの持ち曲を歌い
いない組の楽曲も高いパフォーマンスで歌えてていて泣きました
765の進化はまだまだ止まっていない、と
(でも個人的MVPは多分アイマス曲なら全部歌いあげれる下田さんの極まった完成度、流石は天才下田)
PSPからのPですが、ミリオンで新しく制作元が派生してからの叩く流れが続いているようです
発売元が変わって細かい点で不満が出るのもしょうがないですが
(批判内容の音質部分はここや他サイトなどでも同じくランティスだと音がゴチャゴチャする〜などテンプレ通りのものが使用されている)
このブルーレイが今までのアイドルマスターのブルーレイに比べて
まっとうな内容のレビューでも星が多いと異様に参考にならなかったの評価が多い点でも色々お察し下さい
そして、何よりライブの内容の良さにあまり触れれずこんなレビューしか書けないのが
一番残念です
長文失礼しました
ライブ自体は欠員が多い(特に今まで持ち曲以外の曲も多く歌っていた若林さんや仁後さんがいないのは痛い)にも関わらず
7th、8thを超えているライブだと思います
シンデレラ、ミリオンなど派生作品も出て本家が沈んでいくのではないか、という危惧していましたが
いらぬ考え、というかミリオン、ぷちます楽曲も取り入れますます進化していてアイマスの凄さを実感します
個人的にはday2ゲームどおりあのキャラの方がまさしく「オーバーマスター」というパフォーマンスが素晴らしく
嬉しい誤算でした
※音質ですがそもそも会場が他ライブと違う(東京体育館)ということを失念してドヤ顔コメしていました・・・恥ずかしい
また、PS3と機材を運んで別室のモニタースピーカー(TANNOYのアンプ一体式で便利)やヘッドホンなどで確認しましたが
特に問題ないレベルだと思います
テレビのスピーカーとかなら音が潰れるかもしれません
しかし、商品としては評価が残念です
一部収録曲で不満が出ているようですが、まず例年カットされていたMCなども
何故か9thだと星大幅減点の対象のようです
全部収録が東京公演のみだったなんて今までほぼ全部のブルーレイがそうです
スペシャルディスクも正直、今までもメイン公演以外はおまけのような内容だったので・・・
メイン公演と被る曲は多分未収録なようです(でもゲンキトリッパーないのは残念です、何故外したし)
発売大本でチェックを入れて製造元のバンナムでなく、ランティスのみが何故か名指しで叩かれています
発売元が変わって危惧していた事が実際に起こっているみたいで残念です
主にユーザーの方で
ライブの内容は素晴らしいです
スペシャルディスクには多数珍しい曲もあります
個人的には、アイマスの若い組(後発組?)の
浅倉さん、沼倉さん、原さんが幅広いジャンルの持ち曲を歌い
いない組の楽曲も高いパフォーマンスで歌えてていて泣きました
765の進化はまだまだ止まっていない、と
(でも個人的MVPは多分アイマス曲なら全部歌いあげれる下田さんの極まった完成度、流石は天才下田)
PSPからのPですが、ミリオンで新しく制作元が派生してからの叩く流れが続いているようです
発売元が変わって細かい点で不満が出るのもしょうがないですが
(批判内容の音質部分はここや他サイトなどでも同じくランティスだと音がゴチャゴチャする〜などテンプレ通りのものが使用されている)
このブルーレイが今までのアイドルマスターのブルーレイに比べて
まっとうな内容のレビューでも星が多いと異様に参考にならなかったの評価が多い点でも色々お察し下さい
そして、何よりライブの内容の良さにあまり触れれずこんなレビューしか書けないのが
一番残念です
長文失礼しました
2015年5月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!から始まった2014年のアイドルマスター。その総括ともいえる9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!!が、ついに映像化されました。このPERFECT BOXのメインディスクは、東京公演の2日間。
大阪・名古屋のみで披露された曲は、スペシャルディスクに収録されています。一曲一曲はフルで楽しめますが、それぞれを切り取って繋いだ形式なので、少し寂しいですね。いくつかミスもあるようなので、購入を検討している方で気になる場合は、ネットで調べてからが無難です。
大阪・名古屋・東京でそれぞれ2Days6公演、過去最大規模のツアーは、やはり内容も最高でした。映像化された東京公演、一気に会場がヒートアップする「READY!!」から始まったライブは、客席のサイリウムも演出かと思えるような、一面の波を作り出した「ラムネ色 青春」を経て、ガールズのソロパートへ。
彼女達は、いつも通りの個性的で安心出来るトークと、何が飛び出すかわからない選曲で、リラックスしながらも緊張感を保った雰囲気を作り出していきます。時に激しい曲で熱狂し、時に聴かせるバラードで涙し、ぎっしり詰まった思い出が感情の起伏を呼び起こすステージは、見ていて陶酔感を覚えます。最高のパフォーマンスで魅せるガールズの歌声と、会場を埋め尽くしたプロデューサー達の歓声がひとつになって、披露される一曲一曲がM@STERPIECEとして完成していきます。
毎回興奮の坩堝と化すステージは、まさにアイマスライブ。ですが、今回はそれにとどまりません。
これが見たかったという、いつも通りのアイマス。
これを待っていたという、新しさを持つアイマス。
9年もの時を積み重ねた、厚みと重み。
9年もの時を経てもなお、新鮮で軽快。
相反するふたつの要素を、当たり前のように組み合わせて破綻しないステージは、もはや言葉では言い表せません。ただ一言、見て下さい、としか。
さて、9周年を迎えた765PROのライブは、ガールズとプロデューサーの絆を、今までよりも強く結びつけたように感じます。笑いや喜びといった感情はもちろんのことですが、やはり印象に残るのは、涙。
ひとつの役を9年以上も続けた大ベテラン達が、ステージで感極まって涙を流すその姿に感じたのは、同じ気持ちを共有できるという信頼感です。嬉し涙を流すのは、決して恥ずかしいことではないし、未熟なせいでもない。笑いたいときは一緒に笑い、泣きたいときは一緒に泣こう。そうやってこれからも一緒に歩んで行こうという最大級の信頼を、このライブで一番強く感じました。
その9年分の信頼のもとに、ついに10th ANNIVERSARYを迎えるアイドルマスター。2015年に入り、すでにシンデレラガールズのアニメ化や、ミリオンライブの2ndライブなどを大成功させています。そして7月18、19日、いよいよドームでの合同ライブ。集大成にして出発点となった、M@STERS OF IDOL WORLD!! 2014から、それぞれの道を歩み始めた彼女達は、再びひとつの舞台に並び立ちます。
プロデューサーとより深く結びついた765PRO。
さらに大きく成長したシンデレラガールズとミリオンスターズ。
そして、ひょっとしたらサプライズがあるかもしれない他のアイドル達。
彼女達がまたひとつになった時、どんな化学反応を起こすのか。それは今までのライブを思い返したり、映像作品を見てみたりすれば、答えは明らかです。あのSSAの興奮をまた味わうことが出来る……!そう思うと、今から楽しみでなりません。
その10thライブを全力で走り抜けるためにも、765PROの今の全部が詰まったこのM@STERPIECE、早めに入手しておくことをお勧めします。
大阪・名古屋のみで披露された曲は、スペシャルディスクに収録されています。一曲一曲はフルで楽しめますが、それぞれを切り取って繋いだ形式なので、少し寂しいですね。いくつかミスもあるようなので、購入を検討している方で気になる場合は、ネットで調べてからが無難です。
大阪・名古屋・東京でそれぞれ2Days6公演、過去最大規模のツアーは、やはり内容も最高でした。映像化された東京公演、一気に会場がヒートアップする「READY!!」から始まったライブは、客席のサイリウムも演出かと思えるような、一面の波を作り出した「ラムネ色 青春」を経て、ガールズのソロパートへ。
彼女達は、いつも通りの個性的で安心出来るトークと、何が飛び出すかわからない選曲で、リラックスしながらも緊張感を保った雰囲気を作り出していきます。時に激しい曲で熱狂し、時に聴かせるバラードで涙し、ぎっしり詰まった思い出が感情の起伏を呼び起こすステージは、見ていて陶酔感を覚えます。最高のパフォーマンスで魅せるガールズの歌声と、会場を埋め尽くしたプロデューサー達の歓声がひとつになって、披露される一曲一曲がM@STERPIECEとして完成していきます。
毎回興奮の坩堝と化すステージは、まさにアイマスライブ。ですが、今回はそれにとどまりません。
これが見たかったという、いつも通りのアイマス。
これを待っていたという、新しさを持つアイマス。
9年もの時を積み重ねた、厚みと重み。
9年もの時を経てもなお、新鮮で軽快。
相反するふたつの要素を、当たり前のように組み合わせて破綻しないステージは、もはや言葉では言い表せません。ただ一言、見て下さい、としか。
さて、9周年を迎えた765PROのライブは、ガールズとプロデューサーの絆を、今までよりも強く結びつけたように感じます。笑いや喜びといった感情はもちろんのことですが、やはり印象に残るのは、涙。
ひとつの役を9年以上も続けた大ベテラン達が、ステージで感極まって涙を流すその姿に感じたのは、同じ気持ちを共有できるという信頼感です。嬉し涙を流すのは、決して恥ずかしいことではないし、未熟なせいでもない。笑いたいときは一緒に笑い、泣きたいときは一緒に泣こう。そうやってこれからも一緒に歩んで行こうという最大級の信頼を、このライブで一番強く感じました。
その9年分の信頼のもとに、ついに10th ANNIVERSARYを迎えるアイドルマスター。2015年に入り、すでにシンデレラガールズのアニメ化や、ミリオンライブの2ndライブなどを大成功させています。そして7月18、19日、いよいよドームでの合同ライブ。集大成にして出発点となった、M@STERS OF IDOL WORLD!! 2014から、それぞれの道を歩み始めた彼女達は、再びひとつの舞台に並び立ちます。
プロデューサーとより深く結びついた765PRO。
さらに大きく成長したシンデレラガールズとミリオンスターズ。
そして、ひょっとしたらサプライズがあるかもしれない他のアイドル達。
彼女達がまたひとつになった時、どんな化学反応を起こすのか。それは今までのライブを思い返したり、映像作品を見てみたりすれば、答えは明らかです。あのSSAの興奮をまた味わうことが出来る……!そう思うと、今から楽しみでなりません。
その10thライブを全力で走り抜けるためにも、765PROの今の全部が詰まったこのM@STERPIECE、早めに入手しておくことをお勧めします。
2021年12月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現地でも泣きましたが、何回見ても泣けます。