プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
THE IDOLM@STER 765PRO LIVE THE@TER COLLECTION Vol.1
22パーセントの割引で¥2,995 -22% ¥2,995 税込
参考価格: ¥3,850 参考価格: ¥3,850¥3,850
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

対象商品: THE IDOLM@STER 765PRO LIVE THE@TER COLLECTION Vol.1
¥2,995¥2,995
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥3,344¥3,344
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
¥1,821¥1,821
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
ディスク: 1
1 | Thank You! (765PRO Ver.) |
2 | キラメキ進行形 |
3 | Rebellion |
4 | Snow White |
5 | プライヴェイト・ロードショウ(playback,Weekday) |
6 | 追憶のサンドグラス |
7 | 嘆きのFRACTION |
8 | ハートウォーミング |
9 | GREEDY GIRL |
10 | 恋花 |
11 | FLY TO EVERYWHERE |
12 | DETECTIVE HIGH! ~恋探偵物語~ |
13 | ハミングロード |
14 | 微笑んだから、気づいたんだ。 |
ディスク: 2
1 | 地球ミラーボウル |
2 | ストロベリー・キューピッド |
3 | Liar’s good bye |
4 | タイムマシンに飛び乗って! |
5 | smiley days |
6 | Just be myself!! |
7 | キミがいて夢になる |
8 | WORLD WIDE DANCE!!! |
9 | 月のほとりで |
10 | Impervious Resolution |
11 | WOW! I NEED!! ~シンギングモンキー 歌唱拳~ |
12 | FAKE SELF×TRUE SELF |
13 | addicted |
14 | Welcome!! (765PRO Ver.) |
商品の説明
メディア掲載レビューほか
“アイドルマスター ミリオンライブ!”のCDシリーズ『LIVE THE@TER PERFORMANCE』と『LIVE THE@TER HARMONY』から、765PRO ALLSTARSのメンバーによるソロ曲を集めたベスト・アルバム。全ソロ曲はもちろん、テーマ曲「Thank You!」「Welcome!!」の765プロver.も収録。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 12.4 x 14 x 1 cm; 500 g
- メーカー : ランティス
- EAN : 4540774903986
- 時間 : 2 時間 6 分
- レーベル : ランティス
- ASIN : B00UPF2F30
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 50,367位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 2,250位サウンドトラック (ミュージック)
- - 4,699位アニメ音楽
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

5 星
一抹の不安は解消された。音質の良さと満足な内容
765PRO ALLSTARS(13人)のソロ曲(計26曲)に、13人の(「Thank You!」「Welcome!!」)を含む計28曲(2枚組CD)です。ケースはデジパック仕様でイラストがいいです。少々扱いにくくジャケットのこすれを気遣います。本当は規格プラケースが扱いやすいのですが、ここは我慢。ブックレットはアーティストごとにページ色を替えています。キャラクターなどのイラストは無い地味さですが見やすいです。このシリーズでは、発売がランティスになりました。ランティスのCDは録音レベル過大で音が潰れるという酷評が多い事は掲示板で話題で事実、私もそうしたCDを少なからず手にしていました。このCDも購入するにあたり一抹の不安がありました。しかし、それは無用な心配でした。28曲すべてを聴きました。大小のスピーカーのほかヘッドフォンでも探るように聴きました。音の分離とメリハリがとても良いです。演奏にボーカルが埋もれて聴きづらかったりザラつく事も一切無いです。ボーカルはスムーズかつ滑らか、フォルテシモで声が金属質に変化する事も無いです。演奏は、ほとんどが打ち込み音源(一部の曲はギターなど生楽器)のようですが、音の広がりと奥行きがあります。ドラムやベースの低音感も弾力が表現され、シンバル音もザラつかずスムーズ。ギターのピッキング感もなかなかです。音の細部のチリチリ感、エコー感も良好です。全曲に渡り、息苦しさが感じられないので聴いていて威圧感が無いストレスフリーの音です。(音質悪化の原因であるコンプレッサーやリミッター処理は許容範囲内のようで音の変質は軽微です)購入されて、音に落胆する事は無いです。星5個。そして、ぜひこのスタンスで今後のVol,2にも大いに期待します。(リスナーは、みなCDラジカセやPC内蔵のスピーカー、100均のイヤフォンで聴いているわけではありません。ピアニシモ・フォルテシモを完全無視した短冊波形CDをこれを機に出さない事を切に願います。)以下、ダイナミックレンジ差の測定です(値が低いほど、ppとffの差が狭くノッペリとした音に聴こえます)以下の通り[DR値8~9]の曲が多く、このジャンルのCDとしてはですが、かなり良質盤です。(ひどいものはDR値3~4、更にffで音が潰れる聴くに耐えないCDも世に多数蔓延の現実)DR測定ソフト:TT DR Offline Meter 1.4-----------------------------------------------THE IDOLM@STER LIVE THE@TER COLLECTION Vol. 1-765PRO ALLSTARS- [Disc 2 ]----------------------------------------------- DR Filename----------------------------------------------- DR9 01 地球ミラーボウル DR7 02 ストロベリー・キューピッド DR8 03 Liar's good bye.wav DR8 04 タイムマシンに飛び乗って! DR7 05 smiley days DR7 06 Just be myself!! DR7 07 キミがいて夢になる DR7 08 WORLD WIDE DANCE!!! DR8 09 月のほとりで DR8 10 Impervious Resolution.wav DR7 11 WOW! I NEED!! ~シンギングモンキー 歌唱拳~ DR7 12 FAKE SELF x TRUE SELF DR6 13 addicted DR6 14 Welcome!! (765PRO Ver.)----------------------------------------------- Official DR value: DR7===============================================----------------------------------------------THE IDOLM@STER LIVE THE@TER COLLECTION Vol. 1-765PRO ALLSTARS- [Disc 1 ]---------------------------------------------- DR Filename---------------------------------------------- DR6 01 Thank You! (765PRO Ver.) DR8 02 キラメキ進行形 DR7 03 Rebellion DR9 04 Snow White DR7 05 プライヴェイト・ロードショウ (playback, Weekday) DR7 06 追憶のサンドグラス DR6 07 嘆きのFRACTION DR7 08 ハートウォーミング DR8 09 GREEDY GIRL DR9 10 恋花 DR7 11 FLY TO EVERYWHERE DR8 12 DETECTIVE HIGH! ~恋探偵物語~ DR9 13 ハミングロード DR8 14 微笑んだから、気づいたんだ。----------------------------------------------- Official DR value: DR8===============================================プロデューサー:斎藤滋 氏レコーディングエンジニア:森田信之 氏ミキシングエンジニア 高田浩太郎 氏、村上正信 氏マスタリングエンジニア :袴田剛史 氏試聴スピーカーJBL 4344 / JBL 4430 / B&W 805 Diamond / JBL studio230BRN試聴ヘッドフォンSennheiser HD650 / AKG K702 / Sony MDR-CD900ST
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年9月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
良いですね。アイマス好きと同時にミリマスをやってる人にとってはオススメですね^ ^
2015年7月7日に日本でレビュー済み
本家ゲームをプレイ済み、もしくはアニマスを観たけどソーシャルの方はまだという方向けの一枚です。
曲については本家楽曲と提供元が違う為、いい意味で多彩になっていると思います。特にこの曲をこのキャラクターに歌わせるの?という新しい一面を見せようとする姿勢が良かったです
惜しむらくはすでにミリオンのCDシリーズを購入している方にとってはファンアイテムにしかならないというところ
ちなみにこのCDを手にとって気に入っていただけた方には是非LTP・LTHシリーズも手にとっていただき、本作品に収録されていないユニット曲を聴いていただきたいです。
曲については本家楽曲と提供元が違う為、いい意味で多彩になっていると思います。特にこの曲をこのキャラクターに歌わせるの?という新しい一面を見せようとする姿勢が良かったです
惜しむらくはすでにミリオンのCDシリーズを購入している方にとってはファンアイテムにしかならないというところ
ちなみにこのCDを手にとって気に入っていただけた方には是非LTP・LTHシリーズも手にとっていただき、本作品に収録されていないユニット曲を聴いていただきたいです。
2015年6月23日に日本でレビュー済み
765PRO ALLSTARS(13人)のソロ曲(計26曲)に、13人の(「Thank You!」「Welcome!!」)を
含む計28曲(2枚組CD)です。
ケースはデジパック仕様でイラストがいいです。
少々扱いにくくジャケットのこすれを気遣います。本当は規格プラケースが扱いやすいのですが、ここは我慢。
ブックレットはアーティストごとにページ色を替えています。
キャラクターなどのイラストは無い地味さですが見やすいです。
このシリーズでは、発売がランティスになりました。
ランティスのCDは録音レベル過大で音が潰れるという酷評が多い事は掲示板で話題で
事実、私もそうしたCDを少なからず手にしていました。
このCDも購入するにあたり一抹の不安がありました。
しかし、それは無用な心配でした。28曲すべてを聴きました。
大小のスピーカーのほかヘッドフォンでも探るように聴きました。
音の分離とメリハリがとても良いです。
演奏にボーカルが埋もれて聴きづらかったりザラつく事も一切無いです。
ボーカルはスムーズかつ滑らか、フォルテシモで声が金属質に変化する事も無いです。
演奏は、ほとんどが打ち込み音源(一部の曲はギターなど生楽器)のようですが、音の広がりと奥行きがあります。
ドラムやベースの低音感も弾力が表現され、シンバル音もザラつかずスムーズ。
ギターのピッキング感もなかなかです。音の細部のチリチリ感、エコー感も良好です。
全曲に渡り、息苦しさが感じられないので聴いていて威圧感が無いストレスフリーの音です。
(音質悪化の原因であるコンプレッサーやリミッター処理は許容範囲内のようで音の変質は軽微です)
購入されて、音に落胆する事は無いです。星5個。
そして、ぜひこのスタンスで今後のVol,2にも大いに期待します。
(リスナーは、みなCDラジカセやPC内蔵のスピーカー、100均のイヤフォンで聴いているわけではありません。
ピアニシモ・フォルテシモを完全無視した短冊波形CDをこれを機に出さない事を切に願います。)
以下、ダイナミックレンジ差の測定です(値が低いほど、ppとffの差が狭くノッペリとした音に聴こえます)
以下の通り[DR値8~9]の曲が多く、このジャンルのCDとしてはですが、かなり良質盤です。
(ひどいものはDR値3~4、更にffで音が潰れる聴くに耐えないCDも世に多数蔓延の現実)
DR測定ソフト:TT DR Offline Meter 1.4
-----------------------------------------------
THE IDOLM@STER LIVE THE@TER COLLECTION Vol. 1
-765PRO ALLSTARS- [Disc 2 ]
-----------------------------------------------
DR Filename
-----------------------------------------------
DR9 01 地球ミラーボウル
DR7 02 ストロベリー・キューピッド
DR8 03 Liar's good bye.wav
DR8 04 タイムマシンに飛び乗って!
DR7 05 smiley days
DR7 06 Just be myself!!
DR7 07 キミがいて夢になる
DR7 08 WORLD WIDE DANCE!!!
DR8 09 月のほとりで
DR8 10 Impervious Resolution.wav
DR7 11 WOW! I NEED!! ~シンギングモンキー 歌唱拳~
DR7 12 FAKE SELF x TRUE SELF
DR6 13 addicted
DR6 14 Welcome!! (765PRO Ver.)
-----------------------------------------------
Official DR value: DR7
===============================================
----------------------------------------------
THE IDOLM@STER LIVE THE@TER COLLECTION Vol. 1
-765PRO ALLSTARS- [Disc 1 ]
----------------------------------------------
DR Filename
----------------------------------------------
DR6 01 Thank You! (765PRO Ver.)
DR8 02 キラメキ進行形
DR7 03 Rebellion
DR9 04 Snow White
DR7 05 プライヴェイト・ロードショウ (playback, Weekday)
DR7 06 追憶のサンドグラス
DR6 07 嘆きのFRACTION
DR7 08 ハートウォーミング
DR8 09 GREEDY GIRL
DR9 10 恋花
DR7 11 FLY TO EVERYWHERE
DR8 12 DETECTIVE HIGH! ~恋探偵物語~
DR9 13 ハミングロード
DR8 14 微笑んだから、気づいたんだ。
-----------------------------------------------
Official DR value: DR8
===============================================
プロデューサー:斎藤滋 氏
レコーディングエンジニア:森田信之 氏
ミキシングエンジニア 高田浩太郎 氏、村上正信 氏
マスタリングエンジニア :袴田剛史 氏
試聴スピーカー
JBL 4344 / JBL 4430 / B&W 805 Diamond / JBL studio230BRN
試聴ヘッドフォン
Sennheiser HD650 / AKG K702 / Sony MDR-CD900ST
含む計28曲(2枚組CD)です。
ケースはデジパック仕様でイラストがいいです。
少々扱いにくくジャケットのこすれを気遣います。本当は規格プラケースが扱いやすいのですが、ここは我慢。
ブックレットはアーティストごとにページ色を替えています。
キャラクターなどのイラストは無い地味さですが見やすいです。
このシリーズでは、発売がランティスになりました。
ランティスのCDは録音レベル過大で音が潰れるという酷評が多い事は掲示板で話題で
事実、私もそうしたCDを少なからず手にしていました。
このCDも購入するにあたり一抹の不安がありました。
しかし、それは無用な心配でした。28曲すべてを聴きました。
大小のスピーカーのほかヘッドフォンでも探るように聴きました。
音の分離とメリハリがとても良いです。
演奏にボーカルが埋もれて聴きづらかったりザラつく事も一切無いです。
ボーカルはスムーズかつ滑らか、フォルテシモで声が金属質に変化する事も無いです。
演奏は、ほとんどが打ち込み音源(一部の曲はギターなど生楽器)のようですが、音の広がりと奥行きがあります。
ドラムやベースの低音感も弾力が表現され、シンバル音もザラつかずスムーズ。
ギターのピッキング感もなかなかです。音の細部のチリチリ感、エコー感も良好です。
全曲に渡り、息苦しさが感じられないので聴いていて威圧感が無いストレスフリーの音です。
(音質悪化の原因であるコンプレッサーやリミッター処理は許容範囲内のようで音の変質は軽微です)
購入されて、音に落胆する事は無いです。星5個。
そして、ぜひこのスタンスで今後のVol,2にも大いに期待します。
(リスナーは、みなCDラジカセやPC内蔵のスピーカー、100均のイヤフォンで聴いているわけではありません。
ピアニシモ・フォルテシモを完全無視した短冊波形CDをこれを機に出さない事を切に願います。)
以下、ダイナミックレンジ差の測定です(値が低いほど、ppとffの差が狭くノッペリとした音に聴こえます)
以下の通り[DR値8~9]の曲が多く、このジャンルのCDとしてはですが、かなり良質盤です。
(ひどいものはDR値3~4、更にffで音が潰れる聴くに耐えないCDも世に多数蔓延の現実)
DR測定ソフト:TT DR Offline Meter 1.4
-----------------------------------------------
THE IDOLM@STER LIVE THE@TER COLLECTION Vol. 1
-765PRO ALLSTARS- [Disc 2 ]
-----------------------------------------------
DR Filename
-----------------------------------------------
DR9 01 地球ミラーボウル
DR7 02 ストロベリー・キューピッド
DR8 03 Liar's good bye.wav
DR8 04 タイムマシンに飛び乗って!
DR7 05 smiley days
DR7 06 Just be myself!!
DR7 07 キミがいて夢になる
DR7 08 WORLD WIDE DANCE!!!
DR8 09 月のほとりで
DR8 10 Impervious Resolution.wav
DR7 11 WOW! I NEED!! ~シンギングモンキー 歌唱拳~
DR7 12 FAKE SELF x TRUE SELF
DR6 13 addicted
DR6 14 Welcome!! (765PRO Ver.)
-----------------------------------------------
Official DR value: DR7
===============================================
----------------------------------------------
THE IDOLM@STER LIVE THE@TER COLLECTION Vol. 1
-765PRO ALLSTARS- [Disc 1 ]
----------------------------------------------
DR Filename
----------------------------------------------
DR6 01 Thank You! (765PRO Ver.)
DR8 02 キラメキ進行形
DR7 03 Rebellion
DR9 04 Snow White
DR7 05 プライヴェイト・ロードショウ (playback, Weekday)
DR7 06 追憶のサンドグラス
DR6 07 嘆きのFRACTION
DR7 08 ハートウォーミング
DR8 09 GREEDY GIRL
DR9 10 恋花
DR7 11 FLY TO EVERYWHERE
DR8 12 DETECTIVE HIGH! ~恋探偵物語~
DR9 13 ハミングロード
DR8 14 微笑んだから、気づいたんだ。
-----------------------------------------------
Official DR value: DR8
===============================================
プロデューサー:斎藤滋 氏
レコーディングエンジニア:森田信之 氏
ミキシングエンジニア 高田浩太郎 氏、村上正信 氏
マスタリングエンジニア :袴田剛史 氏
試聴スピーカー
JBL 4344 / JBL 4430 / B&W 805 Diamond / JBL studio230BRN
試聴ヘッドフォン
Sennheiser HD650 / AKG K702 / Sony MDR-CD900ST

765PRO ALLSTARS(13人)のソロ曲(計26曲)に、13人の(「Thank You!」「Welcome!!」)を
含む計28曲(2枚組CD)です。
ケースはデジパック仕様でイラストがいいです。
少々扱いにくくジャケットのこすれを気遣います。本当は規格プラケースが扱いやすいのですが、ここは我慢。
ブックレットはアーティストごとにページ色を替えています。
キャラクターなどのイラストは無い地味さですが見やすいです。
このシリーズでは、発売がランティスになりました。
ランティスのCDは録音レベル過大で音が潰れるという酷評が多い事は掲示板で話題で
事実、私もそうしたCDを少なからず手にしていました。
このCDも購入するにあたり一抹の不安がありました。
しかし、それは無用な心配でした。28曲すべてを聴きました。
大小のスピーカーのほかヘッドフォンでも探るように聴きました。
音の分離とメリハリがとても良いです。
演奏にボーカルが埋もれて聴きづらかったりザラつく事も一切無いです。
ボーカルはスムーズかつ滑らか、フォルテシモで声が金属質に変化する事も無いです。
演奏は、ほとんどが打ち込み音源(一部の曲はギターなど生楽器)のようですが、音の広がりと奥行きがあります。
ドラムやベースの低音感も弾力が表現され、シンバル音もザラつかずスムーズ。
ギターのピッキング感もなかなかです。音の細部のチリチリ感、エコー感も良好です。
全曲に渡り、息苦しさが感じられないので聴いていて威圧感が無いストレスフリーの音です。
(音質悪化の原因であるコンプレッサーやリミッター処理は許容範囲内のようで音の変質は軽微です)
購入されて、音に落胆する事は無いです。星5個。
そして、ぜひこのスタンスで今後のVol,2にも大いに期待します。
(リスナーは、みなCDラジカセやPC内蔵のスピーカー、100均のイヤフォンで聴いているわけではありません。
ピアニシモ・フォルテシモを完全無視した短冊波形CDをこれを機に出さない事を切に願います。)
以下、ダイナミックレンジ差の測定です(値が低いほど、ppとffの差が狭くノッペリとした音に聴こえます)
以下の通り[DR値8~9]の曲が多く、このジャンルのCDとしてはですが、かなり良質盤です。
(ひどいものはDR値3~4、更にffで音が潰れる聴くに耐えないCDも世に多数蔓延の現実)
DR測定ソフト:TT DR Offline Meter 1.4
-----------------------------------------------
THE IDOLM@STER LIVE THE@TER COLLECTION Vol. 1
-765PRO ALLSTARS- [Disc 2 ]
-----------------------------------------------
DR Filename
-----------------------------------------------
DR9 01 地球ミラーボウル
DR7 02 ストロベリー・キューピッド
DR8 03 Liar's good bye.wav
DR8 04 タイムマシンに飛び乗って!
DR7 05 smiley days
DR7 06 Just be myself!!
DR7 07 キミがいて夢になる
DR7 08 WORLD WIDE DANCE!!!
DR8 09 月のほとりで
DR8 10 Impervious Resolution.wav
DR7 11 WOW! I NEED!! ~シンギングモンキー 歌唱拳~
DR7 12 FAKE SELF x TRUE SELF
DR6 13 addicted
DR6 14 Welcome!! (765PRO Ver.)
-----------------------------------------------
Official DR value: DR7
===============================================
----------------------------------------------
THE IDOLM@STER LIVE THE@TER COLLECTION Vol. 1
-765PRO ALLSTARS- [Disc 1 ]
----------------------------------------------
DR Filename
----------------------------------------------
DR6 01 Thank You! (765PRO Ver.)
DR8 02 キラメキ進行形
DR7 03 Rebellion
DR9 04 Snow White
DR7 05 プライヴェイト・ロードショウ (playback, Weekday)
DR7 06 追憶のサンドグラス
DR6 07 嘆きのFRACTION
DR7 08 ハートウォーミング
DR8 09 GREEDY GIRL
DR9 10 恋花
DR7 11 FLY TO EVERYWHERE
DR8 12 DETECTIVE HIGH! ~恋探偵物語~
DR9 13 ハミングロード
DR8 14 微笑んだから、気づいたんだ。
-----------------------------------------------
Official DR value: DR8
===============================================
プロデューサー:斎藤滋 氏
レコーディングエンジニア:森田信之 氏
ミキシングエンジニア 高田浩太郎 氏、村上正信 氏
マスタリングエンジニア :袴田剛史 氏
試聴スピーカー
JBL 4344 / JBL 4430 / B&W 805 Diamond / JBL studio230BRN
試聴ヘッドフォン
Sennheiser HD650 / AKG K702 / Sony MDR-CD900ST
含む計28曲(2枚組CD)です。
ケースはデジパック仕様でイラストがいいです。
少々扱いにくくジャケットのこすれを気遣います。本当は規格プラケースが扱いやすいのですが、ここは我慢。
ブックレットはアーティストごとにページ色を替えています。
キャラクターなどのイラストは無い地味さですが見やすいです。
このシリーズでは、発売がランティスになりました。
ランティスのCDは録音レベル過大で音が潰れるという酷評が多い事は掲示板で話題で
事実、私もそうしたCDを少なからず手にしていました。
このCDも購入するにあたり一抹の不安がありました。
しかし、それは無用な心配でした。28曲すべてを聴きました。
大小のスピーカーのほかヘッドフォンでも探るように聴きました。
音の分離とメリハリがとても良いです。
演奏にボーカルが埋もれて聴きづらかったりザラつく事も一切無いです。
ボーカルはスムーズかつ滑らか、フォルテシモで声が金属質に変化する事も無いです。
演奏は、ほとんどが打ち込み音源(一部の曲はギターなど生楽器)のようですが、音の広がりと奥行きがあります。
ドラムやベースの低音感も弾力が表現され、シンバル音もザラつかずスムーズ。
ギターのピッキング感もなかなかです。音の細部のチリチリ感、エコー感も良好です。
全曲に渡り、息苦しさが感じられないので聴いていて威圧感が無いストレスフリーの音です。
(音質悪化の原因であるコンプレッサーやリミッター処理は許容範囲内のようで音の変質は軽微です)
購入されて、音に落胆する事は無いです。星5個。
そして、ぜひこのスタンスで今後のVol,2にも大いに期待します。
(リスナーは、みなCDラジカセやPC内蔵のスピーカー、100均のイヤフォンで聴いているわけではありません。
ピアニシモ・フォルテシモを完全無視した短冊波形CDをこれを機に出さない事を切に願います。)
以下、ダイナミックレンジ差の測定です(値が低いほど、ppとffの差が狭くノッペリとした音に聴こえます)
以下の通り[DR値8~9]の曲が多く、このジャンルのCDとしてはですが、かなり良質盤です。
(ひどいものはDR値3~4、更にffで音が潰れる聴くに耐えないCDも世に多数蔓延の現実)
DR測定ソフト:TT DR Offline Meter 1.4
-----------------------------------------------
THE IDOLM@STER LIVE THE@TER COLLECTION Vol. 1
-765PRO ALLSTARS- [Disc 2 ]
-----------------------------------------------
DR Filename
-----------------------------------------------
DR9 01 地球ミラーボウル
DR7 02 ストロベリー・キューピッド
DR8 03 Liar's good bye.wav
DR8 04 タイムマシンに飛び乗って!
DR7 05 smiley days
DR7 06 Just be myself!!
DR7 07 キミがいて夢になる
DR7 08 WORLD WIDE DANCE!!!
DR8 09 月のほとりで
DR8 10 Impervious Resolution.wav
DR7 11 WOW! I NEED!! ~シンギングモンキー 歌唱拳~
DR7 12 FAKE SELF x TRUE SELF
DR6 13 addicted
DR6 14 Welcome!! (765PRO Ver.)
-----------------------------------------------
Official DR value: DR7
===============================================
----------------------------------------------
THE IDOLM@STER LIVE THE@TER COLLECTION Vol. 1
-765PRO ALLSTARS- [Disc 1 ]
----------------------------------------------
DR Filename
----------------------------------------------
DR6 01 Thank You! (765PRO Ver.)
DR8 02 キラメキ進行形
DR7 03 Rebellion
DR9 04 Snow White
DR7 05 プライヴェイト・ロードショウ (playback, Weekday)
DR7 06 追憶のサンドグラス
DR6 07 嘆きのFRACTION
DR7 08 ハートウォーミング
DR8 09 GREEDY GIRL
DR9 10 恋花
DR7 11 FLY TO EVERYWHERE
DR8 12 DETECTIVE HIGH! ~恋探偵物語~
DR9 13 ハミングロード
DR8 14 微笑んだから、気づいたんだ。
-----------------------------------------------
Official DR value: DR8
===============================================
プロデューサー:斎藤滋 氏
レコーディングエンジニア:森田信之 氏
ミキシングエンジニア 高田浩太郎 氏、村上正信 氏
マスタリングエンジニア :袴田剛史 氏
試聴スピーカー
JBL 4344 / JBL 4430 / B&W 805 Diamond / JBL studio230BRN
試聴ヘッドフォン
Sennheiser HD650 / AKG K702 / Sony MDR-CD900ST
このレビューの画像





2015年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アイドル地方営業のカラオケ屋イメージ。演奏全部打ち込みでも良いんですけど、前奏数秒で適当さがミエミエ、歌が重なると更に貧弱さが際立つ感じ。音楽を中核にしたゲームから、ソシャゲのオマケへの扱いの変化が原因ですかねぇ。期待レベルが高かった自分が馬鹿なのでしょうけど。このシリーズは買えませんな。
2015年7月3日に日本でレビュー済み
ミリマスの曲や歌は完成度が凄く高く、今回の本家OFAに限ってはこちらのほうが好きです。
私はミニアルバム全て持ってるので別にいりませんが、28曲も入ってるのにこの値段…
あまり安売りすると、折角の質の良い作品が、叩き売りされてるようで嫌ですね…
アイマスファンでミリマスの曲知らない人は是非聴いてほしいですね。
ここからどっぷりミリマスに浸れますよ。これを気に入れば次はドラマCD、ミニアルバムの
流れで聴いてほしいです。本当に秀逸ですよ。
私はミニアルバム全て持ってるので別にいりませんが、28曲も入ってるのにこの値段…
あまり安売りすると、折角の質の良い作品が、叩き売りされてるようで嫌ですね…
アイマスファンでミリマスの曲知らない人は是非聴いてほしいですね。
ここからどっぷりミリマスに浸れますよ。これを気に入れば次はドラマCD、ミニアルバムの
流れで聴いてほしいです。本当に秀逸ですよ。
2015年7月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
単純にアイドルマスターの歌が
好きなので購入しました。
聴いて見て…
うーん、少し違うかな?と
若干の違和感が拭えませんでした。
曲調の違いも関係あるかもしれません。
馴れるまで時間かかるかなぁ。
好きなので購入しました。
聴いて見て…
うーん、少し違うかな?と
若干の違和感が拭えませんでした。
曲調の違いも関係あるかもしれません。
馴れるまで時間かかるかなぁ。
2015年7月2日に日本でレビュー済み
765勢が大好きだけれどもミリマスはソシャゲだから手出しにくいな~知らないキャラの曲入ってるしなんとなくCD買う気起こらんな~
と思ってしまいミリマスの765曲はRebellionくらいしかわからないという状態でしたがこのようなアルバムが発売されたおかげでミリマス曲も楽しむことができました。これまでの765の曲とは違う雰囲気の曲も多く新しい一面を見ることができたようでとても嬉しいです。
10thライブの予習にもなりましたし満足しています。
と思ってしまいミリマスの765曲はRebellionくらいしかわからないという状態でしたがこのようなアルバムが発売されたおかげでミリマス曲も楽しむことができました。これまでの765の曲とは違う雰囲気の曲も多く新しい一面を見ることができたようでとても嬉しいです。
10thライブの予習にもなりましたし満足しています。
2017年3月15日に日本でレビュー済み
とりあえずまずは下記のブログの記事を一読してほしいです。アイマス曲の「音」について感じている事が書かれています。(私は筆者ではありません)
https://y8dm.tumblr.com/post/157739211988/
最初に断っておきますが、私はアイドルマスターの曲が大好きですし、だからこそこんなお粗末な出来で表に出してほしくなかった、ということを知っていただきたです。
皆さん思っての(知っての)通りランティスのアイドルマスターが提供している音楽の質(今作CD)というものは、コロムビアが出しているアイドルマスターの音楽の質よりも圧倒的に劣っています。これは紛れもない事実です。
なぜか高評価レビュー欄に業者の火消しのような「ランティスの音はいいでっせ―!」って言ってる方がいて、あたかもそうであるかのように裏付ける検証がされていますが、上記の記事を読んだらどれもクエッションマークが付くことばかりが羅列してあることに気がつくと思います。
私は正直音楽やDTMの知識に長けているわけではありません。しかし、そんな私でもこのランティスのアイマス曲の質が悪いとハッキリ感じ取れます。
まず第一に、打ち込みの音がのっぺりしすぎです。悪く言えば抑揚が無く聴いていても心に響くものが何一つない、ということです。「Snow White」のようなバラード系の曲ではオケが目立たずボーカルが引き立つためまだマシですが、「キラメキ進行形」のような曲は酷いの一言です。初めて聴いた時は「え?まだこれ作曲の段階で編曲されてないよね?」って本気で思ったほどです。
まずこういうところでランティスとコロムビアの音の大きな違いは何か、というと「"生の音"が有るか無いか」ということでしょう。
ランティスのCDとコロムビアのCDの歌詞ページを見比べてみてください。(ニコニコ大百科のそれぞれの楽曲ページでもいいです)コロムビアのほうはストレングス、ベース、ギター、コーラス等その1つの楽曲にかけている人数や楽器の多さが伺えます。(絶剣やこいかぜ等は特に多い)しかし、ランティスの方を見てみると基本一人で作編曲を行っているのが分かります。
「じゃあ1曲に対するお金のかけ方が少ないから悪い曲なの?」と思われる方もいるでしょう。正直概ねその通りなのですが、コロムビアの方にも一人で作編曲されている楽曲は多くあります。じゃあそっちと対比したらランティスもコロムビアも変わらないんじゃないか?という考えになりますが、そうは問屋が卸しません。だったら何が違うの、というと答えはミキシングです。
こちらも詐欺高評価に対してなにかそれっぽいデータを持ってこれればいいのですが、残念ながらありません。(ちなみに高評価の方のあの波形データはaudacityというフリーソフトで、音の質を見る波形ではなくただの音量バランスを目視できるようにしたものなので何の根拠にもなりません)私は嘘をつきたくないので物的証拠で示せないのが残念でなりません。ただ、少し良いイヤホンやヘッドホンで聴き比べてみてくれたらわかると思います。
試しにコロムビアが出している天海春香の楽曲「ステキハピネス」と、今作CDの同じく天海春香の楽曲「キラメキ進行形」を比べてみてください。「ステキハピネス」の方はトランペットやギターなどが打ち込み(打ち込みじゃなかったらごめんなさい)であるのにも関わらず、音が綺麗にまとまっていて聴いていても疲れません。しかし、「キラメキ進行形」はそれぞれの音が喧嘩していて聴いてて気疲れしてしまいます。
これはミキシングという音を混ぜる作業で大きな違いが出ているのですが、いまいち分からないという人は、耳に悪い影響が出ない程度で音量を上げて”サ行”に注目して聴いてみてください。「ステキハピネス」の方は何も気にならなかったのが「キラメキ進行形」になるとサ行が刺さる感じでサ行が来るたびに「うっ...」ってなると思います。
同じ声優さんが歌っているのにこの違いが出るのはミキシングもとい、録音環境などで”手抜き”が行われているからにほかならないのです。
では何故ランティス側は手抜きをしているのか?それはランティスが委託している楽曲制作会社の質が問題です。もちろん質が悪いとはいいません。あのラブライブ!の楽曲を提供している方が大勢います。ですが、コロムビアに比べると正直質が劣っています。というよりもコロムビアの音が良すぎると言ってもいいですね。だからこそこのCDの音には落胆した方が多いのではないかと考えます。
さて、ひたすらにランティス下げをしてきましたが、楽曲そのものはほどほどの出来です。キャッチーなものもあれば、いい歌詞だなと思わせる曲もあります。たぶん、音楽をメロディーでしか聴いていない方にはそれで100点満点なんだと思います。
しかし、私のように楽曲をそういう音の質をも楽しんでいるいわゆる音質厨の方にはそれでは100点は付けられません。むしろ、音の質が悪いとどんなに良いメロディーでも聴くのをためらってしまいます。
ここで上げることではないですが世間で言われているいわゆる名曲というものは、メロディーはもちろんのこと音の質も良いのです。(中島みゆきさんの「糸」や、椎名林檎さんの「丸の内サディスティック」なんかは20年前の制作環境とは思えないぐらい質が良いです)
では、どうしたらランティスさんの音が良くなってくれるか。それは、もう頼むしかありません。私はミリオンライブのライブに行くたびに、アンケートで「音の質の向上」を書いています。
しかし、現実問題ランティスさんが契約している楽曲制作会社さんがそれを解決してくれないと何も始まらないし、私のような音の質にこだわる少数派のために、生の音を増やすといった経費も時間もかかる作業を勝手でないでしょう。
最後になりますが、アイドルマスターの公式が出してくるものをポンポンと鵜呑みにしてはアイドルマスターに未来はありません。皆さん、悪いものには悪い、良いものには良いとハッキリと言いましょう。そうやって10年以上もアイドルマスターが続いてこれたのですから、終わらせてはいけません。
このとても長い文章を読んでくれた方、ありがとうございました。
https://y8dm.tumblr.com/post/157739211988/
最初に断っておきますが、私はアイドルマスターの曲が大好きですし、だからこそこんなお粗末な出来で表に出してほしくなかった、ということを知っていただきたです。
皆さん思っての(知っての)通りランティスのアイドルマスターが提供している音楽の質(今作CD)というものは、コロムビアが出しているアイドルマスターの音楽の質よりも圧倒的に劣っています。これは紛れもない事実です。
なぜか高評価レビュー欄に業者の火消しのような「ランティスの音はいいでっせ―!」って言ってる方がいて、あたかもそうであるかのように裏付ける検証がされていますが、上記の記事を読んだらどれもクエッションマークが付くことばかりが羅列してあることに気がつくと思います。
私は正直音楽やDTMの知識に長けているわけではありません。しかし、そんな私でもこのランティスのアイマス曲の質が悪いとハッキリ感じ取れます。
まず第一に、打ち込みの音がのっぺりしすぎです。悪く言えば抑揚が無く聴いていても心に響くものが何一つない、ということです。「Snow White」のようなバラード系の曲ではオケが目立たずボーカルが引き立つためまだマシですが、「キラメキ進行形」のような曲は酷いの一言です。初めて聴いた時は「え?まだこれ作曲の段階で編曲されてないよね?」って本気で思ったほどです。
まずこういうところでランティスとコロムビアの音の大きな違いは何か、というと「"生の音"が有るか無いか」ということでしょう。
ランティスのCDとコロムビアのCDの歌詞ページを見比べてみてください。(ニコニコ大百科のそれぞれの楽曲ページでもいいです)コロムビアのほうはストレングス、ベース、ギター、コーラス等その1つの楽曲にかけている人数や楽器の多さが伺えます。(絶剣やこいかぜ等は特に多い)しかし、ランティスの方を見てみると基本一人で作編曲を行っているのが分かります。
「じゃあ1曲に対するお金のかけ方が少ないから悪い曲なの?」と思われる方もいるでしょう。正直概ねその通りなのですが、コロムビアの方にも一人で作編曲されている楽曲は多くあります。じゃあそっちと対比したらランティスもコロムビアも変わらないんじゃないか?という考えになりますが、そうは問屋が卸しません。だったら何が違うの、というと答えはミキシングです。
こちらも詐欺高評価に対してなにかそれっぽいデータを持ってこれればいいのですが、残念ながらありません。(ちなみに高評価の方のあの波形データはaudacityというフリーソフトで、音の質を見る波形ではなくただの音量バランスを目視できるようにしたものなので何の根拠にもなりません)私は嘘をつきたくないので物的証拠で示せないのが残念でなりません。ただ、少し良いイヤホンやヘッドホンで聴き比べてみてくれたらわかると思います。
試しにコロムビアが出している天海春香の楽曲「ステキハピネス」と、今作CDの同じく天海春香の楽曲「キラメキ進行形」を比べてみてください。「ステキハピネス」の方はトランペットやギターなどが打ち込み(打ち込みじゃなかったらごめんなさい)であるのにも関わらず、音が綺麗にまとまっていて聴いていても疲れません。しかし、「キラメキ進行形」はそれぞれの音が喧嘩していて聴いてて気疲れしてしまいます。
これはミキシングという音を混ぜる作業で大きな違いが出ているのですが、いまいち分からないという人は、耳に悪い影響が出ない程度で音量を上げて”サ行”に注目して聴いてみてください。「ステキハピネス」の方は何も気にならなかったのが「キラメキ進行形」になるとサ行が刺さる感じでサ行が来るたびに「うっ...」ってなると思います。
同じ声優さんが歌っているのにこの違いが出るのはミキシングもとい、録音環境などで”手抜き”が行われているからにほかならないのです。
では何故ランティス側は手抜きをしているのか?それはランティスが委託している楽曲制作会社の質が問題です。もちろん質が悪いとはいいません。あのラブライブ!の楽曲を提供している方が大勢います。ですが、コロムビアに比べると正直質が劣っています。というよりもコロムビアの音が良すぎると言ってもいいですね。だからこそこのCDの音には落胆した方が多いのではないかと考えます。
さて、ひたすらにランティス下げをしてきましたが、楽曲そのものはほどほどの出来です。キャッチーなものもあれば、いい歌詞だなと思わせる曲もあります。たぶん、音楽をメロディーでしか聴いていない方にはそれで100点満点なんだと思います。
しかし、私のように楽曲をそういう音の質をも楽しんでいるいわゆる音質厨の方にはそれでは100点は付けられません。むしろ、音の質が悪いとどんなに良いメロディーでも聴くのをためらってしまいます。
ここで上げることではないですが世間で言われているいわゆる名曲というものは、メロディーはもちろんのこと音の質も良いのです。(中島みゆきさんの「糸」や、椎名林檎さんの「丸の内サディスティック」なんかは20年前の制作環境とは思えないぐらい質が良いです)
では、どうしたらランティスさんの音が良くなってくれるか。それは、もう頼むしかありません。私はミリオンライブのライブに行くたびに、アンケートで「音の質の向上」を書いています。
しかし、現実問題ランティスさんが契約している楽曲制作会社さんがそれを解決してくれないと何も始まらないし、私のような音の質にこだわる少数派のために、生の音を増やすといった経費も時間もかかる作業を勝手でないでしょう。
最後になりますが、アイドルマスターの公式が出してくるものをポンポンと鵜呑みにしてはアイドルマスターに未来はありません。皆さん、悪いものには悪い、良いものには良いとハッキリと言いましょう。そうやって10年以上もアイドルマスターが続いてこれたのですから、終わらせてはいけません。
このとても長い文章を読んでくれた方、ありがとうございました。