前作様子見で未購入。
次世代機に移行して2作目で、少しは安定したかな?と海外PSストアでダウンロード購入という手もあったのですが、パッケージ版が欲しくてこちらのAmazonで購入。
(※事前予約してましたが、到着まで4日程かかりました。)
ちなみにこの商品は初回特典版ではありません。
「ターミネーター・アーノルド」は付いてませんので、お気をつけ下さい。
グラフィックのクオリティなどは流石の次世代機!
逆水平で胸は赤くなるし、いちいち細かい仕草もプロレス魂熱くさせてくれて感動しました。
顔写真取り込み機能なんかも面白い試みですが、肝心の日本ではまだ顔写真をアップロードする為のスマホのアプリが発表されてません...。
詳しくは他の方やYoutubeの動画等にお任せして、皆さんが気になってるであろう、オンラインのマッチング関係はや操作方法、システム面についてレビューします。
【オンラインマッチについて】
オンラインマッチは国内アカウントでも対戦プレイができます。
ただ、まだサーバーが不安定でよく試合中途切れます。
【DLCについて】
シーズンパスやレスラーアンロック等の、海外PSストアにアクセスしなければいけないダウンロードコンテンツのみ海外アカウントが必要になります。
(コンテンツをダウンロードさえしてしまえば、国内アカウントに切り替えても反映されますので、実績収集等気になる方はDLCのみ海外アカ、プレイは国内アカと使い分けてみてはどうでしょうか?)
【操作方法】
・サブミッション
ダウン状態の相手に近づいて×ボタン長押しでサブミッションに入れます。
システムが少しややこしくて、サブミッションに入ると仕掛けた側は赤マーカーをRスティックで操作して青マーカーに重ねなければいけません。
L2を押せばマーカーの移動が加速します。
サブミッションをかけられた側は青マーカーを操作して赤マーカーから逃げきれば技が解けます。
・ピンフォール
ピンフォールもぐるぐる回るメーターが赤の範囲に入った時に×ボタンを目押しでフォールを返します。
・返し技
タイミングよくR2ボタンでリバーサルが発動しますが、今回リバーサルゲージを消費して技を返すので、タイミング押しが上手い人が無限に技を返すという事は出来なくなってるみたいです。
(時間が立てばゆっくりをゲージは回復していきます)
その他基本的な操作方法は大体以前と同じで、スタンディング状態では
・移動
Lスティックで移動。
・走る
L2+Lスティックで任意の方向に走れます。
・アピール
十時キー上下左右の計4種でアピール。
・ロープに振る
〇ボタン(ロープに振る)
〇ボタン長押し(ロープに振る・強)
・グラップリング
×ボタン(相手を掴む)
・投げ技など
掴んだ状態から
×ボタンor左スティック+×ボタンで技が出る。
×ボタンで掴んだ状態のままR2を押すと頭、腕、脚などへの部位攻撃が可能。
掴んだ状態から
左スティック+×ボタンで組み技。
左スティック+×ボタン長押しで組み技・強。
・得意技、必殺技
モメンタムゲージが溜ると△ボタンで得意技。(画面下のSってところが点灯)
そのまま溜めていけば△ボタンで必殺技が発動します。(画面下のFってところが点灯)
・打撃
□ボタンで打撃技。
連続で押せばコンボ。(□□□など)
□ボタン長押しで強打撃。
・その他
L1で武器拾ったり関節技やフォールの解除ができます。
L1+Lスティックで場外に出たり入ったり、コーナーに昇れます。
組んだり相手がダウン中の時はL2+R2で相手を引きずったり移動出来ます。
相手がダウン中はRスティック上で相手を立たせたり出来ます。
細々、間違ってるとこもあるかもだけど、大体こんな感じの操作方法です。
とにかく今回のWWE2K16は『プロレスごっこ』は存分に出来ます!!