商品モデル番号 | PC-2LIVE |
---|---|
生産国 | 中国 |
メディア形式 | 不明な形式 |
OS | not_machine_specific |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
FOSTEX ミニ・ジャム PC-2LIVE
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
ブランド | FOSTEX |
オペレーティングシステム | not_machine_specific |
モデル名 | PC 2LIVE |
この商品について
- 付属品 : オーディオケーブル(ステレオミニプラグ/0.8m)×1、オーディオケーブル(RCAピンプラグ×2/ 1.5m)×1
- 入力A : Φ6.3mmステレオ標準フォーンジャック
- 入力B : Φ3.5mmステレオ・ミニジャック
- 出力L/R : RCAピンジャック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

気に入るかもしれないおすすめのアイテム
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00YG54TO8 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.6 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 6,985位楽器・音響機器 (楽器・音響機器の売れ筋ランキングを見る) - 49位PA & ステージ機器用ミキサー |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2015/5/28 |
ご意見ご要望
商品の説明
商品紹介
1組のアクティブ・スピーカーでリスニングとギター練習を簡単に実現する超便利ガジェット。
ご注意(免責)>必ずお読みください
機器本体に直接水がかかる場所では使用しないでください。また、異常状態のまま使用しないでください。
メーカーによる説明

リスニングとギター練習を簡単に実現する超便利ガジェット
ギター・アンプ・シミュレーターと携帯プレイヤー等を接続し、音量バランスを取りながらステレオ出力可能。
電源不要で2系統ステレオ入力の音量バランスを調整可能です。普段は接続したアクティブ・スピーカーで音楽を聞き、練習をする時にはカラオケを流しながら音量バランスを取ってギター演奏をミックスするなどが可能になります。

特長
●カラオケに合わせてギターを演奏する際に便利な電源不要で動作する小型・軽量ボリューム・コントローラーです。
※本製品自体にはギター及びマイク・アンプやボーカル・キャンセル等の機能はございません。
●ライン信号に対応した2 系統のステレオ入力を搭載。ミックス・バランスと全体の音量調整しステレオ出力が可能です。
●ギター・アンプ・シミュレーターと携帯オーディオ・プレイヤーやリズムマシン等を接続し、ギターの演奏音と再生音の音量バランスを調整して弊社PMシリーズなどのアクティブ・スピーカーへ出力することが可能です。
●INPUT Aのステレオ標準フォーン入力にはSTEREO/MONO切替スイッチを装備。ギター・アンプ・シミュレーター等、接続する機器に合わせた設定が可能です。 ※入力端子の仕様はTRSです。接続する機器によって別途ケーブルをご用意ください。
●簡易ライン・ミキサーとしても使用可能です。
●デスクトップでも安定した操作が可能で、堅牢性にも優れた金属製ボディを採用しました。

接続例(FOSTEX PM0.3へ接続する場合)
PC-2LIVEのINPUT Aにギターアンプ・シミュレーターを接続。INPUT Bには携帯プレーヤー等を接続。OUTPUTを弊社PM0.3等のアクティブ・スピーカーのINPUTへ接続。バランスノブでINPUT A/Bの音量差を、ボリュームノブで全体の音量を調整します。

使用上の注意
※本製品にギターやマイクを直接接続することはできません。ギター・アンプ・シミュレーターやエフェクター、マイクプリアンプ等のラインレベルの出力が可能な機器を通して接続してください。
※バランス調整は接続する再生機器の出力レベルによって、どちらか一方の入力に回しきった場合でも若干の音が漏れ聞こえる事がございます。
主な仕様
【入出力】
◇入出力端子:
・入力A:Φ6.3mm ステレオ標準フォーンジャック
・入力B:Φ 3.5 mm ステレオ・ミニジャック
◇出力端子:出力L/R:RCAピンジャック
【一般】
◇外形寸法:W66 mm×H44 mm×D70 mm(突起物含む)
◇質量:約190g
◇付属品:
・オーディオケーブル(ステレオミニプラグ/0.8 m)×1
・オーディオケーブル(RCAピンプラグ×2/1.5 m)×1

選び方フローチャート
FOSTEXボリュームコントローラーの選び方フローチャート。
(画像クリックで拡大)
ブランド紹介

-
フォステクスは1973年に誕生した音響機器専業メーカーです。2023年で創立から50周年を迎えることができました。
フォステクスの製品のひとつひとつが、時代の要求を先取りしたユニークな発想と最先端技術から生まれました。クラフトマンシップに満ちた独創的な製品の数々は、音楽愛好家にもオーディオエンジニアにも、 ミュージシャンにも、そして海を越え国境を越えて大きな話題となり、音の世界を鮮やかに拡げていきます。
-
プレミアムヘッドホン【TH808】
高級木材の黒胡桃無垢材から削り出したハウジングに、独自技術の自社製バイオダイナ振動板ドライバーユニットを搭載。 アルミニウム製エッチングパーツを統合したオープンデザインをベースに緻密な音響チューニングで纏め上げ、国内工場にて1台1台丁寧に組み上げました。
-
アクティブスピーカー【PM0.3BD】
PM0.3BD はBluetoothやUSB-DACを内蔵し、サブスク音楽や動画配信を高音質なサウンドにより楽しめるアクティブスピーカーです。PC音源やサブスク音楽・動画をはじめエンタメからゲームまで、デスクトップで迫力あるサウンド空間を提供します。
-
アクティブサブウーハー【PM-SUBmini2】
迫力と臨場感に満ちた低音を味わう。
PMシリーズに対応したアクティブ・サブウーハー 『PM-SUBmini2』はオート・スタンバイ機能のON/OFFが可能、小音量再生時の使い勝手が向上しました。
-
ヘッドホンアンプ【HP-A3mk2】
銘機HP-A3が満を持してmk2へと進化。
本製品はUSBバスパワーで動作するUSB DACです。
PCのUSBオーディオ及びオプティカル・デジタルオーディオ信号をアナログ信号に変換し、ライン出力端子およびヘッドホン出力端子から出力する事ができます。
-
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
機器本体に直接水がかかる場所では使用しないでください。また、異常状態のまま使用しないでください。
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
入出力端子がバラバラなのも不統一に見えますが、接続する対象を熟慮した結果なのでしょうか
増幅は利用者が好きなアクティブスピーカーなりアンプなりに繋げば済むので余計な回路がない分優秀だと思います
中国製ではありますが質実剛健な印象で、日本に満ち溢れている設計まで中国製の商品とは比較にならない質感です
追記
レビューを書いてから他の方のレビューを読み直して見たのですが音量の低下が著しいという意見が多いようです
ギターやマイクでなくヘッドホン出力からでも音が小さくなりすぎるという意味だと解釈します
私はブルーレイレコーダーのライン出力とパソコンのオーディオ出力をこの製品に入力し N-AUDIO HA400 4チャンネル ヘッドフォンアンプ オーディオ ステレオ 電源アダプタ付き楽器・音響機器 というヘッドホンアンプを接続してヘッドホンと サンワサプライ 木製2.1chマルチメディアスピーカー ブラック MM-SPWD3BKN に出力して音量・音質ともに私には満足できるレベルが得られています
試しにヘッドホンアンプを繋がずにスピーカー内蔵のアンプだけで聞いてみたのですがバランスが中立の場合ボリュームを最大にしなくても自分には十分な音量が得られました
サンワサプライ マルチメディアスピーカー MM-SPL5BK でも同じ程度の音量になりましたが、前者のサテライトスピーカーへの最大出力と後者の最大出力がいずれも片側5Wなので当然なのでしょう
双方のスピーカーの内蔵アンプのみで増幅してヘッドホンで聞いてみたところ前者は十分な音量が得られたのですが、後者はなぜか音量が不足する結果になりましたが仕様の違いなのか後者の故障なのか不明です
この製品に音量不足を感じている方は、アクティブスピーカーをお持ちであればアンプとして試してみることをおすすめ致します
安価なスピーカーの中には音質が劣悪なものが多々ありますので新規に購入する場合には視聴してから購入するのが無難でしょう
さらに追記
書き忘れましたがBDレコーダーとPCの音をスピーカーで聴くときは基本はAVアンプと小さめの普通のパッシブスピーカーを使っており、この製品はヘッドホンの使用が目的であり、アクティブスピーカーはおまけで繋いである感じです
とビデオデッキを接続するのに用いている。
お口から産まれたような方がお相手なので、相手の声色に合わせてBGMを流しながら
電子会議するのに非常に便利です。
音楽をスピーカーから鳴らしていると相手にも筒抜けですからヘッドセットで
聴くのに適しています。とくに電源も不要ですから購入して正解でした。
私はimacのピンジャックとipadのピンジャックをミックスしてミニコンへ。
ミニコンからヘッドホンにつないでいます。
持った感じはずっしりと重く、質感も良いです。
手のひらに乗るくらいの大きさで、両面テープ等を使えば、楽器のじゃまにならない場所に固定できると思います。
問題は出力の音がとてつもなく小さいです。キーボードのヘッドホン端子からの音はそんなに小さくないのに
このミキサーを通すと、僅かな音量でしか出力されません。
やはりアンプ付きのものにしたほうが良かったです。。。。
つまり、ABどちらかの音に絞り込めないし、センターにすると音量が下がります。
低い方の音量に合わせるんだと思うけど、高い方が押さえられると同時に、低い方が持ち上がります。
一応、注意書きは書いてありました。
メーカーのページには「再生機器の出力が大きい場合には若干の音漏れがする事がございます。」
amazonの製品ページには「バランス調整は接続する再生機器の出力レベルによって、どちらか一方の入力に回しきった場合でも若干の音が漏れ聞こえる事がございます。」
説明書には「どちらかだけに絞り込むことはできません。」
最も適した注意書きは説明書だと思う。
どうして単純にAB別々のボリュームにしなかったんだろう。
パッシブタイプなので、入力したレベルより大きくは出せないし、
片方のチャンネルだけを使うならインプットのバランスも
片方に振り切ってあげないと100%の音量にならないようです。
センター位置だとA+B=100%って感じです。(パッシブだから当たり前?)