新品:
¥1,760¥1,760 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: お急ぎ便対応(翌日または地域により翌々日配達になります)サバー堂
中古品 - 良い
¥569¥569 税込
ポイント: 6pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥400
):
3月30日 - 4月3日
発送元: 宅配買取のエコマケ(発送は原則ゆうメールのため土日祝の配達は無し) 販売者: 宅配買取のエコマケ(発送は原則ゆうメールのため土日祝の配達は無し)
こちらからもご購入いただけます
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
ミラクルガールズフェスティバル - PSVita
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- (C)SEGA ミラクルガールズフェスティバル実行委員会
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 12才以上対象
- 梱包サイズ : 13.6 x 11 x 1.2 cm; 10 g
- 発売日 : 2015/12/17
- ASIN : B014F6PQT4
- 製造元リファレンス : 4974365821333
- Amazon 売れ筋ランキング: - 9,502位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 131位PS Vitaゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
楽曲22曲を収録! ライブを盛り上げるキャラクターは総勢47人! 『ミラクルガールズフェスティバル』は、アニメキャラクターたちが一堂に会して、 ライブパフォーマンスを繰り広げるリズムアクションゲームです。本作に収録される楽曲は、収録作品を代表する楽曲ばかりを集めた22曲。 アニメのオープニング曲・エンディング曲や挿入歌を、キャラクターたちが歌って踊るライブステージを繰り広げます。
メーカーによる説明

人気キャラクターたちが歌って踊る。夢の祭典的リズムゲーム
人気アニメ11作品のキャラクター総勢47名が一堂に会してライブパフォーマンスを繰り広げる、夢の祭典的リズムゲーム。お馴染みのアニメオープニング・エンディング楽曲など全22曲がリズムゲームで遊べる。また、舞台装置や会場の熱気を伝えるコールで、ライブの世界観を再現。リズムゲームの尺は、テレビサイズとフルサイズの2種類を用意。好みに合わせてプレイ可能。

アニメファンも思わずニヤリ!?作品やキャラクターの魅力がそのまま再現
登場するキャラクターたちは、アニメのイメージを忠実に3Dモデルで再現。楽曲にあわせたダンスや豊かなキャラクターの表情など、それぞれの魅力を引き立たせるライブパフォーマンスを、フルCGで映像化。また、リズムゲーム中は、ファンなら思わずニヤリとしてしまうような作品の個性や特徴を活かした演出が多数仕掛けられている。

ライブツアーを成功に導こう
「ツアーモード」では、“ディレクター”という立場でキャラクターたちと共に全国6か所にある会場を巡り、ライブツアー形式でリズムゲームをプレイ。ツアーを成功させ、さらにアンコール楽曲をクリアするとキャラクターたちからディレクター宛に素敵なメッセージが届く。
|
|
|
|
---|---|---|---|
「ワンマンマンライブ」でビンゴを目指せ「ワンマンライブ」 では、 プレイする楽曲を選んで9つの目標にチャレンジ。マス目をそろえてビンゴを達成すると新しい難易度やルールが遊べるようになる。 |
初心者から上級者まで楽しめるリズムゲームの操作はシンプル。また、難易度別で異なる譜面を収録することで、ライトユーザーからコアゲーマーまで納得のゲーム性を実現。さらに、サポートアイテムを使えば初心者でも安心してプレイすることができる。 |
鑑賞モードで彼女たちのライブをたっぷり堪能全曲フルバージョンで映像を楽しめる「PVレビュー」を収録。いつでも何度でも繰り返し観られるライブ空間をその手に。 |
「コスチューム」でステージ衣装までプロデュースゲーム内通貨「ミラクルコイン」を使ってキャラクターの「コスチューム」を購入することが可能。コスチュームチェンジすることで、雰囲気の違うキャラクターたちを楽しむことができる。 |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
【良い点】
・CGのモデリングとかわいらしいモーションは原作ファンなら思わずニヤニヤするほどの最高レベルです。
システム内やロード中の掛け声もいいですね。
・歌うようにプレイできるリズムアイコンもDIVAでのノウハウが生きていてとても楽しめました。
【悪い点】
・曲数とコスチュームとステージが少ない
ライブの統一感を意識し過ぎで、必須だろというようなコスチューム(甘兎庵やフルール等)がないのはファンとしていただけません。
ステージも全作品同じなので、原作を生かした作品ごとのオリジナルMV内で個別コスチュームを着たキャラを躍らせてほしかったです。
・タイミングアイコンがやや早い
他の方がレビューされている様にDIVA慣れしているとタイミングが早く感じます。オプションで-2程度にするとちょうど良くなります。
・システムや解放条件が全て統一
曲ごとの解放条件が全て同じで条件のビンゴで開放する意味がありません。
URA-PLAYモードは難易度解放で出るので、サポートアイテムで難易度を重ねたりも出来ません。
曲ごとにMAXスコアやコンボに緩急をつけたり特定のコスを装着する等、固有の解放条件を作ったほうが達成感を楽しめると思います。
・コレクション要素の工夫が足りない
個人的に一番ひどいと感じたのはここです。
リズムゲームで貯めたコインで曲とコスチュームを購入するのですが、コレクション数が少ない上に安いのであっさりコンプ出来てしまい達成感0です。
フィギュアガチャに関してはコンプするまでひたすらコインを消費してガチャするのですが、ダブりが1000個に達すると既存のフィギュアを選別して捨てなければ続けてガチャできません。
このダブりフィギュアを捨てるという行為が【苦痛な作業】になってしまっています。
設置フィギュアはノーマルとレアの2種類のみでアイテムやイベントはありませんし、原作ファンのキャラゲーとして楽しめるものではありません。
【総評】
CGやダンス、リズムゲームはDIVAで培ったノウハウが生きていて流石のSEGAといった感じで楽しめました。
しかし、システム面ではスタッフが違うのか開発費の問題なのか改善の余地がたくさんあるように思います。
キャラゲーとして特化するのなら、原作を生かした個別のMV内で個別コスチュームキャラを躍らせるようにすれば最高だと思います。
コレクションに関してもSEGA既存のProjectMiraiのルームのようにした方が原作ファンが楽しめると思います。
・【ライブ】に拘りすぎて本来の原作ファンの【キャラゲー】として特化しきれていない感じがしました。
個別PVやコスチューム等改善すれば素晴らしい【キャラリズムゲー】になると思います。
ただDLコンテンツで曲を補完するのではなく、上記が改善された続編が出るのを期待しています。
(こちらなら確実に見てくれるはずです)
以下本編の感想、購入の参考にしていただければ(ほぼ皆さんが言っている意見ですが・・・)
まず良くも悪くもキャラゲーなので、知ってる収録作品が多い方が楽しめます
知らなくても可愛いキャラでリズムゲームが出来るゲームと考えれば楽しめるかもしれませんが
曲数が少なく難易度も比較的簡単なため(EXが同システムのDIVAシリーズのHARDとEXの中間くらい?)
DIVAシリーズをEXでガッツリやってる人だと物足りないかもしれません
逆にゲームクリアだけならリズムゲーム未経験者でも問題なく出来ると思います
この作品でほかの作品にも触れたいという方にはお勧めできると思います
また11作品収録というかとで一つ一つの作品の掘り下げは弱いです
・一作品2曲なので1期の主題歌が優先されている
・衣装は各キャラ2種類のみでバリエーションがやや少ない(ごちうさで言うと千夜の甘兎庵制服が無かったり)
ここら辺は仕方のない部分なので購入者の裁量に任せられる部分があります(DLCでカバーされるようですが)
またストーリーはスパ〇ボのようなクロスオーバーではなくSEGA版権のGO!GO!575のキャラによるものなので
期待してる人は肩透かしを食らうかもしれません(次作に期待したいところです)
ただ他の方も言っている通りキャラグラフィックとモーションは秀逸で全曲ロングバージョンも収録
されているため、これだけでもかなり楽しめます。キャラ好きの方には堪らない事でしょう
歓声は賛否両論ですがON/OFF出来ますし、ライブ感があるのでなかなか楽しめます(ややむさすぎる気もしますが)
個人的に「コードレス 照れ PHONE」の公式合いの手が再現されてて面白かったです
流石大手だけに全体的な作りはしっかりしてますが、ストーリーで同じ曲を繰り返しプレイしなければならないのと
曲選択・コスチューム選択周りのUIがちょっと使いづらいのが難点ですかね
評価は個人的には☆5ですが、上記の通り個人差があるため☆4とさせて貰いました
ただし、ボリュームは少な目。
次回作待ってるんですけど、セガさん、まだですか?
エディターモードなどがないから残念、PVや自作譜面などをつくれるとまだよかったです。
売りに行ってきます←
パッケージは各アニメのキャラクターの既存画を、
そのまま並べた雑なものなので、
ゲームの方も雑な内容なのか?と思っていたが、とんでもない。
ホントこれは最高の内容ですよ!
基本的なシステムは、初音ミクDIVAとほぼ同じ。
本作品のストーリーモードとも言えるツアーモードは、
全6会場の動員数を増やすことで、
たぶん1日あればすぐエンドロールになると思います。
しかし、このゲームの真髄は、
好きな曲を思う存分プレイできる、というところ。
とりあえず、今は、こころぴょんぴょんばっかりやっている。
全楽曲、ヲタの全力コールが入るのがキモくて最高に笑える。
曲紹介とかもいいし、盛り上がる仕掛けが随所にしてある。中毒性高い。
コールが嫌いな人は、コールを外すこともできるのでご安心を。
メニュー画面で、各キャラが入れ替わり立ち替わり話しかけてきてくれるのが萌える。
全22曲と、DIVAに比べて少なめだが、
選曲が良くてそれが全く気にならない。
どうしてこういうゲームが今まで存在していなかったのか…。
まだ追加して欲しい曲がたくさんあるので、DLC配信が待ち遠しい。
とりあえず、現時点でDLCはまだ稼働していないようだが、
果たして新たな楽曲はダウンロード出来るようになるのか?
最後に、スペシャルメッセージは、クー子のところが、
字によるメッセージになっています。
松来未祐さんのご冥福をお祈りします。
他の国からのトップレビュー



2018年2月22日に英国でレビュー済み




The premise is pretty simple. You have something like 47 girls to use, and they sing a bunch of popular anime tv show themes to an audience on a live stage. There's a basic story mode, a customization and dress up items section, as well as a free play mode.
Again, this game is pleasantly easy as compared to other rhythm games, with a nearly impossible to fail health meter and a simple button layout. There is no stick flicking or screen touching. The challenge lies in beating your score and getting long note chains.
Although not quite as good or addictive as most Project Diva games, Miracle Girls Festival is quite fun and entertaining, and it's nice to hear vocals from real singers as compared to the Vocaloid music in the Project Diva games.
Hardcore extreme rhythm game players may not get much fun from this game, but the average player should get several hours of fun from it.
A few technical notes, the game is in Japanese, so the language barrier exists. English only speaking players can easily navigate the menus and play the game, but will miss out on the non-essential story points without a translation. The game is PlayStation TV compatible, although it takes some effort to get the note timing set right on some television models.
Miracle Girls Festival gets a second of 7.5/10. A great beginner game and a nice relaxing one for slightly more experienced players.
