単品のセガ復刻アーカイブスの1と2が、ふたつセットになったお買い得版です(゚ω゚)
なんとも楽しい品揃えで特にスペースハリアー(※家庭用だけのラストボス・HAYA-OHがアーケード仕様で登場)と
アウトラン(最大スピード・コーナリング等の性能を上げられる。それに伴い車の色も変わる)は、サターン版やPS2版よりも充実しているなと感じました(^ω^)
おまけの3D対応ゲームは現在に遊べる環境を作ってくれた事も嬉しい
パワードリフトも今までサターン移植でしかやれなかったから、懐かしく遊べ、ギャラクシーフォースの難しさも相変わらずで何度もやられました♪
でも初心者向けに頼もしいオプションがあるから安心です
中には体感ゲームの稼働筐体の臨場感を疑似体験できる(モニター内のワクが左右にかたむく)機能も付いていて、アーケード実機を見た事がある人は、
うわぁっ!?Σ(゚∀゚;)
ってなります
もし続きが出るのなら
・アフターバーナーII(センサーを感知させる裏技はタッチパネルで再現)
・ゲイングランド
・ラッドモビール
・スーパーハングオン
・ペンゴ
・エンデューロレーサー
・ソニックブーム
のどれかをやりたいです
(^ω^)
おまけ収録は他社開発のもあるから無理かもしれないけど
・トランキライザーガン
・Nサブ
・ジャンプバグ
・モンスターランド
・サブロック3D
・スーパーロコモウティブなど
最後に収録作一覧です
【1】
(アーケード)
●スペースハリアー
●アウトラン
●ファンタジーゾーン
(メガドライブ)
■ベアナックル
■エコー・ザドルフィン
■ザ・スーパー忍II
(セガマークIII)
◆スペースハリアー3D
◆アウトラン3D
【2】
(アーケード)
●パワードリフト
●ぷよぷよ通
●ギャラクシーフォースII
●サンダーブレード
(メガドライブ)
■ソニック・ザ・ヘッジホッグ
■獣王記
(リメイク)
▼ファンタジーゾーンIIダブル
(セガマーク)
◆ファンタジーゾーンII
◆メイズウォーカー
【1&2連動】
マークIIIファンタジーゾーン・FM音源再現版