まず、カバーから本体を抜き取った時にやられました
おそ松兄さん!そんな格好で!
1話の集録が無いのは残念ですが
♯3.5も訳分からなかったけれども(笑)おもしろかったです
ショートフィルムシリーズのしりとりも、
可愛くて斬新なしりとりに目が離せませんでした
上映イベントも声優さんたちの素?の姿が見れたので
第一松にふさわしい内容だと思います
あとは大きな缶バッジ、ラテアートシート、シール、イベント優先申込券も嬉しい特典で(当たるといいなぁ)
ブックレットも読みごたえのある量ではありませんがとても楽しく読めました
そしてもちろん、アマゾンで全巻揃えてもらえるパジャ松さんのれんも
今から楽しみにしています
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
追加されました
追加されませんでした
¥570
+ ¥350 配送料
+ ¥350 配送料
発売元: ステップREIKODO 八千代店
おそ松さん 第一松 [Blu-ray]
88パーセントの割引で¥920 -88% ¥920 税込
参考価格: ¥7,480 参考価格: ¥7,480¥7,480
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥920","priceAmount":920.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"920","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"MJwaEgZluA9aYKUxFX%2BkRCn4cTolEPgxIlplI1s9d33JCEX0NikFR0ZIhWvMgnLcfaoCMX9GIkYlV5GnxPJTrGPmNhjuLcTDOio3V%2BycXbiOaFmJStdjHs%2F%2B5IZSo%2B3y0pWBCJI4qbdiNXTA39NcGkGBIbYPjWMTca7hX%2FXLxGfdFNmKmJHAKA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色 |
コントリビュータ | 福山潤, 神谷浩史, 藤田陽一, 小野大輔, 中村悠一, 櫻井孝宏 |
言語 | 日本語 |
よく一緒に購入されている商品
![おそ松さん 第一松 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71Ooc31EIVL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
対象商品: おそ松さん 第一松 [Blu-ray]
¥920¥920
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を見た後にお客様が購入した商品
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
成長しても、やっぱりバカ。一世を風靡した伝説のアニメが、今、よみがえる!
【解説】
古き良き昭和の時代―-
一世を風靡した名作ギャグアニメ「おそ松くん」。
それから時は流れ、現代。赤塚不二夫生誕80周年という記念の年に、あの六つ子たちもひそかに成長を遂げて!?帰ってきた!
豪華スタッフ&キャスト陣が全力でお届けする問題昨が、幕を開ける!
(C)赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会
DISC-1
第2話「就職しよう」「おそ松の憂鬱」
第3話(一部収録内容を変更いたしました)
本編詳細:「宇宙、OSO、キラキラネーム、パチンコ警察、寝かせてください、密漁、10月31日、銭湯クイズ、リアル松」
・ 第3.5話:「松汁」「童貞なヒーロー」
【映像特典】
・10月16日スペシャル上映イベント「6つ子だよ、全員集合! ! トト子もい るよ♪」ダイジェスト収録
・ショートフィルムシリーズ♯01 「しりとり」
【初回生産限定版特典】
・イベント優先販売申込券封入(昼の部)
開催日:2016年5月8日(日)
会場:関東近郊
出演者:櫻井孝宏(おそ松)、中村悠一(カラ松)、神谷浩史(チョロ松)、福山潤(一松)、小野大輔(十四松)、入野自由(トド松)、
遠藤綾(トト子)、鈴村健一(イヤミ)、國立幸(チビ太)、上田燿司(デカパン)、飛田展男(ダヨーン)、斎藤桃子(ハタ坊)
イベント内容:出演者によるトークショーほか
*出演者は変更になる可能性がございます。
・ラテアートシート(全6種)
・特製ブックレット ほか
【永続仕様】
・キャラクターデザイン浅野直之氏描き下ろしジャケット仕様
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 120 g
- EAN : 4562475257403
- 監督 : 藤田陽一
- メディア形式 : 色
- 発売日 : 2016/1/29
- 出演 : 櫻井孝宏, 中村悠一, 神谷浩史, 福山潤, 小野大輔
- 販売元 : エイベックス・ピクチャーズ
- ASIN : B0162IXSDO
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 62,981位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

5 星
やったー!家宝にすっぺー!
まず、カバーから本体を抜き取った時にやられましたおそ松兄さん!そんな格好で!1話の集録が無いのは残念ですが♯3.5も訳分からなかったけれども(笑)おもしろかったですショートフィルムシリーズのしりとりも、可愛くて斬新なしりとりに目が離せませんでした上映イベントも声優さんたちの素?の姿が見れたので第一松にふさわしい内容だと思いますあとは大きな缶バッジ、ラテアートシート、シール、イベント優先申込券も嬉しい特典で(当たるといいなぁ)ブックレットも読みごたえのある量ではありませんがとても楽しく読めましたそしてもちろん、アマゾンで全巻揃えてもらえるパジャ松さんのれんも今から楽しみにしています
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入

まず、カバーから本体を抜き取った時にやられました
おそ松兄さん!そんな格好で!
1話の集録が無いのは残念ですが
♯3.5も訳分からなかったけれども(笑)おもしろかったです
ショートフィルムシリーズのしりとりも、
可愛くて斬新なしりとりに目が離せませんでした
上映イベントも声優さんたちの素?の姿が見れたので
第一松にふさわしい内容だと思います
あとは大きな缶バッジ、ラテアートシート、シール、イベント優先申込券も嬉しい特典で(当たるといいなぁ)
ブックレットも読みごたえのある量ではありませんがとても楽しく読めました
そしてもちろん、アマゾンで全巻揃えてもらえるパジャ松さんのれんも
今から楽しみにしています
おそ松兄さん!そんな格好で!
1話の集録が無いのは残念ですが
♯3.5も訳分からなかったけれども(笑)おもしろかったです
ショートフィルムシリーズのしりとりも、
可愛くて斬新なしりとりに目が離せませんでした
上映イベントも声優さんたちの素?の姿が見れたので
第一松にふさわしい内容だと思います
あとは大きな缶バッジ、ラテアートシート、シール、イベント優先申込券も嬉しい特典で(当たるといいなぁ)
ブックレットも読みごたえのある量ではありませんがとても楽しく読めました
そしてもちろん、アマゾンで全巻揃えてもらえるパジャ松さんのれんも
今から楽しみにしています
このレビューの画像



2018年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
おそ松さんの記念すべき第1話が、放送ギリギリのあまりに過激な内容だったようで、第1話は収録されていません(笑)。
人によって好き嫌いがハッキリするマンガだと思います。私は好きですけど。
人によって好き嫌いがハッキリするマンガだと思います。私は好きですけど。
2016年7月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
TVで見て爆笑したので、DVDを買ってみました。
ふだんアニメは全く見ないのですが、お笑い要素がツボだったので^^
個人的な感想としては・・・、
声優さんのイベントの特典映像があり、
この映像を入れるなら話数をもっと増やしてほしかった・・・(笑) と思うけど、
コアなアニメファンにはたまらないんでしょうね。
あと、(勿論ギャグとはわかってますが)キラキライケメンの絵柄より、
原作に忠実なちんちくりんの6つ子の絵柄のほうが好きです^^;
キラキラの方の絵には、ちょっと抵抗有ります。
ボーイズラブっぽい要素もちょっと・・・。
もっと少年漫画っぽいのを期待してたので
私のような、ただのライトなファンならTV視聴で十分だと思います。
が、いつでも見れるというのはやはりいいですね。
好きな話は何度も見ちゃいます。
2巻以降は買おうか迷い中。
ふだんアニメは全く見ないのですが、お笑い要素がツボだったので^^
個人的な感想としては・・・、
声優さんのイベントの特典映像があり、
この映像を入れるなら話数をもっと増やしてほしかった・・・(笑) と思うけど、
コアなアニメファンにはたまらないんでしょうね。
あと、(勿論ギャグとはわかってますが)キラキライケメンの絵柄より、
原作に忠実なちんちくりんの6つ子の絵柄のほうが好きです^^;
キラキラの方の絵には、ちょっと抵抗有ります。
ボーイズラブっぽい要素もちょっと・・・。
もっと少年漫画っぽいのを期待してたので
私のような、ただのライトなファンならTV視聴で十分だと思います。
が、いつでも見れるというのはやはりいいですね。
好きな話は何度も見ちゃいます。
2巻以降は買おうか迷い中。
2016年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まず3.5話が始まる前に注意書きが出た時点で、良い意味での「嫌な予感」がした。
そして本編Aパートが始まったと思ったら毎度やばいF6の登場。
ひたすら始まりそうで何も終わってない発言と、なぜそんな状況ができあがったと言いたいシーンの数々。
意味が分からない。いいぞもっとやれ。
Bパートは新たな一松のキャラ2種類も増えて、もうアイツ何キャラなんだろう?と何回考えたかわからない疑問が浮かぶ。
個人的にはトッティが向こう岸いった後の、カラ松の殺ってくる発言が面白かった。
ショートフィルムは、おかしいなこのノリどっかで見たことあるなと感じていたら、中の人のラジオのノリだと納得。
特典はインタビュー以外は正直微妙。シール・缶バッチなくてもいいかなってレベル。全巻購入特典だけでもいい。
そして本編Aパートが始まったと思ったら毎度やばいF6の登場。
ひたすら始まりそうで何も終わってない発言と、なぜそんな状況ができあがったと言いたいシーンの数々。
意味が分からない。いいぞもっとやれ。
Bパートは新たな一松のキャラ2種類も増えて、もうアイツ何キャラなんだろう?と何回考えたかわからない疑問が浮かぶ。
個人的にはトッティが向こう岸いった後の、カラ松の殺ってくる発言が面白かった。
ショートフィルムは、おかしいなこのノリどっかで見たことあるなと感じていたら、中の人のラジオのノリだと納得。
特典はインタビュー以外は正直微妙。シール・缶バッチなくてもいいかなってレベル。全巻購入特典だけでもいい。
2016年1月6日に日本でレビュー済み
先日某メイトに立ち寄った際、店のあちこちに「おそ松さん」押しのポップが飾られ、大きくスペースがとられているのに商品が無いという珍現象を見た、スタッフの思惑より早くに人気が爆発したと言う事であろうか?(公式なムックが発行前なのにすでに「研究本」が店頭に並んでいるのには驚いた。)
「おそ松さん」、しなやかな描線が歴史の向こうに去った彼らを鮮やかに蘇らせる、かつて半世紀の昔、全国の子供たちに愛された六つ子の少年と、歴史に残る人物たちもその真似をしたギャグを生み出した出っ歯の紳士が少しだけ成長して我等の元へ帰ってきた。
日本のギャグマンガを開拓し、その極致に自らたどり着いた鬼才「赤塚不二夫」、氏は若き日のギャグ開眼以前は少女マンガを舞台にお涙頂戴の作品を多数執筆しており、それが後の作品の破天荒なギャグと拮抗する感動系のストーリィの源流になっている。
また氏は日本のサブカルチャーの大きな流れの一つである「魔女っ娘」の開拓者でもあり、漫画界アニメ界ともに大きな足跡を遺す。(さらにはあのタモリの才能を見出した後見人でもあり、氏がいなければ「いいとも」も存在し得なかった訳だ)
さて、そんな赤塚氏の生誕80周年を記念して2015年秋、だれも予想だにしなかった「おそ松くん」の六つ子が大人になったという触れ込みで「おそ松さん」は突如我等の前に姿を現した!!
(幻の)第一話の冒頭、スタジオ・ゼロ調の白黒アニメで視聴者を惑わせた後、銀魂的パロディ描写の連続と乙女達の趣向に合致した演技者の配役と芝居で見るものを驚かせた、この第一話が未収録になった件について様々な憶測も飛びかうが、なにか問題があった事は間違いなく、そのことは逆説的に本作が深夜アニメの加護に逃げない「本気」のギャグを貫いた事の証である。(銀魂のリアルなキャラでギャグをやる作風の少年ジャンプにおける源流は「北斗の拳」にあるがその北斗の源流は実は赤塚ギャグにあると原哲夫氏自身が語っている、バカボン等でのキャラクターがいきなり劇画化するギャグがそれである。)
かつて赤塚不二夫もその過激なギャグで掲載紙の回収騒ぎを起こしており、本作「おそ松さん」の攻めの姿勢は赤塚イズムの継承者と呼ぶにふさわしいと言えよう。
そして、画一的な動きが売りの「おそ松くん」をあえて個性溢れる「おそ松さん」に変えた事には当初不安視もあったがそれはやがて杞憂と証明される、彼らは成長したのであり、決して「改変」されたのではない事がシリーズを通して観ることで理解できてくる。
そのビジュアルはアニメ界で伝説となっている「Aプロ」風に纏め上げられ、画が動く「アニメーション」にもっとも相応しい画風と言える、声、脚本、演出と相まって女の子からは「弟にしたい」男の子からは「悪友になりたい」と思わせる魅力溢れる六つ子達が体現されている。
現代的な社会問題やスラングも数多く登場し、斜めに構えたアニメ視聴層の思考を熟知し、常に一枚上手な作品を提示し続ける、また一話や三話の未収録問題や放送途中での二期決定などどこまでが計算でどこからが結果なのか判然としないのも全て「計算どおり」に思わせるスタッフの力量!
(そのスタッフでさえ計算外の人気の爆発ぶり)
桁外れに下品なネタや公式では今まで踏み込まれなかった創作物のラインを平気で超えてくる痛快さ!(それらは全て赤塚氏へのリスペクトの下行われている事にも注目して欲しい、氏の原作でなければこのような作劇は不可能!!)
「十四松の恋」に泣き、「レンタル彼女」に爆笑する!
ニコニコ動画では有志によるモノクロ版「おそ松くん」が配信されており、オリジナル版へも興味をもった「おそ松さん」ファンにより半世紀にも及ぶ「おそ松」ワールドは」結実する!!
かつては「ブリッコ」として女子視聴者に忌み嫌われた「トト子」ちゃんも振り切れたその描写に乙女達の共感を呼び、男性からも評判、
アニメオリジナルの「橋本にゃー」ちゃんもきちんと赤塚美少女の顔を芯にデザインされている(瞳の感じや鼻の△など)
OPのべろだしやっこちゃんが「アッコちゃん」に聞こえるけどやっこちゃんもアッコちゃんも堀江美都子だから問題ない!
おそ松兄さんがバカでも兄弟思いのいい兄貴な一面を見せたり、パンとダヨーンの大人の友情にしんみりしたり、チビ太の狂気に唖然としたり、やっぱりにゃーちゃんカワイイってなったり、、、
カラ松の人気に乗っかろうとした芸能人が炎上したり、十四松の野球好きがまさかの侍ジャパンと公式にコラボしたりと、もうすでにリアルワールドを席巻している「おそ松さん」
と言うわけでいまや全国のア○メイトでのBD予約一位から十位までを「おそ松さん」が独占するというヒートアップ、これが現実、これでいいのだ。
(赤塚不二夫が若き日に友と過した「トキワ荘」の住人たち、手塚治虫は昨年秋「ヤングブラックジャック」を、石森章太郎は「仮面ライダーゴースト」を藤子不二雄の「ドラえもん」は今年も新作映画を、そして赤塚不二夫は我らが「おそ松さん」を!!彼らは死してなお現役なのだ!!)
「おそ松さん」、しなやかな描線が歴史の向こうに去った彼らを鮮やかに蘇らせる、かつて半世紀の昔、全国の子供たちに愛された六つ子の少年と、歴史に残る人物たちもその真似をしたギャグを生み出した出っ歯の紳士が少しだけ成長して我等の元へ帰ってきた。
日本のギャグマンガを開拓し、その極致に自らたどり着いた鬼才「赤塚不二夫」、氏は若き日のギャグ開眼以前は少女マンガを舞台にお涙頂戴の作品を多数執筆しており、それが後の作品の破天荒なギャグと拮抗する感動系のストーリィの源流になっている。
また氏は日本のサブカルチャーの大きな流れの一つである「魔女っ娘」の開拓者でもあり、漫画界アニメ界ともに大きな足跡を遺す。(さらにはあのタモリの才能を見出した後見人でもあり、氏がいなければ「いいとも」も存在し得なかった訳だ)
さて、そんな赤塚氏の生誕80周年を記念して2015年秋、だれも予想だにしなかった「おそ松くん」の六つ子が大人になったという触れ込みで「おそ松さん」は突如我等の前に姿を現した!!
(幻の)第一話の冒頭、スタジオ・ゼロ調の白黒アニメで視聴者を惑わせた後、銀魂的パロディ描写の連続と乙女達の趣向に合致した演技者の配役と芝居で見るものを驚かせた、この第一話が未収録になった件について様々な憶測も飛びかうが、なにか問題があった事は間違いなく、そのことは逆説的に本作が深夜アニメの加護に逃げない「本気」のギャグを貫いた事の証である。(銀魂のリアルなキャラでギャグをやる作風の少年ジャンプにおける源流は「北斗の拳」にあるがその北斗の源流は実は赤塚ギャグにあると原哲夫氏自身が語っている、バカボン等でのキャラクターがいきなり劇画化するギャグがそれである。)
かつて赤塚不二夫もその過激なギャグで掲載紙の回収騒ぎを起こしており、本作「おそ松さん」の攻めの姿勢は赤塚イズムの継承者と呼ぶにふさわしいと言えよう。
そして、画一的な動きが売りの「おそ松くん」をあえて個性溢れる「おそ松さん」に変えた事には当初不安視もあったがそれはやがて杞憂と証明される、彼らは成長したのであり、決して「改変」されたのではない事がシリーズを通して観ることで理解できてくる。
そのビジュアルはアニメ界で伝説となっている「Aプロ」風に纏め上げられ、画が動く「アニメーション」にもっとも相応しい画風と言える、声、脚本、演出と相まって女の子からは「弟にしたい」男の子からは「悪友になりたい」と思わせる魅力溢れる六つ子達が体現されている。
現代的な社会問題やスラングも数多く登場し、斜めに構えたアニメ視聴層の思考を熟知し、常に一枚上手な作品を提示し続ける、また一話や三話の未収録問題や放送途中での二期決定などどこまでが計算でどこからが結果なのか判然としないのも全て「計算どおり」に思わせるスタッフの力量!
(そのスタッフでさえ計算外の人気の爆発ぶり)
桁外れに下品なネタや公式では今まで踏み込まれなかった創作物のラインを平気で超えてくる痛快さ!(それらは全て赤塚氏へのリスペクトの下行われている事にも注目して欲しい、氏の原作でなければこのような作劇は不可能!!)
「十四松の恋」に泣き、「レンタル彼女」に爆笑する!
ニコニコ動画では有志によるモノクロ版「おそ松くん」が配信されており、オリジナル版へも興味をもった「おそ松さん」ファンにより半世紀にも及ぶ「おそ松」ワールドは」結実する!!
かつては「ブリッコ」として女子視聴者に忌み嫌われた「トト子」ちゃんも振り切れたその描写に乙女達の共感を呼び、男性からも評判、
アニメオリジナルの「橋本にゃー」ちゃんもきちんと赤塚美少女の顔を芯にデザインされている(瞳の感じや鼻の△など)
OPのべろだしやっこちゃんが「アッコちゃん」に聞こえるけどやっこちゃんもアッコちゃんも堀江美都子だから問題ない!
おそ松兄さんがバカでも兄弟思いのいい兄貴な一面を見せたり、パンとダヨーンの大人の友情にしんみりしたり、チビ太の狂気に唖然としたり、やっぱりにゃーちゃんカワイイってなったり、、、
カラ松の人気に乗っかろうとした芸能人が炎上したり、十四松の野球好きがまさかの侍ジャパンと公式にコラボしたりと、もうすでにリアルワールドを席巻している「おそ松さん」
と言うわけでいまや全国のア○メイトでのBD予約一位から十位までを「おそ松さん」が独占するというヒートアップ、これが現実、これでいいのだ。
(赤塚不二夫が若き日に友と過した「トキワ荘」の住人たち、手塚治虫は昨年秋「ヤングブラックジャック」を、石森章太郎は「仮面ライダーゴースト」を藤子不二雄の「ドラえもん」は今年も新作映画を、そして赤塚不二夫は我らが「おそ松さん」を!!彼らは死してなお現役なのだ!!)
2016年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あんまり円盤は買わないのですが3.5話入ということで買いました。
まずパッケージを開けてびっくりしました。お、おそ松兄さん???
1話は入ってないです。
いきなり”ヒジリサワショウノスケダー”のやつから始まります。その代わりの3.5話ですが、ひどい(笑
しょっぱなから肌色がいっぱいで笑わせてもらいました。(ちょうど今週の放送もF6の肌色が多かったですね)
ちなみに3.5のEDはおそ松兄さんです。
イベントの映像も楽しませてもらいました。
イベントレポはいろいろな方のものを読ませて楽しませてもらいましたが、やっぱり映像があると楽しいですね。
ちなみにパッケージ絵ですが、今の時点で第2松のものが公開されてますが、
やっぱりカラ松も・・・?今から気になります。
まずパッケージを開けてびっくりしました。お、おそ松兄さん???
1話は入ってないです。
いきなり”ヒジリサワショウノスケダー”のやつから始まります。その代わりの3.5話ですが、ひどい(笑
しょっぱなから肌色がいっぱいで笑わせてもらいました。(ちょうど今週の放送もF6の肌色が多かったですね)
ちなみに3.5のEDはおそ松兄さんです。
イベントの映像も楽しませてもらいました。
イベントレポはいろいろな方のものを読ませて楽しませてもらいましたが、やっぱり映像があると楽しいですね。
ちなみにパッケージ絵ですが、今の時点で第2松のものが公開されてますが、
やっぱりカラ松も・・・?今から気になります。
2016年7月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最高にぶっ飛んでて最高に面白いです。
わけがわからなかったり、ところどころパロディが挟まれていたり、え?これだけ!?みたいな展開があったり、それが絶妙に面白いです。
ただ、下ネタが多いので苦手な人は注意です。
絵柄はキャラクターの線が青かったり、背景がポップな色使いだったり最高にオシャレです。
1巻は、最終話まで見てキャラの特徴や関係性がわかった後に見返すとまた面白いので、1度見終わった方にもオススメです!
なお、こちらは特典付き限定版です。
特典が要らない方はもっと安く入手できると思うので、確認することをお勧めします。
わけがわからなかったり、ところどころパロディが挟まれていたり、え?これだけ!?みたいな展開があったり、それが絶妙に面白いです。
ただ、下ネタが多いので苦手な人は注意です。
絵柄はキャラクターの線が青かったり、背景がポップな色使いだったり最高にオシャレです。
1巻は、最終話まで見てキャラの特徴や関係性がわかった後に見返すとまた面白いので、1度見終わった方にもオススメです!
なお、こちらは特典付き限定版です。
特典が要らない方はもっと安く入手できると思うので、確認することをお勧めします。
2016年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
無くなると困ると早々に予約したのが失敗。
特典ありがまだ表示されておらず特典なしでした('Д` )2松分買っちゃった涙
せめて商品名の近くに特典ありはこちらや、○日発売という案内が欲しかったですね
もう全松特典ゲットできないみたいなので残念です
★内容に関しては好きな話が入ってるので満足!
しりとりの話も面白かったからもっと動いてくれると嬉しかったなかな
3.5話はリアル版が苦手なのでオチには笑いましたが少しひっぱりすぎにうーんという感じ。
初めて見る人はなにこれ?ってなりそうな気も・・・
赤塚さんのキャラ風がやはりなじみやすくてギャグも面白く個人的には大好きです(^∇^)
特典ありがまだ表示されておらず特典なしでした('Д` )2松分買っちゃった涙
せめて商品名の近くに特典ありはこちらや、○日発売という案内が欲しかったですね
もう全松特典ゲットできないみたいなので残念です
★内容に関しては好きな話が入ってるので満足!
しりとりの話も面白かったからもっと動いてくれると嬉しかったなかな
3.5話はリアル版が苦手なのでオチには笑いましたが少しひっぱりすぎにうーんという感じ。
初めて見る人はなにこれ?ってなりそうな気も・・・
赤塚さんのキャラ風がやはりなじみやすくてギャグも面白く個人的には大好きです(^∇^)