-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD SPECIAL EDITION 【Amazon.co.jp限 定】オリジナルポストカード(20種セット)付 - Wii U
この商品について
- 人物や風景がさらに美しくなった、「トワイライトプリンセス」。
- ゼルダ誕生30周年の2016年、「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」がHD化してWii Uに登場。
- amiibo「ウルフリンク」をかざすと、ミニダンジョン「獣の試練」に挑戦できる。敵が次々と現れる洞窟の中を獣姿で進み、連続して戦闘を楽しめる。
- ゼルダシリーズに登場するキャラクターのamiiboも利用可能。矢やハートが満タンになったり、受けるダメージが2倍になったりと、対応はキャラクターごとに異なる。
- Wii U GamePadのジャイロセンサーでアイテムを直感的に操作。Rスティックを使えばカメラアングルを自由に変更。Wii Uならではの快適な操作感で楽しめる。
この商品を見た後にお客様が購入した商品
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 12才以上対象
- 梱包サイズ : 19.8 x 14 x 9.4 cm; 383.99 g
- 発売日 : 2016/3/10
- ASIN : B017VTWY3I
- 製造元リファレンス : 2200630016664
- Amazon 売れ筋ランキング: - 32,511位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 113位Wii Uゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
送料無料(通常配送)Fast shipping 365日24時間 年中無休で発送致します。商品は国内正規品です。保存状態にも気を配っています。ほぼ24時間以内にAmazon配送センターより丁寧に梱包し配送致し ます。お届け日時の指定やお急ぎ便などの選択も可能です。支払い方法は、代金引換(代引宅配便)・クレジットカード・コンビニ・ ATM・ネットバンキング・電子マネー払いなどで対応可能。万が一、商品に問題があった場合には、返品・返金対応させて頂きます。 こちらの商品はAmazon専用在庫ですので品切れなどはございません。 店名のtreasureshopをクリックすると日替わりお買い得商品などがご覧になれます。
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
通常版 | 通常版+Amazon.co.jp限定特典 | 限定版 | 限定版+Amazon.co.jp限定特典 | ダウンロード版 | |
カートに入れる
|
カートに入れる
|
||||
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.4
396
|
5つ星のうち4.4
396
|
5つ星のうち4.4
396
|
5つ星のうち4.4
396
|
5つ星のうち4.4
396
|
価格 | ¥13,000¥13,000 | — | ¥15,649¥15,649 | — | — |
サウンドトラックCD | - | - | ✓ | ✓ | - |
amiibo ウルフリンク【トワイライトプリンセス】 | - | - | ✓ | ✓ | - |
【Amazon.co.jp限定】ポストカード20種 | - | ✓ | - | ✓ | - |

人物や風景がさらに美しくなった、”トワイライトプリンセス”。
ゼルダ誕生30周年の2016年、「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」がHD化してWii Uに登場。

~ストーリー~
村人からの信頼も厚く、子ども達にとってはリーダー的な存在のリンク。
ある日、子ども達に剣技を披露している所に、ふいに猿が一匹現れる。
「あ、あいつ最近、村でイタズラばかりしている猿だ!追いかけろ!」
そう声を上げると、子ども達は猿を追いかけて森の中へ入ってしまった。 リンクは、子ども達を探しに森にはいり、無数のモンスターと戦い、檻に捕らえられたサルと子どもを救出する。
この森はこんな危険な場所ではなかったはず・・・。

一夜明け、昨日の騒動で愛馬エポナにケガをさせてしまったことを、幼なじみのイリアにひどく咎められてしまうリンク。
精霊の泉でエポナの傷を癒すイリアは、リンクがどんなに説明しても機嫌をなおしてくれない。リンクを慕う少年コリンが事情を説明し、なんとか誤解を解くと、イリアはリンクに本心を打ち明けた。
「無茶はしないで…無事に帰ってきて」
そのとき…
巨大な猪にまたがったモンスター達が、リンク達を襲った。
不意をつかれて襲われたリンクは気絶し、気づいたときには、すでにコリンとイリアは連れ去られてしまったあとだった…。
(c)2006-2016 Nintendo

オリジナルポストカード20種
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
「10年以上前にGGで発売されたソフトをHD化した」だけとは思えないほど素晴らしいゲームです。
プレイしていた当時は中学生でしたが、改めてプレイすると程よく忘れていて新鮮です。
個人的には思い出補正で「時のオカリナ」が一番好きなんですが、トワプリでも時のオカリナの要素をいくつか感じれます。
・大ボリュームのダンジョン
・広大なマップ
・かっこいいBGM
・謎解きの数々
・収集要素
などなど、いつまでも記憶に残るようなゼルダシリーズの1つです。
謎解きで詰まってると「〇〇気にならない?」と遠回しで攻略法教えてくれるミドナ可愛いです。

「10年以上前にGGで発売されたソフトをHD化した」だけとは思えないほど素晴らしいゲームです。
プレイしていた当時は中学生でしたが、改めてプレイすると程よく忘れていて新鮮です。
個人的には思い出補正で「時のオカリナ」が一番好きなんですが、トワプリでも時のオカリナの要素をいくつか感じれます。
・大ボリュームのダンジョン
・広大なマップ
・かっこいいBGM
・謎解きの数々
・収集要素
などなど、いつまでも記憶に残るようなゼルダシリーズの1つです。
謎解きで詰まってると「〇〇気にならない?」と遠回しで攻略法教えてくれるミドナ可愛いです。

のどかな村人リンクから始まり、子供たちが攫われて助けに向かうと影の世界に引きずり込まれリンクが獣化してしまい…などなど、序盤から展開されるダークな世界観がトワイライトプリンセスの特徴だなと改めて感じました。
そしてHD版ということで映像もとても綺麗になっているのもとても良いですね。
ずっと大切にしたいと思います。
ありがとうございました。
好きな方は買って損なし。
と言っても過言ではないほどのシリーズの大ファンです。
Wii版はWii本体と同時購入してすぐに楽しみました。
Wii版がWiiリモコンとの関連でリンクが右利きになるよう
GC版を左右反転した作りになっていたのに対し、
このHDリメイク版はGC版のリメイクなのでリンクが左利きです。
右利きか左利きかはプレイ時にはほとんど影響ありませんが
マップ等ゲーム内世界が全てWii版とは左右逆になるので
Wii版しかプレイしていない私にとってはそこが一番新鮮でした。
10年ぶりにプレイしますがやはりよく出来たゲームです。
HD化されて飛躍的に高画質にもなっています。
ただ、2016年の今となってはHDで高画質とは言っても
今の基準からするとローポリゴン+細かいテクスチャではハリボテ感を感じてしまいますし、
当時なんて広いんだと驚いたハイラル世界もオープンワールドゲームが多数存在する今では
逆に狭く感じてしまいます。
それでも取っ付きやすさ、遊びやすさ、
適度な謎解きの難易度、登場キャラの魅力、
それなりに先に進めたくなるストーリー展開、愛すべき小ネタの数々、等々
バランスよくとても丁寧に作り上げられた名作である事は間違いないと思います。
Wii版ではリモコン操作だったのに今回がパッド操作になっている点については
私は何の違和感も感じずすんなり受け入れられました。
時のオカリナで作られた3Dゼルダフォーマットの究極の進化形であり、
このフォーマットではもうこれ以上を望むのは無理があるとも
プレイしていて感じます。
ですので、やはり次のゼルダは根本からガラッと変えるようですね。
そちらも今からすごく楽しみです。
商品構成としては、amiiboはおまけ程度にしか感じませんが、
日本国内ではリリースされていなかった本作の正式なサントラが手に入るのが
このSPECIAL EDITIONの最大の魅力ポイントだと思います。
10年前の名作。
今改めて遊ぶと技術的には時代の差を感じる部分もありますが
それでもなお本作を名作たらしめる「ワクワクする冒険活劇」が
シリーズ一番の物量でたっぷり詰まっています。
続編の制作希望もけっこう昔からあるんじゃないかな。
今回はリメイクということで、公式サイトや動画などである程度ストーリーについては触れられています。
新規顧客の獲得よりは、当時遊んでいたゼルダファンをメインの購買層としているのでしょうね。
HD化以外のリメイク要素は、
・アミーボを使ったミニダンジョンと、それをクリアすることで得られる元の最大サイズよりさらに大きいサイフ
・本編中の宝箱から見つかるスタンプ
・左右反転、ダメージ2倍の辛口版
と、公開されている大きな変更点はこれだけでしょうか。少し少ない気はします。
しかし、アミーボは普通のフィギュアのようなクオリティで飾るだけでも十分楽しめますし、
スペシャルエディションに付属しているサントラも、トワプリが好きな人なら楽しめるんじゃないでしょうか。
以下、城脱出(ここまでがオープニングだよね)までプレイしてみた感想・気づいた点です。
初めですぐはHDになって劇的に変わった印象はあまりありませんでした。10年前の当時もグラフィックが良かった印象が強いからでしょうか。
ただ影の領域に入ったら、綺麗だな強くと感じました。一番綺麗になったと思ったのはミドナのグラフィックですね。
影の領域はボヤボヤした感じが強かったですから、違いが分かりやすいのかも。
あと、設定で明るさを調節できます。
初期設定の明るさでも、洞窟の中でカンテラをつけなくても比較的周りが見えます。
マップですが、普通モードはGC版に準拠しています。
なのでWiiでプレイしていた方は違和感があると思います。
どうしても嫌だよ!という方は辛口モードでお楽しみください。
あとは、5ルピー以上をとった時にでる短いムービーが最初の一回のみになっているのも変更点かも?
たしか元のは毎回毎回やっていた気がします。(違っていたらすみません…)
こんなところでしょうか。
私はトワプリがゼルダ作品の中でもかなり好きなほうなので、HD化だけでも満足しています。
当時を懐かしみつつ、楽しんで進めていきますよ。
最後に、買うなら絶対スペシャルエディションだよ!!!
トワイライト プリンセス♪
そもそもゲームとは何か?
RPG、アクションゲーム、シミュレーションゲーム、レースゲーム、
シューティングゲーム、アドベンチャーゲーム、格闘ゲーム、
どんなジャンルのゲームにしろ…
ゲームでしか体験出来ない事を、仮想世界で体験出来るのがゲームの素晴らしい所だと思う。
ゼルダの伝説シリーズは、その素晴らしい体験をさせてくれる
数少ないタイトルだろう…。誉めすぎかなw
オリジナルの、トワイライト プリンセスが発売されたのが10年前…
この10年でゲーム業界も変わった…。
内容の無い 課金スマホゲーが台頭する時代に…。
そんな時代だからこそ、特にちびっ子の皆に
この作品をプレイして欲しい。
ゲームとはこんなに素晴らしい物だったのだと
思い出してもらうために…。
不満点をあげるとすれば…。
今作品はWiiUゲームパッドかWiiUプロコントローラーでプレイする。
Wiiリモコン+ヌンチャク操作には対応していない。
WiiUゲームパッドでの操作も、パッド操作ならではの良さはあるのだが…。
ゼルダの伝説 トワイライト プリンセスと、ゼルダの伝説 スカイウォードソード、
この両タイトル程、Wiiリモコン+ヌンチャク操作に
適したタイトルは無かっただろう。
剣を振り!敵の攻撃を避け!盾を構え!弓を射つ!一連の動作を
Wiiリモコン+ヌンチャクでプレイするのが楽しかったので
HDゼルダの伝説 トワイライト プリンセス でもやりたかった。
色々言いましたが、まだゼルダの伝説シリーズを遊んだ事の無いなら
是非プレイして欲しいです。
きっと ゲームをまた好きになってもらえるから… 多分…。
<(_ _)>
他の国からのトップレビュー




The only plus was that it came well packaged.



2020年6月22日にメキシコでレビュー済み
