新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 11pt
(1%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon 販売者: フィルブロード
中古品 - 非常に良い
¥719¥719 税込
無料お届け日:
4月3日 - 5日
発送元: もったいなーい 販売者: もったいなーい
こちらからもご購入いただけます
初音ミク -Project DIVA- X - PS Vita
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- 電子の歌姫「初音ミク」主演のリズムゲーム「Project DIVA」シリーズ最新作。
- 歌に合わせてボタンを押し、演奏に合わせてスクラッチするシンプルで奥深い操作性を実現。 規定時間内に連打することでスコアアップする「ラッシュノーツ」が新たに加わり、より爽快感あふれるプレイが可能に。
- リズムゲームやさまざまなイベントを楽しみながらストーリーを進めていく新要素“ライブクエスト"搭載。
- リズムゲームとして遊べる楽曲は全30曲。シリーズ初となるメドレー楽曲も収録し、51もの曲が楽しめる。
- キャラクターのモジュールは約300着の大ボリューム。楽曲イメージに合わせた衣装に加え、エレメントを象徴する衣装なども登場。
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 12才以上対象
- 発売日 : 2016/3/24
- ASIN : B018VN04AI
- 製造元リファレンス : 4974365821401
- Amazon 売れ筋ランキング: - 13,747位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 231位PS Vitaゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : 4974365821401
プレイ人数 : 1
(C)SEGA /(C)Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
メーカーによる説明

聴こえる? Xの鼓動。
電子の歌姫・「初音ミク」主演のリズムゲームは新たなステージへ。 本作のテーマは「ライブ&プロデュース」。新たに加わったライブクエストモードでは、ストーリーを進めながらリズムゲームを楽しみ、クエストで入手したモジュールやアクセサリーによってキャラクターをプロデュース。
シリーズ初のメドレー楽曲を含む全30曲のリズムゲームを「遊んで」、約300着のモジュールやアクセサリーを「集めて」、さまざまな条件のクエストを「攻略」 ミクたちといっしょに、最高のライブパフォーマンスを目指す。
|
|
|
---|---|---|
■ストーリーやクエストが楽しめる新モード、ライブクエスト登場『初音ミク -Project DIVA- X』の中心となるライブクエストは、リズムゲームやさまざまなイベントを楽しみながらストーリーを進めていく新しいプレイモード。 クエスト中に入手できるモジュール(コスチューム)やアクセサリーに与えられたエレメント(属性)を組み合わせることで、「歌うようにプレイする」リズムゲームは、これまで以上に戦略的な遊び方が可能に。 遊んで・集めて・攻略、それが本作のプレイスタイル。 |
■新収録のメドレーなど、バラエティ豊かな楽曲でリズムゲームを楽しもうリズムゲームとして遊べる楽曲は全30曲。シリーズ初の要素として、実力派アーティストによるアレンジと幅広い選曲が楽しめるメドレー楽曲を収録し、51もの人気曲が楽しめる。 キャラクターのモジュールは楽曲イメージにぴったりな新規衣装に加え、お揃いで着せたくなるステージ衣装セットも登場。過去シリーズに収録された衣装も加えると、約300着のラインアップからキャラクターをコーディネート。 |
■エディットやキャラクターとのコミュニケーションもますますパワーアップライブエディットモードでは、カメラワークやステージ・演出を自由に組み合わせ、自分だけのセットリストに合わせたスペシャルライブをコーディネート可能。 キャラクターとのコミュニケーションは、ゲームの起点となるホーム画面と融合し、シームレスにキャラクターと触れ合える。 さらに、PS Vita本体のAR機能を利用したポートレートモードは、さらにバリエーション豊かな撮影が楽しめる。 |

【予約購入特典】 アーケードにもAimeきて!カード
全国のゲームセンターで稼働中の『初音ミク Project DIVA Arcade Future Tone』などで使えるカード。
イラストレーター・KEI氏の描きおろしビジュアルの特別仕様
さらに【Amazon.co.jpオリジナル特典】の実施も決定
<アーケードゲーム用ユーザー認証システム「Aime」とは>
アーケードゲーム用ユーザー認証システム「Aime」は、プレイヤーの利便性を向上させるユーザー認証システムで、対応する複数のアーケードゲームの成績やキャラクター情報などのプレイデータをネットワーク上のサーバーに保存可能。
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
今回はスタッフの挑戦が垣間見えて自分は評価したいです。
いつものフリープレイモードがホーム画面の「サブ」の項目に行っているのを
最初に見たときからそれを実感しました。
メインのエリアクエストはストーリー仕立てで、合間にミクさん達の会話を聞きながら音ゲーを遊んでいきます。
曲の解放、モジュールやアクセサリのゲットはここですることになるので、
最初はこのモードをやっていくことになります。
最初はイージーとノーマルしか選べませんが、エリアクエストで曲を遊ぶとその曲をフリーモードで遊べるようになるうえに
ハードだけでなくエクストリームもすぐ選べます。
ノーマル遊んでハードやってやっとエクストリーム・・・とやってきた今までとは違います。
エリアクエストでは全曲ノーマルかイージーで1回ずつ遊び終わると2周目的な感じになり、
そこからはハードとエクストリームの難易度で遊べるようになります。
どちらにせよハードを飛ばしていきなりエクストリームで、ということが可能なのが嬉しいです。
モジュールについてもシステムが変わり、
エリアクエストの音ゲー中にいつものチャンスタイムを成功させるとモジュールに変身するシーンが入り
音ゲー終了後にそのモジュールをゲットできるというものです(どのモジュールかはランダム)。
フリープレイでは自分の持っているモジュールの中から好きに選んで変身シーンに設定させる仕様のため、
新たにモジュールをゲットすることはできません。DIVAポイント制も廃止。
変身演出をなくす設定は当然できます。
曲は全てダンスPVになり、ドラマ風PVはなくなりました。
ドラマ風PVが好きな方もいるので賛否が分かれますが、
ダンスのみになったおかげでフリーモードなどではステージ(背景)をどの曲でも変更できるようになり、
モジュールを変える楽しみも倍増したと思います。、個人的にはあまり不満はありません。
なにより動きまくるミクさんを見たい派なのでw
そのダンスもカメラワーク、振り付け共に素晴らしいもので、これを作りあげたセガさんを賞賛したいほど。
ミクさん達の表情もより豊かになっていて楽しいです。
イベントクエストでのスペシャルライブでは、好きな曲を1~3曲組んで音ゲーができるのですが、
3曲連続のやつは1曲がちゃんと短くなります。
しかも「ヘイヘイ!」などの掛け声や拍手などもプラスされるのでライブ感が強くなります。
挑戦的、実験的な作品になっていると思いますが、これはこれでアリかと思います。
ストーリーはミクというキャラクターが好きな僕にとっては
キャラ同士の掛け合い、話し合いが見れるのはすごく嬉しいですし、
DIVAポイント交換制を廃止したモジュールもランダム入手で
次は何が手に入るかなというワクワク感があります。かぶりゲットもあるので不安もありますがw
ちなみに課金することでモジュール一気に解放も可能です。
集めるのが面倒という方への救済処置ということですかね。
その他では
リンクスクラッチやダブルスクラッチもなくなり音ゲーも全体的にやりやすくなっていますし、
エレメントによりモジュールを変更する(見た目以外での)意味も生まれてよくなりました。
収録曲については好みでしかないのであれですが、僕は気に入った曲が多いので良いと思います。
リンレンルカカイトメイコのミク以外の専用曲がせめてもう1曲ずつ増してあれば尚よかったですね。
ということで、いままでのDIVA仕様のままでまた行っていたらそれはそれでマンネリマンネリ言われてたと思いますし
新しいことに挑戦していく姿勢は大事だと思います。
次回作、X2がもしでるのであれば、もっとこのシステムが洗練されたものが出て来ると思うので
期待したいです。
・どうしてもやりたい曲がある
・大嫌いな曲がない
なら買いです
・楽曲の雰囲気やボーカロイドの性格にこだわりがある
・できるだけ好きな曲だけプレイしていたい
という方は買わないほうがよいでしょう
以下仕様に関わるネタバレがあり、長文が続きます
・楽曲
これは個人の好き嫌いがあるでしょうが、親切なことに公式サイトに全ての楽曲が載っています
どうしてもやりたくない楽曲でもないかぎり気にする必要はなく、やりたい曲がいくつかあれば買ってもよいでしょう
ただ、メドレーを1曲とすると実質30曲しかありません
今までのシリーズで一番少ないので、ここは不満に感じたところです
・ノーツ関連
新しく追加されたラッシュノーツですが、連打が強制されるものではありません
ダブルスクラッチはなくなりましたが、個人としてはメリハリがついて好きでした
リンクスクラッチも同様に削除されましたが、PVの演出の一部となっていた曲もあり、自分が一緒になって楽曲にのめり込むことができたので少し残念なところ
総合してノーツ関連には不満はありません
Extremeのうろたんだーのようにメチャクチャな譜面もあるにはありますが、全体的に楽しみやすい譜面になっています
・ライブクエスト
☆ストーリークエスト
ストーリークエストの性質上、"必ず"ほぼ全ての楽曲を"何度か"プレイすることになります
どうしても嫌いな曲がある場合はネックになります
また、こちらでプレイしないとフリープレイでの楽曲が解放されませんので、ボーカロイドのイメージを壊したくない人にとっては拷問になります
フリープレイ、ストーリークエストのどちらでも解放できるようにして欲しいところです
難易度に関しては難しいものではなく、エレメントに対応したモジュールと対応したアクセサリを適当に盛ってやればまずクリアできない、なんてことはないでしょう
もちろんそんなことをすればモジュールの見た目などに統一性はなくなりますので、楽曲とのシンクロ性が好きな方にはオススメできません
☆モジュール
モジュールのランダムドロップですが、課金すれば必ず欲しいモジュールは手にはいるので、そこまで否定するところでもないと思います
課金をしなくともキチンと新しいモジュール獲得率UPのモジュールも用意されていますので、モジュールのために何度もプレイするのが嫌ならば課金、そうでなければのんびりとプレイするとよいでしょう
ただ、フリープレイで特定の楽曲かつ特定のチャレンジアイテムを使えば、特定のモジュールが必ずゲットできる、などがあれば更によかったのではないかと思います
☆アクセサリ
これもランダムドロップです
アクセサリの組み合わせによってはボーナスが発生することもありますが、課金でもしていない限りはその組み合わせを楽しむこともしづらいです
☆変身について
モジュールがランダムで手にはいるわけですが、当然プレイ中に変身します
大好きな曲を心地よくプレイしている中、ラストのサビあたりで曲のイメージぶち壊しのモジュールに変身することもままありますので、笑い飛ばせる方はともかく、楽曲の雰囲気を大事にしている方には軽い拷問であり、全くオススメできません
☆キャラクター性
コレジャナイ感があるかと思われます
ボーカロイド達になんとなくでも性格をイメージされている方はご注意ください
このゲームの世界線にはこういうボーカロイドたちがいるんだ、とわりきって遊ぶことができない方には地雷です
☆イベントクエスト
MEIKOのみ使用可かつニュートラル楽曲限定のように、対応したボーカロイドの楽曲や、ボーカル音源変化がないにも関わらずそういったクエストがあります
当然初音ミクのボーカル音源でありながらMEIKOが歌って踊る、などということになりますので、楽曲のイメージを壊されるのが苦手な方にはやはりオススメできません
☆発生イベント
フルボイスではなく、合間合間にときどきボイスが挟まる感じです
会話内容とクエスト内容が一致しないこともありますが、仕方ない部分だと思います
ちなみにストーリー中の会話などはあとから見直すことができます
たびたび会話中に選択肢が出てきますが、どちらを選んでもなんの影響もないですし、見直したときにもう一度選び直せるので気にしなくても大丈夫です
☆スペシャルライブ
複数の曲を並べ、モジュールを設定してプレイします
この際、1曲1曲がショートバージョンに変化します
私個人としましては、好きな要素です
ライブクエストは総合して、"とても"というほどではありませんががっかりしました
ごく一部を除き、削除されても残念ではない要素です
・フリープレイ
いままでとだいたい同じです
特筆して書くことはありません
・PV
スペシャルライブなどで複数曲を組み合わせることを想定されているので、いままであった広い空間を動き回るような派手なPVや、映像表現に凝ったPVは一切ありません
そういったものを楽しみにされている方は酷くがっかりするでしょう
私もその1人です
・ライブエディットモード
今作から廃止されましたエディットモードに代わり登場したモードです
モーションなどの細かい設定が排除されましたので、完全オリジナルのエディットがしたい方はF2ndを買いましょう
・その他
☆ホームメニュー
暇なときに好きなキャラクターの部屋にいき、眺めて楽しむなどができなくなりました
F2ndではあった"コミュニケーションモード"はなくなり、背面タッチパッドなども使用した様々な反応なども一緒に削除され、寂しいところです
☆読み込み速度
速度の感覚は人によると思いますので、シンプルに言うならば、早くなりました
前作まであった読み込み中の画像が必要ない程度には早くなっています
☆ビジュアルライブラリ
上記の理由からか、数が大幅に減りました
やはり寂しいです
☆DIVAポイント
なくなりました
よって、好きなときに好きなキャラクターに好きなものをあげる、といったことができません
ときどきキャラクターからこういったものが欲しい、といったような相談をされるミニイベントがあるのですが、対応したアイテムを持っていなければ好感度が下がったりします
そしてそのアイテムはライブクエストでランダムドロップです
はっきり言って理不尽だと思います
☆グラフィック
言うまでもなく高品質です
不満がでてくるとすれば、もっとリアリティのあるグラフィックが好みだとか、こういった顔の造形は好みではない、陰影がもっとハッキリしている方が好きなどの好みの問題でしょう
☆早期購入特典モジュール
引っ付いているスキルは強力ではないうえに、他のモジュールにもついているものなので、欲しくない場合はスルーしても構わないでしょう
・まとめ
ゲームとしての完成度はそこそこですが、いままでのDIVAシリーズの完成度があったために相対的に残念、となっています
個人的には満足していますが、上記全ての理由から☆4つとさせていただきます
が、人にはオススメできない内容です
特に今すぐやりたいわけではないのであれば、値下げを待ったり、中古で買った方がいいです
3月31日~4月1日に登録メールアドレスにプロダクトコードが付いてくるそうです。
もうちょっとわかりやすく書いておきましょうよ・・・
低評価なのはamazonが原因ってかわいそうだなあ・・・
ちょっとでいいから文字色を変えたりしませんかね?
───── ここから追記分 ─────
私的にはストーリーやイベントクエストなど今までにない要素が追加されてかなり良くなったかと思います。
音ゲーをちょこちょこ遊ぶ方でボカロが嫌いじゃない方なら満足できるでしょう。
モジュール等が以前のような買い物ではなく曲を遊ぶたびの抽選になったのは驚きましたが、
買うポイントを貯めるためにプレイするよりモジュールを手に入れるためにプレイするというのは良いと思います。
曲数は30曲程でちょっと少なめですがメドレーはかなりいいと思いましたね。
今までにメドレーはなかったのでちょっと新鮮でした。
スピードが途中でどんどん変わっていくので地味に難しかったです。
クエストについては、曲をもくもくとプレイするという音ゲー思考というのを打破した感じでしょうか。
コンシューマーゲームの感じが出てかなり良いと思いました。
と、いい所ばかり書いてますがここからは悪いところ。
ストーリー的なものもあるのでしょうが曲がステージ形式ばかりなのがちょっと不満ですね。
以前はPVのようなものが多かったですが今回はPVのようなものがない。
PVのような感じのものもあると良かったなぁと。
プレゼントイベントが発生した際に満足にプレゼントが贈れない。
プレゼントも曲をプレイしてアクセサリかプレゼントがランダムで手に入る形になってます。
プレゼントを手に入れるために曲をプレイし、プレゼントイベントが発生して、
欲しいプレゼントを持っておらず好感度が下がる。
その為、最初はイベント以外でプレゼントをせず溜め込んでいくという形になり
なんだかな~って感じになります。
なんとかならなかったのかなあって思いますね。
イベントクエストでEXTREMEの難易度はどうなんだろうとちょっと思いました。
DIVAは音ゲーが上手な人ばかりが買うわけではないでしょうから難易度がちょっと高すぎかなと。
そのイベントクエストでしか手に入らないモジュールとかがないといいんですが・・・
クエスト等でモジュールを手に入れるのが難しい物がありそうですので
コンシューマーゲームとしては難易度が高いかと思います。
私としては十分満足しています。
音ゲーだけを楽しみたい人は余分なものが多くて性に合わないかもしれません。
長文、失礼しました、
参考になれば幸いです。
曲もいいし、かわいいし、楽しい
欲を言うなら
キャラを変えたらvo.も変わって欲しいですね