現在、5人分のロウルートが終わったので
アニエス攻略中です。
初めてのエウシュリー、SLGをやった者の感想になります。
1番最初はアリツから初めましたが(見た目が好み、使いやすいと公式に書いてあったのでw)、敵は強いし味方は弱い、資源は足りなくて苦労しました。操作に慣れるまでが大変で1日4時間やっていたこともありました。コツさえ掴んでしまえばあとはサクサク進められるので、本当に序盤だけが大変です。
戦闘はちびキャラ(結構可愛いですよw)が勝手に進めてくれるので、プレイヤーは魔法や指示出しをします。ですが、こちらが強くなってくると魔法等も必要なくなるので私はインスタをやっていました。
砲撃戦はほぼ使いませんでした。
ちびキャラ眺めてるのも良いんですけどね!!
6つ集めると願いを叶えてくれるという、
「珊海王の円環」を求めて主人公達は奪い合います。この1行がお話の大筋です。
キャラは1人1人本当に魅力的ですし、
イラストも可愛い、綺麗なのでもう少しキャラ同士のほのぼのしたやりとり、濃い内容が見たかったです。
声優さんも全員キャラに合っています。
特にアリツのやんちゃっぷり、アニエスの芯のある演技が上手いと思います。
個人的にはアリツルートのわちゃわちゃ感、全然期待していなかったボルハルートが好きです。
総合的にみて、お話以外は問題ないと思います。システム、CGの多さ、チュートリアルの丁寧さ等、快適な環境だと思います。
毎日仕事から帰ってきて1時間ぐらいやる程のめり込むゲームなので、私は大好きです。
このレビューを読んで、少しでも参考にして頂けたら幸いです。
新品:
¥3,800¥3,800 税込
お届け日 (配送料: ¥200
):
3月31日 - 4月1日
発送元: RiriFure Online Shop(ホビー・フィギュア・グッズ) 販売者: RiriFure Online Shop(ホビー・フィギュア・グッズ)
新品:
¥3,800¥3,800 税込
お届け日 (配送料: ¥200
):
3月31日 - 4月1日
発送元: RiriFure Online Shop(ホビー・フィギュア・グッズ)
販売者: RiriFure Online Shop(ホビー・フィギュア・グッズ)
中古品 - 非常に良い
¥1,440¥1,440 税込
無料お届け日:
3月31日 - 4月1日
発送元: ネットオフ 販売者: ネットオフ
中古品 - 非常に良い
¥1,440¥1,440 税込
無料お届け日:
3月31日 - 4月1日
発送元: ネットオフ
販売者: ネットオフ
こちらからもご購入いただけます
珊海王の円環 [アダルト]
プラットフォーム : Windows Vista, Windows 8.1, Windows 8, Windows 10, Windows 7
¥3,800 ¥3,800 税込
62パーセントの割引で¥1,440 -62% ¥1,440 税込
新品コンディション価格: ¥3,800 新品コンディション価格: ¥3,800¥3,800
「新品」価格とは、新バージョンの商品に対するその時点での「おすすめ商品」の価格を指します。中古セールのストライクスルー価格として表示されることもあります。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,800","priceAmount":3800.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,800","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"LPLfQLDvYAa4aUcaNxKLIpcjtALHdcit1lqwLkac7ncKK4NL9oa302uNpe3hCfhHHzxMQJ6djNiSYFRiJ0oNbpV4EwUhb%2BCZN1hZu%2Bb38FUbTNE%2BJ4sTsVkHbGteYQTWH4wP3688k6lwPpnCJxv96IO%2FKGtWbTd4Cyhc7p%2B%2BO9nfHAZfD3RdAg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,440","priceAmount":1440.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,440","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"LPLfQLDvYAa4aUcaNxKLIpcjtALHdcitTHoXcABbzDpZfRVT02tFwnaVqPgztNk24t0QbMDlA%2FRBTxz2U49XaXFlbCuscUZ8tBnxgXEGKcJnk9Mfruf1RmzYkXeI6uuTodiy6kaWdk6SuhYSqGMnE%2FYaSyTYR%2BdsfLoRCT8CyLkZyIuJJNhzmg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- エウシュリー第17弾 『珊海王の円環』!

アダルト商品につき18歳未満の方は購入できません。
商品は外から見えないよう厳重に梱包してお届けします。
商品は外から見えないよう厳重に梱包してお届けします。
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 珊海王の円環
¥3,800¥3,800
3月 31 日 - 4月 1 日にお届け
残り1点 ご注文はお早めに
Windows Vista / 8.1 / 8 / 10 / 7
¥4,000¥4,000
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Windows Vista / 8.1 / 8 / 7, Windows
¥6,480¥6,480
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Windows Vista / XP / 7
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を見た後にお客様が購入した商品
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
審査番号:1600170
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年1月1日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: (限定特典なし)
2016年12月3日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: (限定特典なし)Amazonで購入
出たのは春だけど、PCの購入上プレイは7月以降。
ようやっと各キャラ1回ずつクリアしたんで修正レビュー。
ストーリーはほんとに短い。分岐はロウとカオスあるけど、他勢力撃破時の選択でポイントが入るのみ。
難易度は体感だとえらく変わります。
ラファエラ=アルヴィド>>ソーニャ>ボルハ>アリツ=アニエス
私はこんな感じでしたね。
共通で序盤の資源さえ確保して、1勢力倒せれば大体安定。
ラファエラ ファラムが強く、潮竜巻さえ使えるようになればもう無双。
アルヴィド 位置的にLv上げがしやすく、魔法も使い勝手いいので難易度のわりに楽。
ソーニャ 戦力は追加するまで弱めだけど、魔法のおかげでアリツより簡単。
ボルハ 砲撃したくても船がものっくそ遅い。幸い部隊は強めなので出張しっぱなしが〇。
アリツ Lv上げ推奨。位置がかなり悪い。戦力のわりに難易度高め。
アニエス Lv上げ推奨。支配力低い&行動不能&資源消費が重い。アニエスは強いが進化するまでシルフィーが弱い。
それぞれ運用可能部隊が決まってるため、引継ぎについてはしょうがないと思う。
でももうちょっとできた気がします。
各地に中立の加入可能キャラを出すとか(魔神要らないからさ)、マップ広くするとか、途中から敵勢力行動させるとか。
ゲームとしては1.5。CGで+0.5、アニエスで+1
結果3とします。
ようやっと各キャラ1回ずつクリアしたんで修正レビュー。
ストーリーはほんとに短い。分岐はロウとカオスあるけど、他勢力撃破時の選択でポイントが入るのみ。
難易度は体感だとえらく変わります。
ラファエラ=アルヴィド>>ソーニャ>ボルハ>アリツ=アニエス
私はこんな感じでしたね。
共通で序盤の資源さえ確保して、1勢力倒せれば大体安定。
ラファエラ ファラムが強く、潮竜巻さえ使えるようになればもう無双。
アルヴィド 位置的にLv上げがしやすく、魔法も使い勝手いいので難易度のわりに楽。
ソーニャ 戦力は追加するまで弱めだけど、魔法のおかげでアリツより簡単。
ボルハ 砲撃したくても船がものっくそ遅い。幸い部隊は強めなので出張しっぱなしが〇。
アリツ Lv上げ推奨。位置がかなり悪い。戦力のわりに難易度高め。
アニエス Lv上げ推奨。支配力低い&行動不能&資源消費が重い。アニエスは強いが進化するまでシルフィーが弱い。
それぞれ運用可能部隊が決まってるため、引継ぎについてはしょうがないと思う。
でももうちょっとできた気がします。
各地に中立の加入可能キャラを出すとか(魔神要らないからさ)、マップ広くするとか、途中から敵勢力行動させるとか。
ゲームとしては1.5。CGで+0.5、アニエスで+1
結果3とします。
2016年4月30日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: (限定特典なし)Amazonで購入
ネタばれですのでいやの人は見ない事を進めます
まずエンディングは各キャラLowとChasの2種類選択肢自体は2択なのでそれっぽいの選んどけば間違えないでしょう
そして、引継ぎは今のところクリアした勢力+クリア後に開放される勢力で育てたキャラを使えます
次に戦闘に関してですが、基本的に最初は他キャラの船はスルーしながらMAP上に出現する敵を集中的に相手しつつLv10ぐらいまで上げます
このとき敵の船の移動範囲に入ると戦闘しかけられるので入らないように気をつけるか撤退選択してください(戦闘すると普通に負けます物量で・・・、粘って勝っても資源がない序盤で戦力半壊すると復帰するのに時間かかります)。そして他キャラが潰し合いゲージが半分割った船あれば接近し策略の砲撃戦を仕掛けます。あとはこちらは砲撃しつつ敵にさせないよう立ち回ればさほど苦労なく勝てレベルが3~5レベルぐらい上がります。この方法でほとんどの勢力倒せます。私が最初にクリアしたのはアリツ少年でしたが、最初の1人さえ倒せばほぼ流れ作業で敵倒せるので苦労は最序盤ぐらいでした。また、敵倒すたびに使える魔法?が増えるのですが敵にダメージ与えるものと、MAPに壁作る魔法あれば敵足止めしつつ敵を1箇所にまとめられるので半壊以上にでき迷宮などはほぼこれでレベル差が5以上でも問題なくクリアできていました。
他の勢力で通用するのかは分かりませんが、必勝パターン作れればほぼ詰まる事無いと思います。ちなみに珊海王に会いに行くときは25以上のキャラを沢山作っときましょう、後から上げるのはかなり手間です。
個人的加点要素
海賊のねーちゃんエロイ
外道っぽいキモキャラルートが楽しみ(まだやってないから減点要素になるかも)
減点要素
戦闘抜きのシナリオは普通の本で言えば冒頭ぐらいの量
砲撃戦で勝つのが楽すぎて他の方法で海戦しかける理由が不明(もしかしたら何か得点あるのか?)
最初の数ターンで味方壊滅すると復帰できる気がしない
星の数は見た目道理のエロキャラと外道キャラがいたので甘めに3点
まずエンディングは各キャラLowとChasの2種類選択肢自体は2択なのでそれっぽいの選んどけば間違えないでしょう
そして、引継ぎは今のところクリアした勢力+クリア後に開放される勢力で育てたキャラを使えます
次に戦闘に関してですが、基本的に最初は他キャラの船はスルーしながらMAP上に出現する敵を集中的に相手しつつLv10ぐらいまで上げます
このとき敵の船の移動範囲に入ると戦闘しかけられるので入らないように気をつけるか撤退選択してください(戦闘すると普通に負けます物量で・・・、粘って勝っても資源がない序盤で戦力半壊すると復帰するのに時間かかります)。そして他キャラが潰し合いゲージが半分割った船あれば接近し策略の砲撃戦を仕掛けます。あとはこちらは砲撃しつつ敵にさせないよう立ち回ればさほど苦労なく勝てレベルが3~5レベルぐらい上がります。この方法でほとんどの勢力倒せます。私が最初にクリアしたのはアリツ少年でしたが、最初の1人さえ倒せばほぼ流れ作業で敵倒せるので苦労は最序盤ぐらいでした。また、敵倒すたびに使える魔法?が増えるのですが敵にダメージ与えるものと、MAPに壁作る魔法あれば敵足止めしつつ敵を1箇所にまとめられるので半壊以上にでき迷宮などはほぼこれでレベル差が5以上でも問題なくクリアできていました。
他の勢力で通用するのかは分かりませんが、必勝パターン作れればほぼ詰まる事無いと思います。ちなみに珊海王に会いに行くときは25以上のキャラを沢山作っときましょう、後から上げるのはかなり手間です。
個人的加点要素
海賊のねーちゃんエロイ
外道っぽいキモキャラルートが楽しみ(まだやってないから減点要素になるかも)
減点要素
戦闘抜きのシナリオは普通の本で言えば冒頭ぐらいの量
砲撃戦で勝つのが楽すぎて他の方法で海戦しかける理由が不明(もしかしたら何か得点あるのか?)
最初の数ターンで味方壊滅すると復帰できる気がしない
星の数は見た目道理のエロキャラと外道キャラがいたので甘めに3点
2016年5月4日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: (限定特典なし)Amazonで購入
アリスソフトの地域制圧型SLGとソフトハウスキャラの自動戦闘機能をエウシュリーが実装した、というイメージ。
最初のうちは単純作業の繰り返しで飽きる上に、中盤以降はこちらが弱く、資源不足で、全く勝てない。
アペンドで初心者救済機能をつけた、と主張しているが、それをやっていると、話が進まないうえに
その程度ではどうにもならないほど、相手が強くなるので、意味が無い。
シナリオとかCGとか力を入れた、と言いたい作品なのであろうが、システムやバランスを真面目に検討したとは
思えないレベル。
1-2時間ほどやってみて、飽きて中古市場に売りたくなるレベル。
新品を買わなくても、すぐに中古市場で捨て値で売られると思われる。
最初のうちは単純作業の繰り返しで飽きる上に、中盤以降はこちらが弱く、資源不足で、全く勝てない。
アペンドで初心者救済機能をつけた、と主張しているが、それをやっていると、話が進まないうえに
その程度ではどうにもならないほど、相手が強くなるので、意味が無い。
シナリオとかCGとか力を入れた、と言いたい作品なのであろうが、システムやバランスを真面目に検討したとは
思えないレベル。
1-2時間ほどやってみて、飽きて中古市場に売りたくなるレベル。
新品を買わなくても、すぐに中古市場で捨て値で売られると思われる。
2016年5月4日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: (限定特典なし)
メーカー買いしてきましたが・・・そろそろ限界かもしれません。
シナリオの入りは悪くはないのですが短すぎて薄くて泣きたくなってきます。とくにHシーンの薄さと少なさは驚き・・・1キャラ1~2シーンで終了、絡みなんてない。まさか同人勢に劣るとは・・・勢力削って全部冥色の隷姫みたいな凌辱だけに絞って数増やせば受けたし売れたのに。グラは変わらず綺麗ですが前述のとおりHが少なくぺラいです。音楽は新規にもかかわらず脅威の劣化、もう過去作から引っ張ってきて・・・。キャラ崩壊のきっかけだった魔導巧殻の声優チョイスミスはないのでそれは評価(当たり前か?)
マップですがボードゲームのカタンの開拓者みたいなシステムですが、勢力開始点は固定で同じマップで永遠と遊びますw
問題があるという戦闘システムですが魔導巧殻のグダグダや戦女神のシステムが苦手な自分にとって、それらと比べれば個人的には悪くはないと思っています。スキップもできますので過去の省略戦闘みたいにできますので。
が、一方で通常戦闘時の陣形と指輪の魔力による影響力の高さと無意味さLVと周回はクソゲーに届く勢いです・・・。陣形と三すくみは通常戦闘に入ればユニットステータス依存なので容易く瓦解します、通常戦闘時の魔法ですが魔法無効化を打ち続けるだけの作業ゲーと化します。
特にボス戦だけはなぜかスキップできません。魔法は無効化以外の選択肢が無いうえにLV99のユニットを一部隊に集めても100%その部隊だけで勝てると解っていても上限があるので溶けてくれず、じりじりとリアル時間だけが無駄に消費されます。これが6回続くボス×6のルートすらあります(まとめても勝つから一回で終わらせて・・・)
引継ぎは最悪で勢力ごとにしか引き継げないので○勢力の主人公を育てても別シナリオで開始時には別キャラです。同じキャラなのに・・・
正直、神設定の世界観を汚したとしか思えません。なんせエウゲームプレイヤーの間ですらどれが正史ルートかなんて論じることすらできないし、する気すら起きないのですから・・・
特にアニエスとソーニャ主人公シナリオは要らないと思われます。アリツシナリオともろに被ってますし、エンドもカオス時に挿入でも通じる会話ですロウもアリツ×ソーニャを捨てるか選択肢にすればアリツ内で違和感なく入っちゃう、一本で済む出来です。その所為なのか勢力多すぎな所為かはわかりませんが主人公女キャラが誰とでも本命なビッチと化してますので愛着も何もあったもんじゃありませんw
別勢力でやりたいなら冥色の隷姫みたいなシナリオ無ルート枠でそれぞれやり込み縛りプレイでよかったんじゃないかな?
個人的に突っ込みたかったのは、今回の目玉の船ですが、その改装です・・・ドキドキ感なんてないです・・・というのも海賊の特権なのか、なぜか船の改造はどこでもできますが流石に無理がある+もったいなかった・・・bgmはどのルートでも画面に入れば1曲共通、勢力の音楽が流れてくれることも無し。特定のポイント場所に入って改修みたいな小細工も船が大きくなったことについてのイベントもなければ回収担当のキャラすらおりませんw資源を振るだけで終了なので個性を持った船にすることもできません。大量の前作とキャラや国家を絡める最大の好機を・・・その絡みは一部エンドで一文程度入る程度です、それもなぜかカオス限定・・・なぜ?
せめて分けるとかあとのアップデートで合作するみたいなつくりでもよかったはず。
アリツとボルハでロウ・カオス、アルヴィドとラファエラ でロウ・カオスと性格バランスのいいキャラで純愛・凌辱作って、後でこの二つをくっつければよかったのに無理するから過去に例を見ないスカスカ・ペラペラ作品(泣)今回のシナリオとHシーンを1勢力に絞って1本ずつでもいいぐらいの出来です。
案の定価格の下落と相成っているようですが・・・それでも信者やチャレンジャー以外の方にはおススメはできません。
残念な作品です。このメーカーの成功後の作品の劣化は酷すぎるような?なぜこんなことに?シナリオだけでも戻るまであと何年待てばいいのか・・・
シナリオの入りは悪くはないのですが短すぎて薄くて泣きたくなってきます。とくにHシーンの薄さと少なさは驚き・・・1キャラ1~2シーンで終了、絡みなんてない。まさか同人勢に劣るとは・・・勢力削って全部冥色の隷姫みたいな凌辱だけに絞って数増やせば受けたし売れたのに。グラは変わらず綺麗ですが前述のとおりHが少なくぺラいです。音楽は新規にもかかわらず脅威の劣化、もう過去作から引っ張ってきて・・・。キャラ崩壊のきっかけだった魔導巧殻の声優チョイスミスはないのでそれは評価(当たり前か?)
マップですがボードゲームのカタンの開拓者みたいなシステムですが、勢力開始点は固定で同じマップで永遠と遊びますw
問題があるという戦闘システムですが魔導巧殻のグダグダや戦女神のシステムが苦手な自分にとって、それらと比べれば個人的には悪くはないと思っています。スキップもできますので過去の省略戦闘みたいにできますので。
が、一方で通常戦闘時の陣形と指輪の魔力による影響力の高さと無意味さLVと周回はクソゲーに届く勢いです・・・。陣形と三すくみは通常戦闘に入ればユニットステータス依存なので容易く瓦解します、通常戦闘時の魔法ですが魔法無効化を打ち続けるだけの作業ゲーと化します。
特にボス戦だけはなぜかスキップできません。魔法は無効化以外の選択肢が無いうえにLV99のユニットを一部隊に集めても100%その部隊だけで勝てると解っていても上限があるので溶けてくれず、じりじりとリアル時間だけが無駄に消費されます。これが6回続くボス×6のルートすらあります(まとめても勝つから一回で終わらせて・・・)
引継ぎは最悪で勢力ごとにしか引き継げないので○勢力の主人公を育てても別シナリオで開始時には別キャラです。同じキャラなのに・・・
正直、神設定の世界観を汚したとしか思えません。なんせエウゲームプレイヤーの間ですらどれが正史ルートかなんて論じることすらできないし、する気すら起きないのですから・・・
特にアニエスとソーニャ主人公シナリオは要らないと思われます。アリツシナリオともろに被ってますし、エンドもカオス時に挿入でも通じる会話ですロウもアリツ×ソーニャを捨てるか選択肢にすればアリツ内で違和感なく入っちゃう、一本で済む出来です。その所為なのか勢力多すぎな所為かはわかりませんが主人公女キャラが誰とでも本命なビッチと化してますので愛着も何もあったもんじゃありませんw
別勢力でやりたいなら冥色の隷姫みたいなシナリオ無ルート枠でそれぞれやり込み縛りプレイでよかったんじゃないかな?
個人的に突っ込みたかったのは、今回の目玉の船ですが、その改装です・・・ドキドキ感なんてないです・・・というのも海賊の特権なのか、なぜか船の改造はどこでもできますが流石に無理がある+もったいなかった・・・bgmはどのルートでも画面に入れば1曲共通、勢力の音楽が流れてくれることも無し。特定のポイント場所に入って改修みたいな小細工も船が大きくなったことについてのイベントもなければ回収担当のキャラすらおりませんw資源を振るだけで終了なので個性を持った船にすることもできません。大量の前作とキャラや国家を絡める最大の好機を・・・その絡みは一部エンドで一文程度入る程度です、それもなぜかカオス限定・・・なぜ?
せめて分けるとかあとのアップデートで合作するみたいなつくりでもよかったはず。
アリツとボルハでロウ・カオス、アルヴィドとラファエラ でロウ・カオスと性格バランスのいいキャラで純愛・凌辱作って、後でこの二つをくっつければよかったのに無理するから過去に例を見ないスカスカ・ペラペラ作品(泣)今回のシナリオとHシーンを1勢力に絞って1本ずつでもいいぐらいの出来です。
案の定価格の下落と相成っているようですが・・・それでも信者やチャレンジャー以外の方にはおススメはできません。
残念な作品です。このメーカーの成功後の作品の劣化は酷すぎるような?なぜこんなことに?シナリオだけでも戻るまであと何年待てばいいのか・・・