新品:
¥2,980¥2,980 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: インボイス登録事業者 SHOP-PAL【迅速対応】 販売者: インボイス登録事業者 SHOP-PAL【迅速対応】
中古品 - 非常に良い
¥943¥943 税込
無料お届け日:
4月1日 - 2日
発送元: 買取王子 本店 販売者: 買取王子 本店
こちらからもご購入いただけます
-
-
ビデオ
-
ディビジョン - XboxOne
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
この商品を買った人はこんな商品も買っています
- SCARLET NEXUS - Xbox Series 【Amazon.co.jp限定】追加武器「軽」「鋸」ユイト&カサネセットが入手できる特典コード※有効期限切れのため入手不可・使用不可BANDAI NAMCO EntertainmentXbox Series X
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 17才以上対象
- 梱包サイズ : 17 x 13.6 x 1.2 cm; 72 g
- 発売日 : 2016/3/10
- ASIN : B01A6VJJ72
- 製造元リファレンス : JES1-00433
- Amazon 売れ筋ランキング: - 40,687位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 177位Xbox Oneゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : JES1-00433
メーカーによる説明

ブラックフライデー、ニューヨークはカオスと化した。
ブラックフライデー、悲劇的なパンデミックがニューヨークを襲った。
一つ、また一つと都市インフラがダウンしていった。
食料や水も底をつき、社会はカオスに支配された。
ディビジョンが動き出す。それはタクティカルエージェントによる自律部隊。
彼らは社会に溶け込みながら、問題発生時には社会秩序を維持するために、
自律的に行動する。あらゆる社会秩序が失われた時、あなたのミッションが始まる。
ギャングやテロリストを支配されたニューヨーク。主人公は最大1~4人までのエージェントでチームを組み、
敵を一掃することによって、ストリートをひとつずつ制圧していく。崩れ去った文明社会を元通りにし、
さらにニューヨークのパンデミックを引き起こした人物を追跡することが使命。
最終的にマンハッタンの全てを市民のものにする。

ソロでも楽しいが、マルチにハマるといっそう面白くなる。
本作のオンライン要素(Co-opプレイやダークゾーンへの侵入)を楽しむ為には、
PS4版ではPlayStation Plus、Xbox One版ではXbox Liveゴールドメンバーシップへの加入が必要です。
ソロでも楽しめるが、ダークゾーンのPvPやCo-opだけをプレイすれば仲間との連携も楽しめる。
プレイヤーの趣向で選択し、プレイの幅と自由度がある。
ソロプレイでは、どうしても大量の敵を真っ正面から受け止めるしかなくなるが、マルチプレイなら裏に回ったり、
高所から狙撃したりとプレイスタイルの自由度が高く、同じマップでも違う感覚でプレイできる。
ダークゾーンは基本的にレア装備等の取得、「トレジャーハンティング」に特化しており、
それ以外のスキルなどを強化するためには、通常のエリアでミッションをこなす必要である。

ミッションをこなし、強力な装備を入手しキャラクターを強化しよう!
三人称視点のアクションシューター要素にRPGの成長要素が含まれている。
レベルが高い敵はかなりの堅さと攻撃力があるため、腕でカバーするにしても限界があり、
ミッションをクリアや敵を倒すことによって経験値を溜め、レベルと装備とスキルを整えて
最初は勝てなかった敵も倒せるようになる。
ただ、それだけではキャラクターの大きな強化は望めず、新たなスキルや強力な武器をゲットし、
ディビジョンのベース拠点となる建物の「医療棟」、「技術棟」、「防衛棟」を物資でアップグレードし、
プレイヤーのスキルもアンロックされる。
スキルを強化する為に、積極的にクエストをこなしてキャラクターの強化せよ。

無法地帯の「ダークゾーン」は、ハイリスクとレアアイテムでいっぱい!
ダークゾーンとは、汚染が特にひどく完全に隔離された地区で一般人や治安維持部隊もいるほかの地区と違い、
プレイヤーと同じディビジョンの隊員以外は犯罪者しかいないという超デンジャラスゾーン。
ゲームシステム的にはPvPエリアとなっており,通常より強力なNPCの敵が出現し、
この地に残された強力な装備等を巡って争奪戦を繰り広げるのだ。
ダークゾーンの最大の特徴は、「レアアイテムが出やすい」。
敵は別のプレイヤー以外だけでなく、パーティー内の仲間が裏切らない補償はない!
仲間のプレイヤーを攻撃すると「ローグ」状態になり、仲間の「レアアイテム」を強奪した代償として分かりやすい目印がつく。
別のプレイヤーから自由に攻撃されるだけでなく、倒されたときにペナルティを払うことになる。君は生き残ることができるか?
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
Coll of dutyやBattle fieldなどと違い、Gears of warと同じタイプのTPS(プレイヤーを後ろから見た状態でプレイ)です。
カバーの使い方なども似ています。「次に移動したいカバーを指定してAボタンで自動移動」なのでFPSに慣れた人だと戸惑うかも?(カバーに応じて自動的に「しゃがむ」や「隠れる」ので自由度が無いように感じるかも)。逆に「FPSは苦手。エイムも遅い」という私はこの操作方法は楽でした。
メインのストーリークエストはあっという間に終わります(野良組んだパーティーでも、とても楽しいので数時間ぶっ通しでやることも)。レベルもガンガン上がってすぐに完ストします。
そこで「あれ、終わっちゃった」と目標を見失って離れていく人もいるようです。が、プレイヤーのレベル上昇が終わった後も武器や装備の製作やドロップアイテムの収集でどんどん強くなっていきます(むしろ、こちらの強化の方が本番のように思えます)。
それはとても楽しいのですが問題は良い装備を手に入れるためには「ダークゾーン」という「追い剥ぎ上等」のエリアに行く事が効率的と言うこと。
ひぃひぃ言いながらボスクラスの敵を倒してレアなアイテムを手に入れて喜んでいても、それを隠れて見ていたPKに瞬殺されて持って行かれます。
システム的に襲われる方にはほぼ勝ち目がないのでどうしようもないです。
野良でパーティーを組んでも沢山ボスを倒して良いドロップアイテムがインベントリにいっぱいになった所でパーティーから外されキル。要は「荷物運び」です。
自然、NPCを狩るプレイヤーよりPKの姿が目立つようになります(PKは他のプレイヤーを攻撃するまで一般扱いなので闇討ちは防ぎようがありません)。
「自分が時間をかけて手に入れた装備で自分を殺すPKを強化する」
この繰り返しに疲れました。
「人をだます」「人を罠にかける」「人の上前を撥ねる」という行為が前提のルールなのでそれを楽しめる人にはとてもお勧めですが、「死にかけている他のプレイヤーを助けよう」とか「強い敵を共闘して倒そう」とかいう甘い世界を期待していた私には無理でした。
今後のアップデートで対人禁止エリアができたら復活するかも知れませんが、現状では少ししんどいです。
一人で遊ぶも良し、仲間と遊ぶも良し、広大なマップの中、遮蔽物を利用して敵を倒すカバーアクション。
RPGなのでレベルアップの成長要素があり、強化アイテムのお宝探し的な楽しみもあるので、
同じミッションでもなんどもなんどもやってしまいます。
TPS苦手な人でも装備で強化できるので、自分が強くなっていく感じが実感できて楽しくなります。
マッチングもとてもスムーズ、フレンドがいてもいなくても、遊ぶ相手はすぐ見つかります。
やめどきがわからず、とにかくハマっています。今後のDLCによる拡張が楽しみです。
超オススメ!
フレンドの評価は最悪でした
敵を倒して経験値を得るのも、物資を調達するのも、買い物をするのも、全て「銃を撃つ」ただそれだけのため。
たぶんこの主人公の「エージェント」なる人物にはNYをどうこうしようとかいう気は全くなく、
ただターミネーターのように目の前に現れた敵を銃で撃つ、それだけしか頭にないのだろう。
とりあえず覚えることは多くはないものの、
TPSが初めてという人には全く訳が分からない(そして何の説明もない)用語がプレイ開始からズラズラと並ぶ。
最初のチュートリアルはカバーの仕方と銃の撃ち方、武器の切り替え方のみ。
メニューを表示させるにはどうしたらいいか、ドアを開けるには、回復は、会話は、
そもそも画面に大量に表示されている表示物の意味は、これらの説明は全くない。
プレイする中で都度ヘルプが表示される形だ。
大変困っているのは敵に接近されたときの対処方法。
近接攻撃をどうやるのか、チュートリアルがないためわからない。
TPSもFPSも敵に接近されるほど照準の移動距離が大きくなるため狙いがつけにくくなるので、
敵に2m以内に接近されると反撃できず詰んでしまう。
オートエイムもそれほど強くないため、ここが大変キツイ。
あとヘッドショットの意味がないTPSというのは初めて経験した。大変新鮮な感覚ではある。
オンラインとオフラインはシームレスにつながっていて、
オンラインプレイヤーは上部にプレイヤーネームが表示されるためすぐにわかる。
「セーフハウス」というロビー的なところでほかのプレイヤーに操作法を聞くという手も考えたが、
踊る以外のコミュニケ―ション手段がないため、こちらの疑問を伝えられない。
もしかしたらヘッドセットをつけていると(英語で、だろうが)会話が可能なのかもしれないが、
私のコントローラーは3.5mmジャックがない旧型なので試しようがない。
面白いかと聞かれれば、このゲームを「つまらない」と言ってしまうとXBOX ONEにやるゲームがなくなってしまうので
仕方なく「面白いよ」と言うけれども、正直足りていない物は非常にたくさんある感じ。
とにもかくにも、何もかも説明不足でイライラする。
さすがに現時点では最初は人いないなぁと思って、結局ラストの未知の信号までノーマルでソロクリア。
正直、ミッションよりエンカウンターの方がむずいと感じました。
戦闘方法はGearsに似てますが、あちらの方がストレスはないです。
対してこちらはカバーに入ってから抜けるまでがすっとろいのでそれで死ぬケースは自分は多かった。
途中まではMODの存在を知らなかったので損しました。
武器はアサルトライフルとマシンガンの組み合わせで大方大丈夫ですね。
自分はスーパーライフルが好きなんですが、ステルス皆無なので途中からライトマシンガン、後半はなぜか初回で手に入るL30のマシンガンで最後まで突っ切りました。
なお、L30からが本当のスタートとの事ですが、自分はDivision2も同時に入手したので、そちらに移ります。
かなりきついとこがあり、さすがに助けてもらおうと探したけど、なかなかいないですねぇ。
古いし、続編出たので仕方ないです。
★一つ引いたのは、UBIのサーバーに接続しないとプレイすらできないことと、一時停止がないことです。
これじゃぁ戦闘中にトイレいけないだろうが・・。
タトゥーとか無駄に種類多いのに、顔のパーツは6~8個ぐらいしかありません。
期待を膨らませいざニューヨーク!inしてすぐ他のプレーヤーと同じ顔、似たような装備・・
気に入らなければシーズンパスで他のプレーヤーと差をつけよう!
いやいや、それ買うとまたかぶるからw
そのシーズンパスのお値段なんと5000円超え!
まったく盛り上がりのないストーリー、緊張感のない単調なカバーシューティング
戦略は色々ありますけど、弾薬を節約しながらじゃないと厳しいので
そんなボンボンとグレネードも使えません。
街中の至る所に車はありますが、乗れません。
ひたすら走るL押し込みがコントローラーにやさしくないです。
オンライン専用のゲームとあってかマッチングはどこからでもできる仕様ですけど
野良で組んでもすぐはぐれるし連帯感みたいなのが芽生えません。
親しいフレンドとやるか、マイク使ってコミュニケーション取らないと
BOTとやってるようで虚しいです。
ウォッチドッグスのように危険な街中にNPCが怯えながら徘徊していますけど、たまに物乞いがいるぐらいで
遮蔽物みたいなもんです。
ハックアンドスラッシュとしての中毒性はありますけど、ゲームが楽しいからではありません。
それらもえげつない課金で買えます。
ちょっと前に出たレインボーシックスシージは魅力的なキャラクター、
かっこいい迷彩ファッション、戦略性のあるゲームなので課金要素があってもまだ愛着がわくんですが、
このゲームでは無理っぽいです。迷彩柄の背中をひたすら見せられても飽きます。
家庭用ゲーム機に持ち込んで欲しくない要素を、これでもかと持ち込んでいるのが非常に残念で悔しいです。
今はオンラインも過疎ってるでしょうから、もはやオワコンというやつですね