プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
メダロット ガールズミッション カブトVer. - 3DS
プラットフォーム : Nintendo 3DS |
CEROレーティング: 15才以上対象
14パーセントの割引で¥5,500 -14% ¥5,500 税込
参考価格: ¥6,380 参考価格: ¥6,380¥6,380
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥5,500","priceAmount":5500.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"5,500","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"gABBAeYO6Ittbg%2B7ag9YJalreNSGU43huSqXZ%2BnGqazLHTm8eXN3SBssMrgy7hgIM4GRAR7QtMln0Ia4DIhhRxJSpdexMqyrCV0Pz55g3B3COOPw5v9nWqPJVxjgPjaqWLFoTQ9zuYgPVb1RvKjslWDv3qBxfRUKyneNWXIbg3mE3H%2BEph3fzejDWUKqC2Ru","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: メダロット ガールズミッション カブトVer. - 3DS
¥5,500¥5,500
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo 3DS
¥3,089¥3,089
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo 3DS
¥1,690¥1,690
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
Nintendo 3DS
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 15才以上対象
- 梱包サイズ : 31 x 21.4 x 2.1 cm; 170 g
- 発売日 : 2016/3/10
- ASIN : B01ABGJ2T2
- 製造元リファレンス : 4542058000794
- Amazon 売れ筋ランキング: - 15,073位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 359位ニンテンドー3DSゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : CTR-P-BGPJ(JPN)
(C)2016 Rocket Co., Ltd.(C)Imagineer Co., Ltd.
メーカーによる説明

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
カブトVer. 【初回封入特典】+【早期購入特典】付 | クワガタVer. 【初回封入特典】+【早期購入特典】付 | カブトVer. 【初回封入特典】+【早期購入特典】+【Amazon.co.jp限定】オリジナル特典付 | クワガタVer. 【初回封入特典】+【早期購入特典】+【Amazon.co.jp限定】オリジナル特典付 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち3.6
74
|
5つ星のうち4.1
45
|
5つ星のうち3.4
8
|
5つ星のうち3.6
23
|
価格 | ¥5,500¥5,500 | ¥6,980¥6,980 | — | — |
【初回封入特典】『オリジナルホームテーマ カブトVer.』 ダウンロードコード | ✓ | ✓ | ||
【初回封入特典】『オリジナルホームテーマ クワガタVer.』 ダウンロードコード | ✓ | ✓ | ||
【早期購入特典】『ビジュアルブック カブトVer.』 | ✓ | ✓ | ||
【早期購入特典】『ビジュアルブック クワガタVer.』 | ✓ | ✓ | ||
【Amazon.co.jp限定】オリジナル特典 クリアファイル | ✓ | ✓ | ||
注記:すべての特典は数量に限りがあるため無くなり次第終了となります | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
|
|
|
|
---|---|---|---|
キャラクター選択ゲームスタート時に選べるキャラクターは1人。シナリオをクリアすることで徐々にキャラクターが開放され、あらたなストーリーを楽しむことができる。 |
ロボトルパートナーとなるメダロットを操作して戦う爽快アクション。操作ボタンとパーツがリンクしており初心者でも直感的にプレイできる。 |
パーツ&カスタマイズロボトルでの勝利やショップ購入などでパーツを入手し、対戦相手やフィールドに合わせて自由にカスタマイズ。 |
必殺技メダロッターの衣服を吹き飛ばすほどの威力を持つ「ハイパーフィニッシュ」など窮地からの必殺技発動で形成逆転。 |
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年1月5日に日本でレビュー済み
版: カブトVer.Amazonで購入
綺麗な、商品ありがとう御座いました。
2024年3月24日に日本でレビュー済み
版: カブトVer.
ざっくりと説明すると往年のメダロットに可愛い女の子と脱衣要素つけたら売れるんじゃないかと、そんな舐め腐った気持ちで作ったゲームですね。
結果はご覧の有り様です。
ゲーム性は前作のメダロットデュアルをほぼ踏襲していて、それにオーガシステムというガンダムvsシリーズでいう覚醒を導入しましたという感じです。
元のデュアルがカスタムロボを劣悪にしたようなバランスだったのですが、このオーガシステムにより更に過激なバランスになりました。
じゃあクソゲーなのかというと一周回ってまぁまぁ面白いという感じです。
前作で問題視された暴力的なパーツはデータ上はそのままで入手手段だけなくしたという漢らしい調整でねじ伏せて、もっとすごい暴力がみんな使えるから良いだろという開き直りぶりが好感すら持てます。
ただしパーツ集めに関してはかなり苦痛度が高いですメダロットRパーコレぐらい虚無です。
とあるメダロットのパーツはサバイバル方式で100連戦する塔の75階にランダムで一部位落とす奴がいるんですけど、セーブもできないしかなり高効率で進んでも一つ入手するのに数時間かかります。(途中で死んだら最初からやり直し)
それを4周してもダブって更に周回とか当たり前で、感情を殺して周回を繰り返してやっと揃うとか〜
固有キャラが持つメダロットの色違いパーツ(性能が微妙に違う)なんかもそれぞれのキャラで既にクリアして興味も無くなったストーリーを高難易度で12人分ぐらいクリアしなくてはいけません。
しかもご丁寧にハードモードのラスボスは一定間隔でパーツを復活させ続けるとかいう遅延行為の塊なのが神経を丹念に逆撫でさせてくれます。
カスタマイズが肝のゲームなのに一回一回のバトルでサクッと手に入るのではなく作業感の強い工程をこなしてやっと一式貰えるとかなんで本当に苦痛です。
女の子は可愛いですが、この作業の清涼剤にもならないプラモ食玩のラムネ程度のありがたさなのでコンプ癖がある人は覚悟して下さい。
まぁどの道別バージョンとの通信だろうが手に入らないパーツあるんですけどね( 'ᾥ' )
ちなみにバージョン格差としてはクワガタが若干の優遇されています。
主人公のパーツも固有パートナーの性能も独自性があったり、瞬間火力最強のパーツがクワガタでしか手に入らないんで気になる方はクワガタ購入をおすすめします。
結果はご覧の有り様です。
ゲーム性は前作のメダロットデュアルをほぼ踏襲していて、それにオーガシステムというガンダムvsシリーズでいう覚醒を導入しましたという感じです。
元のデュアルがカスタムロボを劣悪にしたようなバランスだったのですが、このオーガシステムにより更に過激なバランスになりました。
じゃあクソゲーなのかというと一周回ってまぁまぁ面白いという感じです。
前作で問題視された暴力的なパーツはデータ上はそのままで入手手段だけなくしたという漢らしい調整でねじ伏せて、もっとすごい暴力がみんな使えるから良いだろという開き直りぶりが好感すら持てます。
ただしパーツ集めに関してはかなり苦痛度が高いですメダロットRパーコレぐらい虚無です。
とあるメダロットのパーツはサバイバル方式で100連戦する塔の75階にランダムで一部位落とす奴がいるんですけど、セーブもできないしかなり高効率で進んでも一つ入手するのに数時間かかります。(途中で死んだら最初からやり直し)
それを4周してもダブって更に周回とか当たり前で、感情を殺して周回を繰り返してやっと揃うとか〜
固有キャラが持つメダロットの色違いパーツ(性能が微妙に違う)なんかもそれぞれのキャラで既にクリアして興味も無くなったストーリーを高難易度で12人分ぐらいクリアしなくてはいけません。
しかもご丁寧にハードモードのラスボスは一定間隔でパーツを復活させ続けるとかいう遅延行為の塊なのが神経を丹念に逆撫でさせてくれます。
カスタマイズが肝のゲームなのに一回一回のバトルでサクッと手に入るのではなく作業感の強い工程をこなしてやっと一式貰えるとかなんで本当に苦痛です。
女の子は可愛いですが、この作業の清涼剤にもならないプラモ食玩のラムネ程度のありがたさなのでコンプ癖がある人は覚悟して下さい。
まぁどの道別バージョンとの通信だろうが手に入らないパーツあるんですけどね( 'ᾥ' )
ちなみにバージョン格差としてはクワガタが若干の優遇されています。
主人公のパーツも固有パートナーの性能も独自性があったり、瞬間火力最強のパーツがクワガタでしか手に入らないんで気になる方はクワガタ購入をおすすめします。
2016年7月9日に日本でレビュー済み
版: カブトVer.Amazonで購入
ゲーム性はとてもおもしろいです。
ただ一人一人のストーリーが短すぎて...
これでストーリーのほうにも力が入ってたらもっといい評価でした。
別にストーリーとかどうでもよくてアクションゲームだけを求めてる人にはオススメ
ただ一人一人のストーリーが短すぎて...
これでストーリーのほうにも力が入ってたらもっといい評価でした。
別にストーリーとかどうでもよくてアクションゲームだけを求めてる人にはオススメ
2016年3月10日に日本でレビュー済み
版: カブトVer.
一先ず6人のキャラクターをクリアしてのレビューです
今作は前作にあたるメダロットDUALをベースにしたアクション戦闘の作品になっています
様々なパーツの組み合わせから始まりそこからどう戦っていくのか、とカスタマイズ段階のメダロット特有の面白さはそのままにリアルタイムのアクション戦闘になりました
同じ技のパーツでも威力などの数値以外の性能違いの他に低速高追尾か高速低追尾のものや1発が重いのか手数が多いのかなどの細かいバリエーションがあります
組み合わせた機体でどんな戦い方で戦うのか?戦闘中にどの相手を狙うか?自分or相手の何らかのパーツが破壊されて使えなくなったらどう立ち回るのか?
メダロットを指示するマスター側の思考で、パートナーのメダロット側の視点で操作する思考と動作の絡み合いがこの戦闘システムの肝であり面白いところだと思います
また、やりこみ要素や様々なパーツの使い方を実戦で学べるミッションモードが追加されています
基本的な操作はストーリーの最初で簡単に説明されますが、初めて手にした色んな性能や効果のパーツをじっくりチュートリアルで学べます
クリア条件が指定されたチャレンジミッションやサバイバル方式で連戦出来るメダルポイントミッションやロボトルタワーなど、とにかくアクション対戦が出来るモードが追加されたのが個人的に一番嬉しいところでした
ゲーム難易度もオプションで難しい、普通、易しいと変更することも出来ます
今回のストーリーモードは最初は各Verごとの主人公のみですがクリアしていくごとに選択出来るキャラクターが増えていき
アルテミスカップという大会の優勝に向けて挑むキャラクター達を選択してそのキャラの大会での過程を描くというシナリオになっています。
手っ取り早く言うなら格闘ゲームの各キャラのストーリーモードのような感じです
基本的には大会優勝に向かう中で出会うその話のメインになる他校のライバルキャラと通じたりパートナー機体との関係のシナリオになっています
パートナー機体の出番は選択したキャラの大会への動機がパートナーにあたればガッツリ出ますし、ライバルキャラにあたればそちらに割いているといったところです
新曲のBGMも各学校のキャラに合ったイメージテーマやモードセレクトに対戦前インターフェイス画面とクセになる曲なのも良い感じです。
子供の頃に見たアニメや漫画でのメタビーの挨拶代わりのガトリング連射や牽制のライフルに、敵の誘導やここぞで使うミサイルなどを体感出来る作品だと感じています
その戦闘をやり込めるミッションモードの存在や、各キャラクターの人数分それぞれ個別の大会に向けたシナリオがあるので思った以上に手軽でボリュームがあると思いました
ただ前作を遊んだ方には新要素もありますがどうしても全体的に焼きまわし感がついてしまうかもしれません
今作は前作にあたるメダロットDUALをベースにしたアクション戦闘の作品になっています
様々なパーツの組み合わせから始まりそこからどう戦っていくのか、とカスタマイズ段階のメダロット特有の面白さはそのままにリアルタイムのアクション戦闘になりました
同じ技のパーツでも威力などの数値以外の性能違いの他に低速高追尾か高速低追尾のものや1発が重いのか手数が多いのかなどの細かいバリエーションがあります
組み合わせた機体でどんな戦い方で戦うのか?戦闘中にどの相手を狙うか?自分or相手の何らかのパーツが破壊されて使えなくなったらどう立ち回るのか?
メダロットを指示するマスター側の思考で、パートナーのメダロット側の視点で操作する思考と動作の絡み合いがこの戦闘システムの肝であり面白いところだと思います
また、やりこみ要素や様々なパーツの使い方を実戦で学べるミッションモードが追加されています
基本的な操作はストーリーの最初で簡単に説明されますが、初めて手にした色んな性能や効果のパーツをじっくりチュートリアルで学べます
クリア条件が指定されたチャレンジミッションやサバイバル方式で連戦出来るメダルポイントミッションやロボトルタワーなど、とにかくアクション対戦が出来るモードが追加されたのが個人的に一番嬉しいところでした
ゲーム難易度もオプションで難しい、普通、易しいと変更することも出来ます
今回のストーリーモードは最初は各Verごとの主人公のみですがクリアしていくごとに選択出来るキャラクターが増えていき
アルテミスカップという大会の優勝に向けて挑むキャラクター達を選択してそのキャラの大会での過程を描くというシナリオになっています。
手っ取り早く言うなら格闘ゲームの各キャラのストーリーモードのような感じです
基本的には大会優勝に向かう中で出会うその話のメインになる他校のライバルキャラと通じたりパートナー機体との関係のシナリオになっています
パートナー機体の出番は選択したキャラの大会への動機がパートナーにあたればガッツリ出ますし、ライバルキャラにあたればそちらに割いているといったところです
新曲のBGMも各学校のキャラに合ったイメージテーマやモードセレクトに対戦前インターフェイス画面とクセになる曲なのも良い感じです。
子供の頃に見たアニメや漫画でのメタビーの挨拶代わりのガトリング連射や牽制のライフルに、敵の誘導やここぞで使うミサイルなどを体感出来る作品だと感じています
その戦闘をやり込めるミッションモードの存在や、各キャラクターの人数分それぞれ個別の大会に向けたシナリオがあるので思った以上に手軽でボリュームがあると思いました
ただ前作を遊んだ方には新要素もありますがどうしても全体的に焼きまわし感がついてしまうかもしれません
2017年5月28日に日本でレビュー済み
版: カブトVer.Amazonで購入
シリーズは1 2 2パーコレ 3 4 5 R 弐 DS Dual 8 クラシックスをプレイ済みです(2 DUAL以外はカブト版のみ)。
結論を先に言うと惜しい作品であり、この今作からメダロットを初めても構わないと思います。
批判することを前提にして購入なされているか、購入もされていないのでは?とすら思えるレビューが散見されます。
・ストーリー
まず、ストーリーは今までのシリーズと繋がりはありません。
メダロットと呼ばれるオモチャを戦わせる競技・ロボトルの大会に参加する複数の主人公から一人を操作し、ストーリーをその主人公視点で進めていく方式です(内容的にはストーリーモードではなく、アーケードモードのほうが近いです)。
この手のシナリオ形式はBLAZBLUE等格闘ゲームを中心にお馴染みになりつつあるので楽しめたのですが、キャラが多く段々と単調な作業になってしまいました。
内容が薄いことは否定出来ませんが、その中で各キャラの個性は立っており一部を除きシナリオもつまらないとは思いませんでした。
キャラクターに魅力が無い という方もいますが、全ての人間に魅力があると思えるキャラクターは中々いません。
これについては難しい問題ですが、自分は魅力を感じることができました。
キャラクターというよりはメダロットのほうが魅力がありますが(メダロットのゲームとしては正しい?)。
操作キャラを変えながらストーリーを一本に纏められれば作業感はなくなったかもしれません。
初めてメダロットに触れる方にはメダロットっていうのは大体こんな世界観というのがわかると思います。
・ロボトル
バトル要素はDUALからほぼコピペなので、メダロットらしいアクションが面白いです。
デザインを重視した構成、自身の戦闘方法に合った構成等々メダロットの見た目がキメラ化していくシリーズの醍醐味も体験できます。
声優によりどのパーツが破壊されたかのセリフがあるので臨場感は上がっていますし、追加メダロットやオーガマキシマム(時限強化、EXVSでいう覚醒)が追加されたので他のレビューに目立つ戦闘に全く変化がないというわけでもありません。
ですが、機体追加をしたのにバランスが調整されていない点やキャラクターを自由に選択して戦闘するフリーバトルモードが無いのは(女の子を脱がせるという点を推す推さない関係無しに)擁護できないです。
また、女の子を脱がすことを押す割にはかなり意識しないと難しく、前作DUALをやっているせいでチュートリアルを飛ばした自分は後半までこのシステムを理解できていませんでした。
結論を先に言うと惜しい作品であり、この今作からメダロットを初めても構わないと思います。
批判することを前提にして購入なされているか、購入もされていないのでは?とすら思えるレビューが散見されます。
・ストーリー
まず、ストーリーは今までのシリーズと繋がりはありません。
メダロットと呼ばれるオモチャを戦わせる競技・ロボトルの大会に参加する複数の主人公から一人を操作し、ストーリーをその主人公視点で進めていく方式です(内容的にはストーリーモードではなく、アーケードモードのほうが近いです)。
この手のシナリオ形式はBLAZBLUE等格闘ゲームを中心にお馴染みになりつつあるので楽しめたのですが、キャラが多く段々と単調な作業になってしまいました。
内容が薄いことは否定出来ませんが、その中で各キャラの個性は立っており一部を除きシナリオもつまらないとは思いませんでした。
キャラクターに魅力が無い という方もいますが、全ての人間に魅力があると思えるキャラクターは中々いません。
これについては難しい問題ですが、自分は魅力を感じることができました。
キャラクターというよりはメダロットのほうが魅力がありますが(メダロットのゲームとしては正しい?)。
操作キャラを変えながらストーリーを一本に纏められれば作業感はなくなったかもしれません。
初めてメダロットに触れる方にはメダロットっていうのは大体こんな世界観というのがわかると思います。
・ロボトル
バトル要素はDUALからほぼコピペなので、メダロットらしいアクションが面白いです。
デザインを重視した構成、自身の戦闘方法に合った構成等々メダロットの見た目がキメラ化していくシリーズの醍醐味も体験できます。
声優によりどのパーツが破壊されたかのセリフがあるので臨場感は上がっていますし、追加メダロットやオーガマキシマム(時限強化、EXVSでいう覚醒)が追加されたので他のレビューに目立つ戦闘に全く変化がないというわけでもありません。
ですが、機体追加をしたのにバランスが調整されていない点やキャラクターを自由に選択して戦闘するフリーバトルモードが無いのは(女の子を脱がせるという点を推す推さない関係無しに)擁護できないです。
また、女の子を脱がすことを押す割にはかなり意識しないと難しく、前作DUALをやっているせいでチュートリアルを飛ばした自分は後半までこのシステムを理解できていませんでした。
2016年3月10日に日本でレビュー済み
版: カブトVer.
待ちに待ったメダロット史上初の3Dアクションゲーム。
今回はイッキ達テーマパークを訪れアトラクション内で仕掛けを解いたりロボトルをしたりとこれまでのRPGとはまったく違った楽しみ方ができます。
特に流れるイカダの上を忍者のように飛び移りながら進むステージはまるで自分が熟練のメダロッターになったかのような爽快感でした。
バージョンが分かれていないせいかコウジのパートナーがドークスになっていますがアニメではエクサイズもユニトリスも敵役になってしまっていたせいでしょうか。
アニメを見てメダロットは近作が始めてという方への配慮でしょう。
前作の2のリメイクもアニメ基準の変更がされていましたしね。
リメイクといえばいきなり2のリメイクが出ているので飛ばされている1のリメイクも出るといいですね。
難点として非常に上級者向けの難易度になっていること
バグでまともに遊べない部分がある点が上げられますがそれでもおつりが来るくらいの魅力がこのゲームにはあります。
これからもイッキとメタビーの冒険に期待ですね。
今回はイッキ達テーマパークを訪れアトラクション内で仕掛けを解いたりロボトルをしたりとこれまでのRPGとはまったく違った楽しみ方ができます。
特に流れるイカダの上を忍者のように飛び移りながら進むステージはまるで自分が熟練のメダロッターになったかのような爽快感でした。
バージョンが分かれていないせいかコウジのパートナーがドークスになっていますがアニメではエクサイズもユニトリスも敵役になってしまっていたせいでしょうか。
アニメを見てメダロットは近作が始めてという方への配慮でしょう。
前作の2のリメイクもアニメ基準の変更がされていましたしね。
リメイクといえばいきなり2のリメイクが出ているので飛ばされている1のリメイクも出るといいですね。
難点として非常に上級者向けの難易度になっていること
バグでまともに遊べない部分がある点が上げられますがそれでもおつりが来るくらいの魅力がこのゲームにはあります。
これからもイッキとメタビーの冒険に期待ですね。
2017年10月31日に日本でレビュー済み
版: カブトVer.Amazonで購入
メダロットやらないか?と誘われ購入。
エッチなCGが拝めると聞いてプレイしましたが、ストーリー中の中途半端なボイスが気になってしょがない!
操作性は言うほど悪くないのですがダッシュにはじく入力があるため格ゲー初心者の私には難しかった・・・
ACみたいなのを求めるのは流石に酷なんでしょうけどなんか粗があるようななんというか
これ身内の対戦出きなかったら死ゾ
追記
脱衣CG、出すの面倒な割りに後で見れない上に2秒くらいしか出ないじゃないか(憤怒)
CGもストーリーもカグラ見習って?
エッチなCGが拝めると聞いてプレイしましたが、ストーリー中の中途半端なボイスが気になってしょがない!
操作性は言うほど悪くないのですがダッシュにはじく入力があるため格ゲー初心者の私には難しかった・・・
ACみたいなのを求めるのは流石に酷なんでしょうけどなんか粗があるようななんというか
これ身内の対戦出きなかったら死ゾ
追記
脱衣CG、出すの面倒な割りに後で見れない上に2秒くらいしか出ないじゃないか(憤怒)
CGもストーリーもカグラ見習って?